昨年11月中旬に初のトレーラーが公開され、2019年Q2のリリース目標が掲げられた初代“Half-Life”の大規模リメイク「Black Mesa」の“Xen”レベルですが、新たにCrowbar Collectiveが“Xen”レベルの技術ベータ入りを報告し、Steamライブラリのプロパティからパブリックベータが選択可能となっています。
今回の技術ベータは、残る6マップのうち3つのマップを実装したWindows向けの新ビルドで、バグとフィードバックの収集を目的としており、4K解像度利用時のパフォーマンスや水中のラグドール、一部環境オブジェクトのコリジョンを含む既知の問題が幾つか報じられています。
生まれ変わったXenレベルの美しい環境やロングジャンプといった新要素が確認できるプレイ映像は以下からご確認ください。
Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む大手メディア(今年は計65社)がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2019”を総括する全16部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年はObsidianが開発を手掛ける期待のSci-Fi RPG「The Outer Worlds」が総合ベストの“Best of Show”を含む最多4部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。
このほか、idの人気シリーズ最新作「Doom Eternal」と「Final Fantasy VII Remake」、Respawnの新作「Star Wars Jedi: Fallen Order」、Ubisoftの「Watch Dogs Legion」が3部門にノミネートされ、総合ベストの候補となった今年のラインアップは以下からご確認ください。
なお、“Game Critics Awards”は、E3会場で5分以上のプレイアブル出展を行った作品を対象としていることから、“サイバーパンク2077”や“Dying Light 2”、“Marvel’s Avengers”、“Ghostwire: Tokyo”、“Deathloop”、“Elden Ring”、“Halo Infinite”、“Animal Crossing: New Horizons”、“FIFA 20”、“Sea of Solitude”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”の続編、“Gods & Monsters”、“Rainbow Six: Quarantine”、“LEGO Star Wars: The Skywalker Saga”、“Tales of Arise”、“Outriders”といった注目作は部門賞のノミネートに含まれませんが、今後発表される特別賞の対象には含まれており、6月27日にグラフィックス特別賞の受賞作品が発表される予定となっています。
先日Epic Gamesストア向けのPC版ローンチを果たした伊Storm in a Teacuの新作スチームパンクホラー「Close To The Sun」ですが、新たにパブリッシャを務めるWired ProductionsとStorm in a Teacupが、本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、海外PS4/Xbox One版と同様に今年後半の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、初のコンテンツアップデート“Scorched Acres”の配信が6月25日に決定したSteam Early Access版「Risk of Rain 2」ですが、本日予定通り“Scorched Acres”の配信が開始され、新コンテンツの概要を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
先日、タッチコントロールを利用した建築機能にスポットを当てる最新の解説映像が公開されたNintendo Switch版「Terraria」ですが、新たにRe-Logicが公式フォーラムを更新し、Nintendo Switch向けデジタルダウンロード版“Terraria”の発売が2019年6月27日に決定したことが明らかになりました。
先日開催されたEA Playにて、初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目されたRespawn Entertainmentの期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、新たにEAが本作の未公開シーンを多数収録した26分半に及ぶ拡張ゲームプレイ映像を公開しました。
キャッシークの川でAT-ATを強奪するカル・ケスティスとBD-1、若きソウ・ゲレラとの出会い、ダイアログ選択、オブジェクトのスキャンや改造による新機能の追加、ジップラインまでこなすドロイドBD-1の活躍ぶり、瞑想によるスキルツリーへのアクセスなど、興味深いディテールが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語版の素敵な限定キーアートと豪華キャストがアナウンスされた期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2KがシリーズのスピンオフとしてTelltale Gamesが開発を手掛けた傑作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」の壮大なストーリーを分かりやすくまとめた“これまでのお話”トレーラーを公開しました。
アトラス社の社長として“ボーダーランズ3”に再び登場するリースとジャックの奇妙な関係、ヴォルトを巡る激しい戦い、残された謎など、興味深いディテールが確認できる最新のまとめ映像は以下からご確認ください。
本日、パッチ10.5を導入するメンテナンスのスケジュールをご紹介した「Fallout 76」ですが、先ほど予定通りメンテナンスが開始され、アップデートの変更点をまとめたパッチノートが公開されました。
パッチ10.5には、“Nuclear Winter”の調整と幾つかの追加要素、アドベンチャー/サバイバルモード及びNuclear Winterの多彩な修正が含まれており、アップデートの適用を以て、“Nuclear Winter”が従来の先行ベータからベータへと移行します。
昨年12月中旬にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したNomada Studioの鮮烈なデビュー作「GRIS」ですが、新たにSpecial Reserve Gamesとiam8bit、Nomada Studioがコラボレートし、“GRIS”の超豪華なNintendo Switch向けのリテール限定版とアートブック、2枚組の素敵なアナログサウンドトラックを発売することが明らかになりました。
また、コラボの発表に併せて、まもなく予約が開始される予定となっています。
6月27日の発売がいよいよ目前に迫る期待作「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresが本日迎える予約購入者向けの早期アクセス解禁に先駆けて、舞台となるオークモントを襲う超自然的な現象と主人公チャールズ・リードを蝕む悪夢を描いたローンチトレーラーを公開しました。
人気ドラマ“フィラデルフィアは今日も晴れ”を生んだロブ・マケルヘニー監督の降板を経て、今年1月にマイケル・セラ主演の素敵な青春コメディ“キミに逢えたら!”やジュリアン・ムーア/エレン・ペイジ主演の“ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気”を手掛けたピーター・ソレットが後任の監督に決定したと報じられた映画「Minecraft」ですが、新たにHollywood Reporterが独占情報として、本作の脚本家が映画“ドリーム”(Hidden Figures)や“アナと雪の女王2”で知られるアリソン・シュローダーに決定したと報じ話題となっています。
本日の休憩動画は、昨年4月にエピソード1が公開されたThe Wingletの愉快なSFM作品「Overwatch vs. TF2」のエピソード2をご紹介します。
エピソード1以上に詰め込まれた小ネタの山、アルキメデス対ガニメデ、ボブの大活躍、ちらっと登場するゲラルトさん、勝利条件を確かめておくことの重要性など、もの凄いクオリティで描かれる8分強の力作は以下からご確認ください。
本日、スクウェア・エニックスが国内向けに人気箱庭シムシリーズ最新作「トロピコ 6」の日本語版を正式にアナウンスし、2019年9月27日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、日本語版のアナウンスに併せて、複数の島の開拓・運用や交通手段の刷新、宮殿のカスタマイズ、演説の復活、歴史的建造物や七不思議を盗むコレクションといった要素を紹介する最新作の日本語吹き替えアナウンストレーラーが登場しています。
先日、多彩な新コンテンツを含む6月のロードマップをご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveがまもなく配信を迎える拡張パス購入者向けの新ロケーション“The Bank”のハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
本作の舞台となる“Milton-Fitzpatrick”投資銀行のニューヨーク支店と数人の標的、美しいロケーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。