弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」の新情報がまもなくアナウンス

2017年3月20日 16:54 by katakori
sp
「Enter the Gungeon」

昨年4月にPS4とPC/Mac/Linux版のローンチを果たし、高い評価を獲得したDodge Rollの弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」ですが、新たに公式Twitterが本作の新情報解禁を予告。今週中のアナウンスを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

浪人を通じて侍の文化と生き様を描く新作RPG「Tale of Ronin」がアナウンス、水墨画のような世界を描いたデビュートレーラーも

2017年3月14日 19:43 by katakori
sp
「Tale of Ronin」

2015年8月に忍者をテーマに描くスタイリッシュなプラットフォーマーアクション“Shadow Blade: Reload”を発売し高い評価を獲得したテキサスのインディーデベロッパ“Dead Mage”が、侍をテーマに描くRPG「Tale of Ronin」を発表。PS4とXbox One、PC/Mac/Linux向けの新作として開発を進めていることが明らかになりました。

また、発表に併せて水墨画のような世界で繰り広げられる浪人達の戦いと旅、死を描いたデビュートレーラーとアートワークが公開されたほか、幾つかの具体的なディテールが報じられています。

(続きを読む…)

Jotunを生んだThunder Lotusが開発を手掛けるメトロヴァニア「Sundered」の新たなゲームプレイ映像が公開

2017年3月14日 16:09 by katakori
sp
「Sundered」

今年1月中旬にKickstarterキャンペーンを実施し、目標額の8倍を超える資金調達を果たしたThunder Lotus Gamesの独創的な新作アクション「Sundered」ですが、今月上旬にスタートした後援者向けアルファと来るベータの動向に注目が集まるなか、新たにGameSpotがメトロヴァニア的な探索と移動アクションにフォーカスした12分のゲームプレイ映像を公開しました。

プロシージャル生成された広大なレベル環境や定期的に発生する敵の猛攻、多彩なスキルの割り振り、移動用のグラップルスキル取得など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品「Yooka-Laylee」の新たなゲームプレイ映像が公開

2017年3月8日 22:56 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

2017年4月11日のローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る期待作「Yooka-Laylee」ですが、新たにPolygonがPlaytonicのAndy Robinsonweb氏をゲストに迎え、“Yooka-Laylee”の最新ビルドを紹介する22分強のハンズオン映像を公開しました。

Capital BのHivory Towersや氷に包まれたGlitterglaze Glacier、Trousersが販売する攻撃スキル、ギミックに満ちたCrystalline Caveなど、多彩なロケーションとメカニクスが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Valhalla Hills”や“Warhammer: End Times – Vermintide”といった注目作を同梱する「Humble Jumbo Bundle 8」の販売がスタート

2017年3月8日 14:16 by okome
sp
「Humble Jumbo Bundle 8」

先日、ARMAシリーズ3作品と追加コンテンツをまとめた新バンドルが発売されたHumble Bundleですが、新たにインディータイトル7作品を同梱する「Humble Jumbo Bundle 8」の販売がスタートしました。

バルハラを目指すバイキング達を描く新作RTS“Valhalla Hills”や累計販売100万本突破が報じられたFatsharkのCo-opアクション“Warhammer: End Times – Vermintide”といった注目作に加え、未発表のシークレットタイトルを同梱する“Humble Jumbo Bundle 8”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

100年に及ぶアメリカの工業化時代を描くKalypsoの鉄道シム「Railway Empire」が開発中

2017年3月6日 17:12 by katakori
sp
「Railway Empire」

2月下旬にKalypsoの内部スタジオGaming Mindsが開発を手掛けるタイクーン系の鉄道シム「Railway Empire」がアナウンスされ、アメリカが著しい工業化を果たした1830年から100年の歴史を描く新作のティザートレーラーが話題となりましたが、新たにPolygonが本作のプレビューを公開し、新たな鉄道経営シムの具体的なディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

