昨年8月に正式アナウンスが行われ、ダンジョンパートにおける手下の直接的な操作や、RTSとなる地上パートといった新要素の導入が報じられたRealmforge Studiosのダンジョンキーパー風ストラテジーシミュレーション「Dungeons 2」ですが、本日ダンジョンパートのゲームプレイトレーラーが公開され、PCとMac、Linux版の発売が4月24日に決定したことが明らかになりました。
ダンジョンパートに加え、地上のRTSプレイも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
今年1月上旬に正式アナウンスが行われ、未発表の3作目を同梱することが判明した“Sniper Elite: Nazi Zombie Army”のトリロジーバンドル「Zombie Army Trilogy」ですが、3月6日の発売が迫るなか、本作のゲームプレイを収録した計20分強のプレビュー映像が登場しています。
キャンペーンのオープニングレベルや激しいHordeモードのゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
昨年7月にスタートしたコミックシリーズ“Dungeons & Dragons Legends of Baldur’s Gate”の主人公を務める“Baldur’s Gate”ユニバース一の人気者、レンジャーの“ミンスク”とジャイアントスペースハムスター“ブー”ですが、先日第4話の発売を迎えたコミック版でも大忙しの2人が、なんと「Neverwinter」の次期コンテンツアップデート“Elemental Evil”に参戦することが明らかになりました。
1月中旬のパッチ2.1.2導入を経て、待望のシーズン2がスタートしたPC版「Diablo III」ですが、本日公式サイトにて、予てから新セットの導入が明言されていたパッチ2.2.0の概要がアナウンスされ、近くPTR上のテストを開始することが明らかになりました。
今回発表された2.2.0向けコンテンツは暫定的な内容ながら、6ピースの新セット導入と既存セットの再デザイン、新たなレジェンダリアイテム、Riftのレイアウト改善、新バウンティ、3色の新ゴブリン、MPQを排する新たなファイル形式など、非常に興味深い変更が多数含まれています。
かつてDICEで“Battlefield: Bad Company 2”と“Battlefield 3”のリードデザイナーを務め、その後Overkillで“Payday 2”のリードデザイナー兼ゲームディレクターとして活躍したお馴染みDavid Goldfarb氏ですが、昨年7月にOverkillを退社し小規模なインディースタジオを設立することが報じられていた氏が、遂に新作“RPG”タイトルの計画を始動したことが明らかになりました。
先日、製品版の発売日決定をご紹介した“Mode 7”の新作タクティカルゲーム「Frozen Cortex」が、本日予定通り製品版の発売を迎え、ロボットが競う未来のスポーツをテーマに描く新作のローンチトレーラーが公開されました。
昨年8月にPS4専用タイトルとして再アナウンスされ、人気ドラマ“HEROES”や映画“スクリーム4”、“愛しのベス・クーパー”といった作品で知られる人気女優ヘイデン・パネッティーアの起用が話題となったSupermassive Gamesの新作“Until Dawn”ですが、新たにSCEJAが血に染まる山荘のバレンタインを描いた日本語版「Until Dawn – 惨劇の山荘 -」の吹き替えトレーラーを公開しました。
先日、海外版のBlu-ray/DVD/VOD発売決定が報じられた実写映像作品“Halo Nightfall”ですが、本日ワーナーブラザース・ホームエンターテイメントが国内向けに「ヘイロー:ナイトフォール」の吹き替え音声を収録した日本語版ブルーレイとDVDの6月10日発売決定を報じ、デジタルセルとレンタルの同日配信が開始されることが明らかになりました。
“ヘイロー:ナイトフォール”は、Haloシリーズ最新作“Halo 5: Guardians”の前日譚として、新たな重要人物ジェイムソン・ロックにスポットを当てる映像作品で、リドリー・スコットが製作を率い、人気TVドラマGALACTICA/ギャラクティカやHEROESで知られるセルジオ・ミミカ=ゲッザンが監督を務める本格的な実写化で話題となっていました。
先日から、Lucy James女史によるインタビューを収録した解説映像の公開が続いているBioWareの人気シリーズ最新作「ドラゴンエイジ:インクイジション」ですが、新たにシリーズの象徴でもある見下ろし型の“戦術カメラ”にスポットを当てた字幕入りのインタビュー映像が公開されました。
リアルタイム戦闘とタクティカル戦闘の切り替えに関するシリーズタイトルとの差やスローモーション機能など、最新作の興味深い要素を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
本日、ActivisionがPC版「Call of Duty: Advanced Warfare」のマルチプレイヤーパートを無料開放するSteam向けのフリーウィークエンド実施をアナウンスし、2月22日PST午後1時(日本時間の2月23日午前6時)まで多彩なコンテンツが無料で体験可能となっています。
先日、マザーシップの素敵なレプリカを含む限定版の開封イメージをご紹介したGearboxの新作「Homeworld Remastered Collection」ですが、新たに本作の生まれ変わったビジュアルを4K品質で紹介するシネマティクストレーラーが公開されました。
Kharak星系の外辺でTuranic Raidersと遭遇するキャンペーンのミッション2“Outskirts of Kharak System”の冒頭を描いた美しい映像は以下からご確認下さい。
予てから示唆されていた新展開に向けて、CTEのプロトタイプパッチによる意欲的な改善が進行している「Battlefield 4」ですが、昨晩Battlelogにて本作の新展開に関するアナウンスが行われ、BF4チームとプレイヤーが共に開発を進めるコミュニティマップ計画の始動に加え、多数の改善を導入する“冬パッチ”の3月配信を予定していることが明らかになりました。
本日、最終的なクオリティ調整のために数週間の更なる発売延期がアナウンスされたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、先ほど公式サイトにて、本作に導入される本格的なキャリアモードの概要を紹介する解説映像が公開されました。
キャリアモードと“Solo”、“Online”、非同期プレイコンテンツを擁する“Driver Network”の4つに分類される大カテゴリやドライバーの作成、それぞれに異なるキャリアパスを提示する全8Tierのスターティングポイント、オープンホイールの解説ナレーションとポイントシステム、多彩なイベントやシーズンのスケジュールなど、密度の高いコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
昨年10月下旬のエピソード1“Book One: Reborn”配信を以て、8年ぶりの復活を果たした“The Longest Journey”シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、新たにRed Thread Gamesがエピソード2“Book Two: Rebels”の配信日決定を報じ、待望の新エピソードが3月10日にリリースされることが明らかになりました。
昨年8月にシーズンパスのアナウンスと共に存在が明らかになった生前のケレブリンボールを描く「Middle-earth: Shadow of Mordor」のDLC“The Bright Lord”ですが、先ほど本DLCのプレビューが解禁され、オークのレベルキャップ開放やケレブリンボールの能力、ミッションの概要など、非常に興味深い幾つかのディテールが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。