昨日、新トレーラーの公開が予告されていたUbisoftの「Watch Dogs」ですが、先ほどゲームプレイを紹介するシリーズ第1弾のトレーラーが公開され、本作の大きな目玉となる要素でもある都市のハッキングとそれに纏わるctOSの紹介を行う映像が登場しました。
今回の第1弾映像には、舞台となるシカゴに導入された都市の運用コストと効率を最大化するために導入された都市情報を集中させるソフトウェアctOSが、シカゴ警察の緊急対応管理や犯罪予測を含む市民の監視を行い、それによる大幅な犯罪率の低下を成し遂げた実績の紹介に加え、このネットワークを大きな武器として利用し自警団活動を行うAiden Pearceのハッキング手法が紹介されているほか、今回初のお披露目となるスキルツリーのUIや未公開のゲームプレイシーンをたっぷりと収録した興味深い内容となっています。
マルチプレイヤー情報のお披露目が迫るRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど公式サイトが大幅にリニューアルされ、舞台となるロスサントスとブレイン郡の政治や医療、アウトドア、ショッピング、経済といった様々な要素を大量の映像やイメージを交えて紹介するコンテンツが登場しました。
今回、公式サイトにて公開された紹介コンテンツは全10種で、今後さらに10種の紹介が控えており、ローンチに向けてGrand Theft Auto Vの世界観をより強固にするコンテンツが順次公開されるものと見られます。
今回は一先ず公開されたコンテンツの概要と、更新に併せて登場した多数のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
本日、遂に発売を迎えたOverkill Softwareの新作「Payday 2」ですが、ローンチ以降頻発していたクラッシュの問題に対応するPC版の修正パッチが先ほどリリースされました。
今回のパッチは6MBの小規模なもので、セーフハウスでのクラッシュを引き起こしていたと見られる実績絡みのfixや、カード/Lootドロップ時に発生していたクラッシュのfix、Vladの依頼で訪れるNightclubレベルに絡む複数の修正と調整、“Four Stores”のコンビニ24/7のTV削除といった変更が加えられています。なお、パッチノートを公開したOverkillのAlmir氏は、今後も問題への対応に取り組み続けるとアピールしています。
第2弾DLC“The Knife of Dunwall”から開始されたDaudの贖罪に絡む物語に終止符を打つ「Dishonored」の第3弾DLC“The Brigmore Witches”が先ほど海外でローンチを迎え、暗い陰を落とすストーリーを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
遂にCorvoも姿を見せる最終DLCの映像は以下からご確認下さい。
本日遂に配信を迎えた「Injustice: Gods Among Us」の第6弾DLCキャラクター“ザターナ”ですが、先ほど恒例のキャラクター紹介トレーラーが公開され、レオナルド・ダ・ヴィンチの子孫で著名なマジシャンの娘でもあるザターナの背景や、ウォッチタワーでのDr.ライトに絡むバットマンとの対峙(Identity Crisis)といったエピソードを紹介する映像が登場しました。
先日、100万ドルのばかばかしい超豪華限定版が発表されたVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、新たに本作のバリエーション豊かすぎる武器の数々にスポットを当てた第3弾の開発映像が公開。オーストラリアにおける最初のリジェクトで問題視され、3度目の審査で削除されずに審査を通過した曰く付きの武器“Rectifier Probe”(※ DLCパック用の特典)の使用シーンが遂に登場しました。
先日、QuakeCon会場で行われたゲームプレイ配信の映像が公開されたシリーズ初のMMOタイトルとなる「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに公式サイトにてQuakeConの配信映像に関する質疑応答が公開され、以前のビルドの実装されていたミニマップの廃止と、それに代わるSkyrim風のコンパス採用、モラグ・バル以外のデイドラプリンス登場の可能性など、幾つかの興味深い新情報が明らかになりました。
昨年7月、LEGOのCUUSOOサービスにてレゴセット商品化の検討が進められたものの、現段階では残念ながら実現に至っていない「Portal 2」ですが、新たに数多くのLEGO作品を手掛けるsldeeemさんがテストチャンバーでクリアに悩むAtlasとP-Bodyの様子を再現したLEGOのジオラマ作品を制作し、キュートなイメージを多数公開しました。
なお、イメージに登場しているコンパニオンキューブは、MooseBotとして知られるGaelen Mibeckさんの作品を許可を得て使用しているもので、今回は異様なクオリティで再現されたコンパニオンキューブの構造が確認できるイメージも併せてご紹介します。
