続報:CD Projekt Redが「The Witcher 3: Wild Hunt」拡張パックの規模とディテールに関するさらなる情報を提示

2015年7月11日 1:06 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

本日、CD Projekt RedのディレクターKonrad Tomaszkiewicz氏が「The Witcher 3: Wild Hunt」の拡張パックについて言及し、2つの拡張を合わせた規模が前作“The Witcher 2”に匹敵すると語った話題をご紹介しましたが、先ほどEurogamerが拡張パックの規模やディテールに関する新たなインタビューを公開し、開発の体制や拡張に対するアプローチなど、幾つかの興味深い新情報が判明しています。

(続きを読む…)

仏GIGN出身のオペレーターを紹介する「Rainbow Six Siege」の新トレーラーが公開

2015年7月10日 23:56 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、国内向けの字幕入り開発映像が公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにフランスの対テロ特殊部隊“GIGN”出身のR6オペレーター4人を紹介するInside Rainbowの第3弾映像が公開されました。

遠隔操作可能なショックドローンを用いる“Twitch”と高性能なライオットシールドを装備する“Montagne”、離れた場所から回復用の注射薬を射出する“Doc”、仲間に追加の防弾アーマーを提供する“Rook”のゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

SDCC会場に飾られた映画「Warcraft」のWETA謹製装備や巨大スタチューの映像とイメージが登場、プリクエルのコミックもアナウンス

2015年7月10日 23:36 by katakori
sp
「Warcraft」

昨日、VRデモ向けにリリースされた初のフッテージとトリロジーを視野に入れた続編の話題をご紹介した映画版「Warcraft」ですが、San Diego Comic-Conが本開催を迎え、会場のブースに飾られたWETA謹製の装備品や、ロバート・カジンスキー演じる“Orgrim”の姿を再現した巨大なスタチューの映像やイメージが多数登場しています。

また、本日SDCC会場で開催されたBlizzardパネルにて、映画“Warcraft”のプリクエルを描くグラフィックノベル“Warcraft: Bonds of Brotherhood”が正式にアナウンスされ、映画公開の先駆け2016年5月の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

緊張感溢れるレースシーンを描いた「F1 2015」の海外版ローンチトレーラーが公開、国内向けの最新映像も

2015年7月10日 22:56 by okome
sp
「F1 2015」

先日、PC版初のゲームプレイや最小/推奨動作要件がアナウンスされたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 2015」ですが、本日迎えた北米向けの発売に併せて、最新のEGOエンジンによる美しいビジュアルで緊張感溢れるレースシーンを描いたローンチトレーラーが公開されました。

また、国内向けに最新作の特色をまとめた日本語版の新トレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

未見のフッテージを多数収録した「Halo 5: Guardians」の新たな開発映像“A Hero Reborn”が公開、SDCCポスターのイメージも

2015年7月10日 22:45 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

現在開催中のSDCCにて、多数の関連トイやインタラクティブな映像コンテンツに加え、The Silent Cartographerにインスパイアされた過去最大規模の巨大なWarzone用マップ“Raid on Apex 7”を約9万個/0.5トンのメガブロックで再現したジオラマをお披露目した343の人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、先ほど“A Hero Reborn”と題した12分の新たなViDocが公開され、大量の未公開アセットやインゲームフッテージ、解説を交え新たなマスターチーフの開発にスポットを当てる12分強の素晴らしい映像が登場しました。

今回はこの映像に加え、SDCC会場で配布された“Halo 5: Guardians”ポスターのイメージを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

iam8bitがSDCC会場でイベント限定の素敵な「Battletoads」レコードとアートプリントを発売

2015年7月10日 19:21 by katakori
sp
「Rare Replay」
いい顔のZitz!

本日サンディエゴで本開催を迎えた大規模イベント“San Diego Comic-Con”にて、“Journey”や“Hotline Miami 2: Wrong Number”の素敵なピクチャーレコードを手掛けたお馴染みの人気プロダクション“iam8bit”が、今年スタジオ設立30周年を迎えるRare社の人気タイトル「Battletoads」のサウンドトラックを収録したSDCC会場限定のアナログレコードと、スタジオの代表作をテーマに描いたアートプリントを発売し、その素晴らしい仕上がりが話題となっています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops III」限定版の特典となる“The Giant”のカットシーンを撮影した直撮り映像が登場

2015年7月10日 18:31 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

本日SDCC会場で行われた「Call of Duty: Black Ops III」“Zombies”のお披露目にてアナウンスされ、限定版の特典として2度目の復活を果たすことが明らかになった“Der Riese”のリメイクマップ“The Giant”ですが、新たにSDCC会場で上映された“The Giant”のオープニングらしきカットシーンを撮影した直撮り映像が登場しています。

