「バルダーズ・ゲート3」パッチ8の正式リリースが4月15日に決定、最終アップデートの詳細を掘り下げるライブ配信も

2025年4月12日 0:27 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

傑作「バルダーズ・ゲート3」に12種の新サブクラスを導入する最終コンテンツアップデートとして、昨年11月にアナウンスされ、1月下旬からストレステストの実施が続けられていたパッチ8ですが、来る新要素の仕上がりに期待が掛かるなか、先ほどLarian Studiosが遂にパッチ8の正式リリース日を予告。2025年4月15日に待望の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ファンタジー鍛冶アクション「Blades of Fire」の第3弾ゲームプレイショーケース映像が公開、発売は2025年5月22日

2025年4月11日 23:40 by katakori
sp
「Blades of Fire」

先日、古代言語を操るコンパニオン“アドソ”の活躍や予想外の展開が確認できる第2弾ショーケース映像をご紹介したMercurySteamのファンタジーアクション「Blades of Fire」ですが、2025年5月22日(国内は5月23日)の発売が迫るなか、新たにMercurySteamが前回の映像の続きを紹介する第3弾のゲームプレイショーケース映像を公開しました。

アドソとの対話や不気味な沼地の探索、奇妙な敵種族との戦闘、前回発見した老婆の追跡、鍛冶場の発見といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Duke Nukemならぬ“Luke Nuke’m”(電子レンジ)を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は6月17日

2025年4月11日 23:23 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、待望の発売日が2025年6月17日に決定したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、新たにTeam17がTravis Willingham演じるデューク ニューケム風の電子レンジ“Luke Nuke’m”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

敵の手に渡らないよう外骨格に溶接された強力な電磁装置“マグネトロン”を利用し、戦争に勝利するべく、ターゲットとなるSwarmerの巣にマグネトロンを運ぶ任務についてプレイヤーに熱く語る“Luke Nuke’m”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫るPS5版「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」のローンチトレーラーが公開

2025年4月11日 23:14 by katakori
sp
「Indiana Jones」

昨年12月のXboxとPC版ローンチを経て、先日PS5対応がアナウンスされたMachineGamesの新たな傑作「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」ですが、4月17日の発売と4月15日の先行アクセス解禁が迫るなか、新たにBethesda SoftworksがPS5版のローンチトレーラーを公開しました。

本作の高い評価とど派手なゲームプレイのハイライト、若きインディアナ・ジョーンズの見事な再現ぶりが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」の新ストーリー“虫の教団の季節”の概要がアナウンス、吹き替えトレーラーも

2025年4月11日 22:41 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

本日、ZeniMax Online Studiosが国内向けのプレスリリースを発行し、昨晩“2025 ESO Direct”にてお披露目された「The Elder Scrolls Online」の新ストーリー「虫の教団の季節」の多彩な新情報を国内向けにアナウンス。さらに、“虫の教団の季節”のプロットやハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。

2025年のコンテンツパスや2部構成となる“虫の教団の季節”の概要、今年後半に導入される“苦悶の壁”イベントなど、無料の第46弾アップデートに関するディテールなど、多数のコンテンツが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

配信が迫る「V Rising」1.1アップデート“Invaders of Oakveil”のゲームプレイトレーラーがお披露目、幾つかの新情報も

2025年4月11日 16:59 by okome
sp
「V Rising」

昨年5月の1.0ローンチに続く大型コンテンツアップデートがアナウンスされたた“ヴァンパイア”オープンワールドサバイバル「V Rising」ですが、4月28日の1.1アップデート“Invaders of Oakveil”(オークヴェイルの侵略者)配信が迫るなか、昨晩放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、多彩な新コンテンツを紹介する1.1アップデートのゲームプレイトレーラーがお披露目されました。

また、トレーラーの解禁に併せて、新エリア“オークヴェイルの森”や決闘システム、新武器や追加のスペルなど、“Invaders of Oakveil”のハイライトが報じられています。

(続きを読む…)

Pillars of EternityのEora世界を描くファンタジーRPG「Avowed」の日本語対応は2025年8月予定、Obsidian Entertainmentが最新の進捗を報告

