Joe Mad率いるAirship Syndicateが開発を手掛ける“Darksiders”のスピンオフ「Darksiders: Genesis」が正式アナウンス、遂にストライフが主人公として登場

2019年6月6日 22:37 by katakori
sp
「Darksiders」

先日、Darksidersを生んだ人気アーティスト“Joe Mad”ことジョー・マデュレイラが率いる“Airship Syndicate”の新プロジェクトに関する話題をご紹介しましたが、先ほどTHQ Nordicが“Darksiders”の新作「Darksiders: Genesis」を発表。なんと“Darksiders III”を手掛けたGunfire Gamesとは別に、Airship SyndicateがDiablo風のハック&スラッシュ系アクションRPGのスピンオフを手掛けていることが明らかになりました。

さらに、発表に併せて初のシネマティックティザートレーラーも公開され、なんとストライフが遂にプレイアブルな主人公として登場を果たすことが判明しています。

(続きを読む…)

「Celeste」の最終チャプター“Farewell”は100を超える新レベルを導入、Matt Thorson氏が報告

2019年6月3日 9:56 by okome
sp
「Celeste」

先日、ストーリーコンテンツの導入が報じられた「Celeste」の無料DLC“Farewell”ですが、新たにスタジオのボスMatt Thorson氏が最終チャプター“Farewell”について言及し、本DLCが100を超える新レベルを実装することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「SUPERHOT」の累計販売が遂に200万本を突破、VR版が売上げ全体の40%を占める

2019年5月28日 22:38 by katakori
sp
「SUPERHOT VR: Arcade Edition」

先日、VR版の累計80万本販売突破が報じられた「SUPERHOT」ですが、新たにSuperhot Teamが本作の販売規模に言及し、VR版を含むシリーズの累計販売が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作ローグヴァニア「Dead Cells」の販売が遂に累計200万本を突破、PS4とNintendo Switch向けの“Rise of The Giant”もリリース

2019年5月24日 10:15 by katakori
sp
「Dead Cells」

3月末に大量の新コンテンツを導入する大規模な無料拡張パック“Rise of The Giant”の配信が開始され、先日iOS対応が正式にアナウンスされた傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにMotion Twinがプレスリリースを発行し、本作の累計販売が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。

また、PS4とNintendo Switch向けの“Rise of The Giant”配信も開始され(Xbox One版もまもなく)、新コンテンツをテーマに描く素敵なアニメーショントレーラーが公開されたほか、200万本販売を祝う海外コンソール版の20%オフセールがスタートしています。

(続きを読む…)

Graveyard KeeperやHello Neighborを同梱する「Humble tinyBuild Bundle with Graveyard Keeper」の販売がスタート

2019年5月22日 9:40 by okome
sp
「」

先日、TT Gamesの多彩なレゴシリーズまとめた新バンドルを販売したHumble Bundleが、新たにtinyBuildの人気タイトルを同梱する「Humble tinyBuild Bundle with Graveyard Keeper」の販売をスタートしました。

Lazy Bear Gamesの不謹慎な墓地運営ゲーム“Graveyard Keeper”や怪しい隣人の秘密を探るステルスアクションホラー“Hello Neighbor”、16bitスタイルのアートワークを特色とするタイクーン系のボクシングアドベンチャー“Punch Club”、ポストアポカリプスな世界を列車で横断する横スクロールアクションアドベンチャー“The Final Station”、爆走するトラックの上を飛び移りながらゴールを目指すエクストリームな物理ベースのプラットフォーマーアクション“Clustertruck”、ファイナル・デスティネーション系の連続殺人を描くアクションゲーム“Party Hard”シリーズ2作品を同梱する“Humble tinyBuild Bundle with Graveyard Keeper”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Epic Gamesストア」初のセール“Epic Mega Sale”がまもなくアナウンス、Epicが情報解禁を予告

2019年5月15日 23:35 by katakori
sp
「Epic Games」

昨年末のオープン以来、大小様々な時限独占タイトルの拡大と無料タイトルの配布を継続している「Epic Gamesストア」ですが、新たにEpicが本ストア初の大規模セール“Epic Mega Sale”の実施を予告し、近く情報の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Humble StoreがTriumph Studiosのファンタジーストラテジー「Age of Wonders III」の無料配布をスタート、入手は5月12日まで

