待望の新モード“Kingdoms”を導入する「Darkest Dungeon II」の2.0アップデートが配信

2025年1月28日 22:37 by katakori
sp
「Darkest Dungeon 2」

昨日、新モード“Kingdoms”のローンチトレーラーをご紹介したダークファンタジーRPG「Darkest Dungeon II」ですが、本日予定通り“Kingdoms”を含む2.0アップデートの配信と新DLC“Inhuman Bondage”の販売が開始され、Red Hook Studiosが変更点の詳細をまとめたパッチノートを公開しました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Orcs Must Die! Deathtrap」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年1月28日 22:12 by okome
sp
「Orcs Must Die! Deathtrap」

人気アクションタワーディフェンス“Orcs Must Die!”シリーズ最新作として、昨年7月にアナウンスされた「Orcs Must Die! Deathtrap」ですが、本日予定通りPC(Steam/Epic Gamesストア)とXbox Series X|S向けの販売が開始され、Robot Entertainmentが海外メディアの高い評価や多彩なヒーローたちの活躍、ど派手なゲームプレイを収録するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

小規模な修正を含む「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のパッチ1.1.4が配信、次期大型アップデートの予告も

2025年1月28日 11:42 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

12月下旬に幾つかの修正やセーブファイルのバックアップ導入を含むパッチ1.1.3が配信された「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにGSC Game Worldが2025年最初のアップデートとなるパッチ1.1.4の配信を開始。小規模な修正とパフォーマンス改善を導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気強盗Co-opアクション続編「Monaco 2」初のプレイアブルなCo-opマルチプレイヤーデモが2月20日に配信決定

2025年1月28日 11:18 by okome
sp
「Monaco 2」

人気Co-op強盗アクション“Monaco: What’s Yours is Mine”の続編として、2022年3月にアナウンスされ、昨年11月には2025年内の発売が報じられた「Monaco 2」ですが、新たにPocketwatch Gamesがプレスリリースを発行し、初のプレイアブルなCo-opマルチプレイヤーデモの配信をアナウンス。2025年2月24日から3月3日に掛けて実施を予定しているSteam Next Festの開催に先駆けて、2月20日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dying Light」シリーズの10周年を祝うアニバーサリー映像が公開、「Dying Light: The Beast」の続報とシリーズの今後に関する予告も

2025年1月28日 11:12 by katakori
sp
「Dying Light」

昨年末、カイル・クレインの戦いを描くスピンオフ「Dying Light: The Beast」のトレーラーがお披露目されたお馴染み「Dying Light」シリーズですが、本日Techlandがフランチャイズの10周年を祝うアニバーサリー映像を公開し、多彩な催しを用意する10周年記念イベントとアニバーサリーセールを開始したことが明らかになりました。

また、10周年記念映像には、次回作「Dying Light: The Beast」の開発舞台裏や進捗報告(カイルのボイスアクト収録が終了)、インタビューが含まれているほか、「Dying Light」シリーズのさらなる未発表新作に関する予告も含まれており、今夏の“The Beast”リリース後にフランチャイズの長期的なロードマップを公開することが判明しています。

(続きを読む…)

「People Can Fly」が“The Coalition”と提携、シリーズ最新作「Gears of War: E-Day」の開発に参加

2025年1月28日 10:13 by katakori
sp
「Gears of War」

昨年1月と12月に(計150名規模となる)2度のレイオフを実施し、4月にはセルフパブリッシングタイトルとして開発を進めていた未発表新作“Project Dagger”のキャンセルも報じられた名門「People Can Fly」ですが、厳しい状況が続いていたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“People Can Fly”が“The Coalition”との提携を発表。共同開発パートナーとして、“Gears of War”シリーズ最新作「Gears of War: E-Day」の開発に参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作“It Takes Two”を生んだHazelightの新作Co-opアドベンチャー「Split Fiction」が早くも完成、ゲームプレイトレーラーも

