配信10周年迎えたVaultシム「Fallout Shelter」の累計インストール数が2億3,000万に到達、モバイル版のログイン特典も

2025年6月16日 8:27 by okome
sp
「Fallout」

2015年6月のiOS版ローンチを経て、世界的な人気を博したVaultシム「Fallout Shelter」ですが、週末にBethesdaが最新のインストールベースを報告し、配信10周年迎えた本作の累計インストール数が2億3千万人に到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

前作“Lost in Random”から続く物語を描くスピンオフ「Lost in Random: The Eternal Die」の解説映像が公開、発売は6月17日

2025年6月14日 13:15 by katakori
sp
「Lost in Random: The Eternal Die」

先日、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けの発売日が2025年6月17日に決定し、本日Fortune Edition購入者向けの先行アクセスが解禁された「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、新たにThunderful Gamesが本作のストーリーに焦点を当てる解説映像を公開。Stormteller Gamesのシニアナラティブデザイナー兼ライターOskar Hanska氏が、世界の運命を左右するサイコロと少女の冒険を描いた前作の概要に加え、前作のボスだった女王“アレクサンドラ”が最新作の主人公となる経緯を紹介する非常に興味深い映像が登場しました。

“Lost in Random”のエンディング直後を描くシネマティックイントロを経て、黒いダイスの世界に飲み込まれたアレクサンドラと相棒フォーチュンをはじめ、強大な敵“Mare the knight”、悪夢のような世界で出会う新旧様々なキャラクター達が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“E.Y.E: Divine Cybermancy”や“Space Hulk: Deathwingw”を生んだ仏「Streum On Studio」が独立、次回作の発表もまもなく

2025年6月14日 11:26 by katakori
sp
「Streum On Studio」

独創的なサイバーパンクFPS/RPG“E.Y.E: Divine Cybermancy”やカルト的な人気を博したW40kFPS“Space Hulk: Deathwing”、ネクロムンダをFPS化した“Necromunda: Hired Gun”など、設立当初から特濃の作品で知られるフランスの「Streum On Studio」ですが、本日スタジオが声明を発表し、(2021年4月に買収された)Focus Entertainmentからの独立を正式に報告。近く次回作のお披露目を予定していることが明らかになりました。

今のところ、“Streum On Studio”の新作に関する詳細は不明ですが、オリジナルIPを想起させるキャラクターやゴシックなSci-Fiファンタジー世界が確認できるティザー映像が登場しており、来るお披露目に大きな期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

中世ヨーロッパ生活シム「Medieval Dynasty」の新DLC“Echoes of Nature”が6月26日に発売、新トレーラーも

2025年6月14日 10:50 by okome
sp
「Medieval Dynasty」

今年3月に累計250万本販売突破が報じられたRender Cubeの中世ヨーロッパ生活シム「Medieval Dynasty」ですが、新たにRender CubeとToplitz Productionsがプレスリリースを発行し、新種の木々や四季で変わる植物と装飾品を導入する新DLC“Echoes of Nature”の配信スケジュールをアナウンス。2025年6月26日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Echoes of Nature”は、新種の木々や低木、生け垣、石といった自然の装飾品や季節の移り変わりを反映する植物、奥深い庭造りが楽しめる新DLCで、発表に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新たなヴォルト・ハンターに命を吹き込む制作過程に焦点を当てる「ボーダーランズ4」の開発映像シリーズ第1弾エピソードが公開

2025年6月14日 10:46 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、PAX Eastパネルから判明した大量の新情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにGearboxが最新作の開発映像シリーズ“BEYOND THE BORDERLANDS”を始動し、新たなヴォルト・ハンターの創出に焦点を当てる第1弾エピソード“Making A Vault Hunter”を公開しました。

Gearboxの全従業員が参加できるピッチをはじめ、複数のピッチを組み合わせてさらにクールなものを作り上げるプロセス、本格的なデザインフェーズにおけるキャラクター作りのコンセプトやアプローチ、ヴォルト・ハンターの鍵を握る幾つかの要素など、数々のアセットと共に入念なキャラクター作りの過程が確認できるファン必見のメイキング映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Summer Game Fest 2025」の視聴規模が5,000万回のマイルストーンを突破、同時視聴者数のピークは前年比89%増

2025年6月14日 10:01 by katakori
sp
「Summer Game Fest」

今月7日に放送され、“BIOHAZARD requiem”や“Atomic Heart II”、“Jurassic World Evolution 3”など、大量の新作や新情報が解禁された大規模イベント「Summer Game Fest 2025」ですが、新たにSummer Game Festがプレスリリースを発行し、今年のライブ配信における視聴規模を報告。今年6年目を迎えるイベント史上最大の視聴数となる5,000万回のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

荷物を整理して戦うビルド構築オートバトラー「バックパック・バトル」のPC製品版1.0が本日配信

2025年6月14日 9:33 by okome
sp
「バックパック・バトル」

2024年3月8日のSteam Early Access入りを経て、発売から僅か2週間で50万本販売を達成し、その後100万本販売を記録していたデッキ構築系オートバトラー「バックパック・バトル」ですが、新たに国内向けの販売を手掛ける松竹がプレスリリースを発行し、PC製品版1.0の配信開始を正式にアナウンスしました。

