昨日、FrostEd内で動作する風のシミュレーションや未公開シーンを収録した“Frostbite 3”の技術解説を含む「Battlefield 4」の新トレーラーをご紹介しましたが、新たに日本語字幕が追加された映像が公開されました。
また、Battlefield 4の操作方法や現在開催中のアルファトライアルテストに関する幾つかの情報が明らかになっています。
先日、BeamdogとiOS版のApp Storeでの販売が突如停止され、BGEE2の動向と併せて権利関係の動向に心配が寄せられていた「Baldur’s Gate: Enhanced Edition」ですが、本日BeamdogとOverhaul GamesのボスTrent Oster氏がGame Informerのインタビューに応じ、今回の決定がAtari法務チームの要求によるものだったことが明らかになりました。
Xbox 360版の7月2日配信が目前に迫る「Call of Duty: Black Ops 2」の第3弾DLC“Vengeance”ですが、新たにプリズン・ブレイクなど数々の個性的な悪役で知られる俳優ピーター・ストーメアと、サシャ・バロン・コーエンやファレリー兄弟作品への出演で知られる人気コメディアンJ.B.スムーヴ扮する“Replacer”達が“Vengeance”の新マップとゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。
美しく生まれ変わったUplinkマップや、Ray Gun Mark IIの外観、女性の幽霊、巨大ゾンビまで登場する新Zombies“Buried”の映像は以下からご確認下さい。
THQの閉鎖騒動を乗り越え、本日遂に発売を迎える(※ 国内Steamは解禁済み)Relicの人気RTSシリーズ最新作「Company of Heroes 2」ですが、新たに地獄のような東部戦線の激しい戦いを描いたローンチトレーラーが公開されました。
今回はこの映像と共に、新たな視界システムや寒さに関する要素、季節表現など続編の新要素を判りやすく紹介したトレーラー“Redefining War”と、シングルプレイヤーキャンペーンの開発にスポットを当てた第3弾開発映像をまとめてご紹介します。
先日、スクウェア・エニックスの大規模な再編の一貫として、半数の開発者を対象にしたレイオフの実施が報じられた「IO Interactive」ですが、新たにIOがレイオフの対象となった同僚達の再就職を支援するため、6月27日にデンマークで就職説明会を実施することが判明。イベントのサマリーから解雇されたスタッフが約70名に及んでいたことが明らかになりました。
待望の続編“Hotline Miami 2: Wrong Number”も発表され、ますます大きな盛り上がりを見せている「Hotline Miami」ですが、先ほど“The Fans”達(※ 続編に登場するフォロワーグループ)が映像を提供したという体の凶悪なPS3/PS Vita版ローンチトレーラーが公開され、“他人を傷つけることは好きか?”と問う衝撃的な映像が登場しました。
今月4日に、ディズニーの名作“ファンタジア”をテーマにしたHarmonixの新作として発表された音楽ゲーム「Fantasia: Music Evolved」ですが、新たにHarmonixが1時間に渡って本作のゲームプレイを紹介した配信のアーカイブ映像が公開されました。
美しいゲーム世界をKinectを利用し探索する様子や、モーションに連動するインタラクティブなレベル、楽曲のプレイ中にオリジナルとオーケストラアレンジ、80年代ヘビーメタルバラッド風のアレンジを任意に選択出来るクイーンのボヘミアン・ラプソディのプレイなど、興味深い要素とゲームプレイをたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。
本日、息を呑む様なクオリティの未公開シーンを収録した開発映像が公開されたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに本作の新ビークルとして導入される中国のMBT99式戦車のゲームプレイと、PDWやカービン、RPGまで使いこなし戦闘スタイルの幅が大きく広がったエンジニアの新要素を解説するアルファビルドの興味深い映像が登場しました。
弾数制限が導入されたMBTの主砲やIR Smokeの使用を含む10分に渡るMBTプレイと、カービン/PDWの使用感が判りやすく収録されたエンジニア映像は以下からご確認下さい。
2009年にModern Warfare 2が15歳以上対象タイトルとしてレーティング審査を通過したことを発端に、一言では語り尽くせない紆余曲折を経て、今年1月1日から念願の18歳以上対象レーティングクラスが正式に全土に導入されたオーストラリアですが、新たにオーストラリアのレーティング審査を担当している政府機関Australian Classification Boardの取締役代行Donald McDonald氏が「Saints Row IV」のレーティング審査が通過しなかった旨を発表し、R18+レーティング導入以降、初の発売禁止タイトルとなったことが明らかになりました。