2025年1月28日 9:27 by okome
sp
「Split Fiction」

“A Way Out”や“It Takes Two”を生んだJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの新作として、昨年末のTGAにてアナウンスされた最新Co-opゲーム「Split Fiction」(スプリット・フィクション)ですが、2025年3月6日の発売に期待が掛かるなか、新たにHazelight Studiosが公式サイトを更新し、お馴染みJosef Fares氏が解説を加えた日本語字幕入りのCo-opゲームプレイトレーラーを公開しました。

主人公のミオとゾーイが閉じ込められたSF作品を舞台とする自由度の高いバイクアクションや強力なボスとの戦闘、ファンタジー世界における変身とユニークなアビリティの利用をはじめ、メインレベルからポータルを通じてアクセス可能な宇宙や砂漠、海を含む多彩なサイドストーリーを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Ubisoft」が185名のレイオフを実施、英“Leamington”スタジオの閉鎖も

2025年1月28日 9:07 by katakori
sp
「Ubisoft」

12月上旬に“XDefiant”の開発・運営中止と併せて、サンフランシスコと大阪スタジオの閉鎖を含む270名規模のレイオフを実施した「Ubisoft」ですが、本日“Ubisoft”がさらなるレイオフの実施を報告。Ubisoft DüsseldorfとUbisoft Stockholm、Ubisoft Reflections、Ubisoft Leamingtonスタジオを対象に185名の従業員を解雇し、Ubisoft Leamingtonについては恒久的な閉鎖を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Dauntless”を手掛けた「Phoenix Labs」が開発チームの大半が影響を受けるレイオフの実施を発表

2025年1月28日 8:35 by okome
sp
「Phoenix Labs」

本日、モンスターハンター系アクションRPG“Dauntless”を手掛けた「Phoenix Labs」がredditを更新し、開発チームの大部分が影響を受けるレイオフの実施を発表し話題となっています。

(続きを読む…)

博物館の経営と管理に焦点を当てる「Two Point Museum」の新トレーラーが公開、発売は2025年3月4日

2025年1月28日 0:15 by okome
sp
「Two Point Museum」

先日、博物館に飾る展示物の収集方法をまとめたチュートリアルトレーラーが公開されたTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、2025年3月4日の発売が迫るなか、新たにTwo Point Studiosが博物館の経営と管理に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

専門家や清掃員、チケットブース/ギフトショップの店員、警備員といったスタッフの維持管理とそれに対する報酬をはじめ、ゲストの希望やニーズへの対応、チケットやギフトショップアイテムの販売、ゲストからの寄付金を元にした適切な資金の配分、経営が立ち行かなくなった場合における融資やスポンサー探しといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たな星系や本編終了後の新展開を導入する「EVERSPACE 2」の第2弾DLC「Wrath of the Ancients」がアナウンス、発売は今春

2025年1月28日 0:01 by katakori
sp
「EVERSPACE 2」

昨年末に次期拡張パックのティザー映像が公開された人気宇宙アクションRPG「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH Gamesがプレスリリースを発行し、新DLC「Wrath of the Ancients」を発表。2025年春にPS5とXbox Series X|S、PC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

「Wrath of the Ancients」は、新星系や本編終了後のストーリー、新たな脅威との戦いを描くDLCで、発表に併せて未見のロケーションやプロットの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Green HellのCreepy Jarが開発を手がけるオープンワールドSci-Fi拠点建築サバイバル「StarRupture」の早期アクセス版ローンチが今秋に決定、新トレーラーも

2025年1月27日 23:45 by okome
sp
「StarRupture」

Green Hellを手掛けたCreepy Jarの新作として、2023年6月にお披露目されたSci-Fi拠点建築ゲーム「StarRupture」(旧Chimera)ですが、新たにCreepy Jarが早期アクセス版のリリース時期をアナウンスし、PC Steam向けに2025年秋の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発売時期の決定に併せて、拠点の建築や産業システムの構築、資源の収集、多彩なバイオームと広大な世界の探索、エイリアンとの戦闘、恒星の爆発による大規模な破壊、4人Co-opプレイ、謎のモノリスといった要素を紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Warner Bros. GamesがPC版「ホグワーツ・レガシー」の公式MOD対応を発表、クリエイターキットを含む解禁は1月30日

