先日、初の無料追加コンテンツ“Beach Bum”パックが配信された海外版「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにRockstar Gamesが予てから予告していたSocial Clubイベントの実施を発表し、11月22日から24日にかけてBeach Bumコンテンツにフォーカスした“Vespucci Beach Party”が開催されることが明らかになりました。
先日、NDA制限の無い小規模な“Friends and Family”ベータテストが開始され、高レベル帯で大きく変化したプレイ性や各種レジェンダリ品のスペック、LSの実質的な廃止に伴う代替の回復手段や強化の方向性に注目が集まる状況となっている「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たにGameSpotがRoSに導入される新クラス“Crusader”のプレイ感を判りやすく収録した4分強のプレイ映像を公開しました。
近接クラスながら、バーバリアンとモンクに比べ、バリエーション豊富な中距離レンジのAoE攻撃を特色とする“Crusader”の映像は以下からご確認下さい。
ニュージーランドに多数の店舗を構えるサタニックな大手ピザチェーン“Hell Pizza”が、宅配ピザのボックスを利用しiOSとAndroidデバイスでプレイ可能なARゾンビシューター「Zombies From Hell」を導入し注目を集めています。
先ほど遂に北米ローンチを迎えたMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、SpikeTVがローンチ直前に放送した特集番組にて上映された注目タイトルのモンタージュ映像が公開されました。
今回の映像には、“Quantum Break”と“The Elder Scrolls Online”の未公開シーンが確認できるほか、Xbox専用や独占コンテンツに関する情報も記されており、Ubisoftの期待作“The Division”と、人気シリーズ最新作“Metal Gear Solid V: Ground Zeroes”にXbox One及びXboxプラットフォーム向けの独占コンテンツが導入されることが判明しています。
THQに代わりDeep Silverが新たなパブリッシャーとなったVolitionの人気シリーズ最新作“Saints Row IV”ですが、本日スパイク・チュンソフトが国内向けに“エンター・ザ・デミナトリックス”を含む13種ものDLCを同梱する日本語版「セインツロウ IV ウルトラ・スーパー・アルティメット・デラックス・エディション」のアナウンストレーラーを公開しました。
海外版のテンションに負けじと、勢いとどデカい文字であれやこれやを紹介した素敵なトレーラーは以下からご確認下さい。
先ほど、Xbox Oneの北米ローンチに向けて放送が開始されたSpikeTVの特集番組にRespawn EntertainmentのVince Zampella氏とAbbie Heppe女史が出演し、番組の司会を務めるGeoff Keighley氏が12月7日に開催される年末恒例の大規模イベント“VGX”にて「Titanfall」のビッグなサプライズを発表すると予告しました。
先ほど、北米ローンチのカウントダウンを行う特集番組“Xbox One Day One Countdown”の放送が開始されたMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、既にニュージーランドやオーストラリア、ヨーロッパの各地域では発売を迎え、ロンドンを初めとする主要都市で大きな盛り上がりを見せたローンチイベントの映像や深夜販売のイメージが大量に登場しはじめています。
今回は、豪華なプロモーションや楽しそうなイベント会場、Xbox Oneを手にして嬉しそうなゲーマ達の地域別イメージに加え、お馴染みMajor Nelsonが目前に迫る北米ローンチに向けて公開したプロモーション映像をまとめてご紹介します。
先日、Batman ArkhamやF.E.A.R.シリーズなど、大量のWB作品を詰め込んだ“Humble WB Bundle”の販売を終えたHumble Bundleですが、新たにZen Studiosのピンボールプラットフォーム「Pinball FX2」の人気テーブルを大量に詰め込んだ“Humble Weekly Sale”の販売が開始されました。
今回の“Pinball FX2”セールは、基本的なテーブルパックを始め、Earth DefenseやParanormalといったギミックに富む複数のテーブルを同梱したもので、6ドル以上の購入特典にはアベンジャーズのキャラクター達が集うAvengers ChroniclesとStar Wars、さらにMarvel Pinballパックまで付いてくる素晴らしいバンドルとなっています。
まだZen Studiosのピンボール作品を未体験の方はこの機会にプレイを検討してみてはいかがでしょうか。
TVドラマシリーズの大きな成功で知られ、昨日ご紹介したサウスパークの最新回でも大きなオマージュが捧げられていたジョージ・R・R・マーティンの人気ファンタジー小説“A Song of Ice and Fire”(氷と炎の歌)を原作とする「Game of Thrones」ですが、新たにIGNが複数のソースから情報を得たとして、近年飛ぶ鳥を落とす勢いのTelltaleが“Game of Thrones”のタイトルを開発していると報告しました。
本日、世界13ヶ国で迎える「Xbox One」ローンチの瞬間に向け、日本時間の午後1時からSpikeTVが放送を予定している特集番組“Xbox: Day One Countdown”にて、12月7日に実施される年末恒例の大規模イベント“VGX”初のワールドプレミア作品に関するアナウンスが行われることが明らかになりました。
先日解禁された海外レビューにて、充実したチュートリアルが高く評価された新生「Killer Instinct」ですが、先ほどGame Informerが本作のローンチトレーラーを公開し、過去タイトルのボックスアートにも繰り返し描かれたシリーズを象徴するキャラクターの1人“Fulgore”が遂に復活を果たすことが明らかになりました。
先日、SpikeTVのPS4特集番組に登場したNaughty DogのボスEvan Wells氏とChristophe Balestra氏が正式にアナウンスしたPS4版“Uncharted”ですが、先ほどSCEJが国内向けに日本語字幕を追加した「アンチャーテッド」のティザートレーラーを公開しました。
今年6月に正式アナウンスが行われ、Frostbite 3を採用するチームベースのシューター作品となることが判明していたPopCapの新作「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、先ほどXbox OneとXbox 360版の発売日決定が報じられ、北米が2014年2月18日、ヨーロッパが2月20日、イギリスで2月21日にローンチを迎えることが明らかになりました。
また、発売日の発表に併せて、PopCapの製作総指揮Brian Lindley氏による解説と、それぞれに強烈な個性を持つプラントやゾンビ達の派手なゲームプレイ収録した9分強のコメンタリ映像が公開されたほか、ハンズオン情報とプレスリリースから幾つかの具体的なディテールも判明しています。
今年5月下旬に開催されたXboxイベント中に“Crackdown”のアイコンを思わせるイメージが登場し、その後数回に渡ってPhil Spencer氏が“Crackdown”復活を示唆する発言を行い注目を集めていましたが、新たに“Crackdown 2”の開発を手掛けたRuffian Gamesが次世代コンソール向けタイトルを開発していることが明らかになりました。
“Second Assault”DLCに関するディテールが多数報じられている「Battlefield 4」ですが、先ほど公式フォーラムにてPC版のR11サーバアップデートが配信を迎えたことが報告され、変更点の詳細が明らかにされました。
また、来週にはPC向けの新パッチ配信も予定されているとのこと。
サーバクラッシュの修正を含むR11サーバアップデートの詳細は以下からご確認下さい。
大規模イベントのレポートや“Grand Theft Auto V”の愉快なレビューなど、ゲーム関係の話題を取り上げる機会が多い人気番組Conanの司会者コナン・オブライエンが、先日2年ぶりに開催された“BlizzCon 2013”に参加し、全くプレイ経験のない「World of Warcraft」を初めてプレイし、その後チャンピオンシップ戦の解説を行う愉快な映像が公開されました。
初めてのプレイで勝手がわからず数秒で死亡し、他のプレイヤーには変人扱いされ、あまつさえ解説席では床や画面の色くらいしか喋ることが無いコナンの相変わらずな突撃映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。