2種の新クラス(メイジとアドベンチャラー)や新たなアイテム、新衣装、追加の実績を含む製品版の新要素に加え、国内向けに開催される公式大会の概要を紹介する最新情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Bloober Teamが開発を手がけるタイムトラベルSFサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」のゲームプレイトレーラーが公開、発売は2025年秋

2025年6月14日 1:04 by okome
sp
「Cronos: The New Dawn」

“Layers of Fear”シリーズや“SILENT HILL 2”リメイクでお馴染みBloober Teamの新作として、昨年10月にアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売時期が2025年秋に決定した新作Sci-Fiサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」ですが、新たにBloober Teamがフラッシュライトを頼りに暗闇を進む主人公や“融合”する不気味なクリーチャー、ダークなビジュアルとゴア表現が確認できる未見のゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

HoMMシリーズ最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」の早期アクセスリリースが2025年後半に延期

2025年6月13日 23:49 by katakori
sp
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」

“Heroes of Might and Magic”シリーズ誕生30周年を祝う最新作として、昨年8月にアナウンスされたターンベースストラテジーRPG「Heroes of Might and Magic: Olden Era」ですが、今夏の早期アクセス入りに期待が掛かるなか、新たにUnfrozenがSteamページを更新し、早期アクセス版の延期を正式に発表。新たな発売時期を今年後半に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

自分のクローンたちと共に謎の惑星を生きぬくSci-Fiサバイバル「The Alters」が本日発売、評価トレーラーも

2025年6月13日 23:26 by okome
sp
「The Alters」

先日、過酷な環境を生き抜く主人公“ヤン”とクローン“オルター”たちのサバイバルを描くローンチトレーラーが公開された11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、11 Bit Studiosが海外メディアの高い評価を収録する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

コスタリカのHongoneonが開発を手がけるアドベンチャー「Oscuro Blossom’s Glow」のPlayStation対応がアナウンス、新トレーラーも

2025年6月13日 22:44 by katakori
sp
「Oscuro Blossom's Glow」

コスタリカのプエルト・リモンで活動するインディーデベロッパ“Hongoneon”のデビュー作としてアナウンスされ、今年2月にはPC Steam向けのデモがリリースされた「Oscuro Blossom’s Glow」ですが、新たにSIEが本作のPS5/PS4対応をアナウンスし、可愛い作品世界とゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。

「Oscuro Blossom’s Glow」は、花から光を吸収し、放つ能力を持つ少女“セレネ”となり、惑星の光と闇の調和を取り戻す冒険と物語を描くパズル系のプラットフォーマーアドベンチャーで、PlayStation版の発売時期は不明ですが、今年8月にPC Steam版がリリースされる予定となっています。

(続きを読む…)

フィリピン文化をモチーフにほろ苦い高校生活を描くアドベンチャー「Until Then」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は6月26日

2025年6月13日 13:12 by okome
sp
「Until Then」

フィリピンで活動するインディスタジオPolychroma Gamesの新作アドベンチャーとして、昨年6月にPCとPS5向けにリリースされ、極めて高い評価を獲得した「Until Then」ですが、先日放送されたSoutheast Asian Games Showcaseにて、Maximum EntertainmentとPolychroma Gamesが本作のNintendo Switch対応を発表し、2025年6月26日の発売を予定していることが明らかになりました。

「Until Then」は、数年前に発生した大災害の傷がまだ癒えていない2つの都市LiamsonとBonifacioを舞台に、喪失のトラウマを抱えたまま生きる主人公マークのほろ苦い高校生活(と予想外の展開を迎えるストーリー)を描くアドベンチャーゲームで、新たな出会いや人間関係を築く日々の高校生活や、突如人々が失踪し記憶が不確かなものになっていく謎の事件の真実を友人たちと共に追う物語を描くほか、フィリピンのライフスタイルや文化にインスパイアされた鮮やかなゲーム世界、ゲーム内のソーシャルメディアを利用した友人やクラスメートとのやりとり、2Dピクセルアートとモダンな3D技術を融合させた映画的なビジュアル手法、フィリピンの文化を再現する多彩なミニゲームといった要素を特色としており、発表に併せて、海外メディアの高い評価と美しいピクセルアート、友人たちとの交友と決裂を描くNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

New Blood InteractiveがNintendo Switch 2版「DUSK」のマウス対応を予告

2025年6月13日 11:00 by katakori
sp
「DUSK」

本日、New Blood Interactiveが傑作レトロFPS「DUSK」の“Nintendo Switch 2”対応に関する改善項目を報告し、60fps動作やロード時間の短縮、HD振動、フルジャイロサポートといったディテールを報告。さらに、今後の追加機能として、マウス対応を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

