昨晩、愉快なエンディング映像の公開に併せて、DLCに関する情報の発表が予告されていた「The Last of Us」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、第1弾DLC“Abandoned Territories Map Pack”のディテールに加え、ストーリードリブンなシングルプレイヤーDLCに関する幾つかの具体的な情報が明らかになりました。
今月9日に国内発売決定が報じられたThe Farm 51の新作FPSアドベンチャー“Deadfall Adventures”の日本語版「デッドフォール アドベンチャーズ」ですが、先ほど国内向けの販売を手掛けるインターグローがTGS会場で上映していた本作の日本語吹替版トレーラーを公開しました。
今回は主人公クォーターメインのボイスオーバーが確認出来る新トレーラーと、新たに公開された海外版のCGIトレーラーを2本まとめてご紹介します。
先日から、新マップやポイントストリークに関する情報公開が続いているInfinity WardのCoDシリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”ですが、新たにスクウェア・エニックスが日本語吹き替え音声を収録した「コール オブ デューティ ゴースト」のREVEALトレーラーを公開しました。
今回のトレーラーは今年5月に公開されたお披露目トレーラーに日本語音声を収録したもので、崩壊後のアメリカを描く近未来の設定やゴースト部隊に関するキャンペーンのプロット的な背景を紹介する内容となっています。
現在、Fatsharkの新作“War of the Vikings”や、新スタジオParadox Northの“Magicka: Wizard Wars”、TaleWorldsの新作“Mount & Blade II: Bannerlord”、BL-Logicの新作ストラテジー“East vs. West: A Hearts of Iron Game”など、多数の新作を抱えるParadox Interactiveですが、新たにSuperannuation氏の発掘作業から「Magicka 2」や“Europa Universalis”の関連作品と思われる多数のドメイン取得が判明し、そのラインアップに注目が集まっています。
先日、ローンチ時特有の愉快なバグ映像をご紹介した「Grand Theft Auto V」ですが、今回はマイケルの自宅がどえらい事になる新たな面白バグ映像と、エクストリームなプールへの飛び込みをあれこれと試す新しい遊びの映像をご紹介します。
徐々に進行するバグとリズム感の良いつっこみに加え、ビジュアルとキャラクターアニメーションの大きな進化に伴い、思わず声が出るほど痛い飛び込み失敗が実に愉快なプレイ映像は以下からご覧ください。
ロードアイランド州が進めた大型誘致に絡む政治的な問題と深刻なセールスの低迷が重なり、昨年6月に閉鎖となった“38 Studios”と“Big Huge Games”ですが、これまで2回に渡って実施された開発用機材などを含むオークションでは競売に掛けられていなかった「Kingdoms of Amalur」関連IPのオークションがいよいよ11月14日から実施されることが明らかになりました。
10月10日の国内発売が待たれるRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、新たに本作が9月28日から30日に掛けて開催されるニューヨーク映画祭の公式セレクションに選出され、2度のパネルディスカッションに加え、本作のスコアを担当したタンジェリン・ドリームを始めとするコンポーザー達がセント・ポール礼拝堂に集う豪華なコンサートが実施されることが明らかになりました。
“Dead Island”や“Call of Juarez”シリーズでお馴染みTechlandが開発を進めているWarner Bros.の新作ゾンビサバイバル「Dying Light」ですが、現在プレイアブル出展が行われているEurogamer ExpoやPAX Primeに展示されたビルドのゲームプレイフッテージをまとめた新トレーラーが公開されました。
FPS視点で繰り広げられるパルクールや多彩な近接攻撃を繰り出す戦闘シーン、美しいビジュアルまで、興味深い映像がたっぷりと収録された最新トレーラーは以下からご確認下さい。