リチャード・ギャリオット氏が開発を率いる「Shroud of the Avatar」のフリートライアルが配信

2017年3月4日 18:33 by katakori
sp
「 Shroud of the Avatar」

2013年3月にアナウンスされ、2013年12月の後援者向け早期アクセス版リリース以降、大規模な拡張を継続しているロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」ですが、新たにPortalariumが本作のフリートライアル配信を開始し、3月3日から9日に掛けて利用可能となっています。

(続きを読む…)

「Sunless Skies」が37万英ポンドを超える資金調達を果たしKickstarterキャンペーンを終了、最終ストレッチゴールもクリア

2017年3月4日 10:51 by katakori
sp
「Sunless Skies」

2月2日にKickstarterキャンペーンを始動し、僅か4時間足らずで初期ゴールを達成した“Sunless Sea”の続編「Sunless Skies」ですが、昨晩遂にKickstarterキャンペーンが終了し、1万1,739人のファンが37万7,952英ポンドの開発資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Dentonのイニシャルはキリスト、「Deus Ex」にまつわる長年の謎が遂に解明

2017年3月3日 16:31 by katakori
sp
「Deus Ex」

2000年の初代発売以降、シリーズを巡る大きな謎の1つとして、主人公“J.C. Denton”の出自とイニシャルに関する議論が重ねられてきた「Deus Ex」ですが、昨晩GDC会場でDeus ExやThief、System Shock、Epic Mickeyの父ウォーレン・スペクター氏が“Deus Ex”のポストモーテムを実施し、Dentonのイニシャルについて言及。かつてDishonoredのHarvey Smith氏が示唆した通り、J.C.がイエス・キリスト(Jesus Christ)を指すものだったことが遂に確認されました。

(続きを読む…)

UE4を採用するフルリメイク版「System Shock」のエンジン変更がアナウンス、新たなプレアルファトレーラーも

2017年3月2日 16:36 by katakori
sp
「System Shock」

先日、未見のコンセプトアートに加え、新たな発表の予告をご紹介したNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、本日Kickstarterページが更新され、未見のゲームプレイとSHODANの音声を収録したプレアルファビルドのトレーラーが公開されました。

さらに、Unityを使用していた本作のエンジン変更がアナウンスされ、新たにUnreal Engine 4を採用したことが判明しています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」が“GDC Awards 2017”のGOTYを獲得、InsideやFirewatchがリードした全11部門の受賞作品まとめ

2017年3月2日 13:48 by katakori
sp
「Overwatch」

本日GDC会場で開催された“IGF 2017”の授賞式に続いて、“2017 Game Developers Choice Awards”の授賞式が開催され、「Overwatch」(オーバーウォッチ)が見事今年のGOTYを獲得。“Overwatch”と“Inside”、“Firewatch”がそれぞれ2部門で最多受賞を果たしました。

“Uncharted 4: A Thief’s End”や“Battlefield 1”、“No Man’s Sky”、“Job Simulator: The 2050 Archives”といった注目作の受賞を含む全11部門の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「IGF 2017」全9部門の受賞作品がアナウンス、Brendon Chung氏のハッキングゲーム“Quadrilateral Cowboy”が最優秀賞を含む2冠を達成

2017年3月2日 12:39 by katakori
sp
「Quadrilateral Cowboy」

現在開催中の“GDC 2017”にて、第19回“Independent Games Festival”の授賞式が執り行われ、昨年7月に待望のローンチを果たしたBrendon Chung氏の独創的な80年代サイバーパンクハッキングゲーム“Quadrilateral Cowboy”が見事最優秀賞“Seumas McNally Grand Prize”とデザイン部門の2冠を達成したことが明らかになりました。

“Hyper Light Drifter”がオーディエンスアワードとビジュアルアート部門で2冠を達成し、小さな蛙の物語を描く“Un Pas Fragile”やオペラと動物をテーマに描くアバンギャルドなアドベンチャー“Oiκοςpiel, Book I”など、多数の注目作が並ぶ部門別の受賞作品が以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Metroシリーズを生んだ4A Gamesが開発を手掛けるVRシューター「Arktika.1」初の本格的なプレイ映像が登場

