先日、料理をテーマにした新要素を導入する無料コンテンツアップデートと有料DLCがアナウンスされた新作ライフシム「Moonstone Island」ですが、本日予定通り最新アップデートと“Chef’s Kiss”DLCの販売が開始され、パブリッシャーRaw Furyが追加コンテンツの概要をまとめたローンチトレーラーを公開しました。
先日、新たなラインアップが報じられた“THQ Nordic”の独自イベント「THQ Nordic デジタルショーケース」ですが、8月3日午前4時の放送開始が目前に迫るなか、新たに“THQ Nordic”がプレスリリースを発行し、ショーケースのティザー映像を公開しました。
2018年8月のSteam Early Access版発売と2019年9月の製品版リリースを経て、先日オオアリクイや動物飼育関連の拡張を導入する第20弾コンテンツアップデート“Anteater”が配信されたCreepy Jarのオープンワールドサバイバル「Green Hell」ですが、新たにCreepy JarがPS5とXbox Series X|S版の発売日をアナウンスし、2024年8月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、現世代コンソール版のハイライトと実装済みのアップデートを紹介する新トレーラーが登場しています。
“ボーダーランズ”シリーズのスピンオフとして、2022年3月にローンチを果たし、Take-Twoがここ数年で最高の新フランチャイズを得たと高く評価した「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、一時は続編の噂も浮上したスピンオフと現在開発が進められている“ボーダーランズ”シリーズ最新作の動向に注目が集まるなか、新たにGearboxのCEO Randy Pitchford氏が“ワンダーランズ”の今後について言及。新作に前向きな見解を提示し注目を集めています。
今年4月に待望のシーズン1が公開され、“Fallout 4”や“Fallout 76”、さらに“Fallout: New Vegas”を含むシリーズタイトルの爆発的なプレイ規模増加を引き起こしたドラマ「Fallout」ですが、本日Microsoftが2024会計年度第4四半期の業績報告を実施し、ドラマ版の成功が「Fallout」フランチャイズのプレイ時間を5倍近く増加させたと明らかにしました。
2017年の第1章リリースを経て、2022年10月に3つの章を統合する製品版「FAITH: The Unholy Trinity」の販売が開始されたAirdorf Gamesの傑作ホラーシリーズ“FAITH”ですが、新たにパブリッシャーNew Blood Interactiveが本作のNintendo Switch対応を正式発表。2024年10月に海外向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版“FAITH: The Unholy Trinity”のハイライトとリテール版の予約開始を告知する新トレーラーが登場しています。
連日、“憎悪の器”拡張に関する情報公開が続いている「ディアブロ IV」ですが、シーズン4“武装再錬”の終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが来るシーズン5“獄炎軍団”の目玉となる同名のエンドゲームモード“獄炎軍団”(Infernal Hordes)に焦点を当てる10分弱の本格的な解説映像を公開しました。
ローグライトなウェーブベースのHordeモードとなる“獄炎軍団”の概要をはじめ、リプレイ性を高めるウェーブ間の選択要素とモード専用通貨“燃えるエーテル”を用いる独自の戦利品システム、D2でメフィストに仕えていた“堕獄の評議会”メンバーの復活など、多数の新要素とゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、マルチバースを舞台とする最新作のDLCが配信された人気ヤギシミュレーション“Goat Simulator”シリーズですが、新たに初代のリマスターと思われる未発表の「Goat Simulator Remastered」が台湾のレーティング審査を通過し話題となっています。
初代“マフィア”の完全リメイクとして2020年9月に発売され高い評価を得た「Mafia: Definitive Edition」(マフィア コンプリート・エディション)ですが、本日2Kが本作のXbox|PC Game Pass対応をアナウンスし、2024年8月13日の解禁を予定していることが明らかになりました。
StarCraft IIのリード陣が集うFrost Giant Studiosのデビュー作として2022年6月にアナウンスされ、先日シム・リウがボイスアクトを担当するCelestial Armada勢力のヒーローユニットをご紹介したSci-Fi RTS「Stormgate」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、Frost Giant Studiosが3勢力のハイライトや幾つかのゲームモード、多彩なヒーローユニットを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
