先日アナウンスされたリリーススケジュールの決定を経て、7月7日のKombat Pack所有者向け配信が目前に迫る「Mortal Kombat X」の第3弾DLCキャラクター“プレデター”ですが、先ほど目前に迫る参戦に向けてプレデターの激しい戦闘と凄惨なカットシーンを紹介する“Kombat X Predator Bundle”の新トレーラーが公開されました。
先日開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにてXbox One向けの新機能としてサプライズ発表され、DVRやスナップ、スクリーンショット撮影といったXbox One固有の機能を併用しながらDLCやクラウドデータまで利用できる文字通りネイティブな機能を実装することが明らかになったXbox 360作品の後方互換機能ですが、第1陣のタイトルラインアップや様々な対応の要望に注目が集まるなか、新たにお馴染みCriterion Gamesが後方互換について言及し、同スタジオの代表作として知られる「Burnout Paradise」の対応についてMicrosoftと対話を進めていると明らかにしました。
今年の英市場で最も大きな初週販売を達成した“The Witcher 3: Wild Hunt”の記録を刷新した「Batman: Arkham Knight」が見事初登場1位を獲得していた前回のUKチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが6月21日週の最新データを発表し、“Batman: Arkham Knight”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、28日週にWii U版がローンチを果たした“LEGO Jurassic World”が引き続き2位をキープし、Warner Bros.が上位2作品を2週にわたって独占する状況が続いています。
“The Elder Scrolls Online”や“The Witcher 3: Wild Hunt”、“Grand Theft Auto V”の好調な販売ぶりも窺える最新の上位20作品は以下からご確認ください。
PC版“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲラルトさんや一部モンスターのもふもふ表現をはじめ、TressFX Hairを利用した新生“Tomb Raider”のララ、PC版“Far Cry 4”の動物たちなど、非常にリアルな毛髪表現が実用的なレベルとなり始めている昨今のビデオゲーム産業ですが、新たにNvidiaが“HairWorks 1.1”で男性の長髪を作成したリアルタイムデモフッテージを公開し、本物のようなクオリティと動作が話題となっています。
映画“ゼロ・グラビティ”のヒットをはじめ、Adam Orth氏が開発を率いる新作“Adr1ft”や“Alien: Isolation”、Fullbrightの“Tacoma”など、にわかに注目を集める宇宙ステーションものですが、新たに大破した宇宙ステーションの内部や宇宙空間を舞台に所謂“Call of Duty”的な激しい銃撃戦を繰り広げるFPS作品「Project Frontier」のゲームプレイ映像とスクリーンショットが公開され、具体的なディテールこそ全く不明ながら、目を見張るようなビジュアルとスピード感あふれるゲームプレイが話題となっています。
今年3月にApogee Software, Ltd.を買収し、“3D Realms”を自社ブランドとして傘下に置いたInterceptor EntertainmentのコンポーザーAndrew Hulshult氏が、新たに初代「DOOM」のエピソード1“Knee-Deep in the Dead”にフォーカスした見事なリマスターサウンドトラックを完成させ、“At Doom’s Gate”や“Hiding Secrets”といった象徴的なトラック全9曲を収録したアルバムをModDBとYoutubeにて無料公開し話題となっています。
“Rise of the Triad”の熱い楽曲を手掛けたAndrew Hulshult氏らしいハードなアレンジが印象的な素晴らしい楽曲の数々は以下からご確認ください。
“The Elder Scrolls V: Skyrim”のMODを限界まで突き詰めたハイエンドなスクリーンショットの数々で知られるGionight氏が、新たにMOD適用済みのPC版「Grand Theft Auto V」を撮影したスクリーンショット作品の公開を開始し、その圧倒的なクオリティが大きな注目を集めています。
なお、今回のスクリーンショットは予てからアップデートの情報をご紹介しているPC版GTA5向けの“ENBSeries”を利用したもので、フォグの除去や太陽光、リフレクション、点光源といった様々な要素の調整が窺える興味深い内容となっています。