2019年5月10日 9:48 by okome
sp
「Age of Wonders III」

先日、シリーズ初のSci-Fi作品となる最新作“Age of Wonders: Planetfall”の発売が2019年8月6日に決定した“Age of Wonders”シリーズですが、新たにHumble Storeが、2014年3月にローンチを果たした「Age of Wonders III」の期間限定無料配布を開始しました。

Humble Bundleの“Age of Wonders III”は、同サービスのニュースレターを購読することで入手可能で、無料配布は日本時間の5月12日午前2時までとなっていますので、2003年にリリースされた“Age of Wonders: Shadow Magic”以来、実に11年ぶりの新作となったターンベースのファンタジーストラテジーをまだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

最難関チャレンジやターンベースモードの正式リリースを含む「Pillars of Eternity II: Deadfire」のパッチ5.0が遂に配信

2019年5月9日 12:30 by katakori
sp
「Pillars of Eternity II: Deadfire」

今年1月下旬、Divinityシリーズに近いターンベースモードのベータ運用がスタートしていた傑作RPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、新たにObsidianが本日迎えた発売1周年に併せて、パッチ5.0の配信を開始。幾つかの改善と究極の最難関コンテンツ“God Challenge”を紹介する第61弾アップデート映像が公開されました。

(続きを読む…)

初代Mortal Kombatやソリティアを含む4作品が「The Strong」美術館の新たな“ビデオゲームの殿堂”に選出

2019年5月4日 10:21 by katakori
sp
「The Strong」

先日、初代Sid Meier’s CivilizationやHalf-Life、Dance Dance Revolutionを含む12作品のノミネートをご紹介したニューヨーク「The Strong」美術館の新たな“World Video Game Hall of Fame”(ビデオゲームの殿堂)ですが、昨日第5回を迎える今年の殿堂入り作品がアナウンスされ、1976年にリリースされたアドベンチャーゲームの祖「Colossal Cave Adventure」とWindows 3.0と共に1990年にデビューした「Microsoft Solitaire」、過激なゴア描写でESRBが誕生する要因の1つとなった1992年の初代「Mortal Kombat」、そして1992年に誕生した「スーパーマリオカート」の4作品が見事殿堂入りを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ハリー・ポッターやバットマンを含むTT Gamesのレゴシリーズをまとめた「Humble LEGO Games Bundle」の販売がスタート

2019年5月1日 17:26 by okome
sp
「Humble LEGO Games Bundle」

先日、Curve Digitalがパブリッシングを手掛ける多彩なタイトルを同梱する新バンドルの販売を開始したHumble Bundleが、新たにTT Gamesの多彩なレゴシリーズまとめた「Humble LEGO Games Bundle」の販売をスタートしました。

LEGOハリー・ポッターシリーズ2作品やバットマンシリーズ3タイトル、エメットやルーシー、バットマン達の冒険を描く初代“The LEGO Movie – Videogame”、TT Fusionのサンドボックスアクション“LEGO City Undercover”をはじめ、一部国内から利用不可の作品を同梱する“Humble LEGO Games Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続報:AvPやギガウイング、ヴァンパイアなど、アーケードの名作16作品を同梱するハードウェア「Capcom Home Arcade」が正式アナウンス、発売は10月25日

2019年4月16日 23:27 by katakori
sp
「Capcom」

昨晩、Capcomがギガウイングや初代ヴァンパイア、ストリートファイターII’、エイリアンVSプレデターが写り込んだティザー映像を公開し話題となりましたが、先ほど予告通り新作のお披露目が行われ、前述の4作品に加え、“1944 THE LOOP MASTER”や“キャプテンコマンドー”、“サイバーボッツ”、“プロギアの嵐”といったアーケードの名作(※ 中身は全てFB Alphaを利用したCPS1とCPS2用ROMのエミュレーション)を三和電子のアーケードスティックを組み込んだ筐体に同梱するハードウェア「Capcom Home Arcade」を正式に発表。2019年10月25日の発売を予定していることが明らかになりました。(※ ヨーロッパの販売はKoch Mediaが担当、価格は229.99ユーロ)

