「グウェント ウィッチャーカードゲーム」の新たな拡張セット“ノヴィグラド”がアナウンス、発売は6月28日

2019年6月18日 9:50 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

3月末に初の拡張パックとなる“赤き血の呪縛”の配信が開始された人気カードゲーム「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redが本作の新たな拡張パック“ノヴィグラド”を正式にアナウンスし、2019年6月28日の発売を予定していることが明らかになりました。

拡張パック“ノヴィグラド”は、文字通りレダニアの自由都市にフォーカスした新たな勢力“シンジケート”を導入するコンテンツで、5人の新リーダーや90枚を超える新カード、新たなカードシナジーといった要素を特色としており、美しい都市の裏に拡がる腐敗と混沌、裏社会に起こったある変化を描いたアナウンストレーラーが登場しています。

また、発表に併せて多彩な特典を用意した2種類の予約パック販売がスタートしていますので、プレイ中の方は一度パックの内容を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

AIを搭載した「サイバーパンク2077」の車やバイクはローチのように呼び出し可能、ナイトシティの周辺に拡がるBadlands地域の話題も

2019年6月18日 0:02 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

E3での忘れがたいお披露目を経て、連日様々なディテールが報じられているCD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにVG247が本作に登場する車やバイクに関するディテールを報告し、“サイバーパンク2077”の搭乗可能なビークルが“ウィッチャー3 ワイルドハント”におけるローチのように、プレイヤーの呼び出しに応じて現れることが明らかになりました。

また、ビークルの収容やナイトシティの外部に拡がるエリア“Badlands”に関する興味深い情報が判明しています。

(続きを読む…)

日本語PS4版「アウター・ワールド」のAmazon予約がスタート、旧Falloutのクリエイターが開発を手掛ける期待のSci-Fi RPG

2019年6月17日 22:59 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先日、E3会場でお披露目された未見のゲームプレイ映像をご紹介したObsidianとPrivate Divisionの期待作「The Outer Worlds」ですが、新たに国内AmazonにてPS4向けの日本語リテール版「アウター・ワールド」の予約がスタートしました。

(続きを読む…)

人気タクティカルFPSシリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」のフリーウィークエンドがアナウンス、開幕は6月20日

2019年6月17日 22:35 by katakori
sp
「Insurgency: Sandstorm」

昨年12月にPC版のローンチを果たし、3月には50万本販売突破が報じられたNew World Interactiveの人気タクティカルFPSシリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」ですが、新たにNew Worldがアップデート1.3の配布とフリーウィークエンドをアナウンスし、6月20日の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート6/9~15:セールで販売を伸ばした「FIFA 19」が再び首位を獲得、Forza Horizon 4とBattlefield VのTOP10入りも

2019年6月17日 19:11 by katakori
sp
「FIFA 19」

前回、PS Storeの大規模セール“Days of Play”のプロモーションとハードウェアバンドルによって販売を伸ばしたEA Sportsの人気シリーズ最新作「FIFA 19」が首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが6月9日週の販売データを報告し、前週に続いてセールで販売を伸ばした“FIFA 19”が再び首位を獲得したことが明らかになりました。

前週に続いて、“Days Gone”と“Marvel’s Spider-Man”が好調な販売を続ける一方で、“Forza Horizon 4”と“Battlefield V”が再びTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

期待作「サイバーパンク2077」はマルチエンディングを採用、フォトモードの検討やストーリー要素を持つ水域の話題も

2019年6月17日 18:54 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、E3デモのお披露目時期に関する話題をご紹介したCD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにVG247YongYeaEurogamerが主要な開発者のインタビューを公開し、マルチエンディングやフォトモード、飛行ビークル、マルチプレイヤー、泳ぎを含む水域等に関する興味深いディテールが報じられています。

(続きを読む…)

テイムした生物を利用するユニークな設備にスポットを当てる「PixARK」の新情報が解禁

2019年6月17日 16:35 by okome
sp
「PixARK」

先日、便利な新機能や乗り物を紹介する新情報が解禁された“ARK: Survival Evolved”ベースのカジュアルなオープンワールド恐竜サバイバルアクション「PixARK」(ピックスアーク)ですが、新たにスパイク・チュンソフトがテイムした生物を配置しギミックを動かすユニークな設備にスポットを当てる最新情報を公開しました。

ユタラプトルを利用した発電機やギガントピテクスのはね橋、巨人・トレントによる防衛タワーといった設備の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Amazon Game Studios」がE3期間中に規模不明のレイオフを実施、幾つかの未発表タイトルもキャンセルか

