「Black Ops 2」“Origins”に収録された“Archangel”のレコーディング風景を撮影した物凄いドラム映像が公開

2013年10月10日 13:17 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

8月下旬にローンチを迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」の最終DLC“Apocalypse”と新Zombiesマップ“Origins”ですが、本日Treyarchが“Origins”に収録された楽曲“Archangel”のドラムにフォーカスしたレコーディング時の映像を公開しました。

“Archangel”のドラムを担当したのは多くのバンドで活躍するドラマーDarren Cesca氏で、映像には恐ろしいスピードのシングルストロークとキック、そして半ばロールに聞こえる片手のダブルストローク奏法など、呆気にとられる超絶技巧プレイがたっぷりと収録されています。

(続きを読む…)

親子/師弟対決も描かれる「Star Wars Pinball」“Balance of the Force”のダース・ベイダートレーラーが公開

2013年10月10日 12:31 by katakori
sp
「Star Wars Pinball」

これまでエンドアを舞台にした“The Return of the Jedi”テーブルと、帝国艦隊と同盟軍の総力戦を描いた“Starfighter Assault”テーブルの映像をご紹介した「Star Wars Pinball」の新DLC“Balance of the Force”ですが、新たにダース・ベイダーにフォーカスした“Darth Vader”テーブルのゲームプレイトレーラーが公開されました。

親子、そして師弟対決も描くエピックなゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

BjornとLunaに加え、新マスター“Berg”が登場する「Peggle 2」のゲームプレイトレーラーが3本公開

2013年10月10日 12:02 by katakori
sp
「Peggle 2」

E3で話題となったエクストリームアナウンスを経て、見事な顔芸を見せるBjornとLunaちゃんのゲームプレイやイメージが公開されていたPopCapのキラータイトル「Peggle 2」ですが、新たにサスカッチ風の新マスター“Berg”が登場する3本のゲームプレイトレーラーが公開されました。

お馴染み第9の“歓喜の歌”が流れるBjornのプレイと、ペール・ギュントの“山の魔王の宮殿にて”を起用したLunaちゃんの映像、尻にモザイクがかかるBergのゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Mac版「Tomb Raider」のリリースが決定、発売は今年後半予定

2013年10月10日 11:41 by katakori
sp
「Tomb Raider」

Crystal Dynamicsが現代的なリブートを見事成功させた新生「Tomb Raider」ですが、昨晩Feral InteractiveがMac版“Tomb Raider”のリリースを正式に発表し、今年後半に発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Valveが2014年1月に新OS/ハードの展示と多数のレクチャーを行う開発者イベント「Steam Dev Days」を実施

2013年10月10日 11:30 by katakori
sp
「Steam Developer Days」

先日、LinuxベースのSteamOSとハック可能な新ハードSteam Machines、そして2台のトラックパッドを特色とする新コントローラーSteam Controllerを発表したValveですが、新たにこれらの新ハードウェアとOSがプレイ可能な状態で出展され、ビデオゲーム産業のベテランが多くのレクチャーを行う開発者向けのイベント「Steam Dev Days」の実施が発表されました。

(続きを読む…)

ヘルメットの効果にフォーカスした「Grand Theft Auto V」Mythbustersの再検証映像が公開

2013年10月10日 11:03 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日遂に日本語版のローンチを迎える「Grand Theft Auto V」ですが、新たにDefendTheHouseが先日ご紹介したMythbusters第3弾映像のヘルメットに関する噂を再検証した映像を公開しました。

事故に加えて射撃による検証も行われた興味深いヘルメットの効用は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Second Assault”DLCがお披露目される「Battlefield 4」Showdown Liveイベントのプロモーション映像が公開

2013年10月10日 10:49 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、お馴染みMajor Nelsonが率いるアメリカチームと、Xbox EMEAのマーケティングマネジャーGraeme “AceyBongos” Boyd氏率いるヨーロッパチームがXbox One版「Battlefield 4」で戦う“Showdown Live”イベントの開催と、“Second Assault”DLCのお披露目予告をお伝えしましたが、本日Major NelsonとAceyBongosが来る11月1日の決戦に向けチームを鼓舞するプロモーション映像を公開しました。

(続きを読む…)

10月11日の発売が迫る「The Wolf Among Us」エピソード1“Faith”の素敵なローンチトレーラーが公開

2013年10月10日 10:12 by katakori
sp
「The Wolf Among Us」

The Walking Deadシリーズで大きな成功を収めたTelltaleが大人向けなVertigoの人気コミックシリーズ“Fables”をゲーム化する「The Wolf Among Us」ですが、10月11日(国内Steamは12日)の発売が目前に迫る記念すべきエピソード1“Faith”のローンチトレーラーが公開されました。

おとぎ話の世界から追放されたキャラクター達がニューヨークの一角でひっそりと暮らす“Fabletown”を舞台に、かつて赤ずきんに登場する悪い狼だった主人公“Bigby Wolf”が保安官として奮闘する様子を描いた素敵な映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“GTA Online”の消失問題を改善する「Grand Theft Auto V」のタイトルアップデート1.03のパッチノートが公開

