昨年4月下旬にPC版のローンチを果たし、今年2月にXbox One版の販売が開始されたIt’s Anecdotalの独創的なパズルアドベンチャー「39 Days to Mars」ですが、本日国内のニンテンドーeショップにてNintendo Switch版の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
2人の探検家が火星を目指す愉快な冒険と手書き風の愛らしいアートスタイル、ゲームプレイのハイライトが確認できるローンチトレーラーとリリース情報は以下からご確認ください。
先日、発売日が5月15日に決定した期待作「Druidstone: The Secret of the Menhir Forest」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され(参考:Steam、GOG、Humble Store、公式サイト)、タクティカルなターンベース戦闘やダイアログ、美しいビジュアル、JRPG風の素敵なサウンドトラックが確認できる15分の本格的なプレイ映像が公開されました。
かつて傑作ダンジョンRPG“Legend of Grimrock”シリーズを生んだAlmost Humanの共同創設者Petri Hakkinen氏が(Almost Humanのメンバーと共に)設立した新スタジオ“Ctrl Alt Ninja”のデビュー作となる“Druidstone: The Secret of the Menhir Forest”は、“Elo Sphaera”と呼ばれるファンタジー世界が舞台となるタクティカルなシングルプレイヤーのターンベースRPGで、偉大なドルイドの娘“Aava”と彼女の相棒である謎の男“Leonhard”、Red Priestsギルドを飛び出した(トンベリのような外観の可愛い)魔法使い“Oiko”の3人が、失踪したドルイドの捜索に乗りだす壮大な冒険を描くほか、ミッションのクリア報酬に基づくヒーローのアップグレード要素や15~45分程度で気軽に楽しめるミッション、レアな装備が報酬として得られる非戦闘系のパズルといった要素を特色としており、ローンチ後にはカスタムミッションのプレイやキャンペーンの作成が可能となるレベルエディタが配信される予定となっています。
アメリカ(シークレットサービス)とデンマーク出身の新オペレーターを導入するYear4シーズン2“Operation Phantom Sight”がアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが本日実施した2018-19会計年度の業績報告にて、本作の販売動向を報告し、2015年のローンチから3年半が経過した“Rainbow Six Siege”の売上げが遂に10億ドルを突破したことが明らかになりました。
本日、Ubisoftが2018-19会計年度の業績報告を実施し、2018年3月末に世界的なローンチを果たした「Far Cry 5」(ファークライ5)の販売動向を報告。本作が同社の現世代向けビデオゲームタイトルとして最も売れた作品となったことが明らかになりました。
先日、人気シリーズ最新作“Tom Clancy’s Ghost Recon: Breakpoint”を正式にアナウンスした「Ubisoft」ですが、本日同社の2018-19会計年度業績報告が実施され、次の会計年度が終了する2020年3月31日までに3本の未発表AAAタイトルを発売することが明らかになりました。
2017年6月のE3プレスカンファレンスにてアナウンスされ、昨年5月にアナウンスされた延期に伴い、2020年3月31日までの発売を予定していたUbisoft Singaporeの新作「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、本日Ubisoftが本作のさらなる延期をアナウンスし、2020年4月以降の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、新オペレーター2人の姿を描いたティザーフッテージが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日UbisoftがYear4シーズン2“Operation Phantom Sight”をアナウンスし、デンマーク出身の不気味な女性オペレーター“Nøkk”のティザー映像を公開しました。
昨年8月にPS4とXbox One、PC製品版のローンチを果たし、高い評価を獲得した英Payload Studiosのオープンワールドサンドボックスアドベンチャー「TerraTech」ですが、新たにPayload Studiosが本作の海外Nintendo Switch対応をアナウンスし、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
今のところNintendo Switch版“TerraTech”の発売日やディテールは不明ですが、まもなく海外向けのプレオーダーが開始されるとのこと。
昨年末のオープン以来、大小様々な時限独占タイトルの拡大と無料タイトルの配布を継続している「Epic Gamesストア」ですが、新たにEpicが本ストア初の大規模セール“Epic Mega Sale”の実施を予告し、近く情報の解禁を予定していることが明らかになりました。
2015年末にSteam Greenlightを通過し話題となった伊Real Game Machineのステルスサバイバルホラー「Follia – Dear father」ですが、新たにAncestors LegacyやHatredで知られるパブリッシャDestructive Creationsが本作のアナウンストレーラーを公開し、PS4とXbox One、PC、VR(HTC Vive/PS VR)向けの新作として2019年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
“Follia – Dear father”は、大学のキャンパスで両親を探す主人公マーカス・ピットの物語を描く一人称視点の作品で、3種の難易度やステルスシステム、不気味な構内の探索、異なる戦術を必要とする多彩な敵、日本語を含む12言語対応といった要素を特色としています。
事件の発端やドロドロの屠殺場と化した大学のキャンパス、不気味なクリーチャー、初代“Outlast”を想起させるゲームプレイなど、興味深いディテールが確認できる日本語字幕入りアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
Game Informer誌5月号のカバーアート公開と特集記事の掲載を経て、初の本格的なプレイ映像がお披露目された人気シリーズ最新作「Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order」ですが、新たにGame Informerが特集の一環としてスパイダーマン(マイルズ・モラレス)とミズ・マーベル(カマラ・カーン)のゲームプレイ映像を公開しました。
馴染み深いウェブシューターや地面を強襲するVenom Strikeといった能力で戦うスパイダーマンに加え、自在に伸縮する手足でコンボや範囲攻撃を繰り出すミズ・マーベルの最新映像は以下からご確認ください。
先日、カルト的な人気CRPGの続編となる“Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2”がアナウンスされた人気TRPG「ヴァンパイア:ザ・マスカレード」ですが、新たにパブリッシャーBigben Interactiveとフランスのインディーデベロッパ“Big Bad Wolf”、White Wolf、Paradox Interactiveが提携を発表し、独創的なアドベンチャー“The Council”を生んだBig Bad Wolfが公式ライセンスと第5版に基づく“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”のRPGタイトル開発を進めていることが明らかになりました。
先日、映画版“シャザム”テーマのDLC2本を導入する“シャザム! ムービーステージパック 1&2”がリリースされたレゴDCシリーズ最新作「レゴ DC スーパーヴィランズ」ですが、ワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにプレスリリースを発行し、現在シーズン3が放送中のテレビアニメ“ヤング・ジャスティス”のコンテンツを導入する“ヤング・ジャスティス ステージパック”の配信開始をアナウンスしました。
アクアラッドやアルテミス、ミス・マーシャン、キッド・フラッシュ、スーパーボーイといったキャラクターに加え、“ヤング・ジャスティス”に基づくステージを導入する最新DLCパックの概要は以下からご確認ください。
昨日、広範囲なバランス調整や多数の新要素を導入する大規模なタイトルアップデート3が配信された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが公式フォーラムを更新し、5月16日の解禁が迫るシリーズ初の8人レイド“オペレーション ダークアワーズ”の最速クリアを競うイベントを発表。さらに、来るレイドの解禁時刻が5月16日CEST午後6時/EST正午、日本時間の5月17日午前1時に決定したことが判明しています。
最速クリアレースの概要に加え、レイドの参加条件やリセットの情報を含む最新のディテールは以下からご確認ください。
2017年11月にBlizzCon会場で2004年のオリジナル(パッチ1.12ベース)を再現する公式バニラサーバとしてアナウンスされた「World of Warcraft Classic」ですが、昨晩Blizzardが本作のリリース日をアナウンスし、2019年8月27日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。