Batman Arkhamシリーズのオリジンとして、荒々しいクライムファイター時代の若きバットマンの物語を描く新作「Batman: Arkham Origins」ですが、新たにバットマンの首に5,000万ドルの賞金を用意したブラックマスクの暗殺計画や、同じくバットマンを追うGCPDの調査報告書など、興味深い資料を多数同封したプロモーション資料の詰め合わせがGame Informer誌に送付され、そのイメージが公開されました。
バットマンの目撃記録や、暗殺の遂行に関する計画などが記された南の新エリアを含むゴッサムの全体マップを始め、ブラックマスクとアサシンの契約書、GCPDの防犯カメラや、デッドショットのスコープにちらりと写り込んだバットマンの姿が確認できるイメージは以下からご確認下さい。
現在、“わんぱくダック夢冒険”のリメイク新作“DuckTales Remastered”の開発も進めているWayForwardが今年5月に発表したAdventure Timeの第2弾タイトル「Adventure Time: Explore the Dungeon Because I Don’t Know!」と、人気TVアニメ“Regular Show”をゲーム化する「Regular Show: Mordecai and Rigby In 8-Bit Land」ですが、新たに両タイトルの実に可愛らしいボックスアートが公開されました。
先日開催されたE3にて遂にお披露目を迎えたRespawn Entertainmentの新作シューター「Titanfall」ですが、発表を経て近年ゲームシステム的に進化が止まっていたシュータージャンルに新しいスキルを要求すると謳うゲーム性や、シングルプレイヤー的な体験を盛り込んだマルチプレイヤー、Xbox Liveの新Cloudサービスを利用した専用サーバ以外の演算割り当てなど、多くのゲーマーが注目を寄せる本作の特集が今週水曜に放送予定のGT.TV最新エピソードにて放送されることが判明。Geoff Keighley氏がVince Zampella氏にインタビューを行っている様子を収録した予告映像が公開されました。
本日遂に配信を迎える「Borderlands 2」の第4弾キャンペーンDLC“Tiny Tina’s Assault on Dragon Keep”ですが、新たにTiny Tinaがゲームマスターを務めるTPRG世界の未公開映像をたっぷりと収録したローンチトレーラーが公開されました。
敵やレベルも全てファンタジー色に染め上げられ、Tinaの自由自在なGMぶりや、ファンタジーRPG的な要素をふんだんに盛り込んだ新要素など、Borderlands 2であることを一瞬忘れてしまいそうになる新コンテンツも注目ながら、パンドラ1凶悪な存在として知られる13歳のTinaを包む深い悲しみにどんな変化が描かれるのか、シーズンパスの最終DLCに相応しいグランドフィナーレに注目が集まる新DLCのエピックな映像は以下からご確認下さい。
2011年7月、MafiaとMafia IIの開発を率いたDaniel Vavra氏とアニメーターZbynek Travnivky氏を始め、Dragon’s Lairのシナリオを手掛けたMartin Klima氏、ArmAとOperation FlashpointのデザイナーViktor Bocan氏など、経験豊富な開発者達が集い設立されたプラハのデベロッパ「Warhorse Studios」ですが、昨年末から動きが途絶えていた新作RPGに関する続報が新たに報じられ、美しい景観を写した1枚のスクリーンショットが公開されました。
7月2日のXbox 360版リリースが迫る「Call of Duty: Black Ops 2」の第3弾DLC“Vengeance”ですが、新たに古い西部の炭鉱街が舞台となる本DLCの新Zombiesマップ“Buried”のモチーフとしてTreyarchが実地調査を行ったカリフォルニアの著名なゴーストタウン“キャリコ”の写真が6枚公開されました。
Ray Gun Mark IIを含む幾つかの新武器が登場するほか、これまでで最も深い恐怖が描かれると謳われた“Buried”の内容が気になるZombiesはリリース前に“キャリコ”の様子を予習しておいてはいかがでしょうか。
6月27日の発売がいよいよ目前に迫る日本語版「インジャスティス:神々の激突」ですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンが本作の初回特典DLCに関する概要や入手方法に関する詳細を発表。さらに今週金曜日には秋葉原で豪華な賞品を用意した対戦イベントが実施されることが明らかになりました。
これまでに、ラファエロとミケランジェロ、ドナテロのキャラクター紹介映像をご紹介したActivisionの新作「Teenage Mutant Ninja Turtles: Out of the Shadows」ですが、本日遂にプレイアブルキャラクターのトリを務める我等がリーダー“レオナルド”のアクションをたっぷりと収録した新トレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。