「Star Wars Jedi: Fallen Order」のEA/Origin Access向け早期アクセスと先行トライアルはなし、EAがネタバレを避けるための措置とサブスクライバー向けの特典を発表

2019年11月12日 13:37 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

先日ローンチトレーラーがお披露目され、11月15日の発売がいよいよ数日後に迫るRespawn Entertainmentの期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、新たにEAがEA/Origin Access向けに提供している最新作の早期アクセスや先行トライアルについて言及し、本作についてはネタバレを避けるために従来の早期アクセスとトライアルを適用しないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新オペレーターやテーマパークの刷新を導入する「Rainbow Six Siege: Operation Shifting Tides」のテストサーバが始動、国内向けのパッチノートも

2019年11月12日 12:49 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、2人の新オペレーターとガジェット、テーマパークの刷新を紹介する解説映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear4シーズン4“Operation Shifting Tides”ですが、新たにUbisoftがPC版技術テストサーバ(TTS)のY4S4運用を開始し、KariとWamai、新たなテーマパークマップが利用可能となっています。

(続きを読む…)

Joyから街を開放するVictoriaの戦いを描く最終DLC「We Happy Few – We All Fall Down」のローンチトレーラーが公開、配信は11月19日

2019年11月12日 12:23 by katakori
sp
「We Happy Few」

7月末にニック・ライトベアラーが主人公となる“Lightbearer”DLCが配信された「We Happy Few」ですが、新たにGearbox PublishingとCompulsion Gamesが本作の最終DLCとなる“We All Fall Down”のローンチトレーラーを公開し、PS4とXbox One、PC向けに11月19日の配信を予定していることが明らかになりました。

“We All Fall Down”は、Joyの欠乏によって崩壊が進むウェリントン・ウェルズを舞台に、自らの脱出と都市の開放のために戦うVictoria Byngの戦いを描くDLCで、鞭を用いる新たな戦闘や移動システム、新装備を利用したステルスアプローチの拡張といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

Assassin’s Creed OdysseyやDestiny 2を含む「Stadia」のローンチタイトル12作品がアナウンス、年内の対応タイトルリストも

2019年11月12日 10:42 by katakori
sp
「Stadia」

11月19日の海外向けサービスローンチがいよいよ目前に迫るGoogleのゲームストリーミングサービス「Stadia」ですが、新たにGoogleが公式Blogを更新し、来る19日に向けて厳選した12作品のローンチタイトルを発表。さらに年内のリリースを予定しているタイトルのラインアップも報じられています。

Assassin’s Creed OdysseyやDestiny 2、Red Dead Redemption 2といった注目作を含むローンチタイトルに加え、ボーダーランズ3やDarksiders Genesisを含む年内配信タイトルのリストは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マーシーの過去に焦点を当てる「オーバーウォッチ」の新たな短編小説“ヴァルキリー”が公開、新スキンの外観も

2019年11月12日 10:10 by katakori
sp
「Overwatch 2」

現在、続編の開発が進められている「オーバーウォッチ」ですが、本日Blizzard Entertainmentが国内外で本作の新たな短編小説“ヴァルキリー”を公開(※ 日本語版PDF、英語版PDF)。今回はマーシーの過去やジャックとの再会にスポットを当てる必見の内容となっています。

また、新たな短編小説の公開に伴い、ヴァルキリーのプロモーション映像とマーシーの新スキンの外観が登場しています。

(続きを読む…)

人気TVドラマ“ドクター・フー”の新たなVRゲーム「Doctor Who: The Edge of Time」のローンチトレーラーがお披露目

2019年11月12日 0:52 by okome
sp
「Doctor Who: The Edge of Time」

先日、海外ローンチが2019年11月12日に決定したOculus RiftとOculus Quest、HTC Vive、Vive Cosmos、PS VR向けのVRゲーム「Doctor Who: The Edge of Time」ですが、新たに開発を手掛けるMaze Theoryが、まもなく迎える海外向けの販売に先駆けて、お馴染みのターディスや嘆きの天使、多彩なレベル環境、海外メディアの評価を収録したローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Dreams Universe」でWipeoutを見事に再現した“SlidEout 3019”が凄い

