先日、内外でローンチを迎えた「BioShock Infinite」の第2弾DLC“Burial at Sea”エピソード1ですが、比較的コンパクトなゲームプレイに特濃のBioShock成分をみっしりと詰め込んだ本DLCの“とある”名シーンを描いた額入りのプリント“Last Dance”が公式サイトにて発売されました。
ネタバレを回避するため一部詳細は省きますが、“Last Dance”は、IrrationalのシニアコンセプトアーティストRobb Waters氏が描いたもので、ブッカーとエリザベスの印象的なシーンを“高名な画家先生はこう描いたであろう”という体の素晴らしい作品に仕上がっています。
なお、額入りの“Last Dance”はプリント部分が横11インチ(27.94cm)/高さ14インチ(35.56cm)、額縁が横17.75インチ(約45cm)/高さ20.75インチ(約52.7cm)で、販売は100プリント限定。手書きのサイン入り実物証明書を含む価格は250ドルとなっています。
1989年に発売され、今もカルト的な人気を誇るTRPG“Shadowrun”を手掛けたクリエイターJordan Weisman氏が自ら開発を率い、見事な復活を果たした「Shadowrun Returns」ですが、本日Kickstarterページの更新が行われ、ベルリンを舞台とする新たな拡張パック“Dragonfall”の発表が行われました。
今年9月に初のトレーラーが公開された映画版「Need for Speed」ですが、人気ドラマBreaking Badのジェシー役でお馴染みアーロン・ポールが演じる主人公にスポットを当てた前回のやや重めのトレーラーに比べ、ライバルとのど派手なカーチェイスやケイパーもの感漂うクルー達との関係を描いた新トレーラーが本日公開されました。
起用が報じられていたマイケル・キートンの登場もちらりと確認できる映像は以下からご確認下さい。
今年6月上旬にモントリオールのBehaviour InteractiveとGames Workshopが発表したW40kのF2PMMO「Warhammer 40k: Eternal Crusade」ですが、新たに本作初のゲームプレイフッテージを収録したBehaviourのスタジオツアー映像が公開されました。
先ほどPS4版のスクリーンショットをご紹介した「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにPC版のパッチ(※ データサイズはマルチプレイヤーが452.6MB、シングルプレイヤーが12.1MB)がリリースされ、プライベートマッチで利用可能なeSportsルールと、CODCaster的な配信を可能にするキャスターモードが導入されたことが明らかになりました。
2010年にWii Remoteを可愛らしい人形の内部に挿入する風変わりなプロジェクトを発表したスウェーデンのデベロッパZoink Gamesが、PS3とPS Vita向けに開発を進めていた不思議なプラットフォーマーアドベンチャー「Stick It to The Man」の発売日が11月19日に決定しました。また、ケニー・ロジャースの名曲Just Dropped Inにのせて本作の混沌とした世界観とゲームプレイを紹介する素敵なローンチトレーラーも公開されています。
先日、北米ローンチを迎えたPlayStation 4と併せて発売されたPS4版「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにPS4版のシャープなビジュアルが確認できる1080p解像度のスクリーンショットが登場しました。
今回はこれらのイメージと共に、PS VitaでCall of Duty: Ghostsをプレイするリモートプレイ映像を併せてご紹介します。
10月31日にRockstar Gamesがアナウンスした「Grand Theft Auto V」のiFruit用カメラアプリ“Snapmatic”を利用したフォトコンテスト“#EpicPhotobomb ”ですが、本日公式Blogが更新され、優秀作品に選ばれた5枚の素敵なインゲーム写真が公開されました。
ゲーム内の日常を見事に切り取った素晴らしい作品のイメージは以下からご確認下さい。
先ほど“Second Assault”の情報と映像をご紹介した「Battlefield 4」ですが、公式サイトには第1弾拡張パック“China Rising”の概要も掲載されており、初公開となる新マップの名称や、復活が噂されていたAir Superiorityモードの導入、BF3のEnd Gameに実装されたダートバイクの復活など、幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。
Caspian BorderやGulf of OmanといったBattlefield 3の人気マップをリメイクする「Battlefield 4」“Second Assault”DLCですが、本日EAのWeb番組FTWの最新エピソードが公開され、本シリーズの開発を率いるお馴染みPatrick Bach氏がリメイクマップの未公開フッテージと共に、新ビークルや武器といった新要素を紹介する映像が登場しました。
