先日、ネイチャードキュメンタリー番組風にKyratの雄々しいゾウを紹介するトレーラーが公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たにゾウやトラ、武装勢力達と戦いを繰り広げる謎のアリーナ施設を描いた新トレーラーが公開され注目を集めています。
これは、Ubisoftが本日公開したPAX Primeのイベントを紹介する新トレーラーと、出自不明のティザートレーラーに収録されたもので、古い衣装を身に纏った 案内役と思しき謎の女性や命を賭した戦いに狂乱する観客達の姿など、興味深いフッテージが多数確認出来ます。
連日、多数のディテールが報じられているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに本作の大きな新要素となるストーリー駆動なCo-opモードにフォーカスしたゲームプレイトレーラーが公開されました。
アルノを含む4人のアサシン達がパリの街を所狭しと駆け抜け、多彩な武器を手に戦うハイクオリティなインゲームフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
本日、北米でローンチを果たすOvosonicoのPS Vita専用アクションパズル「Murasaki Baby」(国内では“むらさきべいびー”として9月25日発売)ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、初期ビルドの映像や手書きの素晴らしいアートワーク、楽しそうな製品版のゲームプレイなど、多数の興味深いフッテージとインタビューを収録した素敵な開発映像が公開されました。
10月7日のローンチに向けて、本作の過酷な環境下で生き残る術を伝えるトレーラーの公開が続いている「Alien: Isolation」ですが、新たにエイリアンと対峙した際に重要となる移動経路の選択にフォーカスした#HowWillYouSurviveの第3弾トレーラー“In The Vents”が公開されました。
静かに身を潜めるには適している通風口が、場合によっては命取りとなる様子を描いた興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
PC版のローンチがいよいよ9日後に迫るThe Astronautsの新作アドベンチャー「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、先ほどスタジオのボスAdrian Chmielarz氏が本作の美しい景観を撮影した4kサイズの素晴らしいスクリーンショット群を紹介しました。
今回は人気Youtuber“Gronkh”が公開した期待感の強いスクリーンショットと共に、PC版の動的なFoV変更を撮影したオプションメニューの映像をまとめてご紹介します。
“ジェットロケット プラネット アドベンチャー”や“Art of Balance”、“Nano Assault NEO”といった作品を手掛けるドイツのデベロッパ“Shin’en Multimedia”が、未発表のWii U向け新作レーシング「FAST Racing Neo」のスクリーンショットを1枚公開し、未来的なデザインと美しいビジュアルに注目を集めています。
9月18日から21日に掛けて幕張メッセで開催される“東京ゲームショウ2014”の開幕が目前に迫る状況となっていますが、新たに2Kがテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが「Evolve」や「Borderlands: The Pre-Sequel」といった注目タイトルを擁するTGS 2014向けの出展ラインアップをアナウンスしました。
今年は、“Evolve”の新ビルドや“ボーダーランズ プリシークエル”の日本語版(吹き替え有り)ビルドがプレイアブル出展されますので、TGSへの参加を予定している方は予め出展の詳細を確認しておいてはいかがでしょうか。
2012年4月にNotchがアナウンスし開発を進めていたものの、2013年8月に将来的なビジョンが得られないとしてプロジェクトが無期限の凍結扱いとなった「0x10c」ですが、MicrosoftによるMojangとMinecraftフランチャイズ買収と、Notchが切実な思いを吐露しスタジオを去ることとなった告白が世界中のファンを驚かせるなか、Minecraftの楽曲を手掛けたアーティストC418が“0x10c”向けに手掛けた素晴らしいサウンドトラックを2曲公開しました。
C418のBandcampでは、高音質な音源の販売も行われていますので、ピアノのメランコリックな旋律が印象的な音源を1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
8月上旬に海外で正式アナウンスが行われ、PS4とXbox One、PC向けに多数の改善を加えるリマスター作品となることが報じられたUnited Front Gamesの新作「Sleeping Dogs Definitive Edition」ですが、新たに本作のコミュニティマネジャーGDArcan氏が公式フォーラムで質疑応答を行い、来るリマスター版の改善に関する具体的なディテールが判明しています。
昨年9月上旬にカナダ向けのサービスが開始され、10月にはオーストラリアとニュージーランド地域向けのローンチを果たしていたクラウドファンディングサービスの雄「Kickstarter」ですが、本日新たな対応地域のアナウンスが行われ、2014年10月21日にデンマークとノルウェー、スウェーデン、アイルランド向けのサービスを開始することが明らかになりました。
先日、18歳以上向けの新レーティングクラス導入から1年半を超える期間を経て遂にレーティング審査を通過したオーストラリアの無修正版「Left 4 Dead 2」ですが、新たにオーストラリアのSteamにて正式に無修正版の販売が開始され、Low Violence版を無修正版に変更する無料アップグレードが利用可能となりました。
既に2年半に渡る開発が水面下で進行していることが報じられているお馴染みGuerrilla Gamesの新IPですが、本日中国のフォーラムA9VGにコードネーム「Horizon」と題されたGuerrillaのPS4向け新作RPGとされるコンセプトアートが2枚投稿され、真偽の程に注目が集まっています。
Co-opモードのお披露目を行うIGN First企画の新情報に注目が集まる「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに公式Facebookが更新され、シングルプレイヤーキャンペーンのミッションに絡む実績2種を描いたスクリーンショットが公開されました。
先日、SecuROMの削除とマルチプレイヤーの再開に向けたニュースティッカーを導入する新パッチが配信されたPC版「Borderlands」ですが、本日更なる新パッチが配信され、Steamworks対応を果たすオンラインマルチプレイヤーが遂に利用可能となったことが明らかになりました。
昨晩、非常に楽しそうな“Bucket List”(死ぬまでにやってみたい事リスト)ミッションのゲームプレイ映像がお披露目されたPlayground GamesとTurn 10 Studiosの「Forza Horizon 2」ですが、本日遂に本作の開発が完了し、Graeme Boyd氏と著名なレーサーTanner Foust氏がランボルギーニの本社からゴールドを報告する陽気な映像が公開されました。
今回はこの豪華なゴールド報告映像に加え、本作のプロモーションイベントにて撮影された計26分強の臨場感溢れるゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
なお、“Forza Horizon 2”の発売は海外が9月30日、期待の国内版発売が10月2日に行われる予定となっています。
先日、ティザートレーラーが公開され、シーズンパス購入者向けの9月23日先行配信と9月30日のDLC発売が正式にアナウンス(※ 国内は9月24日先行配信、10月1日通常配信)された「Watch Dogs」の第1弾DLC“Bad Blood”をですが、昨晩海外メディア向けに行われたハンズオンイベントのプレビューが解禁され、プレイアブルな主人公として登場するT-Boneのゲームプレイや、新たに導入されるCo-opプレイの様子を収録した興味深いゲームプレイ映像が公開されました。
今回は、ゲームプレイフッテージを最も多く収録したEurogamerのプレビュー映像に加え、ハンズオン情報から判明した幾つかの概要をまとめてご紹介します。
現在、30枚の新カードを追加した“Curse of Naxxramas”に続く新コンテンツとして、100枚を超える規模の新カード開発が進められているBlizzardの人気カードゲーム「HearthStone: Heroes of Warcraft」ですが、昨晩本作の公式Twitterが本作のプレイヤー数が遂に2,000万人を突破したと発表し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。