本日、英Futureがプレスリリースを発行し、2024年以降登場するモバイルゲームに焦点を当てる「Mobile Gaming Show」の実施をアナウンス。YouTubeやTwitch、X、TikTok、Facebook、GamesRadarにて、2024年9月26日PT午前10時、日本時間9月27日午前2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
かつてBioWareの中心人物の1人として数々の傑作を手掛けたベテランJames Ohlen氏が設立した新スタジオ“Archetype Entertainment”のデビュー作としてアナウンスされ、Mass Effectシリーズを想起させるAAA規模のSci-FiアクションアドベンチャーRPGとして注目を集める「EXODUS」ですが、BioWareの黄金期を支えた象徴的なライターDrew Karpyshyn氏も参加する新作の動向に注目が集まるなか、新たにArchetype Entertainmentがファンの様々な質問に答える第2弾の日本語字幕入り公式Q&A映像を公開しました。
今回の映像は、James Ohlen氏と同じく元BioWareのベテランChad Robertson氏がファンの質問に応じるもので、プレイヤーの選択とストーリー進行への影響、壮大なストーリーの概要、ウラシマ効果によって数十年から数百年が経過するタイムリープの影響と変化といったディテールに加え、スタジオ内で行われたゲームプレイレビューに関するDrew Karpyshyn氏の興味深い感想など、進捗状況も窺える最新映像は以下からご確認ください。
先日、“ロックマン”のコンテンツを収録するトレーラーが公開されたFunko社の人気フィギュアシリーズ“Funko Pop!”テーマの新作ビデオゲーム「Funko Fusion」ですが、9月13日の発売が迫るなか(PS4とNintendo Switch版は11月15日発売予定)、新たに10:10 Gamesがプレイアブルキャラクターとして参戦するKFCの創業者カーネル・サンダースを紹介する新トレーラーを公開しました。
ナゲットを射出するガトリングガンと杖で戦うカーネル・サンダースの最新映像は以下からご確認ください。
先日、“コードネーム:フロンティア”の情報解禁が告知された「Destiny 2」ですが、本日予告通りBungieが国内外の公式サイトを更新し、シリーズ11年目のコンテンツとして、新たな拡張パック“Apollo”と“Behemoth”を発表。従来のシーズン運用を復活させ、2025年夏から2026年春に掛けて、2度の拡張パックリリースと、シーズンに合わせた4度の無料コンテンツアップデート配信を予定していることが明らかになりました。
先日、2Dと3D世界を行き来するギミックと驚くようなアイデアの数々が確認できるプレイスルー映像をご紹介したAll Possible Futuresの新作アクションアドベンチャー「The Plucky Squire」ですが、2024年9月17日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにDevolver Digitalが本作のストーリーやゲームメカニクス、ミニゲームを含むアクティビティを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
Mirage Game Studiosが開発を手掛ける独創的な宇宙探検・建築シミュレーションとして、7月末に早期アクセス版のローンチを果たした「Space for Sale」ですが、新たにTHQ Nordicが最新アップデート“Lift-Off”の配信開始をアナウンスしました。
“Lift-Off”アップデートは、新イベント“Bloomin’ Blarfairs”やコンストラクションの新要素とアップデート、可動式の構造物、資源の取引、グローバルハブインベントリ、UIとチュートリアルの改善、幾つかのバグ修正といった要素を特色としており、発表に併せて、多彩な新コンテンツと改善点を紹介する新トレーラーが登場しています。
1985年の第1弾タイトル発売以来、アニメ化や数々の教育ゲーム作品を通じて90年代から2000年代初頭に人気を博し、現在はNetflix向けの新作アニメも放送されている“カルメン・サンディエゴ”シリーズですが、新たにGameloftとHarperCollins Productions、Netflix Gamesが最新のアニメシリーズをベースにした新作ビデオゲーム「Carmen Sandiego」をアナウンス。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC、iOS、Android向けの新作として、2025年Q1のリリースを予定していることが明らかになりました。
昨年5月のApple Arcade版リリースを経て、先日Steam対応が報じられた“What The Games”シリーズ最新作“WHAT THE CAR?”ですが、新たにTribandが国内向けのプレスリリースを発行し、Steam向けの日本語版「WHAT THE CAR? – うんてん、できるかな?」の発売を正式にアナウンスしました。
また、発売に併せて混沌としたゲームプレイのハイライトを紹介するPC Steam版のローンチトレーラーが登場しています。
本作の概要に加え、モバイル版のリリース後に実装されたコンテンツのディテールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
映画“第9地区”や“グランツーリスモ”でお馴染みニール・ブロムカンプ監督が開発に参加するサイバーパンクテーマのバトルロイヤルシューターとして、2022年5月にアナウンスされた「Off The Grid」ですが、2024年内とされるリリースに期待が掛かるなか、新たにGunzilla Gamesがプレスリリースを発行し、本作のオリジナルサウンドトラックに(2009年の第51回グラミー賞でハンス・ジマーやジェームズ・ニュートン・ハワード、アレックス・ギブソンと共に“ダークナイト”で映画・テレビ・その他ビジュアルメディアの最優秀スコア・サウンドトラック・アルバム賞を受賞した)作曲家Lorne Balfe氏を起用したことが明らかになりました。
今年5月にレンダリングの拡張やUIの大幅な刷新、スイスのリワークを含む大規模な1.50アップデートが配信された「Euro Truck Simulator 2」ですが、予てから開発が進められている1.51アップデートの動向に期待が掛かるなか、新たにSCS Softwareが次期DLC“ギリシャ”に登場する大規模なセメント工場を紹介する数枚の新スクリーンショットを公開しました。
今年7月にエミー賞の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、ベストドラマシリーズ部門や主演男優賞、スタントコーディネートなど、16部門17ノミネートを果たし話題となったBethesdaとPrime Videoのドラマ「Fallout」ですが、昨晩プライムタイム・エミー賞の発表に先駆けて、様々なジャンルのテレビ番組における優れた芸術/技術的功績、ウィークリーシリーズにおけるゲストパフォーマンス、アニメーション、リアリティ、ドキュメンタリー部門の優れた作品を2日間に渡って表彰する第76回プライムタイム・クリエイティブ・アート・エミー賞の受賞式が開幕し、「Fallout: Vault 33」が新興メディアプログラム(Outstanding Emerging Media Program)賞を受賞したことが明らかになりました。
先日、無期限延期となったXbox版の続報をご紹介したJyamma Gamesのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」ですが、2024年9月19日のPCとPS5版ローンチが迫るなか、新たにJyamma Gamesが、それぞれにスピードや強さ、ユニークさ、コンボを備えた多彩な武器クラスのムーブセットを紹介する新トレーラーを公開しました。
ポールアームやロングソード、グレートソード、サーベル、モーニングスター、コロッサルグレートソード、コロッサルハンマーからなる7種の武器クラスを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC向けのパッチ7解禁に併せて(Macとコンソール版パッチ7は2024年10月中予定)、公式MODツール“Baldur’s Gate 3 Toolkit”の配信が開始され、ゲーム内MODマネージャーも実装された「バルダーズ・ゲート3」ですが、記事執筆時点で508種ものMODが登場しているMODコミュニティの盛り上がりに期待が掛かるなか、Swen Vincke氏が本作のMODに関する利用規模を報告。なんとパッチ7の配信から僅か24時間で、MODのインストールが100万を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。