先日、モバイル版の配信日が2019年8月1日に決定したAirship Syndicateの新作RPG「Battle Chasers: Nightwar」(バトルチェイサーズ:ナイトウォー)ですが、新たにパブリッシャを務めるTHQ Nordic傘下の独HandyGamesががiOSとAndroid版“Battle Chasers: Nightwar”の配信開始を報告し、国内のApp StoreとGoogle Playストアにて、日本語版が利用可能となりました。
また、発表に併せてモバイル向けに最適化されたUIやゲームプレイが確認できるローンチトレーラーが公開されています。
今年6月にスポーンやSindelを含む“Kombat Pack 1”のラインアップが判明した人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、EVOの開催が迫るなか、新たにNetherRealm StudiosがShang Tsungに続くKombat Pack 1の第2弾キャラクターとなる“Nightwolf”のゲームプレイトレーラーを公開。8月13日にKombat Pack購入者向けの早期アクセスを予定していることが明らかになりました。
“Nightwolf”の戦闘スタイルやFatalityが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC版の早期アクセスを終える製品版1.0のローンチが2019年7月30日に決定したQuestionのストレンジャー・シングス風4人Co-opホラー「The Blackout Club」ですが、昨日予定通り1.0アップデートが配信され、謎のカルト集団との対峙に備え、入念に計画を練る少年少女を描いたローンチトレーラーが公開されました。
先日、2体のデーモンとドゥームスレイヤーが戦う非対称なマルチプレイヤー“BATTLEMODE”やキャンペーンの新たなプレイ映像がお披露目されたidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにベセスダが国内向けにPS4通常版の予約受付開始をアナウンスし、2019年12月5日のローンチを予定していることが明らかになりました。
人気スペースアドベンチャー“Rebel Galaxy”のプリクエルとして、昨年9月にアナウンスされた“Double Damage Games”の期待作「Rebel Galaxy Outlaw」ですが、2019年8月13日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにスタジオのボスTravis Baldree氏が本作のスタートガイドとして、冒頭のゲームプレイと多彩な要素を紹介する40分強の本格的な解説映像を公開しました。
起動方法から難易度の選択、自動追尾機能やオートパイロットを含む基本的なフライト操作、銀河マップの使い方、最初の装備品購入、バーでの情報収集やミニゲーム、賞金首ミッション、コックピット内で再生できる多彩なラジオ局、ワープ航法、海賊との戦闘、戦利品の売却、固有の任務を持つ複数のギルド、装備品のアップグレードや宇宙船の購入など、広範囲な要素とゲームプレイの基本が確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Nuclear Winter”の新コンテンツとなる“Vault 94”レイドや新シーズン“ウェイストランダーズ”を含む今後のロードマップが報じられた「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaがPS4とXbox One、PC版の最新アップデートを適用するメンテナンススケジュールを発表し、8月1日EDT午前10時(日本時間の8月1日午後11時)にメンテナンスを開始することが明らかになりました。
なお、夏の到来を祝う新たなシーズンイベント“ミートウィーク”を導入する最新アップデートのパッチノートはメンテナンス中に公開されるとのこと。
本日、Steamストア経由で新キャラクターの情報が流出していた「Street Fighter V: Arcade Edition」ですが、先ほどカプコンがエドモンド本田とポイズン、ルシアの参戦を正式にアナウンスし、新キャラクター3人の参戦を告げるトレーラーに加え、3人それぞれのゲームプレイトレーラーを公開しました。
発表によると、エドモンド本田とポイズン、ルシアは、8月4日に個別の配信が開始されるほか、翌8月5日には3人のコスチュームとカラーバリエーションを含む“Summer 2019 Character Bundle”の販売が開始されるとのこと。
3人の多彩なコスチュームやVトリガー2種、新ステージも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年5月にシリーズ最新作としてアナウンスされ、10月11日のローンチが迫るCodemastersの新生「GRID」ですが、新たにCodemastersが本作の新たなゲームプレイ映像を公開し、昨年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権におけるハバナの市街地コースを走行する興味深い映像が登場しました。
フェルナンド・アロンソを追う熱いレースに加え、ゲームディレクターChris Smith氏とコミュニティマネジャーChris Groves氏が紹介するチームメイトやライバル、ネメシスシステムの概要も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、フリント家の一員である“ゼイン”の吹き替えトレーラーとスキルツリーの情報をご紹介した「ボーダーランズ3」ですが、先ほどGearbox Softwareの公式Twitterが本作のゴールドを報告。パンドラを越えて新たな冒険を描く期待作の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。
先日、Steamで“非常に好評”なレビューを獲得している人気タイトルをまとめた新バンドルを販売したお馴染みHumble Bundleが、新たにParadoxの人気中世グランドストラテジー“Crusader Kings II”の本編や拡張、大量のDLCを同梱する「Humble Crusader Kings II Bundle」の販売をスタートしました。
計222ドル分のコンテンツを同梱する“Humble Crusader Kings II Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、505 Gamesと中国のDuoyi Networkが提携を発表し、「Portal Knights」ユニバースを舞台とする新作MMOをアナウンス。8月2日から5日に掛けて開催される“ChinaJoy 2019”にて初のゲームプレイデモをお披露目することが明らかになりました。
本日、Ubisoft Chinaが西遊記をテーマにしたラビッツの新作パーティーゲーム「疯狂兔子:奇遇派对」を中国市場向けに発表し、多彩なミニゲームと中国風のラビッツを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
“PlayerUnknown’s Battlegrounds”の劇的な成功によってバトルロイヤルジャンルが急激に注目を集めはじめた2017年9月にアナウンスされ、150平方kmの巨大なオープンワールド環境で1,000人規模の同時プレイを可能にするMMOタクティカルシューターと400人規模のバトルロイヤルを統合する壮大なコンセプトが話題となった英Automaton Gamesの「Mavericks: Proving Grounds」ですが、延期を重ねながらもいよいよアルファ入りが目前に迫る状況となっていた野心作の動向に注目が集まるなか、新たにAutomatonの公式サイトが更新され、スタジオが倒産手続きを開始したことが明らかになりました。
映画“ジュラシック・パーク”と“ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク”、“ジュラシック・パークIII”、“ジュラシック・ワールド”を追体験するタイトルとして、2015年6月にローンチを果たしたTT Fusionの「LEGO Jurassic World」(LEGO ジュラシック・ワールド)ですが、新たにWB Gamesが本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2019年9月20日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて映画の象徴的なシーンやNintendo Switch版のゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
先日、新たなパリィシステムや非同期型のオンライン要素といった新要素をご紹介した人気Sci-Fi重機アクションの続編「The Surge 2」ですが、2019年9月24日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにFocus Home Interactiveが本作の新たな舞台となるジェリコシティや大量の新装備、アップグレード、禍々しいボスを紹介する新トレーラー“Overcome. Upgrade. Survive.”を公開しました。
エピソード1“DC郊外:エクスペディション”の新コンテンツとして実装され、昨日2つ目のロケーション“ケンリー地下鉄駅”が解禁された「Tom Clancy’s The Division 2」の“エクスペディション”モードですが、新たにUbisoftがエクスペディションの舞台となるケンリー大学とモードの概要を紹介する解説トレーラーを公開しました。
消息不明となった輸送隊の行方を追うケンリー図書館や地下鉄駅の探索に加え、アウトキャストとの戦闘、報酬となるダイアモンドバックなど、新モードのゲームプレイとハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。