先日、新しいサンタコスチュームやマスク、クリスマステーマの車両クラクション、クリスマスツリー、過去のウィンター衣装が全て入手可能となるホリデーイベント“Festive Surprise 2015”が始動していた「Grand Theft Auto Online」ですが、本日イベントのアップデートが行われ、雪合戦が楽しめる降雪エフェクトやクリスマスギフト、新たな敵対モード“ビーストVSスラッシャー”が利用可能となっています。
大学を中退した猫“Mae”と友人達のぼんくらな日常と奇妙な出来事を描くInfinite Fallの新作アドベンチャー「Night in The Woods」ですが、2016年の発売に向けた進捗と続報が待たれるなか、Maeを含む本作の主要キャラクター4人が焚火を囲んで様々な会話を交わすスタンドアロンの可愛らしいミニゲーム“Longest Night 2015”(PC/Mac/Linux)が配信されました。
先日、海外版のトレーラーをご紹介した“Batman: Arkham Knight”の12月DLCですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンが国内向けに日本語版「バットマン:アーカム・ナイト」の新DLC配信を正式にアナウンスし、4人のスーパー・ヴィラン達が登場する“シーズン・オブ・インファミー”や第5弾“犯罪取締人チャレンジパック”、待望の“ダークナイト”スキンといったコンテンツの概要と価格が明らかになりました。
UPDATE:12月24日13:24
昨晩、ブラッシュアップと一部リソースの追加を図る約1ヶ月の発売延期がアナウンスされたNaughty Dogの人気シリーズ最新作“Uncharted 4: A Thief’s End”ですが、先ほどSCEJAが日本語版「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」の発売延期を正式の報告し、国内の新たな発売日が海外版と同じ2016年4月26日に決定したことが明らかになりました。
以下、国内向けのリリースと商品概要を追加した本文となります。
10月27日にPS4とXbox One向けの新作としてローンチを果たし、オリジナルのPC版購入者にはスタンドアロンの新作として無料配布されたLarianの傑作RPG「Divinity: Original Sin Enhanced Edition」ですが、新たに予てから開発が進められていたMacとSteam OS、Linux版が遂に完成し、Steam Play作品として利用可能になりました。
23日に数千規模の作品を対象とするSteamのウィンターセールがスタートし大きな話題となっていますが、新たに2Kが国内向けに“BioShock”や“Borderlands”、“XCOM”シリーズ、“Evolve”を含む最大85%オフセールのラインアップをアナウンスしました。
馴染み深い大作もさることながら、X-COMの旧シリーズパックやBioShockのトリプルバンドル、来る“XCOM 2”の導入に最適な前作のコンプリートパックといったバンドルも非常に安価となっていますので、年末年始のお休みに向けて1度セールのラインアップをチェックしておいてはいかがでしょうか。
2014年初頭にプロジェクトが発足し、1975年から2014年に発売された300本超のコンピューターRPG作品を年代別に網羅する無料のデジタルブックとして製作が進められている「CRPG Book」ですが、新たに本プロジェクトを率いるFelipe Pepeさんが第3弾プレビューとして、300ページ分の情報を含むPDFデータを公開。多彩なスクリーンショットを含む作品別の詳細なデータに留まらず、年代別の代表的なハードウェアやトレンド、包括的なガイドや記事、代表的なRPGツクール/RPG Maker作品、Sir-TechやNew World Computingといった著名なスタジオの解説、膨大なリファレンスからボックスアートギャラリーに至るまで、RPG愛好者必見の凄まじい内容となっています。
昨日、2016年春の発売決定がアナウンスされた“オリとくらやみの森”のリマスター作品「Ori and the Blind Forest: Definitive Edition」ですが、新たに本作の開発を手掛けるMoon StudiosがDE版の価格について言及し、オリジナルの購入者向けにDE版の大幅な割引を予定していることが明らかになりました。
11月末に七面鳥や巨大なドードーが登場する感謝祭イベントが行われたSteam Early Access版「ARK: Survival Evolved」ですが、新たにホリデーシーズンの到来を祝うARKらしい賑やかなクリスマスイベント“Winter Wonderland”がスタートし、雪に覆われた世界やクリスマスのデコレーション、サンタさんに扮したヴェロキラプトル“Raptor Claus”など、多彩な新コンテンツとリワードを紹介するトレーラーが公開されました。
2013年のSaxxy Awardsを制したちびっこパイロの“Lil Guardian Pyro”をはじめ、多数の「Potal 2」映像や大規模MOD“Portal Stories: Mel”への参加など、多彩な活躍で知られる“Harry101UK”ことHarry Callaghan氏が、今年のクリスマスを祝う“Potal 2”の新たなファンメイド映像“Carol of The Turrets”を公開しました。
神経毒を用いたクリスマスの実験を無邪気に見守るタレット達が“メリー・メリー・サイエンス”と高らかに歌う素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、初のゲームプレイトレーラーが公開され、非常にクオリティの高いインゲームフッテージと架空の閉鎖都市を舞台に複数の勢力が対立する魅力的なプロットの概要が明らかになった“Battlestate Games”の新作「Escape from Tarkov」(PC/Mac)ですが、新たにBattlestateが本作のインベントリとLootシステム、銃器カスタマイズのディテールを紹介するスニークピーク映像を公開。RPG要素が色濃く感じられる探索やStatsなど、非常に興味深いフッテージが登場しました。
バイキングと侍、騎士が1つの世界で三つ巴の戦いを繰り広げる期待の新作アクション「For Honor」ですが、新たに本作のプロデューサーStephane Cardin氏が本作の1年を振り返るインタビュー映像が公開され、2016年の早い時期に続報が待たれるソロ(シングルプレイヤー)キャンペーンの情報公開を予定していることが明らかになりました。
今回の映像は、Stephane Cardin氏が本作のお披露目からクローズドアルファの実施とフィードバック、印象深かった出来事まで、2015年のトピックについて語るインタビューで、氏はとかく質問の多いシングルプレイヤーキャンペーンが本作の重要なパートを占めると語り、出来るだけ早い時期に紹介したいと説明しています。また、同じく2016年の初頭にバイキング勢力に関する新たな情報が公開される予定とのこと。
去年は新種のKraggonやクリスマス仕様の敵が登場し“Mercenary Day”(傭兵の日、Borderlandsユニバースにおけるクリスマス)を祝った「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たに今年の“Mercenary Day”コンテンツが発表され、クリスマス仕様のスキンとヘッドパーツ、新武器を含むSHiFTコードの配布が開始されました。
見事な新章のスタートを切った映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”の成功が国内外で大きな話題となっていますが、新たにアメリカの調査会社Sensor Towerが12月18日の“フォースの覚醒”公開前後におけるモバイル向け「スター・ウォーズ」ゲーム群のダウンロードと販売規模を調査し、興味深い統計情報を発表しました。
今回の調査はApp Store上で販売中のライセンスタイトル22作品を対象としたもので、映画の公開前後で全体の累計売上げとDL共に大きな増加を記録。中でもEAの“Star Wars: Galaxy of Heroes”とコナミの“Star Wars: Force Collection”、ディズニーの“Star Wars: Commander”が顕著な伸びを見せたことが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。