予てからビデオゲームへの実装を想定したフォトリアルなリアルタイム技術の開発を進めているActivisionの研究開発部門“Activision R&D”(参考記事1、2)ですが、新たにActivisionの研究に参加しているウィーン工科大学の研究者Karoly Zsolnai氏が自身のサイトにて、一部“Advanced Warfare”のキャラクターにも使用されたActivisionのSSS手法“Separable Subsurface Scattering”の論文を公開し、非常にクオリティの高いリアルタイムSSS表現が確認できるデモ映像が登場しました。
先日、1月13日のXbox One/PC版配信と1月14日のPS4版配信決定(※ 日本語版も同日配信)が報じられた「Assassin’s Creed Unity」の無料DLC“Dead Kings”ですが、本日迎えるXbox One/PC向けの配信に併せて新コンテンツの舞台となる不気味なカタコンべや新武器ギロチンガンを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
先日、ローンチ後の“Shadow Council”企画続行やマップエディタの実装、DLCやベータ展開に関する見解がアナウンスされたLimbic Entertainmentの「Might & Magic Heroes VII」ですが、新たに公式サイトが更新され、“Haven”勢力のMightヒーローを描いた男女のアートワークが公開。来る新作のヒーローとサブカテゴリに関する一部具体的なディテールが明らかになりました。
“The Walking Dead: Season One”の巨大な成功を以て、今や世界中のゲーマーから一目置かれる人気スタジオに成長したお馴染み“Telltale Games”ですが、新たに経営陣の人事に関する発表が行われ、共同創設者の1人Kevin Bruner氏が新CEOに就任したことが判明。これまでCEOを務めていた共同創設者の1人Dan Connors氏がCEOを辞し、エグゼクティブアドバイザーに就いたことが明らかになりました。(※ 両氏はかつてLucasArtsで共に“Sam & Max”の開発を手掛けていたベテランとして知られる)
1月20日の北米ローンチがいよいよ目前に迫るVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row: Gat Out of Hell」ですが、新たにGameSpotがVolitionのKate Nelson女史を招きオープニングから冒頭40分程度のゲームプレイを紹介するプレビュー映像を公開。リーダーが地獄へと飲み込まれる超展開から、意外な人物の協力を得て翼を手にするギャットとキンジーなど、実に“Saints Row”らしいテイストと最新作のオープン環境を判りやすく収録した興味深い内容となっています。
今回は、地獄の有名人を含む主要キャラクターの一部や、ソロプレイ時にギャットとキンジーを切り替えられるシステムなど、新作の概要が確認できるプレイ映像をご紹介しますが、一部軽度のネタバレが含まれますので、閲覧には十分ご注意下さい。
先日、初代“Hotline Miami”に続いて楽曲を提供するJasper Byrneの4曲入りEPが発売された期待の新作「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たにM|O|O|NやMega Drive、Perturbator、Scattleに続く参加アーティストとして、シンフォニックなエレクトロを手掛けるユニット“Magic Sword”の参加が報じられ、今年発売されたばかりのアルバム“Vol. 1”(参考:iTuens)に収録されている新曲“In the Face of Evil”を“Wrong Number”のサウンドトラックに提供することが明らかになりました。
1月29日の発売がいよいよ目前に迫る待望の日本語版「ファークライ4」ですが、新たにパガン・ミンとハークが来るDLCの概要をそれぞれ紹介するシーズンパストレーラーが公開され、追加コンテンツの概要が明らかになりました。
Co-op可能なシングルプレイヤーミッション“ドゥルゲシュからの脱出”や、新ミッションと武器を同梱する“ハーク・デラックスパック”、新モードとマップを同梱するマルチプレイヤーDLC“オーバーラン”、Co-op可能なシングルプレイヤーミッション“イエティの谷”を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
先日、同時接続数がピーク時に100万ユーザーを超えると報じられた“Minecraft”ですが、本日Mojangが公式サイトを更新し、昨年4月に2,100万本突破が報じられていた「Minecraft: Pocket Edition」の販売が遂に3,000万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