2017年3月1日 12:42 by katakori
sp
「 Arktika.1」

昨年10月上旬にアナウンスされ、新たな氷河期の到来によって文明が崩壊したロシアを舞台とするプロットと未来的な作品世界を紹介するトレーラがお披露目された4A Gamesの新作VRシューター「Arktika.1」ですが、現在開催中のGDCにて本作のハンズオンプレビューが実施され、25分に及ぶ冒頭のチュートリアルやミッションを収録した初の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

氷に包まれたエリアを紹介する「Yooka-Laylee」の新トレーラーが公開、未見のプレイ映像も多数登場

2017年3月1日 1:43 by katakori
sp
「 Yooka-Laylee」

2017年4月11日のローンチが迫る期待の新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、先ほど海外メディアのハンズオンプレビューが一斉に解禁され、未見の新エリアやショベルナイトの登場を含む大量のプレイ映像に加え、氷に包まれた“Glitterglaze Glacier”エリアを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎える“Planescape: Torment”の精神的後継新作「Torment: Tides of Numenera」のローンチトレーラーがお披露目

2017年3月1日 1:07 by katakori
sp
「Torment: Tides of Numenera」

2013年1月の正式アナウンスとKickstarterキャンペーンの歴史的な成功、1年に及んだSteam Early Access運用を経て、本日遂に製品版(PS4/Xbox One/PC)の発売を迎えたinXileの野心作「Torment: Tides of Numenera」のローンチトレーラーが公開されました。

Black Isleが生んだ金字塔“Planescape: Torment”の精神的後継作品として、オリジナルのクリエイターたちが集結し、再び魂を巡る壮大なスケールの物語を描く“Torment: Tides of Numenera”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

大規模な交通機関や新たな交通システムを導入する「Cities: Skylines」の新拡張パック“Mass Transit”がアナウンス

2017年3月1日 0:08 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、Xbox OneとWindows 10版の発売が2017年春に決定した人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たにParadox InteractiveとColossal Orderが大量輸送機関の導入と新たな交通システムの導入を図るPC向けの新拡張パック“Mass Transit”を発表。フェリーや飛行船、ケーブルカーといった新要素を紹介するアナウンストレーラーか登場しました。

(続きを読む…)

「Inside」や「Hyper Light Drifter」など、IGFの選考作品を対象とするHumble Storeのセールがスタート

2017年2月28日 19:00 by okome
sp
「 IGF 2017」

3月2日の授賞式が目前に迫る第19回「2017 Independent Games Festival」ですが、新たにHumble Storeが今年のIGFに選出されたファイナリストと選外佳作を対象とする最大66%オフのIGF Awardセールをスタートしました。(セールの実施は3月3日PT午後1時、日本時間の3月4日午前3時まで)

IGFの最優秀賞であるSeumas McNally Grand PrizeにノミネートされたPlaydeadの新たな傑作“Inside”や、昨日1周年を迎えたEric Barone氏の“Stardew Valley”、Heart Machineの新作アクション“Hyper Light Drifter”をはじめ、1979年のイラン革命を報道カメラマンの視点から描く“1979 Revolution”、ツイン・ピークスやファーゴにインスパイアされたVariable Stateの独創的なアドベンチャー“Virginia”といった作品を含むセールのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UbisoftがGoogle Daydream向けのラビッツ新作「Virtual Rabbids: The Big Plan」を発表、可愛いアナウンストレーラーも

2017年2月28日 15:16 by katakori
sp
「Virtual Rabbids: The Big Plan」

本日、UbisoftがGoogleのVRプラットフォームDaydream向けの新作として、ラビッツのVRタイトル「Virtual Rabbids: The Big Plan」を発表し、2017年春の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてDaydream Viewを装着したラビッツを描いた素敵なアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.