“Lost in Random”を生んだクリエイターたちが手がけるMoon Hoodのデビュー作「The Midnight Walk」が遂に発売、素敵なローンチトレーラーも

2025年5月8日 23:25 by katakori
sp
「The Midnight Walk」

“Lost in Random”や“Stick It to the Man!”といった独創的な数々のタイトルで知られるZoinkの創設者Klaus Lyngeled氏とZoinkのディレクターOlov Redmalm氏が2023年1月に設立した新スタジオ“Moon Hood”の新作として、昨年9月にアナウンスされた「The Midnight Walk」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーFast Travel Gamesが本作の独創的な世界観や粘土で作られた魅力的なキャラクターたち、臨場感溢れるゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

北欧神話の世界を探索するキツネの冒険を描く続編「Spirit of the North 2」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年5月8日 23:15 by okome
sp
「Spirit of the North 2」

先日、ゲームのロアと楽曲にスポットを当てる第4弾開発映像が公開された期待の続編「Spirit of the North 2」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Infuse Studioがガーディアンの救済を目指すキツネと相棒のカラスの旅や闇のシャーマンとの戦い、多彩なロケーションを収録するローンチトレーラーを公開しました。(参考:Steam/PS Store/Microsoft Store

(続きを読む…)

続編「Monster Train 2」に複数のジョーカーが参戦する「Balatro」コラボがアナウンス、発売は5月21日

2025年5月8日 22:33 by katakori
sp
「Monster Train 2」

先日、“Cult of the Lamb”の信者が参戦するコラボがアナウンスされた傑作ローグライクデッキ構築ゲームのナンバリング続編「Monster Train 2」ですが、2025年5月21日の発売がいよいよ目前に迫るなか、本作のさらなるコラボレーションがアナウンスされ、なんと「Balatro」のジョーカーたちが「Monster Train 2」に参戦することが明らかになりました。

「Monster Train 2」の「Balatro」コラボは、ゲーム内で使用できるアーティファクトとして、ラン全体の流れを変えるポテンシャルを持つジョーカー/Jimboを導入するもので、今のところ本作に登場するジョーカーのラインアップは不明ながら、トリブレ(デッキ内のレアカード1枚につき永続的なヘルスブーストを付与)やカイーノ、ヨリック、グロスミッチェルの姿が確認できるコラボトレーラーが登場しています。(このほか、パージするカード1枚毎に報酬が得られるチコットの登場が確定済み)

(続きを読む…)

PUBGの父Brendan Greene氏が開発を率いるオープンワールドサバイバル「Prologue: Go Wayback!」のクローズドベータテストが開幕

2025年5月8日 11:19 by okome
sp
「Prologue: Go Wayback!」

DayZのバトルロイヤルMODやH1Z1、そしてPlayerUnknown’s Battlegrounds(現:PUBG: BATTLEGROUNDS)を生んだバトルロイヤルジャンルの父Brendan “PlayerUnknown” Greene氏が開発を率いるPLAYERUNKNOWN Productionsのデビュー作として2019年末にアナウンスされ、今夏の早期アクセスローンチを予定している「Prologue: Go Wayback!」ですが、新たにPLAYERUNKNOWN Productionsがプレスリリースを発行し、SteamEpic Gamesストア向けクローズドベータテストの開幕を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

93年の“Space Hulk”から最新の“Space Marine 2”まで、30年に及ぶW40kビデオゲームの歴史を網羅するアートブック「The Art of Warhammer Video Games」がアナウンス

2025年5月8日 11:10 by katakori
sp
「Warhammer 40,000」

“Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2”を筆頭に、“Warhammer 40,000: Rogue Trader”や“Warhammer 40,000: Darktide”など、一昔の濫造が嘘のように思える黄金時代を迎えている「Warhammer 40,000」のビデオゲームシリーズですが、新たにGames WorkshopとDKがW40k関連の新書籍をアナウンスし、30年に及ぶW40kビデオゲームの歴史を網羅するアートブック「The Art of Warhammer Video Games」を2025年11月11日に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto VI」第2弾トレーラーの累計再生回数が初日4億7,500万回を突破、Spotifyの“Hot Together”ストリーミングは18万2,000%アップ

2025年5月8日 10:23 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、突如として第2弾トレーラーがお披露目され、主要キャラクターやロケーションを含む大量の情報が噴出した人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」ですが、来る2026年5月26日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにThe Hollywood Reporterが第2弾トレーラーの再生規模を報告し、公開初日の再生回数がなんと4億7,000万回を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Embark Studiosが「ARC Raiders」第2弾技術テストの更なる統計情報を紹介する新トレーラーを公開