2013年10月10日 9:54 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日遂に日本語版の発売を迎えるRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、昨晩ご紹介したタイトルアップデートのパッチノートが公開され、先日からお伝えしている“Grand Theft Auto Online”のキャラクターや現金、車両といったゲーム進行の消失問題を改善し、多数のバグ修正が図られていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「XCOM: Enemy Within」にXCOMと直接対立する新勢力“EXALT”が登場、過激派組織がXCOM本部に侵入するトレーラーも公開

2013年10月9日 23:39 by katakori
sp
「XCOM: Enemy Within」

8月下旬に正式アナウンスが行われ、拡張パックとスタンドアロン版両方の発売が報じられたFiraxisの新作「XCOM: Enemy Within」ですが、先ほど海外でハンズオンプレビューが解禁され、新たな敵性勢力となる人類側の過激派組織“EXALT”の登場が明らかになりました。

また、“EXALT”の兵士達がXCOM本部に侵入する様子を描いたトレーラーや、“EXALT”との戦闘シーンを写した多数の新スクリーンショットが公開されています。

(続きを読む…)

続報:“Obliteration”モードが「Battlefield 4」ベータテストの全プラットフォーム向けに解禁

2013年10月9日 22:49 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先ほど、サーバブラウザに“Obliteration”モードのサーバが多数登場したとご紹介した「Battlefield 4」のベータテストですが、新たに公式TwitterがPS3とXbox 360、PC向けに“Obliteration”モードを解禁したと正式に発表し、プレイ可能なサーバも徐々に増加すると報告しました。

(続きを読む…)

豪邸への侵入と激しい脱出シーンを収録した新生「Thief」の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2013年10月9日 22:39 by katakori
sp
「Thief」

Deus Exのリブートに続いてEidos Montrealが開発を進めている新生「Thief」ですが、先ほど海外でハンズオンプレビューが解禁され、初代Thiefに登場したBassoの姿や豪邸への侵入、炎に包まれ崩れ落ちるロケーションから脱出する激しいシーケンスを収録した新しいゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」ベータテストに“Obliteration”モードのサーバが登場

2013年10月9日 19:06 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、Xbox 360版のゲームプレイトレーラーから解放の可能性が噂されていた“Obliteration”ですが、先ほどPC版のBattlelogに“Obliteration”モードがプレイ可能なサーバが多数登場し、一部プレイヤーが埋まっているサーバも存在することから、まもなく正式に解放が報じられるのではないかと注目を集めています。

なお、“Obliteration”は一度に1つだけランダムに出現する爆弾をプレイヤーが運び、敵エリアに複数存在するオブジェクティブの破壊を競う新モードとなっています。

「Grand Theft Auto V」の1.03パッチがリリース、GTA Onlineのエクスプロイトが修正か

2013年10月9日 18:51 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日、6つのギネス記録更新が報じられた「Grand Theft Auto V」ですが、“Grand Theft Auto Online”に発生している問題の収束に注目が集まるなか、先ほど“Grand Theft Auto V”の新パッチ1.03がリリースされました。

(続きを読む…)

DLCキャラクターやスキンを完全収録するPS Vita版「インジャスティス:神々の激突」が国内発売決定

2013年10月9日 18:18 by katakori
sp
「Injustice: Gods Among Us」

先日、PS VitaやPS4を含むUltimate Editionが発表された“Injustice: Gods Among Us”ですが、先ほどワーナーエンタテイメントジャパンがUltimate Editionと同等のコンテンツを収録したPS Vita版「インジャスティス:神々の激突」の国内発売決定を報じ、12月19日にリリースを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Linuxが実際に動作する「Adventure Time」の可愛らしいレゴBMOが登場

2013年10月9日 18:03 by katakori
sp
「Adventure Time」

当サイトではことある毎にご紹介している「Adventure Time」ですが、新たに本作のキュートな人気キャラクターBMOをレゴで再現し、小型のシングルボードコンピュータ“Raspberry Pi”を組み込んだファンメイドフィギュアが登場し注目を集めています。

この可愛らしいレゴBMOは、多くのレゴ作品を手掛けるMichael Thomasさんが製作したもので、2.5インチのTFTディプレイを登載し、SDカードにインストールされたRaspbian Linuxが実際に動作する実に素晴らしい作品に仕上がっています。BMOらしくゲームを起動した様子や、BMOが動作する映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Doom 3の著名な“Thief”MODとして知られる「The Dark Mod」のスタンドアロン版が遂にリリース

2013年10月9日 17:26 by katakori
sp
「The Dark Mod」

Doom 3が発売された2004年当初に“Thief”シリーズのゲーム性をid Tech 4上に再現するべくプロジェクトが始動し、今なおアップデートとファンミッションのリリースが続いている著名な大規模MOD「The Dark Mod」ですが、Doom 3のオープンソース化を受け予てから進められていたスタンドアロン版の開発が遂に完了し、公式サイトにて入手可能なThe Dark Mod Updater経由で最新版のインストールが可能となりました。

(続きを読む…)

続報:Nvidiaが発表したPC版「Call of Duty: Ghosts」の動作要件は公式情報ではない、Activisionが近日中の発表を予告

2013年10月9日 16:47 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、NvidiaがGeforce公式サイトでPC版「Call of Duty: Ghosts」の動作要件を発表したとご紹介しましたが、新たにActivisionのサポートがファンの質問に応じ、この情報が正式なものではないと明らかにしました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.