昨日、8分弱のコメンタリ入りプレイスルー映像をご紹介したThe Creative Assembly開発によるSegaのエイリアンフランチャイズ新作「Alien: Isolation」ですが、新たにアマンダのボイスアクトやサバイバルホラー感溢れる効果音、静けさに支配された宇宙船内部を演出する抑えたBGMなど、ゲームプレイのサウンドが収録された5分弱のプレイ映像が登場しました。
また、Edgeが本作の開発を率いるAlistair Hope氏とJude Bond氏のインタビューを掲載し、お世辞にも順調とは言えなかったSegaのエイリアンフランチャイズにおいて、Total Warシリーズを生んだRTSの名門スタジオ“The Creative Assembly”が、なぜ鬼門とも言えるエイリアンシリーズ新作を手掛けるに至ったのか、その過程や開発体制に関する非常に興味深い情報が明らかになっています。
昨年12月中旬に海外でローンチを果たし、PS Vita向けに拡張された操作方法や、既存のコンソール/PC版に劣らず携帯機にマッチした質の高い移植で非常に高い評価を獲得したPS Vita版“Terraria”ですが、本日スパイク・チュンソフトが2月6日に迫る国内PS Vita版「テラリア」の発売に向け、ゲームの概要を紹介する新トレーラーを公開しました。
BioWareの元開発者3人が設立した新スタジオStoicが開発を手掛ける新作RPG「The Banner Saga」が遂に本日発売を迎え、Journeyでお馴染みAustin Wintory氏の素晴らしい楽曲にのせたローンチトレーラーと、幾つかのレビュー映像が公開されました。
昨年8月にアメリカのニコロデオンで放送が開始され、12月中旬にはシーズン2の放送も決定したお馴染みラビッツの人気CGアニメ「Rabbids Invasion」ですが、本日Ubisoftとニコロデオンがイギリスでの放送決定を発表し、2月3日に記念すべきエピソード1“Omelet Party”の放送を迎えることが明らかになりました。
昨年12月上旬に、原作コミック“Fables”における主要キャラクターの1人“Jack”(※ 古今東西さまざまなおとぎ話に登場する“ジャック”その人)の登場が報じられた「The Wolf Among Us」ですが、本日Telltaleが公式サイトを更新し、エピソード2“Smoke & Mirrors”の発売が2月の第1週に決まったことが明らかになりました。
昨晩、プレイヤーモンスター“Goliath”用の凶悪なスキンと新モンスターを同梱する予約特典“Monster Expansion Pack”がアナウンスされ、北米でプレオーダーの受付が開始されたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、本日Game Informerが本作の新たな特集記事を公開し、エイリアンハンター側のプレイヤークラス“Assault”の1人“Markov”のイメージと幾つかのディテールが明らかになりました。
昨日、当初発売予定だったEarly Access版をスキップし、通常販売に切り替えられることが報じられたDouble Fineファン期待の新作アドベンチャー「Broken Age」ですが、本日出資者向けのAct1リリースに併せて、予定通り通常版の発売日がアナウンスされ、Act1と今年後半のリリースが予定されているAct2のアクセスを含む製品版「Broken Age」が1月28日にリリースされることが明らかになりました。(※ 国内Steamは1月29日、価格は24.99ドル、現在10%オフプロモーション中)
さらに、先日出資者向けに公開されていた映像を含む主人公“Vella”と“Shay”それぞれの新トレーラー2本に加え、さらなる未公開シーンを収録したトレーラーも公開されています。
かつて、LucasArts時代にアドベンチャージャンルの黄金時代を築いたティム・シェーファーが、傑作“Grim Fandango”から16年ぶりに開発を手掛けた期待の新作アドベンチャー“Broken Age”の素晴らしいトレーラーは以下からご確認下さい。
先日、Chris Barrett氏のインタビューから開発が“Halo 3: ODST”時代から進められていたことが確認されたBungieの新作「Destiny」ですが、本日PlayStationの公式Tumblrが更新され、VexやCabal、未見のロケーションを含む未公開スクリーンショットが7枚公開されました。
公式なスクリーンショットとしては初登場となるVex種のMinotauroや、Caval種の歩行戦車らしき兵器に加え、多数の未公開武器、金星と火星と思われる未見のロケーションなど、興味深い要素が確認できるスクリーンショットは以下からご確認下さい。
