「Fallout 4」にマルチプレイヤーの導入を検討していた、Todd Howard氏が開発初期の取り組みについて言及

2015年6月26日 11:28 by katakori
sp
「Fallout 4」

E3最大のサプライズとなったお披露目を経て、入手困難な限定版“Pip-Boy Edition”の追加販売や“Fallout Shelter”の予想をはるかに上回る成功が話題となっているBethesda Game Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たに本作の開発を率いるTodd Howard氏がMashableのインタビューに応じ、Bethesdaが“Fallout 4”にマルチプレイヤー要素の導入を実際に検討していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

大規模な分隊タクティカルシューター「Squad」の新たなゲームプレイ映像が公開、実装が決まったロシア軍のイメージも

2015年6月26日 10:42 by katakori
sp
「Squad」
“Forest”カモを適用したロシアの装甲車両“MT-LB”

先日、軍用車両“HMMWV”のゲームプレイフッテージをご紹介したOffworld Industriesの大規模分隊シューター「Squad」ですが、ロシア軍導入のストレッチゴールも無事クリアし、見事初期ゴールの2倍近い資金調達を果たしたKickstarterキャンペーンの終了がいよいよ明日に迫るなか、最新のKickstarterアップデートにて、未見のフッテージを多数収録した新たなゲームプレイ映像が公開されました。

また、実装が決まったロシア軍のお披露目を予告する一部アセットも公開され、異なるカモを適用した装甲車両“MT-LB”や大型トラック“Ural”、RPGを含む幾つかの武器、ロシア軍兵士の開発中モデルを写したイメージが登場しています。

(続きを読む…)

多彩な野生動物やロケーションが確認できる「No Man’s Sky」の新たなゲームプレイ映像が公開、未見のスクリーンショットも

2015年6月26日 10:17 by katakori
sp
「No Man’s Sky」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、Cobra TVが公開した未公開フッテージを含むプレビュー映像をご紹介したHello Gamesの期待作「No Man’s Sky」ですが、新たにPolygonがこの未公開フッテージのみをコメンタリ無しで収録した5分弱のゲームプレイ映像を公開。さらにE3向けのものと思われる数枚の新スクリーンショットが登場しています。

今回の映像はハイライト的なシーンを無作為に繋いだもので、色とりどりの野生動物達が生息する惑星の探査や宇宙での戦闘シーン、広大な銀河をワープし目的の惑星へと至るUIパート、水中エリアの探索、宇宙ステーションの内部、惑星の酸素濃度や環境の概要が数値で表示される着陸シーンなど、来る野心作の一部が垣間見られる非常に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops III」の“Zombies”をお披露目する1時間のSDCCパネル開催がアナウンス

2015年6月26日 9:59 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

昨日、Group 935のロゴを描いた何らかの設計図やゾンビ、1962年の日付と7月9日のお披露目を示唆する文言を描いたティザーイメージが公開された「Call of Duty: Black Ops III」の“Zombies”モードですが、新たにSan Diego Comic-Conのパネルスケジュールが更新され、“Zombies”のお披露目にフォーカスした1時間のパネルディスカッションが7月9日に開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rise of the Tomb Raider」の開発にEidos Montrealが参加、Crystal DynamicsのBrian Horton氏が報告

2015年6月26日 1:56 by katakori
sp
「Rise of the Tomb Raider」

先日14分超のプレイスルー映像が公開された新生“Tomb Raider”シリーズ続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにお馴染みCrystal DynamicsがEidos Montrealの協力を得て、共同で“Rise of the Tomb Raider”の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

シールドと強力なミニガンで戦う女性兵士“Zarya”のゲームプレイを紹介する「Overwatch」の新たなプレビュー映像が公開

2015年6月26日 1:44 by katakori
sp
「Overwatch」

昨晩、平和と自然を愛する変形ロボ“Bastion”のゲームプレイをご紹介したBlizzardの新作シューター「Overwatch」ですが、新たにロシアの著名なスポーツ選手で故郷が戦争に巻き込まれたことから国防軍の兵士となった“Zarya”ことAleksandra Zaryanova(28)のゲームプレイを収録した新たなプレビュー映像が公開されました。

エネルギービームの照射とグレネードの投擲による2種類の攻撃を可能にするミニガンと、仲間だけでなく自分自身にも使用可能な攻撃力のBuff効果を持つバブルシールド、効果範囲内の敵を吸い込むことでコントロールを奪いダメージを与えるUltimate Abilityのグラビティボムなど、非常にアグレッシブなタンクプレイを特色とする“Zarya”のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

難航する映画版「Uncharted」が再び延期か、セス・ゴードン監督の降板と方向性の見直しが浮上

2015年6月26日 1:09 by katakori
sp
「Uncharted」

デヴィッド・O・ラッセル監督とマーク・ウォルバーグの起用と実に些末な理由による残念なプロジェクトの頓挫を経て、昨年7月に“モンスター上司”や“Freakonomics”で知られるセス・ゴードン監督の起用が報じられた映画版「Uncharted」ですが、新たにThe ErapEntertainment Weeklyの報告により、セス・ゴードン監督が本作の製作から降板したことが判明。クリエイティブと予算に大きな変化が生じ、どうやら脚本から書き直す状況となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bethesdaの新作「Fallout Shelter」が世界48ヶ国でゲームのダウンロードチャート1位を獲得、販売に関する興味深い情報も

