先日、アップデート26に導入されるデイリーオプスの開発映像が公開された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、4月27日の最新アップデート“Locked and Loaded”に併せて始動するシーズン4のプレビュー情報を公開しました。
“アーマー・エース:コールドスティール”のSCOREボード追加や多彩な報酬を含む最新のシーズン4情報は以下からご確認ください。
先日、完全デジタルイベント化が正式にアナウンスされ、一部参加企業のラインアップが報じられた今年の大規模イベント“E3 2021”ですが、新たにUbisoftが“E3 2021”向けのデジタルカンファレンス「Ubisoft Forward」の実施をアナウンスし、6月13日午前4時(6月12日PT正午/ET午後3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、新殺人鬼“トリックスター”と新生存者“リー・ユンジン”を導入するチャプターXIX“All-Kill”が配信された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが本作と人気シリーズ「バイオハザード」のコラボレーションを発表し、2021年6月に新チャプター“バイオハザード”の導入を予定していることが明らかになりました。
先日、発売日が2021年5月27日に決定し、マゴットキンの参戦が判明したGasket GamesとFocus Home Interactiveの新作ストラテジー「Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground」ですが、エイジ・オヴ・シグマーをビデオゲーム化する初の本格ストラテジーに期待が掛かるなか、新たにFocus Home Interactiveが本作の開発映像を公開しました。
“Storm Ground”誕生の背景や戦いの舞台となる超巨大な樹の構造、ファンにはたまらない多彩なユニットの高品質なモデル、ロード・セレスタントが乗るスタードレイクの勇士など、見事なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、12億ドル規模の買収によりEA傘下となったイギリスの名門“Codemasters”ですが、先ほどEAが“Codemasters”の人気シリーズ最新作「F1 2021」を正式にアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作として2021年7月16日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、F1 2019に登場したデボン・バトラーが復活する本格的なストーリーモード“ブレーキングポイント”や2人プレイ可能な協力/対戦対応を果たすキャリアモードの導入が報じられており、ストーリーモードに焦点を当てるティザートレーラーが登場しています。
先日、ゲーム開発をテーマにした新作アドベンチャー“3 out of 10: Season Two”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど新たな無料タイトルとなる「Deponia: The Complete Journey」と「Ken Follett’s The Pillars of the Earth」、「The First Tree」の期間限定無料配布を開始しました。
先日、戦闘周りのコンテンツを導入するアルファのフェーズ2が始動した「Elite Dangerous」の次期大型拡張パック“Odyssey”ですが、本日予定通り“探索”テーマのフェーズ3運用がスタートし、有機物サンプルの分析に焦点を当てる解説映像が公開されました。
昨年9月に、コンソール対応がアナウンスされたSci-FiアドベンチャーRPG「Beautiful Desolation」ですが、新たにThe BrotherhoodとパブリッシャUntold Talesがコンソール版の発売日をアナウンスし、PS4とNintendo Switch向けの海外ローンチが2021年5月28日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンソール版のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、発売日が2021年6月4日に決定した人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」ですが、新たにCI Gamesが本作の舞台となる中東の架空の国“Kuamar”に焦点を当てる本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。
トレーラーの解説によると、“Kuamar”は過去20年に渡ってOmar Al-Bakr大統領とその妻Bibi Rashidaによる独裁下にあり、Rashidaが中東を壊滅的な状況に陥れる可能性を持つ隣国への攻撃を計画しているとのこと。
長距離狙撃に加え、スナイプ以外の銃撃戦も確認できる最新映像と予約特典武器/スキンパックの外観は以下からご確認ください。
今年2月下旬にPC対応がアナウンスされたBend Studioのオープンワールドゾンビサバイバル「Days Gone」ですが、先ほどSIEが国内外のPlayStation.Blogを更新し、PC版の発売日が2021年5月18日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、ウルトラワイドモニタ対応やフレームレート上限の解除、LoDの向上、草葉の描画距離向上、グラフィックスのカスタマイズオプション、高解像度フォトモード、マウス/キーボード対応を含むPC版固有の新要素をまとめた初のトレーラーが登場しています。
先日、Deck Nineが開発を担当する最新のスピンオフがアナウンスされた「Life is Strange」シリーズですが、新たにDONTNODとTitan Comicsが“Free Comic Book Day”を祝う無料の新作コミックをアナウンスし、2021年8月14日のリリースを予定していることが明らかになりました。
昨晩の海外向け放送と先ほどの国内公開を通じて、大量の未発表新作や注目作の続報がお披露目された4月14日と15日分の「Indie World Showcase」ですが、放送に合わせてそれぞれのアーカイブが公開されており、多彩な発表タイトルのラインアップと発売時期が判明しています。
昨晩、Annapurna InteractiveがNintendo SwitchとPC向けの新作「Hindsight」をアナウンスし、盆栽シミュレーションパズルを組み合わせたアーティスティックなモバイルゲーム“Prune”を生んだJoel McDonald氏の次回作を2021年内にリリースすることが明らかになりました。
“Prune”は、日常生活に存在する何気ない物を通じて、一人の女性の過去と人生を振り返り、閉じ込めていた記憶と来る未来を垣間見るナラティブ探索ゲームで、過去の思い出が連鎖するように遷移する様子を描いた素敵なトレーラーが登場しています。
昨年7月に“Private Division”との提携が報じられ、未発表の新作を開発していることが判明していたお馴染み“Roll7”ですが、本日Private Divisionが遂にRoll7の新作を発表し、なんと“OlliOlli”シリーズ最新作「OlliOlli World」を今年の冬に発売することが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作となる“OlliOlli World”は、従来の2D/ピクセルスタイルを3Dの(メビウス作品を思わせるような)トゥーンシェードに刷新したスケボーアクションプラットフォーマーで、従来のシリーズよりも格段に作り込まれた架空のファンタジー世界や個性的なキャラクター達、ウォールライドやルート分岐といった要素を特色としており、大きく方向性を変えた最新作の誕生に焦点を当てる日本語字幕入りの解説入りトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。