また、公式サイトの拡張パックページが更新され、Capture the Flagの復活や、収録マップの正式名称、11月22日のXbox One版配信など、“Second Assault”のディテールが発表されています。
先日、“Ghostbusters”としてエピソード1が公開されたDefendTheHouseによる「Call of Duty: Ghosts」のMythbustersですが、新たにGhostsのさらに細かいあれこれを検証したMythbustersの第2弾エピソードが公開されました。
次世代コンソールの登場に併せて「VGX」(Next Generation of Video Game Awards)と名称を変更した年末恒例の大規模イベントVGAですが、新たにGrand Theft Auto VやThe Last of Us、BioShock Infiniteなど、今年の豊作ぶりを示す素晴らしいタイトルがずらりと並ぶ部門別のノミネート作品が発表されました。
なお、最多ノミネートは7部門で8つの候補に選ばれたGrand Theft Auto Vとなっており、続いてBioShock Infiniteが7部門、The Last of Usが6部門と、何れもGOTY候補入りを含むノミネートを果たしています。
DestinyやTitanfall、South Park、The Witcher 3、Watch Dogsが並ぶ期待作部門や、Gone HomeとKentucky Route Zero、Papers, Please、The Stanley ParableとGOTY並に熱い傑作が並んだインディー部門など、見所の多い部門別ノミネート作品リストは以下からご確認下さい。
“Dead Island”や“Call of Juarez”シリーズでお馴染みTechlandが開発を進めているWarner Bros.の新作ゾンビサバイバル「Dying Light」ですが、先ほど本作に使用されているTechlandの内製エンジン“Chrome Engine 6”がもたらす物理ベースのライティングや、オープンワールドとなる広大な街並を紹介するエモーショナルな新トレーラーが公開されました。
11月22日の世界13ヶ国に及ぶローンチが目前に迫るMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、先ほど海外でXbox Oneと併せて発売されるローンチタイトルのレビューが解禁され、「Killer Instinct」や「Crimson Dragon」、「LocoCycle」、「Dead Rising 3」といった主要作品の気になる評価がが出揃いました。
現在、“Forza Motorsport 5”や“Ryse: Son of Rome”など、一部レビューが用意されていないタイトルが存在しますが、一先ず現在判明している主要タイトル別のレビュースコアと映像を一気にまとめてご紹介します。
前回、Infinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」が“Battlefield 4”と“Assassin’s Creed IV: Black Flag”を抑え初登場1位に輝いた11月3日週のUKチャートですが、本日11月10日週の最新販売データが発表され、今週初登場となる“LEGO Marvel Super Heroes”を下し、Call of Duty: Ghostsが見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となるInsomniacの人気シリーズ最新作“Ratchet & Clank: Into the Nexus”は21位、海外で高い評価を獲得した“Xcom: Enemy Within”は41位で共にTop50入りを果たしています。
先日北米ローンチを果たしたPlayStation 4に続いて11月22日のローンチが迫るMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、新たにXbox Oneのローンチに併せて発売される“Forza Motorsport 5”や“Battlefield 4”、“Killer Instinct”、“Dead Rising 3”、“Ryse: Son of Rome”、“Powerstar Golf”の未公開シーンをたっぷり撮影した紹介映像が公開されました。
今回は、新型Kinectを利用しLean動作を行う様子も収録したこのラインアップ映像と、大きな盛り上がりを見せたファン向けプレビューイベントの様子をまとめてご紹介します。
先日2014年1月30日発売決定が報じられたPS3向けの日本語版「ディアブロ III」ですが、本日公式Blogが更新され本作に同梱される“風の旅ビト”仕様の方装備や、“アンチャーテッド”デザインのリングといったアイテムを含む追加のコラボレーション特典がアナウンスされました。
また、デッカード・ケインとリアの吹き替え音声が収録された日本語版の“Opening Cinematic”トレーラーも公開されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。