State of MindやIratus: Lord of the Deadを同梱する「Humble Daedalic Bundle 2020」の販売がスタート

2020年7月22日 9:19 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、ウォーハンマーシリーズの人気タイトルをまとめた新バンドルの販売を開始したお馴染みHumble Bundleが、新たにDaedalic Entertainmentの独創的な作品を多数同梱する「Humble Daedalic Bundle 2020」の販売をスタートしました。

奇妙な白いウサギを追いかけ、謎に満ちたMousewoodの地を探索するアドベンチャー“The Night of the Rabbit”やディストピアと化した2048年のベルリンとトランスヒューマニズムを描くSci-Fiアドベンチャー“State of Mind”、鳥に変身し広大な世界を旅するForgotten Keyの“AER Memories of Old”、千年の封印から解き放たれたネクロマンサーの復讐を描くローグライクRPG“Iratus: Lord of the Dead”、時間の巻き戻し要素を持つ北欧神話テーマのタクティカルRPG“Iron Danger”、ケン・フォレットの“大聖堂”をビデオゲーム化した“The Pillars of the Earth”といった注目作を同梱する“Humble Daedalic Bundle 2020”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気巨石アクションシリーズ最新作「Rock of Ages 3: Make & Break」のカオスなローンチトレーラーがお披露目

2020年7月21日 23:43 by katakori
sp
「Rock of Ages III: Make & Break」

先日、大規模なオープンベータテストが行われた人気シリーズ最新作「Rock of Ages 3: Make & Break」(ロック・オブ・エイジス: メイク&ブレイク)ですが、本日まもなく迎える海外版の発売が迫るなか、新たにACE Teamが本作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

空中を浮遊しながらレーザーを射出し帆船を爆破するエリザベス1世や修復に失敗しサルと化したキリストの壁画、ハンプティ・ダンプティの目玉焼き、地球に襲来するスパゲッティ・モンスターなど、ACE Team節全開の混沌に加え、新要素となるレベルエディタやCo-opプレイも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

未収録コンテンツの再現ミッションを紹介するリメイク版「デストロイ オール ヒューマンズ!」のティザートレーラーがお披露目

2020年7月21日 23:14 by katakori
sp
「Destroy All Humans」

先日、アームキスト将軍の会議に潜入したクリプトを描く新トレーラーがお披露目されたリメイク版「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)ですが、7月28日の海外ローンチが目前に迫るなか、新たにTHQ Nordicがオリジナルの未収録コンテンツ“ロストミッション・オブ・エリア42”を再現する新ミッションのティザー映像を公開しました。

(続きを読む…)

人気死神パズル“Death Coming”を生んだNExT Studiosの新作「Crown Trick」がアナウンス、可愛いビジュアルを備えた本格ローグライクRPG

2020年7月21日 23:05 by katakori
sp
「Crown Trick」

本日、Team17と中国のインディースタジオNExT StudiosがNintendo SwitchとPC向けの新作「Crown Trick」をアナウンスし、2020年第3四半期の発売を予定していることが明らかになりました。

ファイナル・デスティネーション的な死神パズル“Death Coming”で高い評価を獲得したNExT Studiosの新作“Crown Trick”は、可愛らしい手書きのビジュアルと本格的な魔法元素システム、数百に及ぶ個性的な武器、レベル環境のプロシージャル生成、数十種類のスキルやアビリティを特色とするクラシックなターンベースのローグライクRPGで、実にNExT Studiosらしい緻密な戦術と王道のゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

エージェントや武器のバランス調整を含む「VALORANT」1.04アップデートのパッチノートが公開

2020年7月21日 22:40 by katakori
sp
「VALORANT」

今月上旬にガーディアンの調整やマップの調整を含む1.03アップデートが配信されたヒーロータクティカルシューター「VALORANT」ですが、新たにRiot Gamesが来る1.04アップデートのパッチノートを公開し、4人のエージェントやクラシックのバランス調整に加え、ラウンド開始前ショップの改善をまもなく導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

生まれ変わったSanhok島の新コンテンツを紹介する「PUBG」の新たな予告映像が公開

2020年7月21日 17:28 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨日、バトルロイヤルの運営側に焦点を当てる興味深いストーリー映像をご紹介した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、7月22日のPC版と7月30日のコンソール版シーズン8開幕が迫るなか、新たにPUBG Corpが“これまでのPUBG”と題したトレーラーを公開。過去のSanhok島を振り返りつつ、シーズン8の多彩な新コンテンツを紹介する内容となっています。