お馴染みの3人に加え、リヒトーフェンの素晴らしい登場シーンが確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Hitman」新作はEarly Access作品ではない、錯綜するリリース情報についてIOが公式FAQを公開

2015年7月10日 18:09 by katakori
sp
「Hitman」

先日、PC版のクローズドなアルファビルドを撮影した未見のゲームプレイ映像をご紹介したIOファン待望のシリーズ最新作「Hitman」ですが、海外では本作がリブート作品ではないことや12月8日のローンチが作品全体の一部を収録するデジタルファーストのイニシャルリリースであること、フルプライスの価格に対して、2016年を通じて実装するストーリーとコンテンツを以て1つの作品として完結し、その後リテール版を発売することなど、この規模のAAA作品としては類を見ない取り組みを特色とすることから、リリース形態の認識にやや混乱が生じています。

こういった状況に重ねて、先月中旬にVideoGamerが公開したIOのボスHannes Seifert氏のインタビューにおいて、氏が“Hitman”新作には(有料)DLCもマイクロトランザクションも用意しないと前置きした上で、フルプライスの作品に40ドルのシーズンパスを販売する昨今のスタイルや有料コンテンツの商法をばっさりと批判し、“Hitman”は追加のコンテンツを無料でリリースするとアピール。

さらに、Early Access作品は開発途上にある未完成の製品を指すことから、次期“Hitman”はこれにも類しないと氏が説明したことにより、12月8日に最初のリリースを果たす“Hitman”は一体何なのか、リリース情報とIOの主張に生じたある種の矛盾が前述した混乱をさらに加速させる状況となっていました。

そんな中、IOがこの混乱を収拾すべく、本作の販売形態にまつわる公式FAQを掲載し、今一度改めて“Hitman”のリリース情報を整理しています。

(続きを読む…)

今月下旬の開催が迫る“QuakeCon”にて「Fallout 4」のクローズドなプレゼンテーションが実施、その他出展情報もアナウンス

2015年7月10日 15:59 by katakori
sp
「Fallout 4」

僅か4ヶ月後に迫る海外ローンチに向けて、具体的なディテールに関する続報が待たれるBethesda Game Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにBethesdaが今月下旬に開催される恒例のファンイベント“QuakeCon 2015”の出展情報をアナウンスし、7月24日金曜にTodd Howard氏が登壇し“Fallout 4”について語る来場者専用のクローズドなプレゼンテーションを予定していることが明らかになりました。

また、idの新作“DOOM”と“The Elder Scrolls Online: Tamriel Unlimited”のプレゼンテーションに関する情報とスケジュールも判明しています。

(続きを読む…)

Co-opモードやトラックエディタなど、多彩なコースと共に新要素を紹介する「Trackmania Turbo」のプレビュー映像が公開

2015年7月10日 13:32 by okome
sp
「Trackmania Turbo」

先日、2人で1台の車を操作する愉快なCo-opモード“Double Driver”のプレイ映像をご紹介したNadeoの人気シリーズ最新作「Trackmania Turbo」ですが、新たにUbisoftのIP開発ディレクターTommy Francois氏とTrackmaniaのクリエイティブディレクターFrancois Alaux氏が最新作の新要素を多彩なコースと共に紹介するウォークスルー映像が公開されました。

国旗をあしらった清々しいデザインの車両や、4つの異なるレベル環境と5つのグレードに分類された200種ものトラックが並ぶ選択画面、オリジナルのコース作成を可能にする柔軟なインゲームエディタ、息の合った“Double Driver”モードのプレイなど、バリエーション豊かなコンテンツの概要が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Arma 2”の主要なDLCや“DayZ Mod”を同梱する「Humble Weekly Bundle: Bohemia Interactive 2」の販売が開始

2015年7月10日 13:09 by okome
sp
「Humble Weekly Bundle: Bohemia Interactive 2」

先日、“Borderlands”シリーズにフォーカスした豪華なバンドルの販売を実施した“Humble Bundle”が、新たにBohemiaの人気シリーズ“Arma”を含む「Humble Weekly Bundle: Bohemia Interactive 2」の販売を開始し注目を集めています。

今回のバンドルは、“Arma 2”の本編と多数のDLC、Dean Hall氏が生んだ“DayZ Mod”といったコンテンツを中心にまとめられたもので、100ドル以上の支払いに対してSteamの全Bohemiaタイトルが利用可能となる“Bohemia Interactive Collection”も用意する豪華なバンドルとなっています。

(続きを読む…)

