先日、2Kが国内メディア向けに実施したハンズオンイベントから明らかになった「Evolve」の多彩なゲーム展開や全体的なインプレッションをご紹介しましたが、4時間に渡って行われた約15マッチに及ぶゲームプレイは、ゲームの全体像を浮き彫りにしただけではなく、これまでにご紹介した各種情報には含まれていなかった詳細なディテールを多数明らかにする実に興味深いものでした。
という事で、今回は第2弾のプレビュー情報として、前回ご紹介した“Evolve”の全体像や多彩なゲーム展開を構成する詳細なディテールと、さらに踏み込んだキャラクター別のインプレッションをまとめてご紹介します。
昨年末に、ケイン・コスギ主演の“鉄拳”映画“Tekken-A Man Called X”に関する情報が報じられたものの、その後原田氏が映画化について何も知らない旨を明言し、ケイン・コスギの所属事務所も誤報だったことを表明する状況となっていましたが、新たにマレーシアの配給会社GSC Moviesが鉄拳の映画化作品「Tekken 2: Kazuya’s Revenge」のトレーラーとポスターを公開。ケイン・コスギが確かに一八を演じている謎の映像が登場し注目を集めています。
今のところ、この作品がどういった出自のものか詳細は不明ながら、海外では“Tekken-A Man Called X”が“Tekken 2: Kazuya’s Revenge”の仮題だったと見られており、8月21日公開とされる作品の続報と各所への確認が待たれるところです。
ケイン・コスギが繰り広げる激しいアクションに加え、ケイリー=ヒロユキ・タガワやゲイリー・ダニエルズも姿を見せる興味深い映像とポスターは以下からご確認下さい。
昨年11月末に“ワイルド・スピード”シリーズのブライアン・オコナー役でお馴染み俳優ポール・ウォーカーが不幸な自動車事故で亡くなったことを受け、新たな47役にルパート・フレンドを起用し撮影が進められていた“Hitman”の映画化作品「Agent 47」ですが、本日20世紀フォックスが初の公式スチルを2枚公開し、Silverballerを手にした47の凛々しい姿が登場しました。
先日、俳優マイク・コルターの起用が正式にアナウンスされ、劇中のイメージが数枚公開された“Halo”の新たな実写映像シリーズ「Halo: Nightfall」ですが、本日SDCC会場で本作のパネルディスカッションが実施され、来る映像作品の具体的なディテールが幾つか判明したほか、本作の主人公を務める“Agent Locke”(マイク・コルター)が来る最新作“Halo 5: Guardians”の新たなプレイアブルキャラクターとなることが明らかになりました。
今回は、SDCCパネルとXbox Wireの更新から判明したプロットやキャスト情報と共に、Agent Lockeと共に戦うONIのエージェント達を含む“Halo: Nightfall”のイメージとトレーラー、マイク・コルターのインタビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、1日前倒しでXbox版の始動を含む再開を迎えた「Destiny」の大規模クローズドベータテストですが、新たにBungieがベータテストの一般開放を発表し、つい先ほど海外PS3とPS4、Xbox 360、Xbox Oneのベータがコード無しで利用可能となったことが明らかになりました。
また、先日2時間限定で開放された“Iron Banner”イベントの実施が改めてアナウンスされ、7月25日と26日(いずれもPDT)に計6回に渡って“Iron Banner”にアクセス可能となることが判明しています。
先日、60年代のTVシリーズでバットマンを演じたアダム・ウェストが本人役で出演を果たすことが判明したTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たにSDCC開催に併せてバットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンとロビンをはじめ、サイボーグやフラッシュ、スーパーマン達の戦い、新たな敵として登場するブレイニアックなど、多数の新要素を紹介するComic-Conトレーラーが公開されました。
“gamescom 2014”にて行われるマルチプレイヤーのお披露目に注目が集まる「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにOXMが同誌最新号に掲載されたMichael Condrey氏とGlen Schofield氏のインタビューを一部掲載し、来るマルチプレイヤーに関する幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。
先日、初代“エイリアン”の主要キャラクター達が集結するプレオーダー向けのアップグレード“Nostromo Edition”がアナウンスされたThe Creative Assemblyの期待作「Alien: Isolation」ですが、先ほど17年ぶりにエレン・リプリーを演じるシガニー・ウィーバーとダラス船長を演じたトム・スケリットをはじめ、ハリー・ディーン・スタントンやヤフェット・コットー、ヴェロニカ・カートライトらが初代エイリアンについて語る非常に興味深い開発映像が公開されました。
新たなボイスオーバーの収録風景も確認できる素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