先日、予約販売分だけで開発費と投資額の全てを回収し終えたことが明らかになったOverkill Softwareの新作「Payday 2」ですが、本日迎えるリリースに併せて、ベータテストでもお馴染みの銀行を舞台に緊張するマイケル・マン的な現場の様子を1カットで描いたエモーショナルなローンチトレーラーが公開されました。
また、Eurogamerを始めとする大手メディアのレビューも登場しはじめており、前作から大きくボリュームアップしたプレイシステムや意欲的な新要素を評価しつつ、現時点では技術的な問題が幾分か残されていると指摘。プレイヤーが些細な問題を許せばこのダイヤモンドの原石は光輝くと一定の評価(8/10)の評価を下しています。
今月1日から4日にかけてダラスのHilton Anatoleにて開催されたお馴染みのビデオゲームイベント「Quakecon 2013」ですが、新たに会場準備中のキーノートステージや呆れる程巨大なBYOC(PC持ち込み)フロアの様子、イベント開始後の盛り上がりをクアッドローターに搭載したカメラで撮影した一風変わったイベント映像が登場しました。
普段目にする機会の無い視点で、1カットの長い映像をたっぷりと収録したユニークな映像は以下からご確認下さい。
今年は“ルイージの年”として、様々なプロモーションやタイトルリリースが続けられているお馴染みルイージですが、新たにNintendo of Americaの報告から、シカゴのダウンタウンを走る高架鉄道と地下鉄“シカゴ・L”にルイージデザインの車両が登場していることが明らかになりました。
これは、“ルイージの年”と北米リテール版が8月25日にリリースされる新作“New Super Luigi U”の発売を祝い登場したもので、ルイージ本人も列車に乗り込みファンとのコミュニケーションを楽しむ様子など、キュートな写真がたっぷりと公開されています。
先日、ゲームプレイ配信の予告をご紹介した「Injustice: Gods Among Us」の第6弾DLCキャラクター“ザターナ”ですが、本日午前10時から公式Twitchにて予定通り配信が行われ、先ほどアーカイブが公開されました。
今回の映像には、放物線を描いて飛ぶ小さなリングや速度が非常に遅い火の弾といった遠距離攻撃や、複数の攻め手が用意された空中停止、手数の多い足技、テレポートや敵のコントロールを奪うマジシャンらしい攻撃など、トリッキーなザターナのアクションのほか、次のコンパチビリティパックに同梱されるサイボーグスーパーマンのプレイも収録されています。
昨日、Siggraph 2013で行われたCD Projekt Redのキャラクターデザインに関するパネル“The REDengine 3 Character Pipeline”のパワーポイント資料から判明した“The Witcher 3: Wild Hunt”と“REDengine”に関する幾つかの情報をご紹介しましたが、この資料には現在CD Projekt Redが開発を進めている新作「Cyberpunk 2077」に関する概要も掲載されており、一人称視点と三人称視点の両方が採用されるとの記述が注目を集めています。
今のところ、CDPRから正式な情報は発表されておらず、真偽の程は不明ですが、技術資料には“Cyberpunk 2077”に関する以下のようなディテールが記載されています。
今年、“Tomb Raider”フランチャイズのリブートを見事に成功させた「Crystal Dynamics」が、予てから存在が示唆されていた未発表プロジェクトの見直しに伴い、約12人程度の小規模なレイオフを実施したことが明らかになりました。
先日開催されたサンディエゴComic-Conにて、すっかりフロントマン役が板についた人気女性コメディアンAisha Tylerの登場も明らかになったUbisoftの「Watch Dogs」ですが、先ほど公式Twitterが新たな映像の公開を予告し、本作の主要なプレイ要素であるハッキングの解説を行うトレーラーがPT8月13日午前9時に公開されることが明らかになりました。(※ 日本では8月14日午前1時)
また、Examinerが本作のシニアプロデューサーDominic Guay氏に行ったインタビューから僅かながら幾つかの新情報が判明しています。
8月21日の本開催が迫るヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2013”にて、プレイアブル出展が決定しているDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに公式TwitterやFacebookで複数の予告が行われ、gamescom会場にて新たなゲームモードとマップがお披露目を迎えることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。