本日の休憩動画は、“Saxxy Awards 2013”の最優秀作品に選ばれたちびっこパイロの“Lil Guardian Pyro”や“Portal”をテーマにした数々のファンメイド映像を手掛ける“Harry101UK”ことHarry Callaghan氏の新作ミュージックビデオ「Portal – The Pit Song」をご紹介します。
“The Pit Song”は、Harry Callaghan氏自ら作詞作曲を手掛け、アパチャーサイエンス社の深い闇へと葬られ忘れられたコアやタレット達の悲しい運命をテーマに描いたファンメイド映像作品で、お馴染みのAtlasやP-Bodyに加え、本編で歌っていたタレット達でさえ幸せな存在であることが分かる悲しい作品となっています。
今年1月下旬に正式アナウンスが行われ、“The Pre-Sequel”のClaptrap DLC“Claptastic Voyage”まで統合した状態で3月24日に北米ローンチを果たす“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル「Borderlands: The Handsome Collection」(※ 国内では“ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション”として5月14日発売)ですが、本日Gearboxが公式サイトにてPS3とXbox 360版のプレイデータ引き継ぎを可能にする“クロスセーブ”機能の詳細な仕様を報告。さらに新プラットフォームへと移行するプレイヤーに向けた特典の内容が明らかになっています。
なお、Handsome Collectionの世代間移行には、PS3とXbox 360版のアップデートが必要となりますのでバンドルの購入とプレイの再開を予定している方は一度移行の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨年5月に報じられた“Neversoft”の統合を経て、著名な開発者を含む大規模な雇用を着々と進めている「Infinity Ward」ですが、新たに2015, Inc.時代からVince Zampella氏やJason West氏らと共にInfinity Wardの誕生と成功を支え、“Call of Duty 4: Modern Warfare”と“Modern Warfare 2”のリードデザイナーを務めたベテランTodd Alderman氏が古巣である“Infinity Ward”へと復帰したことが明らかになりました。
また、“Modern Warfare”シリーズの製作総指揮を務め、Respawn組の離脱以降もスタジオを支え続けたお馴染みMark Rubin氏がスタジオを退社していたことが判明し、大規模な再編が進む“Infinity Ward”の状況に注目が集まる状況となっています。
昨晩北米と南米のXbox版と北米、メキシコ、東アジア、韓国のPC版がローンチを果たした「Battlefield Hardline」ですが、新たに今月10日に公開されたローンチトレーラーを再編集した新たな公式ゲームプレイローンチトレーラーが公開されました。
また、本日国内公式サイトが更新され、プラットフォームと地域別のマルチプレイヤー解禁日や初心者向けのアドバイス、公式FacebookやTwitterへのリンク、過去に掲載された要素別の紹介記事、サポート関連のリンクをまとめた有用な情報が掲載されています。
3月19日の国内ローンチに向け、新たな“Battlefield”に参戦予定の方は今一度新作の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
先ほど北米Xbox版と一部地域のPC版が正式ローンチを果たしたVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに強盗と警察勢力の息詰まる戦いとカーチェイスを描いた実写トレーラーが公開されました。
2月中旬にアルファ入りの報告をご紹介したThe Chinese Roomの新作「Everybody’s Gone to the Rapture」ですが、先日から注目のインディー作品を紹介している今月のIGN First企画が新たなタイトルとして本作の起用を報告し、13分弱に及ぶインゲームフッテージを収録したゲームプレイ映像が公開されました。
“Yaughton”と呼ばれるイギリスの架空の町を舞台に、美しい謎の光に導かれる主人公が探索する無人のオープン環境を紹介するフッテージに加え、クリエイティブディレクターDan Pinchbeck氏とコンポーザーJessica Curry女史のコメンタリを収録した素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
本日、予約開始の報告と共に初代“ジュラシック・パーク”を含む名場面の数々を見事に再現した素敵なゲームプレイトレーラーがお披露目されたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Jurassic World」ですが、新たに本作のプレビューが解禁され、発売スケジュールや対応プラットフォームを含む幾つかの具体的なディテールと数枚の新スクリーンショットが公開されました。
