先日、映画“ワイルド・スピード”シリーズ最新作“Furious 7”(ワイルド・スピード Sky Mission)の全米公開に併せてスタンドアロンの拡張パック“Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious”が配信された「Forza Horizon 2」ですが、本日拡張パックに登場していた“ワイルド・スピード”の象徴的な車両を含む“Furious 7 Car Pack”DLCが配信され、新車両の美しいゲームプレイを収録した熱い新トレーラーが公開されました。
4月の無料車両を含め8台のマッシブな新車を追加する“Furious 7 Car Pack”の映像と車両の美しいスクリーンショットは以下からご確認ください。
本日、実に楽しそうなプレイ映像をご紹介した“Star Wars Rebels”テーブルの発売を控えるお馴染みZen Studiosですが、先ほど公式サイトにてさらなる新作がアナウンスされ、今度は“Marvel Pinball”シリーズの新台として映画“アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン”をベースにした「Marvel’s Avengers: Age of Ultron」テーブルがなんと4月21日に発売されることが明らかになりました。
“Marvel’s Avengers: Age of Ultron”は、PCとコンソール、モバイルの各種Zenピンボールプラットフォーム向け新作で、キャプテン・アメリカやアイアンマン、ソー、ハルク、ブラック・ウィドウ、ホークアイを含むお馴染みのヒーロー達とウルトロン勢力の戦いを描く新台で、激しい展開を収録した5分強のプレイ映像と数枚のスクリーンショットが登場しています。
先日、ハンズオンプレビューの解禁に伴い、プレイスルーを含む多数の映像が公開されたTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」ですが、予てから続報が待たれていたSteam Early Access版の発売日がついに決定し、4月21日に待望のリリースを迎えることが明らかになりました。
昨年5月、EAによる買収を経て数奇な運命を歩んだ“Mythic Entertainment”が閉鎖され、30年の歴史にひっそりと幕を閉じ話題となりましたが、かつてMythicが生んだMMO黎明期の名作“Dark Age of Camelot”の遺伝子を今に受け継ぐ精神的な後継作品にあたる新作MMO「Camelot Unchained」のアルファ版プレイ映像が公開され注目を集めています。
“Camelot Unchained”は、Mythicの元創設者でMatt Firor氏(※ もう1つのDAoC後継と言っても過言ではない“TES Online”の製作総指揮)と共に“Dark Age of Camelot”を生んだMark Jacobs氏が開発を率いる“City State Entertainment”のPC向け新作MMOで、2013年4月にKickstarterキャンペーンを通じて223万ドルを超える資金調達を果たし、小規模ながら意欲的な開発が進められていました。
今回の映像は技術アルファ段階のビルドを撮影したもので、多彩なアトリビュートが確認できるキャラクターの作成や多くのプレイヤーが参加する大規模な攻城戦、砦や防御壁、プレイヤーハウスといった施設を直接作成できるブリックベースの建築機能といった要素を収録した興味深い内容となっています。
先日、人気アニメ“スター・ウォーズ 反乱者たち”をテーマにした“Star Wars Pinball”の新台としてアナウンスされた「Star Wars Rebels」テーブルですが、4月27日週の発売に先駆けて新台の楽しそうなゲームプレイを収録した3分半のプレビュー映像が公開されました。
ケイナンとサビーヌが協力して戦うストーム・トルーパー戦やジェダイハンターである尋問官の登場、チョッパーが活躍するブロック崩し風のミニイベントなど、楽しそうなゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認ください。
前回、単独プラットフォーム別の集計で見事初登場1位を獲得した“Bloodborne”を抑えた「Battlefield Hardline」が合算で2週目の首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが3月29日週の最新データを発表し、好調な販売を続ける“Battlefield Hardline”が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお29日週はイースターセールで販売を大きく伸ばした“Grand Theft Auto V”や“FIFA 15”、“Far Cry 4”が大きく順位を上げ、“Bloodborne”が3位となったほか、4月7日にローンチを果たした完全版“Dark Souls II: Scholar of the First Sin”が初登場8位でTOP10入りを果たしています。
待望のPC版ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、新たにRockstar GamesがGTAV本編に収録されたラジオトーク番組“Cheryl Fawkes”の司会者Dr. Ray De Angelo Harrisのボイスアクトを務めた人気コメディアン“J.B. Smoove”をゲストに招き、“Heists”コンテンツの導入に合わせて実装された3種のPvPモード“Adversary Mode”をプレイした愉快な公式配信のアーカイブ映像を公開しました。