2015年6月26日 0:24 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、E3のBethesdaショーケースイベントにてサプライズ発表され、同日ローンチを果たしたBethesdaのモバイル向けVaultシム「Fallout Shelter」ですが、配信開始から僅か2日で北米地域における“Candy Crush Saga”の収益を超える販売を達成し、連日本作の愉快なエピソードや展開が話題となるなか、新たにBethesdaが本作の配信規模と販売に関するプレスリリースを発行し、“Fallout Shelter”が現在48ヶ国でゲームのダウンロードチャート1位を獲得し、25ヶ国でアプリ全体のダウンロードチャート1位を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「LEGO Batman: Beyond Gotham」のiOS版が配信開始、モバイル版のゲームプレイを収録したローンチトレーラーもお披露目

2015年6月25日 23:24 by okome
sp
「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」

グリーンランタンユニバースの統合を含むDCオールスターな世界観と膨大なコンテンツが高い評価を獲得したTT GamesのLEGOバットマンシリーズ最新作「LEGO Batman: Beyond Gotham」(LEGOバットマン3 ザ・ゲーム ゴッサムから宇宙へ)ですが、新たに本作のiOS版配信が開始され、国内iTunesにて600円で購入可能となったことが明らかになりました。

またお馴染みのヒーローやヴィラン達と共にモバイル版のゲームプレイを収録したローンチトレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

地球を支配したエイリアンに対するゲリラ戦を描く「XCOM 2」の公式ゲームプレイ映像がお披露目

2015年6月25日 22:37 by katakori
sp
「XCOM 2」

6月初めに正式アナウンスが行われ、地球を支配したエイリアンの統一政府“Advent”に対するXCOMのゲリラ戦というこれまでのシリーズとは真逆の展開を描くことが判明したFiraxisの新作ストラテジー「XCOM 2」ですが、先ほど2KがE3に出展していたデモの展開を10分に渡って収録した初の公式ゲームプレイ映像を公開しました。

エイリアンの統一政府誕生20周年を祝い開催される式典の会場を襲撃するXCOMの新たな戦いや大きく強化されたシネマティックな演出、ゲームプレイに直接影響を与えるレベル環境の破壊要素、新タイプのエイリアン、クリフハンガーな熱い展開など、見事なリブートに成功した前作を踏襲しつつモダンに洗練された最新作のゲームプレイは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

開催が迫るSDCCにてPC版「Star Wars Battlefront」のプレイアブル出展が決定、幾つかの新情報も

2015年6月25日 18:59 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

先日、美しいライティングが印象的なPC版初のゲームプレイフッテージが公開されたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、新たに本作の公式Twitterが来月9日から12日に掛けてサンディエゴで開催される大規模イベント“San Diego Comic-Con”向けの参加を予告し、SDCC会場でNerd Machineが主催するNerd HQにてPC版“Star Wars Battlefront”初のプレイアブル出展を実施することが明らかになりました。

また、本作のコミュニティマネジャーMathew Everett氏がRedditでヒーローとヴィランユニットの使用を可能にする“スターカード”システムについて言及し、幾つかのディテールが判明しています。

(続きを読む…)

パーティAIや戦闘UIの拡張など「Pillars of Eternity」2.0アップデートの解説映像が公開、DLCの新コンパニオンに関する情報も

2015年6月25日 17:47 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

先日、E3のPC Gaming Showイベントにて第1弾DLC“The White March: Part 1”が正式にアナウンスされ、2パート構成のDLCを展開することが判明したObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」ですが、本日公式サイトに最新のアップデート情報が掲載され、来る2.0アップデートに実装される幾つかの新要素を紹介する解説映像が登場しました。

また、“The White March”に登場する2人の新コンパニオンに関する情報もアナウンスされ、本作のキーアートやボックスアートに登場し“Forton”の名で知られていたモンクが“Zahua”に名を改め参戦するほか、殺人鬼の魂を封じ込めたローグクラスのブロンズゴーレム“Devil of Caroc”の登場が判明。2人のポートレート用アートワークも公開されています。

DLC購入者だけでなく全ての通常版に導入されるパーティメンバー別のAI拡張やメンバー別に管理されるステルスの成否、各種スペルや攻撃に適用される射程範囲を示すインジケーター、同じく命中精度を視覚的に表すインジケーターなど、2.0アップデートの新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

20人プレイに対応する「Tony Hawk's Pro Skater 5」のオンライン要素が発表、開発にスポットを当てた新トレーラーも

2015年6月25日 16:52 by katakori
sp
「Tony Hawk’s Pro Skater 5」

先日、PS4とXbox One版の発売日が9月29日に決定したことが判明した人気シリーズ最新作「Tony Hawk’s Pro Skater 5」ですが、新たに本作の開発を手掛けるRobomodoのボスJoshua Tsui氏がPlayStation.Blogにてオンライン要素やレベルレベルエディタのディテールを紹介し、PS4とXbox One版が20人のオンラインプレイに対応することが明らかになりました。