刷新されたロケーションや多彩な新装備に加え、ErangelやMiramarの新要素も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Xbox Oneのパッケージ版「Ori and the Will of the Wisps」が国内向けにアナウンス、発売は2020年8月6日

2020年7月21日 16:31 by okome
sp
「Ori and the Will of the Wisps」

先日、累計200万プレイヤー突破が報じられた“Ori and the Blind Forest”(オリとくらやみの森)の続編「Ori and the Will of the Wisps」ですが、新たに日本マイクロソフトがXbox One向けのパッケージ版“Ori and the Will of the Wisps”をアナウンスし、2020年8月6日の国内リリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Warzone」のシーズン5に列車が登場か、人気配信者が謎の映像を紹介

2020年7月21日 16:08 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

6月に始動したシーズン4の終了がいよいよ2週間後に迫る「Call of Duty: Modern Warfare」と「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにFaZeのストリーマーNick Kolcheff氏がシーズン5のものと思われる未公開フッテージを配信中に紹介し、シーズン5のWarzoneマップに列車が登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Warframe」の新エキスパンション“ダイモスの心臓”がアナウンス、特典を用意したお披露目放送は8月2日

2020年7月21日 12:22 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesがプレスリリースを発行し、感染体をテーマに描く「Warframe」の新エキスパンション“ダイモスの心臓”をアナウンスし、日本時間の8月2日に開催されるデジタルイベント“TennoCon 2020”にて初のお披露目を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて“ダイモスの心臓”のティザートレーラーが公開されたほか、来るTennoConイベントの視聴者向け特典に関するディテールが報じられています。

(続きを読む…)

「アウター・ワールド」の新情報が近く解禁か、Obsidianが公式サイトに謎の予告を掲載

2020年7月21日 11:54 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先月、国内で待望のNintendo Switch版ローンチを果たした傑作RPG「アウター・ワールド」ですが、新たにObsidianが本作の公式サイトを更新し、近く何らかの発表が控えているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Wilmot’s Warehouseを生んだHollow Ponds氏とRichard Hogg氏の新作パズルアドベンチャー「I Am Dead」の発売日が2020年9月に決定、新たな解説映像も

2020年7月21日 11:08 by okome
sp
「I Am Dead」

倉庫管理パズル“Wilmot’s Warehouse”を生んだクリエイターHollow Ponds氏とRichard Hogg氏の次回作として、今年5月にアナウンスされたパズルアドベンチャー「I Am Dead」ですが、昨晩放送された“Summer Game Fest: Day of The Devs”にて本作の新たな解説映像がお披露目され、2020年9月に海外Nintendo SwitchとPC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

X線のように物の中身を確認できる主人公モリスの能力や、舞台となる島“シェルマーストン”の火山の噴火を食い止めるための探索、個性的なキャラクター達を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たなヒーロータクティカルシューター「Rogue Company」の早期アクセス版がリリース、素敵なローンチトレーラーも

2020年7月21日 11:06 by katakori
sp
「Rogue Company」

SMITEやPaladinsの成功で知られる“Hi-Rez Studios”の新作として昨年9月にアナウンスされたPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けのヒーローシューター「Rogue Company」ですが、昨晩放送された“Summer Game Fest: Developer Showcase”にて本作のローンチシネマティックトレーラーがお披露目され、PS4Xbox OneNintendo SwitchPC向けの早期アクセス版ローンチを果たしたことが明らかになりました。

ロンドンのFirst Watch Gamesが開発を手掛ける“Rogue Company”は、世界を救うために戦うエリートエージェント達を描く三人称視点のアクションタクティカルシューターで、それぞれに異なる能力を持つ12人のエージェントや多彩なゲームモード、ウィングスーツで降下するバトルロイヤル風のスポーンシステム、日本語対応を特色としています。

12人目のヒーロー“Ronin”を描く素敵なローンチトレーラーとエディション3種のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

iam8bitとSkyboundが「Untitled Goose Game」のSwitch/PS4向けリテール版とアナログレコードをアナウンス、出荷は2020年Q3

