「Arma 3」の第2弾DLCバンドルに同梱される新コンテンツとして、今年3月にアナウンスされたシングルプレイヤーミッションDLC“Tac-Ops Mission Pack”ですが、新たにBohemiaが公式サイトを更新し、11月30日の配信を予定していることが明らかになりました。(国内Steamは12月1日)
9月中旬にXbox One版がローンチを果たしたサバイバルゲーム「Don’t Starve Together」ですが、新たにKleiがPC版向けに第1弾の期間限定イベントとなる“The Forge”の開始を報告し、6人のキャラクター達が巻き込まれた新しい戦いを描く新トレーラーを公開しました。
先日、マルチプラットフォーム対応がアナウンスされたシドニーのインディーデベロッパShadowplay Studiosが手掛ける新作パズルプラットフォーマー「Projection: First Light」ですが、新たにGameSpotが小さな光源と影の変化を利用したパズルや美しいビジュアル、オリエンタルなサウンド、その土地の伝説的なヒーローの登場が確認できる10分強のゲームプレイ映像を公開しました。
11月17日のローンチがいよいよ目前に迫る「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、映画“スター・ウォーズ/最後のジェダイ”の公開に併せて実施するシーズン1のスケジュールと多彩なコンテンツのラインアップを発表しました。
“The Last Jedi”と題したシーズン1は、文字通り“最後のジェダイ”テーマのコンテンツやアクティビティを特色としており、映画公開直前の12月13日には、フィンやファズマ様が参戦するほか、惑星クレイトやディカーといったロケーション、さらにはシングルプレイヤーキャンペーンの新チャプターまで実装される予定となっています。
12月5日には、ファースト・オーダーかレジスタンスのどちらかを選ぶ所属勢力の選択が可能となりますので、参戦予定の方は催しの概要と流れを確認しておいてはいかがでしょうか。
今年6月の正式アナウンスを経て、12月1日の海外ローンチが迫るPS VRとHTC VIVE向けの新作「DOOM VFR」ですが、先ほどBethesdaが国内向けに日本語版“DOOM VFR”の発売日を発表し、12月21日の発売を予定していることが明らかになりました。
本日の休憩動画は、ロンドンのオタク達がどんなコスプレを楽しんでいるのか、北米とは僅かに赴きが異なる様子が窺える「MCM London Comic Con」の素敵なコスプレミュージック映像をご紹介します。
オーバーウォッチやDestiny、DC、マーベル、ウィッチャー、Borderlands、ゲーム・オブ・スローンズ、死霊のはらわた、リック・アンド・モーティといった馴染み深い作品に加え、イギリスならではとも言えるドクター・フーやキングスマン、ガイ・リッチー版シャーロック・ホームズのコスプレも楽しいミュージックビデオは以下からご確認下さい。
先日、記録的なローンチの好調が報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、先ほどPS4とXbox One向けに待望のアップデートが配信され、武器バランス調整や接続問題の改善を含む多数の変更を導入したことが判明。さらに、本作初のダブルXPウィークエンドイベントがスタートしました。
初のダブルXPは、本日から11月13日[月]PT午前10時(日本時間の14日[火]午前3時)まで適用されるとのこと。
今回のバランス調整には、人気のSTG44やBAR、スパイ、QSのNerfに加え、一部ライトマシンガンの強化が含まれますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。なお、PC版のアップデートは明日配信されるとのこと。
11月14日の解禁が目前に迫る「For Honor」(フォーオナー)のシーズン4“秩序と混沌”ですが、新たにUbisoftが国内向けに新シーズンの多彩な新コンテンツを紹介する4本の字幕入りトレーラーを公開しました。
シーズンパス所有者向けに先行解禁される侍のヒーロー“荒武者”とヴァイキングのヒーロー“シャーマン”に加え、ジップラインを備えた侍の新マップ“市場”、過去最大規模のヴァイキングマップ“ガントレット”が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、GTAVやWildlandsを超える広大なエジプトの横断映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが11月7日に配信が開始されたDLC“ローマ軍センチュリオンパック”を紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、コンソール向けの続編となる「South Park: The Fractured But Whole」がローンチを果たしたサウスパークRPGシリーズですが、新たにUbisoftがiOSとAndroid向けのF2Pスピンオフ「South Park: Phone Destroyer」をリリース。シリーズ初となる待望の日本語版がプレイ可能となっています。
“South Park: Phone Destroyer”は、ケイドロに飽きたカートマンやカイル達が、最強のスマホ戦士を目指しカウボーイとインディアンに分かれて戦うストラテジーRPGで、コンソール版とは大きく異なるリアルタイムバトルやPvP戦、80種を超えるカードコレクション、壮大なストーリーを用意したシングルプレイヤーモードを特色としています。
VGXとVGAを継ぐ年末恒例の大規模イベントとして、今年4度目の開催を迎える「The Game Awards 2017」ですが、本日イベントを主催するGeoff Keighley氏が今年のイベントに関する新情報をアナウンスし、新たに日本(ニコニコ)や韓国(KakaoTV)、ブラジル(UOL Jogos)、ロシア、中国(Tencent)を含む多数の言語で放送を実施することが明らかになりました。
“The Game Awards 2017”の放送は、12月7日PT午後6時/ET午後9時(日本時間の12月8日午前11時)に開始され、16のゲーミング/デジタルストリーミングプラットフォームを通じて配信が行われるとのこと。
本日、GOGがコンポーザーInon Zur氏が手掛けたサウンドトラックと“An Automaton With a Plan”DLCを同梱するシリーズ最新作“Syberia 3: The Complete Journey”の販売開始を祝い、初代「Syberia」の48時間限定無料配布をスタート。11月11日[土]UTC午後6時(日本時間11月12日[日]午前3時)まで入手可能となっています。
なおGOGの初代“Syberia”は日本語にも対応済みですので、傑作アドベンチャーをプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
1.0のリリースに向けたPC版テストサーバのアップデートが待たれる「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにBrendan Greene氏が予てから開発を進めている砂漠マップの新スクリーンショットを5枚公開し話題となっています。
Brendan Greene氏の報告によると、砂漠マップはPUBG Corpのマディソン(ウィスコンシン州)チームが開発を進めているとのこと。
なお、砂漠マップはPC版1.0テストサーバの第3フェーズとPC製品版1.0に実装される予定で、Xbox Game Preview版については、PC上のテストと調整/修正を経て導入されると報じられていました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。