先日、2度目の延期が報じられた人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たにCodemastersがXbox Series XとXbox Series S版“DiRT 5”の発売日をアナウンスし、Xbox Series X/Xbox Series S向けのローンチタイトルとして、PC/現世代機版の4日後となる2020年11月10日の海外発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ニューヨークのイーストリバーで繰り広げられるアイスレースを収録した次世代機版のゲームプレイ映像が登場しています。
7月に本格的なAIチームメイトが実装された人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが9月15日の配信を予定しているYear1パスEP3“レッド・パトリオット”(Red Patriot)のティザー映像を公開し、日本時間の9月11日午前4時に放送されるデジタルイベント“Ubisoft Forward”のプレショーにてお披露目を予定していることが明らかになりました。
本日、Fangamer Japanとハチノヨンがプレスリリースを発行し、Toby Fox氏が生んだ傑作RPG「UNDERTALE」の発売5周年と日本語版の発売3周年を祝うアニバーサリーオンラインイベントを発表。日本時間の9月16日(水)午前11時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
MUSIC エンジンとのコラボや5周年記念グッズのお披露目を含むアニバーサリーイベントの情報は以下からご確認ください。
先日、アメリカの人気エナジードリンク“Rockstar Energy Drink”が「サイバーパンク2077」とのコラボを発表し話題となりましたが、新たにRockstar Energy Drinkが“サイバーパンク2077”コラボの特設ページをオープンし、先日ご紹介したSAMURAIコーラ味を含む5つのフレーバーとコラボ缶のデザインが明らかになりました。
さらに、未発表のデジタルコミック「Cyberpunk 2077: Where’s Johnny?」や、ゲーム内に登場するビークル“Quadra”にインスパイアされた本物のカスタムカーを含む超豪華な賞品が判明し話題となっています。
先日、10月9日を予定していた発売日が2020年10月16日に延期となった人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、先ほどCodemastersが本作のさらなる延期をアナウンスし、新たに2020年11月6日に製品版のローンチと11月3日にAmplified Edition購入者向けの早期アクセス解禁を予定していることが明らかになりました。
シーズン2の終了がいよいよ10日後に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、先日最新のState of the Gameが更新され、来るタイトルアップデート11にて実装される新たなエンドゲームコンテンツ“ザ・サミット”のディテールが明らかになりました。
今回は、100階建ての高層ビル“ザ・サミット”の最上階を目指すリプレイ性の高い新モードの詳細をまとめてご紹介します。
また、昨日からTU11のPC向けPTS運用がスタートしており、“ザ・サミット”がプレイ可能となっていますので、気になる方は新モードの内容とシステムを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、ローマ法王の巨大メック“Popemobile”の勇姿を描いたトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、2020年9月24日の発売が迫るなか、Devolver Digitalが開発映像シリーズの最新エピソードを公開。今回は20年に及ぶ“Serious Sam”シリーズの人気を支えるフォーミュラに焦点を当てる必見の内容となっています。
先日、ウォーロックの新たなサブクラス“シェードバインダー”の情報が解禁された「Destiny 2」の大型拡張“光の超越”ですが、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、“ステイシスに注目”シリーズの第2弾として、タイタンのステイシスクラス“ベヒーモス”に関するディテールをアナウンスしました。
また、9月3日分の“今週のBungie”が更新され、コンテンツ保管庫の導入に伴う“勝利の道のり”の抜本的な仕様変更に関する詳細が報じられたほか、日本時間の9月9日午前2時から9月16日午前2時に掛けて、武勇ボーナスを適用する新たなアイアンバナーを実施することが判明しています。
ステイシスを利用した結晶の生成と凍結させた敵の破壊に特化したベヒーモスの主要な能力に加え、特性とかけらによるカスタマイズの一例が確認できる最新情報とベヒーモスのゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。
本日、スクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、Crystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」の国内発売を正式にアナウンスしました。
また、PS4とXbox One版の発売に併せて、お馴染みのヒーロー達が集結する素敵な吹き替えCGIトレーラー“アッセンブルする時”が登場しています。
最新作の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、TGSの開催に併せた国内向けの“Night City Wire 日本特別放送”が決定した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが公式YouTubeチャンネルのサブスクライバー100万人突破を祝い、本作の公式サウンドトラックに収録される楽曲“Hole In The Sun”を公開しました。
ゲーム内バンド“Point Break Candy”の楽曲として、COSとCONWAYをフィーチャーしたコンポーザーRaney Shockneが作曲を手掛けたトラックは以下からご確認ください。
シーズンパスの最終DLCとなる“サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!”の配信が数日後に迫る「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox SoftwareがPAX Online向けのデジタルショーケースイベントをアナウンスし、何やら「ボーダーランズ」の新たな発表を予定していることが明らかになりました。
2020年9月4日のローンチに先駆けて、本日予約購入者向けの早期アクセスが解禁されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、昨晩予定通り第3弾“War Table”配信が実施され、スクウェア・エニックスがケイト・ビショップの参戦やエンドコンテンツのラインアップといった“War Table”情報を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。
また、ケイト・ビショップの参戦を告知する日本語吹き替えトレーラーと放送のハイライトをまとめたアーカイブ映像が登場しています。
高レベルミッション“ヴィランセクター”、“SHIELD保管庫”、“AIMの秘密ラボ”、“メガハイヴ”を含む多彩なエンドコンテンツの概要に加え、ローンチ後の第1弾追加ヒーローとなるケイト・ビショップ参戦の背景が確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、国内向けに新属性“ステイシス”のサブクラス情報が解禁された「Destiny 2」の大型拡張“光の超越”ですが、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、“ステイシスに注目”と銘打った特集シリーズを開始。第1弾として、ウォーロックのステイシスクラス“シェードバインダー”に関するディテールをアナウンスしました。
また、敵を凍り付かせ粉砕する“シェードバインダー”の戦闘を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。
半影爆発や冬の怒りといった“シェードバインダー”の主要な能力に加え、特性とかけらと呼ばれる新しいスロットアイテムを利用したサブクラスの詳細なカスタマイズ機能が確認できる最新情報は以下からご確認ください。
昨日アナウンスされた“gamescom award 2020”にて、総合ベストを含む主要5部門を制し、見事最多受賞を果たしたCD PROJEKT REDの期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどスパイク・チュンソフトの公式Twitterが本作の最新情報を紹介する「Night City Wire 日本特別放送」をアナウンス。“東京ゲームショウ2020”のオンライン開催に併せて、2020年9月26日午後2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。