2019年6月17日 16:20 by katakori
sp
「Amazon Game Studios」

Portalを生んだKim Swift女史やSplinter CellのClint Hocking氏、HaloのEric Nylund氏、新生Tomb Raiderの成功を支えたJonathan Hamel氏がスタジオを去った(※ Kim Swift女史はEA入り、Clint Hocking氏はUbisoftに復帰し“Watch Dogs Legion”の開発を率いている)一方で、Maddenを生んだEAのベテランRichard Hilleman氏やSOEの父John Smedley氏、Arena.Netの主要な開発陣、さらに2Kの元社長Christoph Hartmann氏の雇用が報じられ話題となったAmazonのビデオゲームスタジオ「Amazon Game Studios」ですが、Command & Conquerの父Louis Castle氏率いるSci-Fiマルチプレイヤーコンバットゲーム「Crucible」とファンタジーMMORPG「New World」の動向に注目が集まるなか、先週のE3開催期間中に“Amazon Game Studios”が規模不明のレイオフを実施したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

遺伝子組み替えネコ育成ゲーム「Mew-Genics」の開発が発表から6年の歳月を経て遂に再開、新たなフッテージも

2019年6月17日 13:14 by katakori
sp
「Mew-Genics」

2013年8月にEdmund McMillen氏とTeam Meatの新作としてアナウンスされたものの、程なく計画そのものが頓挫し、昨年3月にお馴染みEdmund McMillen氏とTyler Glaiel氏のコンビによる計画の再始動をご紹介した遺伝子組み替えネコ育成ゲーム「Mew-Genics」ですが、“The Legend of Bum-bo”や“The Binding of Isaac: Afterbirth+”の採集DLC開発で多忙な2人と計画の動向に注目が集まるなか、新たにEdmund McMillen氏が“Mew-Genics”の開発再開を正式にアナウンスしました。

Edmund McMillen氏の報告によると、“Mew-Genics”の開発はTyler Glaiel氏がプログラミングを担当し、Krystal Fleming女史が背景アートを担当、The End Is NighやThe Binding of Isaacシリーズの楽曲を手掛けたRidiculonがサウンドトラックを手掛けるとのこと。

また、開発の再開に併せて、Tyler Glaiel氏がネコ達の戦いを紹介する数本のアニメーションgifを公開しています。

(続きを読む…)

発売が迫るクトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」の新たなゲームプレイ映像が公開

2019年6月17日 12:40 by katakori
sp
「The Sinking City」

日本語対応を含む6月27日の世界ローンチが目前に迫るFrogwaresのクトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、先日終了したE3にて本作の新たなプレゼンテーションとインタビューが実施され、未見のゲームプレイ映像が幾つか登場しています。

シャーロック・ホームズシリーズに似た推理システムを含む主人公チャールズ・リードの“記憶の宮殿”や過去の出来事を構成・再現する捜査システム、未見のロケーション、海中の探索パートと海底を蠢く巨大な何か、インスマウス化が進むオークモント市民など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

シリーズ最大となる開発規模や現在の進捗、MOD対応の有無を含む期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2」のインタビュー情報まとめ

2019年6月17日 11:49 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

GSC Game Worldの本格的な再始動と復帰作の“Cossacks 3”発売を経て、2018年5月にアナウンスされた待望の人気シリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2」ですが、2021年発売予定の最新作に関する進捗と続報に注目が集まるなか、新たにGSC Game Worldがロシアの著名なYoutuber Антишнапс氏のインタビューに応じ、幾つかの興味深いディテールが浮上しています。

今のところ、“S.T.A.L.K.E.R. 2”の具体的なディテールや対応プラットフォームは不明ですが、最新作の開発規模や現在の状況、パブリッシングに関する取り組みをはじめ、開発チームのお気に入りMODやインスピレーション等に関する言及も見られた質疑応答のハイライトは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2004年版のリマスター「The Bard’s Tale ARPG: Remastered and Resnarkled」のNintendo Switch版がESRBのレーティングを通過

2019年6月17日 10:10 by okome
sp
「The Bard’s Tale ARPG: Remastered and Resnarkled」

2017年8月に海外PS4/PS Vita向けのローンチを果たしたリマスター新作「The Bard’s Tale: Remastered and Resnarkled」ですが、新たに未発表の海外Nintendo Switch版“The Bard’s Tale ARPG: Remastered and Resnarkled”がESRBのレーティング審査を13歳以上対象タイトルとして通過し話題となっています。

