4月16日に待望の製品版ローンチを果たし、先日北極の探索や植物園の拡張を含むDLCとシーズンパス情報が解禁された創世記シリーズ最新作「Anno 1800」(アノ1800)ですが、新たにUbisoftが本作の販売規模をアナウンスし、20年の歴史を持つシリーズ史上最速の販売を達成したことが明らかになりました。
5月2日午前2時(前番組は1時30分から)のお披露目放送がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが来る放送に先駆けて最新作とTwitchの高度な連携機能“ECHOcast”をアナウンスし、5月2日のお披露目放送にてこの公式Twitch拡張機能が利用可能となることが明らかになりました。
“ECHOcast”は、SHiFTアカウントとTwitchアカウントを紐付けることで、“ボーダーランズ3”のライブ配信とプレイヤー間に様々なインタラクションを導入するだけでなく、ゲーム内報酬が得られるイベントも利用可能となる連携機能で、配信者のインベントリやバックパックの中身、装備品のStats、スキル取得状況とスキルツリー、配信者がレア宝箱を開けた直後の30秒間だけ参加可能な“くじ”イベントといった機能の概要を紹介する解説映像が登場しています。
なお、国内公式サイトにはSHiFTアカウントとTwitchの詳細な連携方法や各種機能の概要、多彩な報酬が得られるヴォルト・インサイダー・プログラムの案内もまとめられていますので、最新作を楽しみにしている方は5月2日のお披露目配信前にあれこれの設定と登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
インベントリのカテゴリ(従来通りとなる武器4種、シールド、グレネード、レリック、クラスMOD)や武器の統計値/レアリティ、ボーダーランズプリシークエルを拡張したような形式のスキルツリー、“くじ”イベント抽選の様子など、興味深いゲームプレイ映像とTwitch機能が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
6月4日のPC/Mac版配信が目前に迫る「The Elder Scrolls Online」の最新チャプター“Elsweyr”ですが、新たにBethesdaが“Elsweyr”にて導入される新クラス“ネクロマンサー”(死霊術師)に焦点を当てる新トレーラー“Become The Necromancer”を公開しました。
アンデッドの召喚や死体の利用を含む“ネクロマンサー”のユニークなアビリティが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年末、水面下で進めていた未発表新作の開発を一時的に保留し、「Stardew Valley」の1.4アップデート開発に取り組むとアナウンスしたEric “ConcernedApe” Barone氏ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、週末にEric Barone氏が来る1.4アップデート初のスクリーンショットを公開。新たな農場“Four Corners”とCo-opマルチプレイヤー向けの専用ゴールドを導入することが明らかになりました。
5月2日午前2時(前番組は1時30分から)のお披露目放送がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox SoftwareのシニアサウンドデザイナーJoshua Davidson氏が最新作の開発について言及し、なんと銃撃音の数が前作の25倍に達していることが明らかになりました。
Year3シーズン2“Sakura”(桜)の開幕が目前に迫る剣戟アクション「For Honor」ですが、先週末にUbisoftが最新のプレイヤーベースを報告し、2017年2月のローンチから約2年強が経過した本作の累計プレイヤー数が遂に2,000万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、Games Workshopとオーストラリアのメルボルンで活動するSteel Sky Productionsが人気ボードゲーム“ウォーハンマー・アンダーワールド”をビデオゲーム化するPC向けの新作「Warhammer Underworlds: Online」をアナウンスし、2019年内の早期アクセスローンチを予定していることが明らかになりました。
“Warhammer Underworlds: Online”は、映し身の都シェイドスパイアを舞台に、呪われた都市に囚われた勢力達が栄光を求め繰り広げる終わりのない戦いを描くカードデッキ構築系のターン制ストラテジーゲームで、発表に併せて美しいシェイドスパイアの内部を進むストームキャスト達を描いたティザートレーラーが登場しています。
先日、海外iOS/Android向けのオープンな早期アクセスローンチを果たし、Apple App Storeのダウンロードランキングで見事1位を獲得したTESシリーズのモバイル向けF2PRPG「The Elder Scrolls: Blades」ですが、新たにモバイルアプリを専門に扱う調査会社Sensor Towerが本作の販売規模を報告し、本作の初月売上げが150万ドル(約1億6,700万円)を突破したことが明らかになりました。