昨日正式アナウンスを迎え、映画ハロウィンの連続殺人鬼として知られるブギーマン(マイケル・マイヤーズ)の登場が判明した「Call of Duty: Ghosts」の第1弾DLC“Onslaught”ですが、新たにマルチプレイヤーマップ4種のロケーションと、Extinctionエピソード1“Nightfall”に登場する新型エイリアンの姿を写したスクリーンショットが9枚公開されました。
また、先だってXbox向けにリリースされていた“Guard Dog”をオオカミに変化させる“Wolf Skin”がPS3とPS4、PC向けに発売を迎え、1.99ドルで購入可能となっています。
UPDATE:1月14日22:25
リドリー・スコット監督が製作を務める“Halo”の長編実写デジタル映像作品の計画が進められているとの噂について、MicrosoftがEurogamerの確認に応じ、現在Haloの長編映画に関する計画は存在しないと明言しました。
Microsoftによると、“Haloフランチャイズはゲームやフィギュア、小説など多くの要素を内包し、Halo LegendsやHalo: Forward Unto Dawnなど、新しい聴衆を獲得するための機会を提示してきた。Microsoftは革新的なチャンネルを通じてHaloストーリーを伝え続けることを計画しているが、現在Haloの映画に関する計画は存在しない”とのこと。
以下、更新前の本文となります。
昨年5月に実施されたXboxイベントにて、343 Industriesとスティーヴン・スピルバーグ監督が製作を務める「Halo」の実写TVシリーズが正式にアナウンスされ大きな話題となりましたが、新たにこれとは別にリドリー・スコット監督が製作を務める“Halo”の長編実写デジタル映像作品の計画が進められているのではないかと注目を集めています。
明日から2日間に渡って、シアトルのWashington State Convention Centerで開催される開発者向けイベント“Steam Dev Days”にて、VRデバイスのお披露目と、VRデバイス向けSDKのリリースを予定しているValveが、イベントの開催に先立ち、Oculus RiftでSteamのBig Pictureモードを利用可能にする「SteamVR」のベータ版をリリースしました。
本日配信が予告されたPS3とPS4版「Battlefield 4」の新たなゲームアップデート(クライアントパッチ)が先ほどリリースされ、公式フォーラムにて、両プラットフォーム向けのパッチノートが公開されました。
両プラットフォーム向けの変更点詳細は以下からご確認下さい。
1月14日の出資者向けベータ(Act 1)先行配信と、通常版の発売スケジュールに関する発表が迫る期待の新作アドベンチャー「Broken Age」ですが、新たに先だってアナウンスされていた一般プレイヤー向けのSteam Early Access版のリリースがキャンセルされ、従来通りの通常販売に切り替えられたことが明らかになりました。
昨年11月下旬に、西谷や東谷を含む西ローハン地方やヘルム峡谷を舞台にした新Book、レベルキャップの解放(85から95)を実装する大規模アップデート“Helm’s Deep”がリリースされたTurbineの人気MMO「The Lord of the Rings Online」ですが、新たにコミュニティマネジャーRick Heaton氏の報告により、本作のライセンスが2017年まで延長されたことが明らかになりました。
また、ホビット達をアイゼンガルドまで護衛するエスコートイベント“Taking the Hobbits to Isengard”に関するライブストリーミングで、今後のアップデートや開発の状況について言及したRick Heaton氏が幾つか興味深い発言を見せています。
先日、国内版の3月13日発売が正式にアナウンスされたRespawn Entertainmentの「Titanfall」ですが、本日公式サイトが更新され、GameStop専用の予約特典として用意されたパノラマポスター“The Divide”のイメージがお披露目されました。
先日、超豪華なスーパーカーが多数登場する撮影の舞台裏映像が公開されたアーロン・ポール主演の映画版「Need for Speed」ですが、本日マッスルカーの製作と臨場感溢れる撮影にスポットを当てた新たな撮影舞台裏映像が公開されました。
オーバーホールされたポンティアックやフォードの素敵なマッスルカーがサーキットを爆走する熱い映像は以下からご確認下さい。
昨日、Wii U版のものと思われる初の直撮りイメージが登場したSlightly Mad Studiosの新作レースシム「Project CARS」ですが、先日GamingBoltが本作のクリエイティブディレクターAndy Tudor氏にインタビューを行い、Xbox One版の開発に関する興味深い取り組みが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。