2月上旬にエピソード2“The Lost Lords”の配信が行われたTelltaleの新作アドンベンチャー「Game of Thrones – A Telltale Games Series」ですが、先ほどDrogonの姿を描いたエピソード3“The Sword in the Darkness”初のティザーイメージが公開され、Drogonの登場と壁を守る“Night’s Watch”(冥夜の守人)を示唆するサブタイトルに注目が集まっています。
本日、中国で開催されたWindows Hardware Engineering CommunityにてMicrosoftが“Windows 10”の190ヶ国/111言語対応を含む今夏のリリーススケジュールを発表し話題となっていますが、同イベントではMicrosoftと中国の大手パブリッシャー“Tencent”の提携もアナウンスされており、Riot Gamesの人気MOBA「League of Legends」がWindows 10対応を果たすことが明らかになりました。
Streum Onの“Space Hulk”FPSやHammerfallのバトルチェス風新作、Focusのマッシブな宇宙艦隊戦もの、PvPにフォーカスしたBehaviourのF2PMMOなど、モバイル作品も含め大量の新作が噴出する状況となっているお馴染みW40kシリーズですが、新たにRodeo Gamesが“Unreal Engine 4”を採用したモバイル向けの新作ストラテジータイトル「Deathwatch: Tyranid Invasion」を発表。帝国の異端審問会に属するDeathwatchとティラニッドの絶望的な戦いを描いたエモーショナルなティザートレーラーが公開されました。
“WRC”や“MotoGP”シリーズで知られるイタリアの“Milestone S.r.l.”が開発を進めている新作バイクゲーム「Ride」ですが、いよいよ目前に迫る3月27日のローンチに先駆けて本編の一部コンテンツを収録したプレイアブルデモがまもなくリリースされることが明らかになりました。
また、豪華な特典を同梱するSteamのPC版“Digital Deluxe Edition”がアナウンスされ、シーズンパスやドキュメンタリー映画“Why We Ride”のデジタルコピーといった特典の概要が判明しています。
かつてシカゴ・ベアーズのラインバッカーとして活躍した元NFLのハンター・ヒレンメイヤー選手が2013年にスタジオを設立し、マッチメイキング専用サービスの開発を進めていたナッシュビルのスタジオ「Overdog」が、本日“Xbox One”のアクティビティやプロフィールをベースに適合率の高いフレンドやセレブなゲーマーを紹介するマッチングサービスアプリ“Overdog”をリリース。サービスの概要を分かりやすく紹介するトレーラーが公開されました。
PS4とXbox One向けに“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”をリマスターし、50種を超えるDLCを全て同梱する海外版「Borderlands: The Handsome Collection」の3月24日ローンチが迫るなか、本日Gearboxが本作の完成を報告し、無事ゴールドを迎えたことが明らかになりました。
先日“Spring Fever 2015”の第1弾タイトルとして国内外でローンチを果たしたArrowheadのカオスな新作アクション「Helldivers」ですが、本日3種の装備パックを同梱するDLC“Reinforcement”(新たなる精鋭)が配信され、コンテンツの概要を紹介するイメージと新トレーラーが公開。さらにローンチ以降にヘルダイバー達が成し遂げた統計情報も報じられています。
先日、1.5パッチのリリースを経て3月3日に海外版の配信が行われた“Lords of the Fallen”の“Ancient Labyrinth”DLCですが、先ほどUbisoftが日本語版「ロード オブ ザ フォールン」の“古代の迷宮”DLC配信決定を報じ、新ステージ“古代の迷宮”を舞台とする追加コンテンツが3月19日にリリースを迎えることが明らかになりました。
また、発表に併せて新コンテンツの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
