かつて12年に渡ってSCEAやSCEE、SCE Worldwide StudiosのVPや社長としてPlayStationビジネスを率い、2012年から2015年に掛けてヨーロッパのXboxビジネスを率いていたベテランPhil Harrison氏が、新たにGoogleのVP兼GMに就任したことが判明し話題となっています。
昨年7月、“Duke Nukem 3D”の発売20周年を祝う新エディションが発売された「Duke Nukem」シリーズですが、新たにHollywood Reporterが本作の映画化に加え、WWEのスーパースターとして知られるジョン・シナをDuke様役に迎える出演交渉が始まったと報じ注目を集めています。
昨晩、AshとEla、TwitchのNerfに関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftがYear2シーズン4“Operation White Noise”のMid-Season Reinforcementsアップデートの配信スケジュールをアナウンスし、日本時間の本日午後11時から順次導入を予定していることが明らかになりました。
2013年12月中旬のSteam Early Accessローンチから、早4年が経過したGarry Newman氏率いるFacepunch Studiosの野心的なサバイバルサンドボックス「Rust」ですが、新たにGarry Newman氏が公式サイトを更新し、2018年2月8日にSteam Early Access運用を終え、新たに価格を現在の19.99ドル/1,980円から34.99ドルに変更することが明らかになりました。
昨年11月に迎えたPC版の発売1周年に併せて、日本語対応を含むPS4とXbox One、Nintendo Switch向けの発売が決定した人気2Dプラットフォーマー「Owlboy」ですが、新たにD-Pad Studioがコンソール版のリリース日を発表し、2月13日のローンチを予定していることが明らかになりました。
昨日、歌舞伎役者風のハンゾーやカポエイラテーマのルシオ、その他5種のエピックスキンをご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、まもなく迎える“ブリザード・ワールド”の配信に先駆けて、新たにネコ耳ドレス姿のD.Vaを導入するブラックキャットスキン(レジェンダリー)の映像が公開されました。
また、グランドオープンが迫る“ブリザード・ワールド”のパンフレットを模した複数のアートワークが登場しています。
先日、ジグソウの参戦を示唆するティザー映像をご紹介した人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、本日遂に映画“ソウ”のジグソウ参戦が正式にアナウンスされ、1月23日の新チャプター配信を予定していることが明らかになりました。(国内Steamは恐らく本日深夜)
また、発表に併せてアマンダ風の新キラー“The Pig”とお馴染みのヘッドギア・トラップを描いたアナウンストレーラーが登場しています。
先日、ディスカバリーツアーの配信日やファラオの呪いのディテールが報じられた「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、本日迎える第1弾ストーリーDLC“The Hidden Ones”(隠れし者)の配信に先駆けて、本編終了から4年後のバエクと隠れし者達の戦いを描くDLCのローンチトレーラーがお披露目されました。
先日、AshやTwitchのNerfを含むTTS向けのYear2シーズン4“Operation White Noise”のMid-Season Reinforcementsアップデート(Y2S4.2)が配信された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが来るY2S4.2の正式配信とSix Invitationalに焦点を当てるライブ配信を実施し、AshとEla、Twitchを対象とするさらなるNerfを検討していることが明らかになりました。
今のところ、調整の実装時期は不明ながら、一先ず2月13日から18日に掛けて開催される“Six Invitational”のメタに影響を与えないよう、イベントの終了まで調整のテストは行われないとのこと。
先日、“SteamWorld Dig 2”と“SteamWorld Heist: Ultimate Edition”に続く未発表のNintendo Switch向けプロジェクトに取り組んでいることが報じられたImage & Form Gamesですが、新たにスタジオの公式Twitterが、初代「SteamWorld Dig」のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2月1日の海外配信を予定していることが明らかになりました。
昨年末にスケリッジと北方諸国が争う初の勢力チャレンジが開催された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日CD Projekt Redが第2回目の勢力チャレンジを始動し、1週間の開催を予定していることが明らかになりました。
前回“Grand Theft Auto V”が14度目の1位を獲得し、首位獲得数において英史上歴代3位の記録を更新したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが1月14日週の最新販売データを発表し、好調な販売を続けるSledgehammer Gamesの「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が、“Call of Duty: Black Ops III”の11週に次いで、シリーズの首位記録に迫る10度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
バンダイナムコの“デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー”が初登場10位でトップ10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
2000年8月に起きたロシア海軍の原子力潜水艦“K-141クルスク”の沈没事故を描く作品として、2015年5月下旬にアナウンスされたJujubeeの新作アドベンチャー「KURSK」ですが、CD Projekt REDやTraveller’s Talesの元開発者が在籍するインディースタジオが開発を手掛ける注目作の続報が待たれるなか、新たに公式サイトが更新され、PS4とXbox One、PC、Mac向けの新作として年内の発売を予定していることが明らかになりました。
未だ全容が明らかでない事故の悲劇を描く“KURSK”は、いわゆるエンターテインメント的なビデオゲームではなく、ドキュメンタリーアドベンチャーと銘打ち、近年著しい進化を見せるビデオゲーム技術やサンドボックス手法をドキュメンタリーの新たな表現方法として採用し、事実の掘り下げを目的とする独創的な作品で、プレイヤーは西側が事故の直接的な原因ではないかと疑ったスーパーキャビテーション魚雷“シクヴァル”の情報を探るスパイとなり、クルスクの船内や潜水艦の母港だったヴィジャーエヴォ、さらにはモスクワといったロケーションを訪れるとのこと。
昨年は“Turok 2: Seeds of Evil”と名優ジョン・ハートが出演したあの“Tender Loving Care”、そしてPaul Neurath氏が生んだOrigin Systemsのクラシック“Space Rogue”を再リリースし、平行して“System Shock”のフルリメイクも進めているお馴染みNightdive Studiosですが、新たにスタジオの公式Facebookが突如1998年にリリースされたDescent風の6DoFシューター「Forsaken」のスクリーンショットを公開。近くリマスターか再リリースのアナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。
VoodooやRivaが台頭し、Matroxが迷走しはじめた頃のベンチマークとしても馴染み深い“Forsaken”ですが、今のところNightdive版が現世代向けの再リリースか、何らかの改善を含むリマスターとなるか、詳細は不明で、今年20周年を迎えるクラシックの復活に期待が掛かるところです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。