災害復旧を扱う大型建機シム「RoadCraft」のユニークプレイヤー数が60万人を突破、Focus Entertainment史上最も成功したローンチの1つに

2025年6月13日 10:35 by okome
sp
「RoadCraft」

MudRunnerやSnowRunnerシリーズを生んだSaber Interactiveの新作として、5月にローンチを果たした災害復旧テーマの大型建設機械シム「RoadCraft」ですが、新たに(パブリッシャーFocus Entertainmentの親会社)PulluP Entertainmentが2025年3月31日に終了した2024-25会計年度の業績報告を実施し(PDF)、最新のプレイヤー規模を報告。本作がFocus Entertainment史上最も成功したローンチの1つとして、既に60万人を超えるユニークプレイヤーを獲得していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気スペースコロニーシム“Oxygen Not Included”のスピンオフ「Away Team」が正式アナウンス、お披露目はまもなく

2025年6月13日 10:20 by katakori
sp
「Away Team」

本日、主要フランチャイズのショーケース“Rhymes With Play Art Stream”を開始したKlei Entertainmentが、2017年5月にリリースしたスペースコロニーシム“Oxygen Not Included”のスピンオフ「Away Team」をアナウンスし、研究ロケットで誤って想定外の世界に送り込まれたデュプリカントを描く新たなコロニーシムの開発を進めていることが明らかになりました。

「Away Team」は、オリジナルよりも僅かに酸素がある環境で生き残るための建築や資源の加工・精製、農場作りなどを描くサバイバルコロニーシムで、6月13日PT午後4時30分(日本時間の14日午前8時30分)より、本作とOxygen Not Includedの新DLC“The Prehistoric Planet Pack”のゲームプレイをお披露目するライブ配信が実施される予定となっています。

(続きを読む…)

Aggro CrabとLandfallが手掛ける新作オンラインCo-op山登りゲーム「PEAK」がアナウンス、発売はまもなく

2025年6月13日 9:29 by okome
sp
「PEAK」

本日、愉快な物理バトルシミュレーターTotally Accurate Battle SimulatorやCo-opホラーゲームContent Warningといったタイトルで知られるスウェーデンの“Landfall”と無給のインターンが呪われたスタートアップ企業の廃墟を探索するダンジョンクローラーGoing Underを生んだ“Aggro Crab”が手掛ける新作「PEAK」がアナウンスされ、PC Steam向けに2025年6月16日(国内Steamは6月17日)の発売を予定していることが明らかになりました。

最大3人のフレンドとの登山が楽しめる「PEAK」は、ミステリアスな島からの救出を目指し、山を登る迷子の自然調査員を描くオンラインCo-opクライミングゲームで、プレイするたびに変化する山をはじめ、ロープやクライミングスパイクの設置を含む仲間との協力、4つの異なるバイオームや30種の怪しい食べ物、多彩なクライミングアイテム、調査員の外観カスタマイズ、キャンプファイヤーとマシュマロ、ゴーストといった要素を特色としており、発表に併せて短いゲームプレイを紹介するティザー映像が登場しています。

(続きを読む…)

隕石の衝突で住民がミュータント化した街のオフビートな日常を描く傑作「Mutazione」のモバイル版が本日配信、ローンチトレーラーも

2025年6月13日 9:19 by okome
sp
「Mutazione」

隕石の衝突で住民がミュータント化した街のオフビートな日常を描くアドベンチャーとして、2019年9月にローンチを果たし、高い評価を獲得したデンマークのインディーデベロッパDie Gute Fabrikの「Mutazione」ですが、新たにDie Gute FabrikとパブリッシャーAkupara Gamesがプレスリリースを発行し、モバイル版の配信開始をアナウンス。本日国内外のApp StoreGoogle Playストアから利用可能となりました。

また、発表に併せて、独創的なビジュアルとエモーショナルなゲームプレイのハイライトを紹介するモバイル版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“POSTAL 2”の現世代リメイク「POSTAL 2 Redux」が正式アナウンス、Kickstarterキャンペーンの実施も決定

2025年6月13日 9:17 by katakori
sp
「POSTAL 2」

5月末に待望の長編ドキュメンタリー映画“Going Postal: The Legacy Foretold”の販売と配信が開始されたお馴染み“POSTAL”シリーズと“Running With Scissors”ですが、現在開発が進められている“POSTAL 2: VR”の動向と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにRunning with ScissorsとFlat2VR Studios、Team Beefが2003年の名作“POSTAL 2”の現世代リメイク「POSTAL 2 Redux」をアナウンスし、今夏にKickstarterキャンペーンの実施を予定していることが明らかになりました。

PCとコンソール向けの新作「POSTAL 2 Redux」は、2003年の老朽化したオリジナルを現行のUnity上で0から作り直すリメイクで、テクスチャの高解像度化やダイナミックライティングを含むビジュアルの強化をはじめ、ロード時間や一時停止を完全に廃するオープンワールドのストリーミング強化、経路探索の改善を含む市民と警官の洗練、ラグドールの部位破壊や弾道計算を含む武器の広範囲な強化と多数の新武器、破壊可能なオブジェクトの増加、愛犬チャンプの拡張(撫でられる!)、大量のイースターエッグといった追加要素と強化を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.