昨晩、ワシントン州ベルビューのパブリッシャーtinyBuildがプレスリリースを発行し、新作や注目作の新情報をお披露目するオンラインショーケース「tinyBuild Connect 2024」をアナウンス。公式YouTubeとTwitchにて、2024年5月21日PT午前10時(日本時間の5月22日午前2時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
ドラマ“Fallout”の公開に先駆けてBethesda公式ストアで予約販売が開始され、2024年11月に最初の発送が予定されているダイキャスト製の豪華な「Pip-Boy 3000 Mk V」レプリカですが、内蔵のTFT液晶ディスプレイで時計やラジオが動作する高品質なレプリカの発売に期待が掛かるなか、新たにアダム・サヴェッジの人気番組“Adam Savage’s Tested”がレプリカの本格的なハンズオンプレビュー映像を公開しました。
Fallout 76の見事な“Pip-Boy 2000 Mk VI”組み立てキットやドクター・フーの高品質な“ソニック・スクリュードライバー”レプリカで知られ、「Pip-Boy 3000 Mk V」公式レプリカの制作を手がけたThe Wand CompanyのChris Barnardo CEOも出演し、既存の製品や複数のプロトタイプ、重厚感溢れるダイキャスト製フロントパネルの制作工程、最終製品に近いレプリカの最新バージョンが動作する様子、素敵な外箱やスタンドを含むパッケージ、充電状況を示す発光ギミックなど、見事な仕上がりの外観が確認できるファン必見の映像は以下からご確認ください。
先日、サンリオの人気キャラクター“シナモロール”との期間限定コラボレーションイベントが実施された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが毎年4月の“アースデイ”に併せて開催されていたチャリティーイベント“自然の日々”の実施を今年もアナウンスし、新アイテムや河川の浄化を描くミニトレーラーを公開しました。
2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖を経て、2018年8月に復活した新生“The Chinese Room”の本格的な復帰作として、昨年6月にアナウンスされ、1975年のスコットランド沖合に浮かぶ海上石油リグ“ベイラD”で繰り広げられる惨劇を描くストーリー重視のサバイバルホラーとなることが報じられていた期待作「Still Wakes the Deep」ですが、2024年6月18日の発売に期待が掛かるなか、新たにGameSpotが本作のストーリーや人間ドラマに焦点を当てる5分弱のメイキング映像を公開しました。
ドラマ版“DUNE”のポール・アトレイデス役や“サイバーパンク2077/エッジランナーズ”のアダム・スマッシャー役で知られるアレック・ニューマンの出演と迫真の演技に加え、他数の未公開シーン、ゲーム内に登場するキャラクターの入念な作り込みが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、2年に及んだPC向けの早期アクセス運用を終え、待望の第4弾キャンペーンを含む製品版1.0ローンチを果たしたターンベースストラテジーアドベンチャー「Songs of Conquest」ですが、Lavapotionが1.0を新たな始まりと呼ぶ本作の今後に期待が掛かるなか、新たにLavapotionがSteamページを更新し、本作のコンソール対応を正式にアナウンス。今年秋頃にPS5とXbox Series X|S版の発売を目指しているほか、Nintendo Switch対応も予定していることが明らかになりました。
先日、モバイル版の配信日が2024年6月4日に決定したBytten StudioのオープンワールドRPG「Cassette Beasts」ですが、新たにBytten StudioとパブリッシャーRaw Furyが全対応プラットフォーム向けマルチプレイヤーアップデートの配信開始をアナウンス。併せて、友人たちと楽しめるニューウィラルの探索やバトル、テープのトレード、Co-opレイドといった新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
元ValveのベテランMatt T. Wood氏が率いるインディーデベロッパDouble Dagger Studioのデビュー作として、5月9日にPCとNintendo Switch、Game Passを含むXbox向けのローンチを果たし、発売から僅か2日で10万本販売突破が報じられた「Little Kitty, Big City」ですが、新たにDouble Dagger Studioが本作のプレイヤーベースを報告し、Xbox|PC Game Passのプレイヤーが100万人を突破したことが明らかになりました。
先日、オリュンポス山とペガサスの姿を描いたティザーイメージが公開され話題となった人気王国運営マイクロストラテジー「Kingdom Two Crowns」ですが、本日パブリッシャーRaw Furyが本作の新拡張「Call of Olympus」(オリンポスと巫女のお告げ)をアナウンスし、古代ギリシャの伝説と神話をテーマに描く大型拡張の開発を進めていることが明らかになりました。
