昨年の11月にTwisted Metalの主要キャラクター“Sweet Tooth”の直撮りイメージが登場し、VGAで発表が行われるかとも噂されていたPS3専用のスマブラ風の格闘ゲームですが、本日SCEAがこのタイトルを指していると思しきドメイン「PlayStationAllStarsBattleRoyale.com」(参考:whois)と「PlayStationAllStars.com」(参考:whois)を今年1月下旬に取得していたことが明らかになりました。
“Monster Tale”を手掛けたDreamriftが開発を進めている“Epic Mickey 2”の3DS向け新作「Epic Mickey: Power of Illusion」ですが、先日ヨーロッパ向けのNintendo Directにお馴染みウォーレン・スペクター氏が登場し3DS版のプロットや概要について紹介を行いました。
既にヨーロッパのPSNではダウンロード版が利用可能な「Battlefield 3」ですが、今月24日に北米のPSNでも取り扱いが開始されることがPlayStation Blogcastの最新エピソードから明らかになりました。
また、北米のPlayStation Plusメンバーにはプレイ内容に制限の無い1時間の無料トライアルも用意されているとのこと。なお、価格がについてはまだアナウンスされておらず、フルプライスとなるか続報が気になるところです。
先日から数々の流出イメージをご紹介している“Call of Duty: Black Ops 2”と思しきCoD新作ですが、先ほどActivisionが「Call of Duty」新作のティザーサイトを公式にオープン、GameStopのポスターに見られた人物の姿と共に、世界的なお披露目が5月1日に行われることが明らかになりました。
先日GameStopがCall of Dutyシリーズ最新作を指す“ECLIPSE”のプロモーションを開始したことが明らかになりましたが、先ほど件のぼやけたイメージが鮮明になり「Call of Duty: Black Ops 2」のタイトル名と2012年11月13日のローンチを示す日付が描かれた直撮りイメージが流出しました。
今のところ真偽のほどは不明ですが、フェイクとも考え難いアートワークに加え、プロジェクト名の“ECLIPSE”が11月13日(※ 国内では11月14日)の皆既日食を指しているのではとの予想と流出イメージの日付が一致していることもあり、続報に改めて注目が集まる状況となっています。
なお、現在GameStop店舗にて掲示されているプロモーション用宣材に記されたアナウンス日は5月2日。幾つかの大きな謎を残したままとなっているBlack Opsが遂に始動するか、続報をお待ち下さい。
開発を率いるBeamdogのTrent Oster氏から連日大量の新情報が判明している「Baldur’s Gate: Enhanced Edition」ですが、本日Penny ArcadeにTrent Oster氏のインタビューが掲載され、BGEE実現の障壁となった地獄のように複雑なビジネス事情や権利獲得後の再構築等について振り返る氏の様々な見解が明らかにされました。
先日遂にローンチを迎え、好調なセールスの記録と共に世界中のRPGファンから絶賛の声が聞かれる状況となっているAlmost HumanのダンジョンRPG「Legend of Grimrock」に早くも新機能や多くの修正を含む新パッチ1.14が本日リリースされます。
先日、カジュアルでキュートなテイストのF2Pモデル採用iOSタイトル“RAD Soldiers”を発表したSplash Damageですが、先日スタジオのボスPaul Wedgewood氏が新しいF2Pビジネスを視野に入れ設立したWarChestに関する見解やスタジオの今後について語るインタビューがGamasutraに掲載され、昨年5月にリリースされたマルチプレイヤーシューター「Brink」の世界的な販売が概算で250万本を超える規模に達していることが明らかにされました。
Paul Wedgewood氏によると、Brinkの売上げは全体で1億2,000万ドルから1億4,000万ドル規模に達しているとのこと。
先日大量のスクリーンショットやアートワークが公開された「Halo 4」ですが、これらのイメージにはデザインの変更に止まらない来る新作に関する多くの情報が詰め込まれていました。
今回はIGNが先日公開されたイメージの中から興味深いものを選び、ゲームプレイに関するディテールや新要素と、物語の背景等に関する解析を加えたまとめをご紹介します。
リリース日の発表に注目が寄せられるRunicの新作「Torchlight II」ですが、本日新たに前作と今作の物語を繋ぐオープニングアニメーション映像が公開されました。
今回の映像にはTorchlight(※ 前作の舞台となった街)の鉱山入り口から登場した新たな脅威と、その強力な力の前に敗れる前作のプレイヤークラスDestroyerの姿が描かれており、新たなヒーロの登場が求められるTorchlight IIの冒頭へと繋がっていることが確認できます。
3月中旬に約1ヶ月の延期が発表されていたコンソール版の「Risen 2: Dark Waters」ですが、本日パブリッシャーを務めるDeep Silverがコンソール版のさらなる延期を発表し、北米ローンチが7月31日、ヨーロッパが8月3日となる新しいリリーススケジュールが明らかになりました。
なお、Deep Silverは今回の延期を補うためにコンソール版向けに数時間のプレイを盛り込んだ追加エピソード“The Air Temple”のリリースを約束しています。
先日はクオリティの高い限定版“Portalガン”(※ 5月リリース予定)を発表したNECAですが、本日新たにGearboxの人気タイトル「Borderlands」のアクションフィギュアシリーズを発表、第1弾として本シリーズのマスコットとしてお馴染み“Claptrap”と敵の“Psycho Bandit”が5月末に発売されることが明らかになりました。
先日幾つかのマルチプレイヤー映像をご紹介したシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」ですが、本日、2K Gamesが本作のマルチプレイヤーにおける背景の説明とゲームプレイの様子を収録した新トレーラーを公開しました。
IO Interactiveが新たな内製エンジン“Glacier 2”を採用し開発を進めているHitmanシリーズ最新作「Hitman: Absolution」ですが、本日警官に変装した47が青空の街中を歩く一枚のスクリーンショットが公開されました。
先ほど大量のマーケティング用ポスターやボックスイメージをご紹介した“Call of Duty: Black Ops 2”と思われるTreyarchのCall of Duty新作ですが、新たに更なる確認が行われ、本日がCall of Duty新作を指す「ECLIPSE」(※ 現時点ではタイトル名かどうか不明)のマーケティング開始日であることをGameStopが明言したことが明らかになりました。
charlieINTELの確認によって判明した新情報は以下のようになっています。
先日、5月2日の日付と新しい登場人物の姿、そしてActivisionとTreyarchのロゴが描かれた「Call of Duty: Black Ops 2」を思わせる怪しげなポスターイメージをご紹介しましたが、本日複数の海外情報サイトからこのイメージと同様のポスターやディスプレイといった宣材が発見され、いよいよ本物が登場するかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。