これは、ESRBの公式サイトに“The Bard’s Tale ARPG: Remastered and Resnarkled”のNintendo Switch版が追加されたもので、今のところInXile Entertainmentへの確認は行われておらず、続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

続報:「サイバーパンク2077」のE3デモは8月末に開催される“PAX West 2019”にてお披露目、Marcin Momot氏が予告

2019年6月17日 10:05 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、コレクターズエディションの公式ボックス開封映像からE3デモのお披露目時期を記載したファン充てのメッセージが発見され話題となった「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD Projekt RedのグローバルコミュニティリードMarcin Momot氏がE3デモのお披露目時期に言及し、当初期待された8月下旬の“gamescom 2019”ではなく、8月末に開幕する“PAX West 2019”での公開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

デジカが新たなVRシステム「VIVE Pro Eye」と「VIVE Focus Plus」の国内発売を正式アナウンス、販売開始は6月28日

2019年6月17日 10:00 by katakori
sp
「VIVE Pro Eye」 「VIVE Focus Plus」

本日、デジカがプレスリリースを発行し、高精度なアイトラッキング機能を搭載したハイエンドVR システム「VIVE Pro Eye」とオールインワン型のVR システム「VIVE Focus Plus」の国内発売を正式にアナウンスし、6月28日午前11時の販売開始を予定していることが明らかになりました。

“VIVE Pro Eye”と“VIVE Focus Plus”の概要と特徴、価格を含む製品情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

キアヌ・リーブス扮するジョニー・シルヴァーハンドは「サイバーパンク2077」で2番目に台詞の多い登場人物になる、15日間に及んだ収録や起用時の話題も

2019年6月15日 15:44 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

“Xbox E3 2019 Briefing”での忘れがたいお披露目を経て、連日様々なディテールが報じられているCD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」ですが、先日E3 ColiseumのCD Projekt Redパネルに登壇したCD ProjektのCEO Marcin Iwiński氏が冒頭でキアヌ・リーブスの起用について言及。キアヌ・リーブスが15日間にも渡って収録に臨んだジョニー・シルヴァーハンドが、本編において2番目に台詞の多いキャラクターであることが明らかになりました。

また、GameSpotが本作のキアヌ・リーブスの起用やジョニー・シルヴァーハンドの役どころ、収録に関するエピソードをまとめたプレビューとインタビューを公開しており、幾つかの興味深いディテールが判明しています。

(続きを読む…)

「Destiny 2 – 絢爛のシーズン」初のアイアンバナーがアナウンス、“悲哀の冠”レイドの統計情報も

2019年6月15日 13:14 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、F2P化やPC版のSteam移行、全プラットフォームを対象とするクロスセーブの実現、初のスタンドアロン拡張パック“Shadowkeep”(影の砦)など、大量の新情報がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、新たに6月13日分の“今週のBungie”が更新され、絢爛のシーズン初のアイアンバナーのスケジュールがアナウンスされました。

また、“悲哀の冠”レイドの初週に関する統計情報も判明しています。

(続きを読む…)

52人の監督官候補が激突する「Fallout 76」バトルロイヤル“Nuclear Winter”の運用継続が正式にアナウンス

2019年6月15日 11:42 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日ロサンゼルスで開催された“Bethesda E3 Showcase”にてお披露目を果たし、期間限定の先行ベータがスタートしていた「Fallout 76」のバトルロイヤルモード“Nuclear Winter”ですが、本作の本格的な建設要素との相性も良く、予想を上回る楽しさのバトルロイヤル体験を提供する本モードの今後に注目が集まるなか、新たにBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、“Nuclear Winter”の運用継続を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

「No Man’s Sky」のファン達が“Hello Games”に感謝を伝えるビルボード広告の掲示を目指すクラウドファンディングを開始、僅か2日で目標額の2倍を超える調達を達成

2019年6月15日 10:59 by katakori
sp
「No Man’s Sky」
広告の完成予想図、アートワークとメッセージは仮のもの

昨年11月に配信されたバイオーム拡張アップデート“Visions”を経て、3つの段階的な大型アップデートによって構成される次期無料コンテンツ“Beyond”がアナウンスされた「No Man’s Sky」ですが、今夏配信予定の“Beyond”第1弾コンポーネントの動向に注目が集まるなか、新たに本作の熱心なファン達が継続的な無料アップデートによる改善と拡張を粛々と継続する“Hello Games”に感謝を伝えるべく、ビルボード広告の購入を目標とするクラウドファンディングをスタート。1,750ドル(約20万円)の目標額を早々にクリアし、僅か2日で目標額の2倍を超える3,925ドル(約42万6,000円)の調達を果たし話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.