先月中旬に国内向けの正式アナウンスが行われ、海外ローンチから僅か2日後の10月15日発売が報じられた日本語版「レインボーシックス シージ」ですが、新たにUbisoftが本作の大きな新要素として導入されるオペレーターシステムにフォーカスした字幕入りの解説映像を公開しました。
オペレーターシステムは、本作に登場する5つのテロ対策ユニット(※ ドイツのGSG-9とスペツナズ、SAS、SWAT、仏GIGN)に所属する20名のプレイアブルなオペレーターの差別化を図る多彩な特殊能力やロードアウトを指すもので、強力なブリーチングハンマーやブリーチングチャージ、ジャミングデバイス、EMPグレネード、心音センサー、強化パネルといったユニークガジェットが各オペレーターに用意されていることが報じられていました。
E3の開催に併せて正式アナウンスが行われ、12月8日のイニシャルリリースから2016年のコンテンツ拡張を通じて1本の作品として完結することが明らかになったIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たにPC版のクローズドアルファが開始され、予てから舞台として登場している豪華なイベント会場に潜入する47を撮影した複数のプレイ映像と数枚のイメージが登場しています。
最新のGlacierエンジンによる美しいビジュアルや広大なサンドボックス環境、膨大な数の出席者など、最新作の興味深いディテールが確認できるフッテージは以下からご確認ください。
週末にロンドンで開催された恒例のファンイベント“Minecon 2015”にて、人気シリーズの新作となる「Minecraft: Windows 10 Edition」が正式にアナウンスされ、既存のPC版購入者向けに無料で配布されるほか、7月29日に有料のベータテストを開始することが明らかになりました。
先日、新情報の存在を示唆するTelltaleの発言をご紹介した新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」ですが、先ほどロンドンで開幕したファンイベント“Minecon 2015”にて本作のお披露目が行われ、オリジナルキャラクター達の胸躍る冒険譚を描く初のトレーラーが公開。さらに、映画“レミーのおいしいレストラン”のレミー役やシャーリーズ・セロン主演の映画“ヤング≒アダルト”で恋人役を演じた俳優パットン・オズワルトをはじめ、お馴染みアシュレイ・ジョンソンやブライアン・ポゼーンを含む豪華な主要キャストも判明しています。
先日、国内向けに日本語字幕を追加したCo-opキャンペーンのE3ゲームプレイ映像が公開された人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、本日343が“The Halo Bulletin”の最新エピソードを公開し、フォードとロサンゼルスのGalpin Auto Sportsが作り上げた“Halo 5: Guardians”仕様の豪華なピックアップトラック“Ford F-150 Halo Sandcat”をお馴染みKiki Wolfkill女史が紹介する映像が登場しました。
今回はこのBulletin最新エピソードに加え、“Halo 5: Guardians”のオーディオディレクターを務める戸島壮太郎氏とコンポーザー陣内一真氏が来たる最新作のオーディオやサウンド開発について語る興味深い開発映像、さらにGame Informerの最新ポッドキャストから判明した本作の新情報をいくつかまとめてご紹介します。
先月開催されたE3にて、原作コミック版のミショーンを主人公に、コミックのVol.22から24(#126~138まで)に掛けて描かれなかった彼女の空白期間を扱うミニシリーズ“The Walking Dead: Michonne”がアナウンスされたお馴染みTelltale版「The Walking Dead」ですが、新作の続報に注目が集まるなか、新たにシリーズの原作者であるRobert Kirkman率いるSkyboundがSDCC向けの出展情報をアナウンスし、7月11日にシーズン1のオリジナルキャストが出演するTelltale版“The Walking Dead”のライブパフォーマンスを実施することが明らかになりました。
新生Killer Instinctのシーズン1を手掛け、Batman ArkhamシリーズやDestiny、Borderlandsといった大作の移植で知られるシカゴのデベロッパ“Iron Galaxy Studios”が、80年代の日本アニメにインスパイアされたレトロな新作アクションとして開発を進めている「Capsule Force」ですが、本日外人さんがたどたどしい日本語で作品のストーリーや特徴を紹介する愉快な新トレーラーが公開され、PS4とPC版の発売日が決定したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。