2019年11月12日 0:42 by katakori
sp
「Dreams」

今年4月に早期アクセス版が発売され、8月には“gamescom award 2019”の総合ベストに選ばれたMedia Moleculeの期待作「Dreams Universe」(海外ではDreams)ですが、ローンチ以降の改善とユーザーコンテンツの充実が進むなか、新たにGauffremanさんが“Dreams”でWipeoutを見事に再現したレースゲーム「SlidEout 3019」をリリースし、そのクオリティの高さが話題となっています。

(続きを読む…)

高橋慶太氏が開発を率いる期待作「Wattam」の発売日が2019年12月17日に決定、可愛い新トレーラーも

2019年11月12日 0:17 by katakori
sp
「Wattam」

今年9月のState of Playにて、2019年12月の発売が報じられたFunomenaの期待作「Wattam」ですが、先ほどAnnapurna Interactiveが本作の発売日を正式にアナウンスし、2019年12月17日とPS4とPC(Epic Gamesストア)向けのローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、可愛いメイヤーの姿を描いた素敵なトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

国内PS4版「ラスト・デイ・オブ・ジューン」が発売、愛する女性を失った男の運命を描くOvosonicoの新作アドベンチャー

2019年11月11日 23:08 by okome
sp
「Last Day of June」

むらさきべいびーを生んだOvosonicoが開発を手掛ける新作として2017年9月にPCと海外PS4版のローンチを果たし、昨年3月にはNintendo Switchにも対応した“Last Day of June”ですが、新たに505 Gamesの公式Twitterが、日本語PS4版「ラスト デイ オブ ジューン」の配信開始をアナウンス。国内PlayStation Storeにて購入可能となりました。

(続きを読む…)

ドラマ版「Halo」の製作が本格スタート、新たなキャストも判明

2019年11月11日 22:49 by katakori
sp
「Halo」

2013年5月の発表以来、大変な紆余曲折を経てTHE WIRE/ザ・ワイヤーのニック・ソボトカ役やアメリカン・ゴッズのレプラコーン役で知られる俳優パブロ・シュレイバーがマスターチーフ役に決定し、今年8月にはコルタナとハルゼイ博士役としてナターシャ・マケルホーンの起用が報じられた「Halo」のTVシリーズですが、先日ドラマ版の公式Twitterが遂に本格的な製作が始まったと報告。さらに、出演者の集合写真を公開し、新たなキャストの情報が判明しています。

(続きを読む…)

David Gaider氏が開発を率いるミュージカルアドベンチャー「CHORUS」のfigキャンペーンが遂に終了、目標額を上回る70万ドル弱の資金を調達

2019年11月11日 18:58 by katakori
sp
「Chorus」

先日、初期ゴールのクリアと俳優アンソニー・ラップの参加に関する話題をご紹介したSummerfall Studiosのデビュー作「CHORUS」ですが、BioWareで“Dragon Age”シリーズのリードライターを務めたセダスの父David Gaider氏が開発を率い、“風ノ旅ビト”のコンポーザーAustin Wintory氏やトロイ・ベイカー、ローラ・ベイリーなど、超豪華な面子が集結する独創的なミュージカルアドベンチャーの登場に期待が掛かるなか、遂に本作のfigキャンペーンが終了し、最終的に6,018人のファンが初期ゴールの60万ドルを大きく上回る69万79ドルの資金を提供したことが明らかになりました。

また、キャンペーンの終了に併せて、David Gaider氏とLiam Esler氏が計画を支援したファンに感謝を伝えるメッセージ映像が登場しています。

(続きを読む…)

続報:Nintendo Switch版「Five Nights at Freddy’s」と続編、3作目の海外ローンチが2019年11月29日に決定

2019年11月11日 17:57 by katakori
sp
「Five Nights at Freddy's」

昨年11月、PS4やXbox Oneと共にNintendo Switch対応がアナウンスされた「Five Nights at Freddy’s」シリーズですが、Clickteamが移植を担当すると報じられたコンソール版の進捗と続報が待たれるなか、新たに任天堂が海外eショップを更新し、2019年11月29日に初代「Five Nights at Freddy’s」と「Five Nights at Freddy’s 2」、さらに「Five Nights at Freddy’s 3」の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity」の新作を手掛けるにはゲーム全体のフォーマットを再考する必要がある、Josh Sawyer氏が“Deadfire”の販売に言及