2011年の設立以降、アメリカの銃犯罪防止と法改正を訴える規制団体として活動し、2013年に発表した公共広告映像“Ed”でカンヌの銀獅子賞を獲得した“States United To Prevent Gun Violence”が、ニューヨークに“初めて銃を購入する”客をターゲットにした偽のガンショップをオープンし、実際に起こった凄惨な事件や事故に用いられた銃を目の当たりにする訪問客のリアクションを撮影した新たな公共広告映像「Guns With History」を公開。
このガンショプで訪問客に銃の殺傷力と呪われた歴史を淡々と説明する偽店主を“Grand Theft Auto V”の主人公マイケル・デ・サンタ役で知られるNed Lukeが演じ、二重三重に複雑なメタ構造とその重い内容が注目を集めています。
5歳の子供が9ヶ月の弟を誤射し死亡させた事故や、2歳の子供がウォルマートで母親を射殺した事故、2012年に起こったサンディフック小学校銃乱射事件といった実際の事件に用いられたとされる銃を目の当たりにした人達の反応と見解、6割を超えるアメリカ人が未だに身の安全を高めると考える銃が持つ実際のリスクを訴える興味深い映像は以下からご確認下さい。
3月5日に待望の日本語版ローンチを果たし、今後導入される観戦モードや無料マップ、DLCキャラクターといった多彩なコンテンツに注目を集めるTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが新ジャンルとして台頭しつつある“4vs1”に初めて触れるユーザーを対象に、とかく迷いがちな“最初の数試合”の導入に最適な初心者向けの“ファーストプレイガイド”を公開しました。
第1回目のガイドとして、モンスターのプレイに最低限必要なHUDの見方やマッチの基本的な流れ、キャラクターの概要について分かりやすくまとめられたリリース情報は以下からご確認下さい。
2013年秋、アフリカを舞台とするCabela’sシリーズの新作としてPS3とXbox 360、Wii、PC版が発売されたActivisionの「Cabela’s African Adventure」ですが、新たにビジュアルの改善やローカルCo-opモードを特色とするPS4とXbox One版がローンチを果たし、アフリカの美しい自然と過酷なハンティングの様子を紹介する新トレーラーが公開されました。
昨日“Modern Warfare”と“Modern Warfare 2”のリードデザイナーTodd Alderman氏が「Infinity Ward」へと復帰した話題と共に、CoD2以降のIWタイトル開発を率い、Respawn組離脱後のスタジオを支え続けてきたMark Rubin氏が“Infinity Ward”を退社したとの情報をご紹介しましたが、新たにMark Rubin氏が退社を報告する声明を改めて発表。身を粉にして専念したビデオゲーム開発から引退することが明らかになりました。
先日、舞台となるEora世界に残された古代帝国の遺跡にフォーカスした新スクリーンショットをご紹介したObsidianの大作RPG「Pillars of Eternity」ですが、3月26日に迫るローンチに向けて待望のゴールドが報告され、およそ2年半に渡って行われた本編の開発が遂に完了したことが明らかになりました。
昨年7月に2015年夏の日本公開決定が報じられていたアダム・サンドラー主演、クリス・コロンバス監督の新作映画「ピクセル」ですが、先ほど初の公式トレーラーが解禁され、パックマンやドンキーコングといったお馴染みのキャラクター達が街を蹂躙する衝撃の映像が登場しました。
全てをピクセル化してしまうゲームキャラクター達に、元ゲーマーの主人公アダム・サンドラーが対峙する最新映像と国内向けのリリース情報は以下からご確認下さい。
先日、シリーズ誕生15周年を祝うアニバーサリー映像が公開され、“Warhammer”らしきティザーが話題となったThe Creative Assemblyの人気ストラテジーシリーズ“Total War”ですが、先ほど公式TwitterがViking ForefathersとLongbeardsに続く新DLC“Celts Culture Pack”を正式にアナウンスし、新勢力3種のゲームプレイを紹介する公式トレーラーが公開されました。
ピクト人やカレドニア人、現在のダブリンを支配していた“Ebdanian”など、ゲリラ戦を得意とする3種族に加え、種族固有の専用ユニット、連鎖するナラティブイベントといった要素を特色とする第3弾DLCの映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。