主人公達の背景や新要素など、SDCCパネルから判明した「CoD: Black Ops III」“Zombies”の新情報まとめ

2015年7月10日 12:59 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

本日SDCC会場で開催されたパネルディスカッションにて、“Zombies”モードのお披露目と豪華なメインキャスト、限定版3種のアナウンスが行われた「Call of Duty: Black Ops III」ですが、会場ではファンとTreyarchによる質疑応答も行われており、プレゼンテーションと併せて“Zombies”モードや“Shadows of Evil”マップに関する具体的なディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

続報:BGEEに25時間規模のコンテンツ拡張を導入する「Baldur's Gate: Siege of Dragonspear」が正式アナウンス

2015年7月10日 11:52 by katakori
sp
「Baldur's Gate: Siege of Dragonspear」

先日、新プロジェクトのお披露目に向けたカウントダウンが開始されたBeamdogの拡張版“Baldur’s Gate”シリーズですが、本日San Diego Comic-Con会場でシリーズのパネルディスカッションが開催され初代“Baldur’s Gate”と続編“Shadows of Amn”の間に起こった物語を描く“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”の大規模拡張パック「Baldur’s Gate: Siege of Dragonspear」が正式にアナウンスされ、初のトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「The Witcher 3: Wild Hunt」の拡張パックは2つで“The Witcher 2”に匹敵する規模となる、CDPRの開発者が説明

2015年7月10日 11:07 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

着々と進められるアップデートや16種のコンテンツを用意した怒濤の無料DLC展開が続いている「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作のディレクターKonrad Tomaszkiewicz氏がGamelab会場でGameReactorのインタビューに応じ、現在開発が進められている2つの大規模拡張パックに言及し、2つの拡張を合わせた規模が前作の“The Witcher 2”に近いサイズで、ともすればこれを超える可能性もあると語り注目を集めています。

(続きを読む…)

完全に作り直されたカットシーンにフォーカスする「Gears of War Ultimate Edition」の開発映像が公開、本体バンドルもアナウンス

2015年7月10日 10:09 by katakori
sp
「Gears of War Ultimate Edition」

本日開幕したSan Diego Comic-Conにて、“The Coalition”の開発者が登壇する「Gears of War Ultimate Edition」のパネルディスカッションが実施され、完全に作り直された美しいカットシーンを紹介する新たな開発映像が公開されました。

また、SDCCの開催に合わせて“Gears of War Ultimate Edition”を同梱するXbox Oneバンドルが正式にアナウンスされ、本作の新たなディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

“Faith”のジオラマやリトグラフを同梱する「Mirror’s Edge Catalyst」の豪華な限定版がアナウンス

2015年7月10日 7:11 by okome
sp
「Mirror’s Edge Catalyst」
“Collector’s Edition”のイメージ
特典画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、多数のコンセプトアートを収録したハードカバーの公式アートブックがアナウンスされた「Mirror’s Edge Catalyst」ですが、新たに公式サイトにて本作の豪華な限定版が発表され、幼い“Faith”と成長した“Faith”の2人を再現した全高14インチ(約36センチ)のジオラマを含む“Collector’s Edition”の概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

小型冷蔵庫を同梱するJuggernog EditionやHardened Editionなど、3種の「CoD: Black Ops III」限定版が正式アナウンス

2015年7月10日 7:01 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」
豪華な“Juggernog Edition”

先ほどSDCC会場で開催された「Call of Duty: Black Ops III」“Zombies”のパネルディスカッションにて、昨晩ニュージーランドの小売から流出していた限定版の情報が正式にアナウンスされ、事前情報通りジャガーノグの自販機を模した小型冷蔵庫を同梱する豪華な“Juggernog Edition”と恒例の“Hardened Edition”、さらに“Digital Deluxe Edition”を含む限定版3種のディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

ロン・パールマンやヘザー・グラハムなど、「CoD: Black Ops III」“Zombies”の豪華な主要キャストがアナウンス

2015年7月10日 6:31 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」
“The Giant”マップにはお馴染みの4人が再登場

本日、San Diego Comic-Con会場で開催された「Call of Duty: Black Ops III」“Zombies”のパネルディスカッションにて、先ほどご紹介した“Shadows of Evil”マップのトレーラーと共に、豪華な主要キャストのラインアップがアナウンスされ、ロン・パールマンやヘザー・グラハム、ロバート・ピカード、ジェフ・ゴールドブラムといった著名な俳優の出演が明らかになりました。

また、リヒトーフェンやニコライなどお馴染みの4人が登場するボーナスマップ“The Giant”(※ オリジナルの“Der Riese”リメイク)のお披露目も行われ、Nolan NorthやTom Kaneを含むオリジナルのボイスアクター4人の続投が決定しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.