2025年4月11日 15:37 by katakori
sp
「Avowed」

今年2月に待望のローンチを果たし、Pillars of EternityシリーズのEora世界が舞台となる新作ファンタジーRPGとして高い評価を獲得した「Avowed」ですが、予てから進められている日本語ローカライズの続報が待たれるなか、新たにObsidian Entertainmentが国内向けの声明を発表し、最新の進捗を報告。翻訳作業が予定通りに進んでおらず、現時点で2025年8月の導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローグライトシティビルダー「Super Fantasy Kingdom」の発売時期が2025年Q3に決定、新トレーラーも

2025年4月11日 15:24 by okome
sp
「Super Fantasy Kingdom」

ドイツの開発者Feryaz Beer氏が個人で開発を手がける独創的なローグライトシティービルダーとしてアナウンスされ、昨年末に新勢力“アンデッド・キングダム”がお披露目された「Super Fantasy Kingdom」ですが、昨晩放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、本作の新トレーラーが公開され、PC向けの発売時期が2025年Q3に決定したことが明らかになりました。

わらわらと群がる敵勢力との激しい防衛戦をはじめ、ヒーロー達の強化や管理、王国の探索を描く「Super Fantasy Kingdom」の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

科学とオカルトで異星人に立ち向かうクトゥルフ系デッキ構築型SLG「Starless Abyss」の発売日が4月25日に決定、新トレーラーも

2025年4月11日 11:58 by katakori
sp
「Starless Abyss」

科学とオカルトの力でクトゥルフ的な異形のエイリアンに立ち向かうエルドリッチなターンベースローグライクデッキ構築シミュレーションとして、昨年10月にアナウンスされ、2月にはデモの配信もスタートしたKonafa Gamesのデビュー作「Starless Abyss」(星なき深淵:クトゥルフ選集)ですが、新たにパブリッシャーNo More Robotsが本作の発売日をアナウンスし、2025年4月25日(国内Steamは4月26日)に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。

「Starless Abyss」は、唯一リアリティジャンプに成功し生き残った人類最後の生存者となり、地球をクトゥルフ的な異形の神から守るために戦う作品で、ターンベース方式の艦隊戦や宇宙船のアップグレード、多彩なカードを組み合わせ連携させるデッキ構築要素、儀式カードを用いるオカルトの力、それぞれに異なるスキルと能力を持つ主人公のアンロックといった要素を特色としており、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

VR版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」が本日発売

2025年4月11日 11:31 by okome
sp
「Civilization VII」

先日、発売が2025年4月10日に決定したMeta Quest 3/3S向けのVR版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII – VR」ですが、新たに2KとFiraxis Gamesがプレスリリースを発行し、本作の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:Metaのストアページ

(続きを読む…)

人気サバイバルサンドボックス「Necesse」に多数の新要素を導入するコンテンツアップデートが配信、製品版1.0の告知トレーラーも

2025年4月11日 11:24 by katakori
sp
「Necesse」

2019年末の早期アクセス入りを経て、様々な拡張と改善が進められているFair Gamesの人気サバイバルサンドボックス「Necesse: ネセス」ですが、昨晩放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、2025年内に待望の製品版1.0ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、コンテンツアップデートv0.32“The Forgotten Depths”(忘れられた深淵)の配信も開始され、新バイオーム“平原の深層洞窟”や新たな開拓者、多彩な開拓者ミッションを対象とする自動化ミッションボード、追加の武器や装飾品を含む新アイテム、新たな敵など、多数の新要素と改善を導入したことが判明しています。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Ghostrunner”や“Neon Abyss”、“The Red Strings Club”といったタイトルを同梱する「Neon Lights」バンドルの販売をスタート

2025年4月11日 10:54 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、Armor Gamesのパブリッシングタイトルをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに“Ghostrunner”や“The Red Strings Club”、“ANNO: Mutationem”といったタイトルを同梱する「Neon Lights」の販売をスタートしました。

ローグライクなダンジョン探索アクションプラットフォーマー「Neon Abyss」をはじめ、バーテンダーとハッカーが巨大企業の陰謀に迫るサイバーパンクスリラー「The Red Strings Club」、サイバーパンクアクション「Ghostrunner」、ペイントアートで戦う3Dプラットフォーマー「RKGK / Rakugaki」、ThinkingStarsのアクションアドベンチャー「ANNO: Mutationem」、ディストピアな未来都市を舞台とするターンベースストラテジー「Showgunners」、サイバーパンクな2.5DアドベンチャーRPG「Neon Blood」といったタイトルを含む“Neon Lights”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