また、発表に併せて2つのフルサイズアーケードスティックを備えた筐体とタイトルのラインアップを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

古代の遺物を巡るナチスとの戦いを描くターンベースRPG「Pathway」の発売が4月11日に決定、ローンチトレーラーも

2019年4月6日 9:55 by katakori
sp
「Pathway」

先日、初の本格的なプレビュー映像が公開された独RobotalityとChucklefishの新作ストラテジーRPG「Pathway」ですが、新たにChucklefishが本作の発売日をアナウンスし、PCとMac、Linux版のローンチが2019年4月11日に決定したことが明らかになりました。

また発売日の決定に併せて、アンロック可能な16人のキャラクターや400を超えるストーリーイベント、隠された宝物、敗北によるさらなる成長といった“Pathway”のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

新生「God of War」が英国アカデミー賞“BAFTA Games Awards”のベストゲーム賞を含む最多受賞を記録、全18部門の受賞作品まとめ

2019年4月5日 11:20 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2019」

昨晩、ロンドンで英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のビデオゲームアワード「BAFTA Games Awards 2019」の授賞式が開催され、昨年末から数々のアワードを席巻している新生「God of War」がベストゲーム賞を含む5部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

次いで、「Nintendo Labo」が3部門、「Return of the Obra Dinn」が2部門を制しリードした全18部門の受賞結果は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

まもなく発売を迎える人気シリーズ最新作「Tropico 6」のローンチトレーラーがお披露目

2019年3月29日 22:49 by katakori
sp
「Tropico 6」

後期シリーズの成功を支えたHaemimont Gamesに代わって、“Might and Magic X Legacy”や“Might & Magic Heroes VII”を生んだLimbic Entertainmentが開発を手掛けるナンバリング最新作「Tropico 6」ですが、本日まもなく迎えるPC/Mac/Linux版の発売に先駆けて、舞台となる群島や140種を超える建築物、新時代といった要素を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

大量の新コンテンツを導入する無料拡張パック「Dead Cells: Rise of the Giant」のゲームプレイトレーラーがお披露目、配信はまもなく

2019年3月28日 22:18 by katakori
sp
「Dead Cells」

本日の配信がいよいよ数時間後に迫る傑作ローグヴァニア「Dead Cells」初の大型無料拡張パック“Rise of The Giant”ですが、新たにMotion Twinが拡張パックの配信に先駆けて多彩な新コンテンツの概要を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

配信が迫る大型無料拡張パック「Dead Cells: Rise of the Giant」の可愛いアニメーショントレーラーがお披露目

2019年3月27日 11:17 by katakori
sp
「Dead Cells」

先日、累計100万本販売突破が報じられた傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、初の大型無料拡張パックとなる“Rise of The Giant”の配信がいよいよ数日後に迫るなか、新たにMotion Twinが拡張コンテンツの(巨大なボスや追加武器を含む)新たな戦いを描いた可愛らしいアニメーショントレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

TESシリーズの25周年を祝う「The Elder Scrolls III: Morrowind」の無料配布がスタート、TESOの期間限定無料開放やSkyrim SE向けの特典アイテムも

2019年3月25日 22:49 by katakori
sp
「The Elder Scrolls」

現在、ナンバリング最新作“The Elder Scrolls VI”の開発が進められている「The Elder Scrolls」シリーズですが、新たにBethesda Softworksが本日迎えたシリーズの発売25周年を祝うPC版「The Elder Scrolls III: Morrowind Game of The Year Edition」の無料配布をスタート。国内からも入手可能となっています。(コードは“TES25TH-MORROWIND”、公式サイトやランチャー経由で利用可能)

(続きを読む…)

傑作ローグヴァニア「Dead Cells」の累計販売が遂に100万本を突破、PCとNintendo Switch版が販売をリード

2019年3月25日 10:09 by katakori
sp
「Dead Cells」

新エリアや強力なボス、コアゲームシステムの拡張、追加の難易度、キャラクタースキンといった数々の新要素と広範囲な調整を導入する大型無料拡張パック“Rise of The Giant”の配信がいよいよ目前に迫る「Dead Cells」ですが、先日GDC会場で行われたパネルにて、Motion Twinが本作の販売動向を報告し、“Dead Cells”の累計販売が早くも100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.