昨年6月にはフランチャイズの累計販売が5,400万本を超えたことが報じられた“Minecraft”ですが、昨年4月に1,500万本突破が報じられたPC/Mac版の販売は既に1,810万本を超えており(参考)、昨年後半にローンチを果たしたPS4とPS Vita、Xbox One版も含めれば、フランチャイズの累計販売が7,000万本の大台に乗る時期もそう遠くないと言えるのではないでしょうか。
昨年11月に開催されたBlizzConにて、クローズドベータの開始が1月13日に決定したBlizzardのMOBA新作「Heroes of the Storm」ですが、まもなく予定通り開幕を迎えるクローズドベータに向けて、本作の概要や各種UIを含むゲームプレイ、数々の新コンテンツを紹介する解説トレーラーが公開されました。
多数のゲームプレイフッテージに加え、エジプトテーマの3レーンマップ“Sky Temple”やお馴染み“Thrall”の導入、各種新スキン、2つのリーグを含む複数のモードを用意した“Ranked Play”、ヒーローやスキン、マウントの販売を行うインゲームショップなど、充実したコンテンツを擁するクローズドベータビルドの最新映像は以下からご確認下さい。
先日、“クロタの最期”の調整を含むアップデートや新アイアンバナーの開始スケジュールをご紹介した「Destiny」ですが、新たに本日適用されるHotfixの詳細を紹介するパッチノートが公開され、変更点と調整の詳細が明らかになりました。
本日、デトロイトで行われた“North American International Auto Show”にて、MicrosoftとTurn 10 StudiosがXbox One向けの人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 6」を正式に発表し、同イベントにてお披露目された新型“Ford GT”を起用した美しいアナウンストレーラーが公開されました。
昨年11月に映画“ロード・オブ・ザ・リング”と“ホビット”のゴラム役や、リブート版“猿の惑星”シリーズのシーザー役として知られるフォーマンスキャプチャーの名優アンディー・サーキスの起用をアナウンスしたMike Bithell氏の新作ステルスアクション「Volume」ですが、新たに本作の舞台となる電脳空間に登場する敵にフォーカスしたトレーラーが公開され、アンディー・サーキス演じる“Guy Gisborne”(ロビン・フッドにおけるギズボーンのガイ)の音声が登場しました。
それぞれに固有の動きと役割を持つポーンとタレット、ナイト、ローグ、ハウンド、アーチャーの挙動と特徴、発見された場合の行動など、興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
Ubisoftが開発を手掛ける新作“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”の登場によって、改めて再興に期待が掛かる状況となっているクラシックなタクティカルシュータージャンルですが、新たにPolygonが“SWAT”や“Rainbow Six”に強い影響を受けたGiant Enemy Crabの初タイトル「Due Process」を14分に渡ってプレイした映像を公開。極めて初期段階のアルファビルドながら、非常に楽しいゲームプレイを実現している本作の仕上がりに注目が集まっています。
長いベータ運用を経て、昨日遂に正式ローンチを果たした中国市場向けのオンライン作品「Call of Duty Online」ですが、新たにActivision Publishingが本作のローンチ(※ パブリックオープンベータ入り)を報告するプレスリリースを発行し、“Call of Duty Online”が世界最大の市場である中国のゲーマーに変革をもたらす作品になるだろうとアピールしました。
前回、“Call of Duty: Advanced Warfare”が2015年最初の1位を獲得したイギリス週間セールスチャートですが、先ほど新たにGfK Chart-Trackが1月4日週の最新データを発表し、「Grand Theft Auto V」が“Advanced Warfare”と“FIFA 15”を抑え、見事5度目の1位を獲得したことが明らかになりました。
今週初登場の新作はなく、“Assassin’s Creed IV: Black Flag”がXbox Oneのハードウェアバンドルで大きく浮上した以外に目立った動きが見られない最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。