また、本作の開発にスポットを当てた新トレーラー“THPS is Back”が公開され、本作に登場するプロスケーター達やTony Hawk氏による作品の紹介や未見のゲームプレイフッテージ、開発アセット、インゲームエディタを利用したパーク作成の興味深い映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Naughty Dog」のアーティスト10人がキャラクターや環境、アート開発について語る講演がハリウッドの“Gnomon”にて開催

2015年6月25日 16:05 by katakori
sp
「Naughty Dog」

昨晩、ビジュアルエフェクト分野のMITと呼ばれ、大手プロダクションに多くのアーティストを輩出しているハリウッドの著名なCGスクール“Gnomon School of Visual Effects, Games & Animation”が、同スクールのコミュニティによって運営される“Headspace”イベントの一環としてお馴染み「Naughty Dog」で活躍する10人のアーティストが登壇するパネルディスカッション“Headspace: An Evening with Naughty Dog”の開催をアナウンスし、現地時間の6月25日午後7時から4時間に及ぶ講演が実施されることが明らかになりました。

学生向けに行われるパネル“Headspace: An Evening with Naughty Dog”は、ゲームのキャラクターや環境の製作、テクニカルアートといったテーマを軸に、貴重なインスピレーションや学生向けの指導、30分のQ&Aセッション、Gnomonの学生が用意したポートフォリオの講評に加え、デイリーな業務や主な参加プロジェクト、成功のために欠かせない技術など、様々なトピックに関する議論が行われるとのこと。

なお、パネルは一般向けに無料で開放され(現在、参加者の登録受付は終了)、参加できない学生のためLivestreamにてストリーミング配信が行われるほか、後日配信アーカイブも公開される予定となっています。

(続きを読む…)

キャンペーンとサンドボックスの一部がプレイできるPS4版「トロピコ5」の国内向け体験版が配信開始、新たなプロモーションもスタート

2015年6月25日 14:21 by katakori
sp
「Tropico 5」

4月23日にPS4とXbox 360向けの日本語版がローンチを果たした「トロピコ5」ですが、先ほどスクウェア・エニックスがPS4版の無料体験版リリースをアナウンスし、キャンペーンとサンドボックスモードの一部が体験できる体験版が本日から利用可能となったことが明らかになりました。

また、今回の体験版配信開始に併せて、PS4オンライン版の値下げと豪華な賞品を用意した2つの“独裁者ご愛顧感謝キャンペーン”がスタートしています。

(続きを読む…)

Rareの名作30作品を同梱する「Rare Replay」の日本語字幕入りアナウンストレーラーが公開、“Xbox”の日本公式Blogもオープン

2015年6月25日 13:13 by katakori
sp
「Rare Replay」

先日、MicrosoftのE3プレスカンファレンスにて行われた正式アナウンスを経て、17日に国内発売の決定が報じられていたRare社のスタジオ設立30周年を祝う豪華なタイトルコレクション「Rare Replay」ですが、本日Microsoftが国内向けに日本語字幕入りのアナウンストレーラーを公開し、海外版ローンチから僅か2日後となる8月6日に発売を迎えることが明らかになりました。

また、本日“Xbox”の公式Blogがオープンし、“バトルトード”や“バンジョーとカズーイの大冒険”、“パーフェクトダーク”、“コンカーズ”、“あつまれ!ピニャータ”といったコレクションのラインアップと収録作品の概要が報じられているほか、国内Amazonにて“Rare Replay”の予約販売もスタートしています。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」のストーリーDLC開発が遂に始動か、俳優ショーン・フォンテノが示唆的な写真とメッセージを公開

2015年6月25日 12:41 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

かつて2013年12月にアナウンスされたものの、その後具体的なディテールが全く報じられず、定期的に計画の存在のみが確認される状況が続いていた「Grand Theft Auto V」キャンペーンのストーリーDLCですが、新たにフランクリンを演じた俳優ショーン・フォンテノがストーリーDLCの存在を示唆する写真とメッセージを自身のInstagramで公開し、遂に本格的な開発が始動したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

2Kが日本語版「Evolve」の新ハンター“Lennox”配信を報告、キャラクターDLCとシーズンパスの値下げも正式アナウンス

2015年6月25日 12:23 by katakori
sp
「Evolve」

昨日、海外向けのシーズン2第1弾ハンター“Lennox”導入を含む新パッチ配信と価格情報をご紹介した「Evolve」ですが、新たに2Kが国内向けに“Lennox”配信を報告し、海外と同様に国内でもキャラクターDLCとシーズンパスの値下げを実施したことが明らかになりました。

また、値下げとシーズン2展開の開始に併せて、“ハンター シーズン 1”購入者向けの特典“アークティック スキン”配布に関する情報がアナウンスされていますので、シーズンパスの購入を検討している方は新価格と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.