2017年5月の正式アナウンスを経て、3月末に突如ローンチを果たしたSteam Early Access版「Risk of Rain 2」ですが、早くも非常に高い評価を獲得している続編の改善に期待が掛かるなか、新たにHopoo Gamesが2020年春の製品版1.0ローンチに向けたロードマップを公開。さらに日本語対応を進めていることが明らかになりました。
4月30日(国内は5月1日)のグランドハイスト終了と第4弾作戦始動がいよいよ目前に迫るPS4版「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchが次シーズンの始動に先駆けてさらなるティザーフッテージを公開。初代のWMDマップがマルチプレイヤーマップとして復活を果たすのではないかと注目を集めています。
2つの新マップを示すティザーフッテージに加え、国内向けの予告映像、Prop Huntを想起させるアイコン、ゾンビ向けのものと思われる狼男のコンセプトアート、謎のアイコンを含む各種イメージは以下からご確認ください。
前回、映画ワールド・ウォーZをビデオゲーム化するSaber Interactiveの“World War Z”が“FIFA 19”や“The Division 2”を抑え初登場1位に輝いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて4月21日週の販売データを報告し、今週初登場となるBend Studioのオープンワールドサバイバル「Days Gone」が、同じく初登場となるNetherRealmの人気シリーズ最新作“Mortal Kombat 11”を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。
2位となった“Mortal Kombat 11”の販売本数は、イギリス市場におけるシリーズ前作“Mortal Kombat X”の初週販売から43.6%減となった一方で“Injustice 2”よりも僅かに多く、販売の内訳はPS4版が71%を占めたとのこと。(※ デジタル販売を含まず)
今月18日にNintendo SwitchとPC向けのローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したスタイリッシュなネオ・ノワールスタイルの2Dアクション「Katana Zero」ですが、新たにAskiisoftのJustin Stander氏が本作の販売規模をアナウンスし、発売から僅か数日で累計10万本販売を突破したことが明らかになりました。
先日、装備スコアのドロップ調整や新要素となる“再調整スコア”、新たなスキルMOD“AUXバッテリー”といった新コンテンツのディテールをご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新しタイトルアップデート3のPTSフェーズ2始動を報告。併せて、来るタイトルアップデート3の暫定的なパッチノートを公開しました。
タイトルアップデート3は5月配信予定で、最難関コンテンツとなる8人レイドに加え、再調整の仕様変更、スキルのバランス調整、装備/武器タレントの広範囲な調整、PvP向けの標準化に関する仕様変更、エキゾチックの与ダメージ強化など、数多くの変更や新要素が適用されますので、プレイ中の方は予め変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、Year3シーズン2“Sakura”(桜)の開幕が5月2日に決定した剣戟アクション「For Honor」ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、Year3シーズン2の開幕時に実装されるパッチ2.08.0の詳細なパッチノートを公開。併せて、変更点のハイライトと新マップ“カノピー”を紹介する新トレーラーを公開しました。
鉞を操る侍勢力の新たなヒーロー“人斬り”をはじめ、トリビュートとスカーミッシュ、エリミネーション、ブロウル、デュエルで利用可能な新マップ“カノピー”、ロウブリンガーとレイダーの調整といった新要素の概要を収録した最新映像と“カノピー”のフライスルートレーラーは以下からご確認ください。
今年2月に、人気のぬいぐるみブランド“UglyDoll”シリーズ初のCGIアニメーション映画“UglyDolls”(5月公開予定)をベースにしたビデオゲームとしてアナウンスされた「UglyDolls: An Imperfect Adventure」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの販売が開始され、Outright Gamesがオリジナルのデザインに近い可愛いキャラクター達のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。