「Call of Olympus」は、古代ギリシャ世界を舞台に新たな王国を築き上げ、オリンポス山を覆う脅威となった大蛇グリードとの戦いを描くDLCで、発表に併せて新たな舞台や美しいピクセルアート、王国の成長、陣形を組んでプレイヤーと共に進む歩兵の姿など、楽しそうなゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、驚きの“ガンダム”コラボがアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、5月29日のシーズン4開幕が迫るなか、Activisionがシーズン4の新マップ4種を含むハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
また、海外公式サイトが更新され、ゲームモードや新武器、追加のパークやキルストリークといった新コンテンツの詳細が報じられたほか、先日アナウンスされた“ガンダム”コラボのRX-78-2スキンとシャアザクスキン、さらにエアリアルスキンの外観もお披露目。トレーサーパックにガンダムテーマの設計図3種やコーリングカード、エンブレム、武器チャーム、デカール、ローディング画面といったコンテンツを同梱するほか、6月5日から6月19日に掛けて期間限定の“ガンダム”イベントを実施することが判明しています。
かつてEAで“The Sims”フランチャイズを成功させ、Linden LabでSecond Lifeのビジネスを支えたベテランRod Humble氏が開発を率いるライフシムとして、昨年3月にアナウンスされ、数度の延期が報じられたParadox Tectonicの「Life by You」ですが、2024年6月4日の早期アクセスローンチが迫るなか、新たにParadox Interactiveが本作の更なる延期をアナウンスしました。
先日、2年に及んだ早期アクセスの終了と製品版1.0アップデートの解禁が5月20日に決定したLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジーアドベンチャー「Songs of Conquest」ですが、先ほど予定通り製品版1.0アップデートの配信が開始され、Lavapotionがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、(バルダーズ・ゲート3の続編やDLCを手がけず)独自IPに基づく2つの新プロジェクトを始動したことが報じられた「Larian Studios」ですが、歴史的な傑作を生んだスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにLarian Studiosがプレスリリースを発行し、ポーランドのワルシャワに拠点を置く新スタジオ「Larian Studios Warsaw」の設立を正式にアナウンスしました。
先日、キャンディ王国を守る“バナナガード”たちの参戦と新たなPvEモード“Rifts”がアナウンスされたワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、5月28日の正式リリースが目前に迫るなか、新たにワーナーが“13日の金曜日”のジェイソン・ボーヒーズと“マトリックス”のエージェント・スミスの参戦を含む本作のローンチトレーラーを公開しました。
フィンやバッグス・バニー、ジョーカー、アイアン・ジャイアント、ケイク、マービン・ザ・マーシャン、ストライプ、ワンダーウーマン、リック・サンチェスといったお馴染みのキャラクターたちや幾つかのステージを収録する最新映像は以下からご確認ください。
先日、地域別の解禁日時がアナウンスされた期待の続編「Senua’s Saga: Hellblade II」ですが、明日5月21日午後5時の発売がいよいよ目前に迫るなか、先ほどNinja Theoryがセヌアの新たな戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。
AURORAの“Animal Soul”をフィーチャーし、セヌアの置かれた過酷な状況を見事に描く最新映像は以下からご確認ください。
2年に及ぶ早期アクセス運用を経て、先日PC製品版1.0のローンチを果たし、Steamにおける同時接続者数が13万人を超え話題となった“ヴァンパイア”テーマのオープンワールドサバイバル「V Rising」ですが、新たにSIEとStunlock StudiosがPS5版“V Rising”の発売日をアナウンスし、2024年6月11日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するPS5版の新トレーラーが公開されたほか、国内外のPS Storeにて、通常版や“悪魔城ドラキュラ”とのコラボDLCと5日間の早期アクセスを含む“Legacy of Castlevania”エディション、さらに幾つかのコンテンツパックを同梱する“Complete”エディションの予約受付けがスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。