先日、ゼノモーフの鋭い尾とプレデターの鉤爪を描いたキーアートがお披露目されたZen Studiosの新作「Aliens vs. Pinball」ですが、本日公式サイトが更新され、本作に同梱される新テーブル3種の概要とラインアップに加え、4月26日の発売決定がアナウンスされました。
また、発表に併せて1986年のシリーズ2作目“Aliens”(エイリアン2)テーマのテーブル“Aliens Pinball”の熱いゲームプレイを収録した初のトレーラーが登場しています。
本日、新武器“Dropshot”を利用した凄惨なキル映像とゴア表現をご紹介した人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、4月24日のオープンベータ開幕(※ 既存のUE購入者向け先行アクセスは18日)がいよいよ目前に迫るなか、先ほどメキシコのゲーミングサイトがマルチプレイヤーのプレイを収録した初のプレビュー映像を公開し注目を集めています。
解禁時刻を誤ったかと思われる今回の映像は、新たな敵勢力“Swarm”のゲームプレイを収録したもので、未見の武器やミートシールド、リザルト画面、馴染み深い各種アクションの挙動、貨物船らしきマップ、幾つかの処刑モーションなど、来る続報の解禁に期待が掛かる多数のディテールが確認できます。
UPDATE:4月12日17:30
15日の大規模なオープンベータテスト始動に先駆けて、本日Xbox One版のプリロードが海外でスタートし、先日ご紹介したFoV値やダメージ表示のオプションがXbox One版にも実装されたことが判明。来るオープンベータの開幕が待たれる状況となっています。
以下、更新前の本文となります。
先日、4月15日にスタートするPS4とXbox One、PC向けマルチプレイヤーオープンベータの詳細な開始・終了スケジュールをご紹介したidの新生「DOOM」ですが、新たにマルチプレイヤーベータクライアントのコンソール版に新パッチが適用され、PS4版のFoV(視野角)値が変更可能になったのではないかと注目を集めています。
先日、プレビュー向けと思われる出自不明のプレイ映像をご紹介したFrogwaresのシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes: The Devil’s Daughter」ですが、昨晩前回の映像に収録されていなかった未見のフッテージとプレイ要素を含む新たな17分弱のプレイ映像が登場しました。
行方不明となった父親の身を案じる8歳の少年Tomの依頼や、前作と同様の調査メカニクスを通じて明らかになるTomの暮らしぶりや父親との関係、酒場で客の会話を盗み聞くミニゲーム、ロンドンの貧困層を支援すると語るMarsh卿とその秘書を務めるRuben Fisher医師を巡る背景、シャーロックの目や耳として協力する少年による尾行パートなど、来る最新作の新要素と前作を踏襲したシステムなど、興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
4月21日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る“ダイイングライト”の完全版「ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション」ですが、本日ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが国内向けに“エンハンスト・エディション”と併せて販売が開始されるDLCやシーズンパスの価格を正式にアナウンスしました。
既にオリジナルを購入済みのファンは、来る配信に向けて各コンテンツの価格と収録コンテンツをチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨晩、突如ティザートレーラーが公開され、“EA Play”のプレスカンファレンスが開催される6月12日に世界的なお披露目を果たすことが明らかになったRespawn Entertainmentの人気シリーズ最新作「Titanfall 2」ですが、昨日公開されたトレーラーと公式サイトから、新作に関する幾つか気になるイメージが発見され、その内容に大きな注目が集まっています。
今回は、ウォールラン機能を導入したように見える新型Titanをはじめ、何やら意味ありげな文字列が記載されたシリアルナンバー、ある主要人物の登場、新Titanと思われる機体と旧Titanの脚部比較など、新たに浮上した未確認情報をまとめてご紹介します。
先日、Steam Early Access版の完成を経て、PC向けの製品版がローンチを果たした「Don’t Starve」の第2弾DLC“Shipwrecked”ですが、本日KleiとCapyが本作のPS4とXbox One対応を正式にアナウンスし、今年春の発売を予定していることが明らかになりました。
6月21日のPS4/PC版ローンチが迫るHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たにIGN First企画の一環として本作の未公開フッテージを多数収録した22分強のゲームプレイ映像が公開されました。