The Farm 51が開発を手掛けた初代Painkillerのリメイクかつ続編に当たる“Painkiller: Hell & Damnation”ですが、本日同スタジオが開発を進めている“Deadfall Adventures”の日本語版販売も手掛けるインターグローが日本語版「ペインキラー ヘル・アンド・ダムネイション」を昨日9月26日に発売したと発表しました。
これまで、Flame AtronachやScamp、kwamaなど、多数のクリーチャーやDaedraの紹介が行われていた「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに公式Blogが更新され、デザインが刷新された“Clannfear”のアートワークとスクリーンショット、インゲームフッテージが公開されました。
“Grand Theft Auto Online”のローンチと国内発売が迫る「Grand Theft Auto V」ですが、海外ではGTAシリーズ特有のファンによる様々な工夫が凝らされた楽しい遊び方が多く模索されており、新たに本作に登場するBMXを上手く乗りこなし、華麗なトリックやスタントを披露するモンタージュ映像が登場しました。
今回の映像は、Grand Theft Auto IV時に多く登場していたトンデモ系のスタントとは打って変わって、よりリアルでテクニカルな遊びに進化しており、今後の研究と発展に期待が高まる内容となっています。
先ほど、Eurogamer Expo会場にプレイアブル出展された新マップの直撮り映像をご紹介した「Battlefield 4」ですが、新たに公式Blogが更新され、冷戦時代にソ連が建設し、その後打ち棄てられた戦車工場を舞台とする“Zavod 311”の概要と、ローンチ時に実装される全10マップの名称が発表されました。
先行アクセスを含むベータテストの実施が目前に迫る「Battlefield 4」ですが、新たに公式BlogにてThe Road to Battlefield 4の最新記事が公開され、本作のローンチ時に実装されるゲームモード7種に関する新情報を含むディテールが発表されました。
本日、ベータテストに関する新情報が発表された「Battlefield 4」ですが、現在ロンドンで開催中のEurogamer Expo会場には新マップがプレイ可能なXbox One版Battlefield 4がプレイアブル出展されており、以前のトレーラーに登場していた森林の廃墟マップと思われるロケーションでの戦闘を収録した直撮り映像が登場しました。
今年2月に、人気ドラマ“glee”のマイク・チャン役で知られる俳優ハリー・シャム・ジュニアの起用(Sub-Zeroの弟Kuai Liang役)と共にデビュートレーラーが公開された実写Webシリーズのシーズン2「Mortal Kombat: Legacy II」ですが、本日シーズン2のエピソード1が公開され、10話目のシーズンファイナルまで、全て視聴可能となったことが明らかになりました。
シーズン1に登場したお馴染みの登場人物達に加え、Johnny Cageを含むキャストの入れ替えや豪華な新キャストの起用など、シーズン1から大きく進化したシーズン2全10話の映像は以下からご確認下さい。
かつてEpicでCliffy Bと共にGears of Warシリーズの開発を率い、Epic退社後はIrrationalのプロデューサーとしてBioShock Infiniteを完成に導いたお馴染みRod Fergusson氏ですが、昨晩Fergusson氏がTwitterでベイエリアに2Kの新スタジオ設立を発表し、何らかの新プロジェクトを進めていることが明らかになりました。
10月1日の先行ベータと4日のオープンベータ開始がいよいよ目前に迫る「Battlefield 4」ですが、先ほど公式Blogが更新され、PC版のプリロード開始スケジュールやベータ参加者向けのドッグタグ、新たなアンチチートエンジンの採用など、来るベータテストに関する幾つかの新情報が明らかになりました。
第1弾DLCの続報に注目が集まる「The Last of Us」ですが、先ほどPlaystation.Blogが更新され、ゲーム内でアウトブレイクが発生した2013年9月26日のXデーを祝い、PAX Prime会場で上映されたもうひとつのエンディング映像が公開されました。
なお、Neil Druckmann氏によると続報が待たれる第1弾DLCに関する発表は明日改めて行われ、シーズンパス向けに幾つかの追加情報も用意されるとのこと。
Neil Druckmann氏が語るエンディング案と、トロイ・ベイカーを含む主要キャストの異様な熱演ぶりが光る衝撃的な結末は是非ご自身の目でご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。