2025年1月27日 23:32 by katakori
sp
「Hogwarts Legacy」

本日、Warner Bros. Gamesがプレスリリースを発行し、傑作“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」の公式PC MODサポートをアナウンス。1月30日にPC版の公式MOD対応を果たすアップデートの配信に加え、独自のMOD作成を可能にするMODツール「Hogwarts Legacy Creator Kit」の配布を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Firaxisがシリーズ最新作「シヴィライゼーション VII」の発売を祝うローンチイベント「Civ World Summit」をアナウンス、放送は2月9日

2025年1月27日 23:16 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、フィリピン独立運動の英雄“ホセ・リサール”の参戦が報じられた人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、2025年2月11日の発売が目前に迫るなか、新たにFiraxis Gamesと2Kが本作の発売を祝うローンチイベント「Civ World Summit」を発表。日本時間の2月9日午前1時より、Civコミュニティの精鋭5人が激突するマルチプレイヤー大会の放送を実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Talha & Jack Coの次回作「Mashina」がKickstarterキャンペーンの初期ゴールをクリア、最初のストレッチゴールも

2025年1月27日 22:47 by katakori
sp
「Mashina」

“Judero”を生んだJack King-Spooner氏とTalha Kaya氏の開発ユニット“Talha and Jack Co”の次回作としてアナウンスされ、先日Kickstarterキャンペーンがスタートした「Mashina」ですが、“Judero”に続いてストップモーションアニメで愛らしいロボットたちの暮らしを描く採掘アドベンチャーの仕上がりに期待が掛かるなか、週末に本作のKickstarterキャンペーンが無事12,000英ポンドの初期ゴールをクリア。さらに最初のストレッチゴールとして、本作の開発に焦点を当てるドキュメンタリーの制作を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「JDM: Japanese Drift Master」の発売日が2025年3月26日に決定、新トレーラーも

2025年1月27日 19:00 by katakori
sp
「JDM: Japanese Drift Master」

先日、主人公トウマや多彩なキャラクターたちの登場が確認できるアニメ風オープニング映像が公開された新作レースゲーム「JDM: Japanese Drift Master」ですが、新たにGAMING FACTORYとパブリッシャー4Divinity、およびBeep Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売日決定をアナウンス。PC(SteamとGOG、Epic Store)向けに2025年3月26日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトとメディアの評価を紹介する発売日の字幕入り告知トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

チャレンジモードを導入する「BEHEMOTH」の最新アップデートがまもなく配信、ヒヨコを連れてキャンディコーンを集めるのFlappy Bird系アーケードアクション

2025年1月27日 11:05 by okome
sp
「BEHEMOTH」

スタジオのマスコットであるニワトリがヒヨコを連れて空を舞う、“Flappy Bird”系アーケードアクションとして、昨年11月にローンチを果たしたThe Behemothの新作「BEHEMOTH」ですが、新たにThe BehemothがSteamページを更新し、“BEHEMOTH”のチャレンジモードと6種の実績、新スコアボードを導入する最新アップデートをアナウンス。現地時間2025年1月27日の実装を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてチャレンジモードのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Hotline Miami」の主人公“Jacket”を導入する「PAYDAY 3」の新キャラクターパックがアナウンス、配信は2月3日

2025年1月27日 11:00 by okome
sp
「PAYDAY 3」

昨年10月に、既存のDLCやアップデートを全て同梱する“Year 1 Edition”がリリースされた「PAYDAY 3」ですが、新たにStarbreezeが「Hotline Miami」の主人公“Jacket”やお馴染みのマスク、Miami Decadenceプリセット武器、Sociopath Overskill武器、チャームといったコンテンツを同梱する“Jacket”キャラクターパックのトレーラーを公開し、2025年2月3日の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.