先日、鉱山の地下坑道を含む新マップ2種がアナウンスされ、Xbox One版の3月末配信(PS4とPCは4月末)が決定したTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たに先ほど公式サイトにて新たなクラス紹介企画がスタートし、ハンターチームの心強いアタッカーとして活躍する“アサルト”クラスの3人“マルコフ”と“ハイド”、“パーネル”がそれぞれに持つ特徴的な要素を分かりやすくまとめたインフォグラフィックが公開。さらにアサルトクラスの特性や役割を映像で分かりやすく紹介する新たな解説映像が登場しました。
実際のゲームプレイと有効なシチュエーションを組み合わせ、各装備の効果的な使用方法を紹介する解説映像と、小ネタを含む有用なTipsをまとめた3枚のインフォグラフィックは以下からご確認下さい。
今月10日にローンチを果たし、予約分を含む初日の販売が25万本を超えるヒットを記録したColossal Orderの新作都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たに本作の公式Twitterが最新の販売規模を報告し、発売から1週間を待たずして早くも50万本の壁を突破したことが明らかになりました。
前回、デジタル版から1ヶ月遅れで登場したリテール版“Dying Light”が2週目の1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、本日GfK Chart-Trackが3月8日週の最新データを発表し、待望の“Heist”ローンチを果たした「Grand Theft Auto V」がローンチ以降8度目となる首位に見事復帰を果たしたことが明らかになりました。
また、初登場となるPS4/Xbox One向けのHDリマスター“DMC: Definitive Edition”は5位、DLCを同梱する完全版“Sniper Elite 3: Ultimate Edition”は10位で見事TOP10入りを果たし、9位の“Zombie Army Trilogy”と合わせて上位10作品のうち2本をRebellionが占める非常に珍しい状況となっています。
現在テキサス州のオースティンで開催中の大規模イベントSXSWにて、予てから“Tales from the Borderlands”と“Game of Thrones”、“Minecraft: Story Mode”の開発を並行して進めているお馴染みTelltaleのパネルディスカッションが実施され、2月下旬にアナウンスされ世界中を驚かせた“Lionsgate”との資本提携による野心的な取り組み“Super Show”や“Minecraft: Story Mode”、“The Walking Dead”シーズン3といった注目タイトルとプロジェクトに関する新情報が判明。ドラマのエピソードとビデオゲームの組み合わせを以て1つのエピソードとする“Super Show”の第1弾企画が“Lionsgate”作品ではないことが報じられ注目を集めています。
5月中旬の新たな発売日に向けて、最後のブラッシュアップが進められているSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たに美しい市街地の美しい景観が広がるドバイ・オートドロームのFormula Bや楽しそうなカートレース、さらにこれまでスクリーンショットが公開されたのみだったXbox One版のものとされるプレイ映像が登場しています。
先日、ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが2015年のラインアップを発表した際に国内対応が正式にアナウンスされたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Jurassic World」ですが、本日公式Facebookが海外版の予約開始を報告し、シリーズの忘れがたい名シーンを再現した素敵な最新トレーラーを公開しました。
映画“ジュラシック・パーク”と“ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク”、“ジュラシック・パークIII”、そして6月(国内は8月)に公開される最新作“ジュラシック・ワールド”の4作品をテーマに、オリジナルのスコアと音声を用いる“ロード・オブ・ザ・リング”形式のタイトルである様子が感じられる最新映像は以下からご確認下さい。
“WRC”や“MotoGP”シリーズを手掛け、現在は新作バイクゲーム“Ride”の開発を進めているイタリアのデベロッパ“Milestone S.r.l.”が昨年12月に正式アナウンスを行った新作ラリーゲーム「Sebastien Loeb Rally Evo」ですが、まるで実写のようなスクリーンショットで話題となった本作の開発映像が公開され、広大なレベル環境や美しいロケーション、コース測定の様子、開発中のフォトリアルな各種アセットなど、初のお披露目となるインゲームフッテージが多数登場しました。
2月下旬に“Baldur’s Gate”ユニバース一の人気者、レンジャーの“ミンスク”とジャイアントスペースハムスター“ブー”を新コンテンツの展開に絡む主要キャラクターとして起用したことをアナウンスした「Neverwinter」の次期コンテンツアップデート“Elemental Evil”ですが、新たに本作の製作総指揮Rob Overmeyer氏が3週間のアップデート延期を報告し、4月7日の配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。