2020年7月21日 10:14 by katakori
sp
「Untitled Goose Game」

昨年9月のローンチを経て高い評価を獲得し、第23回“D.I.C.E. Awards”や“GDC Awards 2020”にて見事GOTYを獲得したHouse Houseの人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」(Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜)ですが、新たにiam8bitとSkybound、House Houseが海外Nintendo SwitchとPS4向けのリテール版とアナログサウンドトラックをアナウンスし、何れも2020年Q3の出荷を予定していることが明らかになりました。

Skyboundが販売を手掛ける通常版パッケージの価格はPS4版が30ドル、Nintendo Switch版が35ドル。多彩な特典を同梱するiam8bit限定のリテール版“Lovely Edition”の価格はPS4版が35ドル、Nintendo Switch版が40ドル。Dan Golding氏の素敵な楽曲と100%リサイクル可能なジャケット、ランダムカラーのリサイクルレコード盤を特色とするアナログサウンドトラックの価格は30ドルとなっています。

(続きを読む…)

クロスプレイを導入する「World War Z」の最新アップデート“The Dronemaster”の海外配信が7月22日に決定

2020年7月21日 9:37 by okome
sp
「World War Z」

先日、新DLC“マルセイユ ステージ”と武器セット“ラスト・エイド パック”が配信されたSabre InteractiveのゾンビCo-opシューター「World War Z」ですが、週末にSabre Interactiveがクロスプラットフォームプレイを導入する最新アップデート“The Dronemaster”の配信日をアナウンス。海外PS4とXbox One、PC向けに2020年7月22日の実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

New Game+や新たなストーリーラインを導入する「Blasphemous」の無料DLC“The Stir of Dawn”がアナウンス、配信は8月4日

2020年7月21日 9:32 by okome
sp
「Blasphemous」

スペインのインディーデベロッパThe Game Kitchenが開発を手掛けるゴシックな2Dアクションプラットフォーマーとして、昨年9月に海外向けのローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Blasphemous」ですが、昨晩Team17とThe Game KitchenがNew Game+や新たなストーリーラインを導入する無料DLC“The Stir of Dawn”をアナウンスし、海外PS4とXbox One、Nintendo Switch、Steam PC向けに2020年8月4日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、“The Stir of Dawn”の新コンテンツを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Monument Valleyを生んだustwo gamesの新作「Alba: a Wildlife Adventure」が正式アナウンス、発売は今冬

2020年7月21日 1:11 by katakori
sp
「Alba: a Wildlife Adventure」

現在放送中の“Summer Game Fest: Day of The Devs”にて、Monument Valleyシリーズでお馴染みustwo gamesの次回作「Alba: a Wildlife Adventure」がアナウンスされ、PCとMac、コンソール、iOS、tvOS向けの新作として今冬の発売を予定していることが明らかになりました。

“Alba: a Wildlife Adventure”は、美しい地中海の島と野生動物を救う旅に出た若き活動家“Alba”の物語を描く新作で、今のところゲームプレイに関する具体的なディテールは報じられておらず、さらなる続報が待たれる状況となっています。(※ Steamの商品ページには日本語対応表記あり)

(続きを読む…)

PS5版「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」は4K/60fps動作を実現するパフォーマンスモードを搭載、Insomniacが予告

2020年7月21日 0:42 by katakori
sp
「Spider-Man」

先日、PS5タイトル初のパッケージデザインが確認できる素敵なボックスアートが登場したInsomniac Gamesの期待作「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」ですが、新たにInsomniac GamesがPS5向けの改善に言及し、本作が4K/60fps動作を実現するパフォーマンスモードをオプションとして搭載することが明らかになりました。

(続きを読む…)

初代と続編のコンテンツを統合するPS5とXbox Series X向け完全版「Overcooked! All You Can Eat」が正式アナウンス、クロスプレイにも対応

2020年7月21日 0:33 by katakori
sp
「Overcooked 2」

現在放送中の“Summer Game Fest: Developer Showcase”にて、Ghost Town Gamesとteam17の新作「Overcooked! All You Can Eat」がアナウンスされ、初代“Overcooked!”と続編“Overcooked! 2”のコンテンツを1つに統合するPS5とXbox Series X向けのリマスター完全版「Overcooked! All You Can Eat」の開発を進めていることが明らかになりました。

“Overcooked! All You Can Eat”は、初代と続編、全DLCのコンテンツを統合し、オンラインマルチプレイヤーとクロスプラットフォームプレイに対応する新作で、4K対応とビジュアルの大幅な改善、追加のレベルとシェフを含む新コンテンツ、アシストモードの搭載、アクセシビリティの拡張といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.