2025年5月8日 9:33 by okome
sp
「ARC Raiders」

先日、第2弾技術テストにおけるARCの撃破数やラウンドのプレイ数を含む幾つかの統計情報をご紹介した“Embark Studios”の次回作「ARC Raiders」ですが、新たに“Embark Studios”が技術テストに参加したファンに対する感謝と、第2弾技術テストの更なる統計情報を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Marvel Rivals」の更なる期間限定デカ頭モードイベント“Giant-Size Hive Mind”の実施がアナウンス、開幕はまもなく

2025年5月8日 8:25 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、公式ハードカバーアートブック“The Art of Marvel Rivals”がアナウンスされたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが更なる期間限定デカ頭モード“Giant-Size Hive Mind”の新トレーラーを公開し、まもなく配信される最新パッチの適用に併せて開幕を予定していることが明らかになりました。

“Giant-Size Hive Mind”モードは、2025年5月9日UTC午前9時から5月12日UTC午前9時(日本時間の5月9日午後6時から5月12日午後6時)、2025年5月16日UTC午前9時から5月19日UTC午前9時(日本時間の5月16日午後6時から5月19日午後6時)に掛けて、2度に渡って実施を予定しています。

(続きを読む…)

技術的な問題で延期となっていた近未来Sci-Fiシューター「La Quimera」の早期アクセス版が遂に発売、ローンチトレーラーも

2025年5月8日 0:25 by katakori
sp
「La Quimera」

“Metro”シリーズを生んだ4A Gamesから独立した新スタジオ“Reburn”(旧:4A Games Ukraine)のデビュー作として、今年2月末にアナウンスされ、当初予定していた4月25日の発売直前に技術的な問題から延期となっていたSci-Fiシューター「La Quimera」ですが、その後の進捗と動向に注目が集まるなか、本日遂に早期アクセス版の販売が開始され、“Reburn”が「La Quimera」の世界観やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

追加の車両やサーキットを含む「Assetto Corsa EVO」のバージョン0.2が配信、新トレーラーも

2025年5月7日 23:47 by okome
sp
「Assetto Corsa」

先日、ブラジルで開催された大規模イベント“gamescom latam”向けのトレーラーをご紹介した“Assetto Corsa”シリーズ最新作「Assetto Corsa EVO」ですが、新たに505 GamesとKUNOS Simulazioniが国内向けのプレスリリースを発行し、追加の車両やサーキット、新モードと機能を導入するバージョン0.2の配信開始をアナウンスしました。

無料コンテンツアップデートとなるバージョン0.2は、Alfa Romeo Giulia Sprint GTAやLotus Exige V6 Cup、Porsche 911 ターボ3.6 (964型)、マツダ MX-5(NA型)、ホンダ NSX-R(1992年モデル)、Maserati GT2、Alfa Romeo 75 1.8 Turbo Evoluzioneを含む追加車両をはじめ、新たなサーキットとなるアメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)とイギリスのドニントン・パーク、新モード“カスタムレースウィークエンド”、新機能“リプレイギャラリー”、安定性の向上やVR向けの改善、AIの強化といった要素を特色としており、発表に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

噂:PS5とXbox Series X|S版「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」が台湾のレーティング審査を通過、近くネイティブ版が登場か

2025年5月7日 23:42 by okome
sp
「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」

昨年3月のPlayStationとXbox版ローンチを経て、10月にはNintendo Switchに対応した初代“S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl”と“S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky”、“S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat”のトリロジーバンドル「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」ですが、新たにPS5とXbox Series X|S版が台湾のレーティング審査を通過し、後方互換ではないネイティブ版が近くリリースされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

タイルを配置し村を成長させる美しいパズルゲーム「Dorfromantik」のPlaystationとXbox、モバイル対応がアナウンス

2025年5月7日 22:49 by okome
sp
「Dorfromantik」

2022年4月のPC製品版1.0ローンチを経て、高い評価を獲得し、同年9月にはNintendo Switch版がリリースされたToukana Interactiveの独創的なパズルゲーム「Dorfromantik」ですが、新たにToukana Interactiveがプレスリリースを発行し、本作のPlaystationとXbox、モバイル対応をアナウンスしました。

今のところ、モバイルとコンソール版“Dorfromantik”の具体的な発売スケジュールは明かされていませんが、豪Clockstone Studioがモバイル版の移植を担当するほか、Headup GamesがPlaystationとXbox版の移植を手掛け、モバイルとコンソール版のパブリッシャー調整を行うとのこと。

(続きを読む…)

ローマ第9軍団によるアヴァロン侵攻を描く「King Arthur: Legion IX」のPS5とXbox Series X|S版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年5月7日 15:31 by okome
sp
「King Arthur: Legion IX」