これまで何度もシリーズ作品に登場し、“Grand Theft Auto V”ではついにゲーム内番組“Fame or Shame”の司会者として本編への出演を果たしたライターの1人Lazlow JonesことJeffrey Crawford Jones氏がホストを務め、IGNのMax Scoville氏とBrian Altano氏もプレイに参加する実に楽しそうな映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けに最新作の新要素や魅力を紹介する5分強のゲームプレイ映像が公開された日本語版「バットマン:アーカム・ナイト」ですが、本日ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが来る7月16日の日本語版発売に向けて新トレーラー“究極のプレイ動画 まとめ編 Part1”を公開しました。
スケアクロウの吹き替え音声も確認できるPS4版“バットマン:アーカム・ナイト”の最新映像とリリース情報は以下からご確認ください。
先月中旬にイギリス向けのクローズドベータ実施がアナウンスされたSonyのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、新たに北米で正式運用中のサービスに関するアナウンスが行われ、北米の一部Sony社製TVと2015年モデルのBlu-rayプレイヤーが今後数ヶ月のうちに“PlayStation Now”対応を果たすことが判明。さらに、今月“Uncharted 3: Drake’s Deception”や“Super Stardust HD”、“Ninja Gaiden Sigma”といったタイトルを含む5作品がサブスクライバー向けのラインアップに追加されることが明らかになりました。
先日、クローズドベータの開催規模が拡大され、NDAの解除に伴うプレイ映像が多数登場した“Sleeping Dogs”世界を舞台とするUnited Front Gamesの新作F2PMMO「Triad Wars」ですが、新たにIGNが計40分近い2本のプレイ映像を公開し、本作を開始した直後に用意されたチュートリアル的な冒頭ミッションのゲームプレイとオープン環境な都市を探索する映像が登場しました。
ミッションが用意された都市環境や対立する勢力間の争い、各種UIなど、順調な進捗が窺える最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:4月7日10:35
先ほど、CoDのSnapchatページにて、新たに男性の声と幾つかのイメージを収録した謎のティザー映像が公開されました。
以下、新しい映像と3枚のイメージを追加した本文となります。
今年のCoD新作発表に向けて様々な噂や憶測が飛び交う状況が続くなか、新たにTreyarchがコンソール版「Call of Duty: Black Ops 2」のアップデートを実施し、マルチプレイヤーマップに来る新作に関連すると思われる謎のQRコードを導入したことが明らかになりました。
先日、謎のティザーイメージと共に、3日間に渡るお披露目配信の実施が報じられたスクウェア・エニックスの新プロジェクト「Project CKP」ですが、先ほどTwitchにて謎の映像配信が開始され、CKPが“Cant Kill Progress”の略だったことが判明しました。
現在は、捕らえられた1人の男性を監視するカメラの映像とチャット欄を通じて行われる投票が行われているほか謎のInstagramアカウントが浮上しており、未だ新作の詳細は不明ながら、続報に注目が集まる状況となっています。
Instagramから浮上した謎のティザー映像と3日間に渡って行われる配信スケジュールは以下からご確認下さい。
UPDATE:4月7日10:20
昨晩、新生“Tomb Raider”の850万本販売突破がフランチャイズ史上3番目の記録を達成したとご紹介しましたが、新たにこの販売が同フランチャイズ史上最大の記録であったことが判明したため、タイトルと本文の一部を修正しました。
以下、修正後の本文となります。
2013年5月のローンチ以降、“Definitive Edition”を含め5つのプラットフォーム向けにリリースされたCrystal Dynamicsの新生「Tomb Raider」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが本作の累計850万本販売突破を報告し、同フランチャイズ史上最大の記録を刷新したことが明らかになりました。
本日、4月のIGN First特集が「The Witcher 3: Wild Hunt」に決定したことが報じられ、第1弾の特集としてKaer Morhen砦以降の展開と思われる冒頭15分のゲームプレイを収録した未見の映像が公開されました。
ヴェセミルと共にイェネファーの後を追うゲラルトさんの姿や、騎乗したままの戦闘、目を見張るような美しいロケーション、激しいゴア表現、インベントリのUIなど、興味深いシーンを大量に収録した最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。