先日、ゾンビボイスのメイキング映像をご紹介した「ダイイングライト:ザ・ビースト」(Dying Light: The Beast)ですが、2025年9月19日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、本作の販売動向を報告。なんと予約分だけで早くも100万本を突破したことが明らかになりました。
先日、コンソール版のローンチを果たした大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、先ほどTeam Jadeが本作と人気ホラー映画シリーズ「Saw」のコラボレーションを発表。9月23日にコラボコンテンツの導入を予定していることが明らかになりました。
今のところ、コラボの詳細は不明ですが、発表に併せてビリー人形がゲームの始まりを告げるトレーラーが登場しており、さらなる続報が待たれる状況となっています。
先日、価格がアナウンスされた人気高圧洗浄機シム“PowerWash Simulator”の続編「PowerWash Simulator 2」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、現在放送中のNintendo Direct 2025.9.12にて本作のNintendo Switch 2版がアナウンスされ、2025年秋のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて未見のゲームプレイと幾つかの新要素が確認できるNintendo Switch 2版のアナウンストレーラーが登場しています。
先ほど、Nintendo Directにて“Nintendo Switch 2”エディションの発売日が国内向けに報じられた「Hades II」ですが、続いてSupergiant Gamesが遂に製品版1.0のリリース日を発表。2025年9月25日に待望の正式リリースを果たすことが明らかになりました。
また、製品版1.0解禁日の決定に併せて、過酷な戦いに臨むメリノエの姿を描く素敵なローンチトレーラーが登場しています。
先日、早期アクセス版の最終アップデートが配信され、製品版1.0のリリース時期に大きな注目が集まるSupergiant Gamesの新作「Hades II」ですが、現在放送中のNintendo Direct 2025.9.12にて、Nintendo Switch 2版「Hades II」の発売日がアナウンスされ、2025年9月26日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、発売初日のPC Game Pass入りがアナウンスされた「ENDLESS Legend 2」ですが、2025年9月22日の早期アクセスローンチがいよいよ目前に迫るなか、先ほどAmplitude Studiosが新勢力“タフーク”を紹介する解説トレーラーを公開しました。
信仰と科学の調和によって戦う独創的なタフークの特性や中心的な建造物、遠距離ユニットに特化した軍事力など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2019年9月の「ボーダーランズ3」発売から実に6年、野心的なスピンオフ“ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界”を経て、人気シリーズのナンバリング最新作『ボーダーランズ4』が遂に本日世界的な発売を迎えました。
待望の復活を果たす最新作の発売に先駆けて、2Kより製品版に近いレビュービルドを提供いただき、一足先に最新作の全容をこの手で確かめることができました。
本日、ポケットペアがプレスリリースを発行し、パブリッシングレーベルPocketpair Publishingの第4弾作品となる英“The Bworg”の新作「ノーマルフィッシング」(Normal Fishing)を発表。普通の釣りゲームを装う、レトロスタイルの実験的なホラーゲームを開発していることが明らかになりました。
また、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介するティザートレーラーが登場しています。
UPDATE:9月12日11:00
新たに2Kが発行した国内向けの発売告知リリースを追加しました。以下、更新前の本文となります。
先日、国内向けの発売記念トレーラーと地域別の解禁スケジュールをご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、先ほど予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、PC版の販売が開始され、Gearboxが最新作の主要な勢力やヴォルト・ハンターたちを紹介する素敵なローンチシネマティックトレーラーを公開しました。
先日、国内向けに多彩な新要素のディテールが報じられた「ダイイングライト:ザ・ビースト」(Dying Light: The Beast)ですが、2025年9月19日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにTechlandが本作のエクストリームなゾンビボイスに焦点を当てるメイキング映像を公開。クリーチャーのサウンドデザインを専門に手がけるThe Monster Factoryチームのディレクションに加え、ボーカルスタントパフォーマーYves Godbout氏の凄まじいパフォーマンスと、単なる叫び声ではない繊細な表現が確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
今回は怪物と化したカイル・クレインの強烈な戦闘力と夜の恐怖を紹介する新トレーラーも併せてご紹介します。
Downpourに続く「Rain World」の新DLCとして、昨年3月にアナウンスされ、今年3月にPC向けのローンチを果たした大型DLC「The Watcher」ですが、新たにVideocultとAkupara Gamesがコンソール版“The Watcher”の発売日をアナウンスし、9月25日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けのリリースと1.5アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
“The Watcher”は、新しいナメクジネコの冒険を描くDLCで、多彩な新規ロケーションを特色としており、発表に併せてコンソール版のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、2025年9月分のPrime Gamingメンバー向け無料ゲームのラインアップがアナウンスされ話題となりましたが、新たにAmazonが9月分無料タイトルの第2弾として、2Dアクションアドベンチャー「Afterimage」や1992年にリリースされたD&Dビデオゲーム「Spelljammer: Pirates of Realmspace」、ダンジョンクローラーRPG「Tower of Time」、ターンベースのサバイバルRPG「Subterrain: Mines of Titan」を含む4作品の期間限定無料配布を開始しました。
高い評価を獲得した“CrossCode”で知られるRadical Fish Gamesの新作として、2024年8月にアナウンスされ、先日ゲームプレイトレーラーをご紹介したアクションRPG「Alabaster Dawn」ですが、新たにRadical Fish GamesがPC向けパブリックデモの配信スケジュールを発表し、2025年9月18日CET午後3時、日本時間9月18日午後10時の配信開始を予定していることが明らかになりました。(参考:Steamページ)
本編へのセーブデータ持ち越しが可能な冒頭部分のプロローグと、物語を先に進め、ダンジョンの一部を含む幾つかのハイライトを実装した二部構成となる“Alabaster Dawn”のPC向けデモは、約1.5~2.5時間程度のゲームプレイに加え、独自のスキルツリーとコンボを備えた2つの近接武器と2つの遠距離武器、9種の敵タイプ、4体のボスといったコンテンツを導入しており、発表に併せて、デモの配信を告知するティザートレーラーが登場しています。
先日、“Monument Valley”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほどustwo gamesの傑作「Monument Valley II」とOne More Levelの人気サイバーパンクアクション「Ghostrunner 2」、Midjiwanのミニマルなターンベースストラテジー「The Battle of Polytopia」の期間限定無料配布を開始しました。
先日、Steam向けの期間限定無料体験版が配信された名門“Amplitude Studios”の人気ストラテジーシリーズ最新作「ENDLESS Legend 2」ですが、2025年9月22日の発売が迫るなか、新たにAmplitude StudiosとパブリッシャーHooded Horseがプレスリリースを発行し、発売初日のPC Game Pass入りをアナウンスしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。