2019年11月11日 17:29 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 3」

先日、待望のローンチを果たした“アウター・ワールド”が高い評価を獲得し、Take-Two Interactiveの期待値を大きく上回る販売を達成したと報じられたお馴染みObsidian Entertainmentですが、新たにスタジオを代表するビデオゲームデザイナーJosh Sawyer氏が「Pillars of Eternity」の今後について言及。初代と続編ともに極めて高い評価を獲得した一方で、セールスが奮わなかった続編の販売動向を鑑み、もし次の“Pillars of Eternity”タイトルを作る場合は、ゲーム全体のフォーマットを再考する必要があるだろうと語り話題となっています。

(続きを読む…)

今年の「The Game Awards 2019」は18タイトル前後のワールドプレミアを実施か、Geoff Keighley氏がショーの構成をまとめたホワイトボードを紹介

2019年11月11日 12:56 by katakori
sp
「The Game Awards 2019」

今年は12月12日に開催される年末恒例の大規模イベント「The Game Awards」ですが、1ヶ月後の放送が目前に迫るなか、新たにGeoff Keighley氏が今年のショーの流れをまとめたホワイトボードの写真を公開し、何やら18タイトル前後のワールドプレミアを計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rockstar North」が次世代機向け大規模オープンワールドゲームの開発者募集を開始

2019年11月11日 11:53 by katakori
sp
「Rockstar Games」

11月5日に待望のPC版“Red Dead Redemption 2”ローンチを果たしたRockstar Gamesですが、先日Ruffian Gamesが開発に参加するマルチプレイヤーアクションゲームの存在が報じられたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにRockstar Gamesがアニメーションシステムプログラマの募集を開始し、何やら次世代機向けの大規模なオープンワールドゲームを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Skyrim風オープンワールドRPG「Isles of Adalar」のIndiegogoキャンペーンがスタート、新トレーラーも

2019年11月11日 11:09 by katakori
sp
「Isles of Adalar」

先日、僅かに延期となっていたSteamデモが配信されたPeakway SoftwareのオープンワールドファンタジーRPG「Isles of Adalar」ですが、新たにIndiegogoを利用した本作のクラウドファンディングがスタートし、デモとキャンペーンを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Mobile」の初月ダウンロード数は1億4,800万、“Pokémon GO”に次ぐ2番目の初月DLを達成

2019年11月11日 10:29 by okome
sp
「Call of Duty: Mobile」

先日、初週1億ダウンロード突破が報じられたActivisionとTencentの本格的なモバイル向けF2Pシューター「Call of Duty: Mobile」ですが、新たにモバイルアプリを専門に扱う調査会社Sensor Towerが本作のローンチ規模を報告。“Call of Duty: Mobile”の初月ダウンロード数が1億4,800万を記録し、Nianticの大ヒット作品“Pokémon GO”に次ぐ2番目に大きなモバイルローンチを達成したことがが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート11/3~9:「Call of Duty: Modern Warfare」が3週目の首位を獲得、“DEATH STRANDING”は初登場2位

2019年11月11日 10:10 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

前回、Infinity Wardの新生「Call of Duty: Modern Warfare」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて11月3日週の販売データを報告し、“Call of Duty: Modern Warfare”が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、11月8日に世界的なローンチを果たしたコジマプロダクションのデビュー作「DEATH STRANDING」は初登場2位となり、“Days Gone”に次いで2019年に発売されたPS4独占タイトル(※ PC版は2020年発売予定)として2番目の小売販売を達成したことが判明しています。

さらに、初登場となるGhost Gamesの人気シリーズ最新作「Need For Speed Heat」が5位、「Fortnite: Darkfire Bundle」が7位、「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」が8位でそれぞれTOP10入りを果たした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.