アーサー王伝説のその後を描いた“King Arthur: Knight’s Tale”の大規模拡張パックとして、昨年5月にリリースされ、先日新世代機対応がアナウンスされたスタンドアロンの新作「King Arthur: Legion IX」ですが、本日予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S向けの販売が開始され、NeocoreGamesがコンソール版のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(PS Store/Microsoft Store

(続きを読む…)

ベン・スターが演じるドア“Dorian”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は6月17日

2025年5月7日 12:15 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、様々なスポーツ用品を身に纏う筋骨隆々な“Dunk”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにTeam17が家の17ヶ所に存在するドア“Dorian”(ボイスアクターはベン・スター)を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

外は物理演算やコリジョン、サウンドの処理など、外部アセットの演算コストがかさむから家から出るなと立ちはだかる玄関の“Dorian”や、バスルームに集う騒がしいメンバーについて話す浴室のドア“Dorian”とのやり取りなど、動けないドアの悲哀が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ネズミやカワウソ、フクロウたちの生活を描くライフシム系ファンタジーサンドボックスRPG「Hawthorn」のKickstarterがスタート、BethesdaやBioWareのベテランたちが集うNEARstudiosのデビュー作

2025年5月7日 11:58 by katakori
sp
「Hawthorn」

Bethesda Game StudiosやBioWare、Naughty Dogで活躍したベテランたちが設立した新スタジオ“NEARstudios”のデビュー作として、昨年10月にアナウンスされ、“The Elder Scrolls V: Skyrim”のリードデザイナーBruce Nesmith氏の参加も話題となった動物テーマのライフシム系ファンタジーサンドボックスRPG「Hawthorn」ですが、SkyrimとStardew Valleyを融合させたような野心作の動向に注目が集まるなか、新たにNEARstudiosが本作のKickstarterキャンペーンを始動し、20万ドルの資金調達を目指していることが明らかになりました。

「Hawthorn」は、ネズミやカワウソ、フクロウを含む擬人化された動物たちや妖精が暮らす絵本のようなファンタジー世界を舞台に、村の建設や農業、クラフト、世界の謎を探る探索が楽しめるCo-opマルチプレイヤー対応サンドボックスRPGで、Kickstarterキャンペーンの始動に併せて、本作の作品世界を描くストーリートレーラーとゲームの概要や開発に焦点を当てるKickstarterキャンペーン映像が登場しています。

(続きを読む…)

“Marvel Rivals”のハードカバーアートブック「The Art of Marvel Rivals」がアナウンス、発売は2025年9月

2025年5月7日 10:03 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、ウルヴァリンの“Patch”コスチュームが得られる“Hellfire Gala: Moments”イベントが開幕したマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにDark HorseとNetEase、Marvel Gamesが本作のアートワークを多数収録する公式ハードカバーアートブック「The Art of Marvel Rivals」をアナウンスし、2025年9月の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:Amazon

(続きを読む…)

スター・ウォーズにインスパイアされた新拡張“反逆”や本日解禁の“ナイン”イベントを含む「Destiny 2: 予言の年」の新情報がアナウンス

2025年5月7日 9:57 by katakori
sp
「Destiny 2」

昨晩、次期拡張“運命の境界”(The Edge of Fate、旧コードネーム: アポロ)のお披露目ライブ配信が実施され、新たなロケーションや驚きの新展開を含む“運命の境界”のディテールや新サーガの話題が報じれた「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、“運命の境界”拡張とさらなる拡張“反逆”で構成される「予言の年」の概要をはじめ、“運命の境界”の多彩な新コンテンツ、豪華な限定版を含む幾つかのエディションなど、大量の新情報が明らかになりました。

予言の年を構成する2つの拡張と2つの大型アップデートを含むロードマップ、新たな舞台となるケプラーのディテール、アクティビティのフローを合理化する新UI“ポータル”、スター・ウォーズにインスパイアされた“反逆”拡張の概要、そして本日始動した“運命の境界”向けの導入イベント“ナインの儀式”など、多彩なディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Josef Fares監督とHazelight Studiosの新たな傑作Co-opアドベンチャー「スプリット・フィクション」の販売が累計400万本を突破

2025年5月7日 9:13 by katakori
sp
「Split Fiction」

2025年3月6日に待望のローンチを果たし、極めて高い評価を得て、映画化の話題も報じられているJosef Fares監督とHazelight Studiosの新たな傑作Co-opアドベンチャー「Split Fiction」(スプリット・フィクション)ですが、新たにHazelightが最新の販売動向を報告し、本作の販売が早くも累計400万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.