キャンピングカーでオープンワールド環境を散策する新作「Outbound」のクローズドアルファテスト実施が4月14日に決定、新トレーラーも

2025年4月11日 10:52 by okome
sp
「Outbound」

オランダのスタジオSquare Glade Gamesの新作として、昨年2月にアナウンスされ、先日Xbox対応が報じられたオープンワールドキャンピングカー探索ゲーム「Outbound」ですが、2026年内を予定している発売に期待が掛かるなか、昨晩放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、本作の新トレーラーが公開され、PC向けクローズドアルファテストの実施が2025年4月14日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Don’t Starve Together」にJimboコンテンツを導入する“Balatro”コラボが解禁、1週間限定の無料特典も

2025年4月11日 10:47 by katakori
sp
「Balatro」

昨年末に配信された「Balatro」の“Friends of Jimbo” (Pack 3)に可愛いカードが含まれていた“Don’t Starve”シリーズですが、新たにKlei Entertainmentが「Don’t Starve Together」向けの「Balatro」コラボをアナウンスし、Jimboテーマのコンテンツを導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

火山の脅威に立ち向かう非戦闘系アクションRPG「Into the Fire」の本格的なゲームプレイ映像が公開、早期アクセス版の発売は2025年

2025年4月11日 10:16 by katakori
sp
「Into the Fire」

スタニスワフ・レムの小説“インヴィンシブル”(砂漠の惑星)をビデオゲーム化した“The Invincible”の開発を手がけた“Starward Industries”の次回作として、昨年11月にアナウンスされた独創的なアクションRPG「Into the Fire」(旧:Dante’s Ring)ですが、昨晩放送された“The Triple-i Initiative 2025”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、大規模な火災の現場に単身乗り込む主人公の消火・救出活動を描く本格的なゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

“art of rally”を生んだFunselektorの次回作「over the hill」のゲームプレイトレーラーが公開

2025年4月11日 9:39 by okome
sp
「over the hill」

Absolute Driftやart of rally、Golden Lapなど、ミニマルなレーシングゲームで知られるFunselektorとStrelka Gamesの新作として、今年1月にアナウンスされた「over the hill」ですが、昨晩放送されたインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、ミニマルなビジュアルとEast River TrailやSilver Peak Watchtowerを含むロケーション、フォトモード、車両のカスタマイズ、マルチプレイといった要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。

また、FunselektorのDune Casu氏とStrelka GamesのCEO Pietro De Grandi氏が、SnowrunnerやSpintiresといったオフロードゲームと古いラリーカーのデザインから得たインスピレーションやコンセプト、広大な世界の探索やチャレンジ、マルチプレイヤー、リアルタイムに変化する時間と天候、アップグレードやフォトモード、多様なロケーションを含む各種機能とゲームプレイメカニクス、開発状況について語るインタビュー映像が登場しています。

(続きを読む…)

Mafiaシリーズ最新作「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」をお披露目するPAXパネルがアナウンス、放送は5月9日

2025年4月11日 9:33 by katakori
sp
「Mafia」

Hangar 13が開発を手がけるMafiaシリーズ最新作として、昨年8月にアナウンスされた「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」(Mafia: The Old Country)ですが、1900年代のシチリア島を舞台に“マフィア”のルーツを描く最新作の動向に注目が集まるなか、新たに2Kが本作の詳細に焦点を当てるPAX Eastの開発者パネルをアナウンスし、日本時間の5月9日午前3時よりパネルのライブ配信を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ストリートファイター6」に参戦する“エレナ”のティザートレーラーがお披露目、解禁は6月5日

2025年4月11日 9:05 by katakori
sp
「ストリートファイター6」

本日、CAPCOMが「ストリートファイター6」Year2キャラクターのトリを飾る新キャラクター“エレナ”のティザートレーラーを公開し、“Years 1-2 ファイターズエディション”の発売と同じ2025年6月5日の解禁を予定していることが明らかになりました。

美しく成長した“エレナ”の姿と華麗なモーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.