Ashenを生んだA44 Gamesの新作として、先日Game Passを含むXbox Series X|SとPC、PS5向けのローンチを果たしたアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、新たにA44 Gamesが本作のユーザーベースを報告し、早くも累計50万人のプレイヤーが“Flintlock: The Siege of Dawn”をプレイしたことが明らかになりました。
“Islets”や“SHEEPO”を生んだKyle Thompsonの新作として、昨年6月にアナウンスされたメトロイドヴァニア「Crypt Custodian」ですが、新たにKyle ThompsonとパブリッシャーTop Hat Studiosが本作の発売日を発表し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに2024年8月27日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Crypt Custodian”は、冥界の掃除員として働く黒猫“プルート”の物語を描くゼルダライクな新作メトロイドヴァニアで、冥界の宮殿の周りに広がるエリアの探索や魅力的なキャラクターたち、多彩なアップグレードとアビリティを含むプレイスタイルのカスタマイズ、冥界の秘密といった要素を特色としており、発表に併せて、プルートの活躍とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
テキサス州オースティンのインディースタジオ“Worldwalker Games”が開発を手がけるデビュー作として、2021年6月に製品版ローンチを果たし、プロシージャル生成を用いるリプレイ性の高い魅力的なストーリーテリングで極めて高い評価を獲得した人気CRPG「Wildermyth」ですが、新たにWorldwalker GamesとパブリッシャーAuroch Digitalが本作のコンソール対応をアナウンスし、2024年10月22日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
先日、Steamデモの日本語ローカライズ対応をご紹介したMirage Game Studiosの独創的な宇宙探検・建築シミュレーション「Space for Sale」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、Mirage Game Studiosが宇宙不動産をテーマにしたコンセプトとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
2015年のアナウンスを経て、2019年にローンチ果たし非常に高い評価を得たDead Mageの2DローグライトアクションRPG「Children of Morta」ですが、新たに11 bit studiosとPlaydigiousがモバイル版「Children of Morta」の発売日をアナウンスし、2024年10月7日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:App Store、Google Playにて、予約注文と事前登録が開始)
また、発表に併せて本作の主人公たちであるベルグソン一家に焦点を当てるモバイル版の発売日告知トレーラーが登場しています。
先日、霊界の出自やスピリットボーンの誕生に関する解説映像をご紹介した「ディアブロ IV」の第1弾拡張パック“憎悪の器”ですが、新たにBlizzard Entertainmentが拡張の舞台となるナハントゥと新クラス“スピリットボーン”、守護精霊のデザインプロセスを紹介する非常に興味深い解説映像を公開しました。
初期のアイデアとコンセプトが徐々に固まりながら形を成していく過程を非常に分かりやすくまとめたファン必見の映像は以下からご確認ください。
“You Don’t Know Jack”の後継シリーズとして、2024年の第1弾パック発売以来、膨大な数のゲームをリリースしているJackbox Gamesの人気パーティゲームシリーズ“The Jackbox Party Pack”ですが、新たにJackbox Gamesがシリーズの全パック/ゲームを一括で管理できる無料ランチャー「The Jackbox Megapicker」の配信を開始しました。
“Legends of Runeterra”のゲームディレクターAndrew Yip氏やアニメ“アーケイン”のアートスーパーバイザーKévin Le Moigne氏など、League of LegendsやValorant、Destiny、Overwatchといった人気タイトルに携わった開発者達が多数在籍する新スタジオ“Theorycraft Games”のデビュー作として、2022年5月にアナウンスされ、先日本格的なお披露目を果たしたMOBA系ヒーローバトルロイヤル「SUPERVIVE」ですが、新たなプレイテストの実施が迫るなか、Theorycraftがプレイアブルヒーローの1人“Shiv”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。(参考:公式サイトにてサインアップ受付中)
“Shiv”のビジュアルやスキル、機動力の高い戦闘スタイルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。