ボクセル構造の地表を破壊し、地下の洞窟エリアに侵入する様子や、5つのカテゴリ(スーツと武器、宇宙船、発見、オプション)に分類されたインベントリを含むUI、リソースを消費するアイテム生産、科学者のNPCと接触するダイアログシーン、宇宙空間で繰り広げられる戦闘、ラリー・ニーヴンやアーサー・C・クラークの明言が並ぶリスポーン時の演出、広大な銀河マップなど、興味深い新要素の数々が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日午後4時に始まる定期メンテナンスに併せて、待望のアップデート1.1が配信される“Tom Clancy’s The Division”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「ディビジョン」の“インカージョン”アップデート配信に向けて、新コンテンツの数々を紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
メキシカンなメトロヴァニア系アクションプラットフォーマーとして高い評価を獲得した“Guacamelee!”で知られるDrinkBoxが、PS Vita向けの新作RPGとして2年に渡って開発を進めていた「Severed」ですが、昨晩本作のゲームプレイを収録した新トレーラーがお披露目され、4月26日に海外ローンチを果たすことが明らかになりました。
“Severed”は、PS Vitaのタッチパネルを活かした自由度の高い敵の四肢切断システムを特色とする一人称視点のダンジョン探索RPGで、切断した敵の四肢を装備し能力を獲得する片腕の女性戦士Sashaを主人公に、行方不明となった家族を探す壮大な旅を描く作品となることが報じられていました。
昨日、人気バンド“Disturbed”がカバーした名曲“The Sound Of Silence”にのせて父となったマーカスと幼いJD、暗い森で謎の敵に追われる若きJDの姿を描いたエモーショナルな新トレーラー“Tomorrow”がお披露目された「Gears of War 4」ですが、新たにRod Fergusson氏や公式Youtubeチャンネルが本作の新武器を利用した凄惨なキル映像を公開。頭上から降るドリルで頭部を粉々に破壊し、その後さらに体内から爆発を引き起こすとんでもないフッテージが登場しました。
6月14日から16日に掛けてロサンゼルスで開催される大規模イベント“E3 2016”の開催が2ヶ月後に迫るなか、本日MicrosoftがE3プレスカンファレンスのスケジュールをアナウンスし、例年通り本開催の前日13日の実施を予定していることが明らかになりました。
今回は、現状のまとめとして、既に判明しているEAとBethesda Softworksのカンファレンス開催日時とMicrosoftのスケジュールを併せてご紹介します。
4月19日のPS4版先行配信に向けてマップの映像公開が続いている「Call of Duty: Black Ops III」の第2弾DLCパック“Eclipse”ですが、新たに“Eclipse”に同梱されるマルチプレイヤーマップの1つ“Spire”の壮観なロケーションを紹介するプレビュー映像が公開されました。
“Spire”は、雲の上に浮かぶ未来的な空港ターミナルを舞台とするマップで、複数の階層とオープンエリアから構成される中距離戦を特色としており、映像には洗練された美しいレベル建築と危険な足場が確認できます。
3月8日のローンチから、はや1ヶ月が経過し、大規模な無料アップデートの配信が迫る「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftが本作のローンチ初月における統計値と項目をまとめたインフォグラフィックを公開し、平均プレイ時間のソロとCo-opの内訳や人気武器、172億人を超える敵の累計キル数、人気の衣装といった興味深い情報が明らかになっています。
3月下旬から3度に渡って行われたライブ配信が終了し、4月12日のアップデートがいよいよ目前に迫る「Destiny」ですが、新たにBungieが来たる“4月の更新”にて実装される膨大な数の新要素を紹介するプレビュー映像を公開。新たなストーリーコンテンツやクロマを含む新装備の数々、光レベルの拡張、追加のバウンティやクエスト、エルダーズ・プリズンの新レベル、Year1レジェンダリの復活、新たなエモートの導入、新ボスなど、様々な新コンテンツを紹介する必見の映像となっています。
先ほど、定期メンテナンスの実施スケジュールとアップデート1.1“Incursions”のパッチ配信に関する情報をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」ですが、目前に迫る配信に先駆けて、来るアップデート1.1のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
最高難度のコンテンツとなる“Falcon Lost”をはじめ、4種の個性的なセット装備、待望のグループ内トレード機能、アサインメント、ダークゾーン向けのサプライドロップ、多数の新装備に敵のドローンやAPCも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。