先週、新たなプレイアブルキャラクターの1人で、初代“Borderlands”にクリムゾンランス傘下のアサシンとして登場した“Athena”のディテールをご紹介した「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たにプレイアブルキャラクターの1人として登場するEnforcerクラスの“Wilhelm”にフォーカスしたハンズオンプレビューが解禁され、幾つかの具体的なディテールと共に、40分を超えるプレビュー映像が登場しました。
今年2月に行われたIrrational Gamesの大規模なレイオフを経て、“2K Marin”が今後のフランチャイズをリードすることが明らかになった「BioShock」シリーズですが、先ほど2Kが初代“BioShock”のFort Frolic地区に存在したバー“Eve’s Garden”のポスターイメージを突如Twitterで公開し、これが何を意味するものかと発言したことから、“BioShock”シリーズの新たな何かを示唆しているのではないかと注目を集めています。
San Diego Comic-Conの開幕に併せて、コミックや映画、トイ関連の情報が多数登場していますが、SDCC会場に出展された「Batman: Arkham Knight」を含む“Batman Arkham”関連フィギュアのラインアップが浮上し、来る最新作にロビンが登場するのではないかと注目を集めています。
今回は、PLAY ARTS改のロビンに加え、予約特典として参戦を果たすことが明らかになったレッドフードやArkham Knightを含むMattel社の“Batman: Arkham Knight”関連フィギュアと“DC Multiverse”と題したArkham OriginsやArkham Cityのキャラクター達を含むフィギュアのイメージをまとめてご紹介します。
近年のAmanita作品や素晴らしい作品に仕上がったBroken Age、Kentucky Route Zeroといった注目作の成功を経て、新たな潮流が感じられる状況となっているポイント&クリック型のアドベンチャージャンルですが、新たにフロリダのプロダクション“mografi”が数年に渡って開発を進めている可愛らしい探偵もののアドベンチャー作品「Jenny LeClue」がKickstarterキャンペーンを開始し、優れたビジュアルや優れたモーションデザイン、物語の著者がキャラクターとして登場するメタ構造、非常に可愛らしい主人公の若い探偵Jenny LeClueなど、早くも只ならぬ気配を漂わせるクオリティが話題となっています。
今年4月にクォーホグを舞台とするモバイル向けのF2Pタイトルとしてリリースされた人気アニメ“ファミリー・ガイ”のゲーム化タイトル「Family Guy: The Quest for Stuff」ですが、新たにSan Diego Comic-Con開催に併せてスタン・リー御大やブレイキング・バッドのウォルター・ホワイト役で知られる俳優ブライアン・クランストン、ピカード艦長やプロフェッサーXでお馴染みパトリック・スチュワートなど、驚くような有名人達が本人役でゲーム内に登場する豪華なインゲームイベントの実施がアナウンスされました。
今年5月下旬に実写パートの撮影を終え、映画“ライフ・オブ・パイ”や“ナルニア国物語”といった作品の視覚効果スーパーバイザーとして知られる著名なVFXディレクターBill Westenhofer氏とILMが担当するCGパートの製作とポスプロが進められている映画版「Warcraft」ですが、本日レジェンダリー・ピクチャーズがSDCCパネル開催に向けて映画版のロゴを公開しました。
先日、北米ローンチが10月28日に決定したTomasz Gop氏とDeck 13のハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、San Diego Comic-Conの開催に併せて本作の重々しい世界観と1対1の激しい戦闘にフォーカスしたComic-Conトレーラーが公開されました。また、今回のトレーラーには“Limited Edition”に関するディテールも収録されており、2つの特典DLCが浮上しています。
開催が迫る“gamescom 2014”でのマルチプレイヤーお披露目に注目を集める“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが日本語版「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」の初回生産特典をアナウンスし、限定カラーの外骨格とエネルギー兵器“EM1 Quantum”を紹介する“Advanced Arsenal”トレーラーが公開されました。
7月29日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る「The Last of Us Remastered」ですが、新たにNaughty Dogの公式Twitterが本作の新機能として実装される“フォトモード”のティザーイメージを公開し、まもなく具体的な情報が解禁されることが明らかになりました。
9月4日の国内ローンチが迫る「Xbox One」ですが、新たにMicrosoftが日本語音声で“Xbox One”本体をコントロールする様子を紹介するプロモーション映像を公開しました。
多彩な音声コマンドを利用し、マルチメディア系コンテンツやゲーム、ソーシャル系アプリに至るまで、シームレスな操作を実現する興味深い動作は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。