大量のプレイシーンが納められた「Killzone 3」のE3トレイラーが公開!

2010年6月12日 13:14 by katakori
sp

Guerrilla Gamesが開発を進めているシリーズ最新作「Killzone 3」、3D立体視対応やゲーム性の変化、近接戦闘のキルムーブ登場などかなり意欲的なタイトルになりそうな本作のE3トレイラーが先ほど公開されました。

映像はプレイシーンがたっぷり!相変わらずインゲーム映像とはにわかに信じがたいレベルの映像で巨大なオブジェクト破壊や開けた地形の描写、そして新登場のジェットパックなど非常に期待が高まる内容となっています。E3での情報もお楽しみに!

板垣氏率いるヴァルハラの新作「Devil’s Third」のデビュートレイラーが登場!

2010年6月12日 12:57 by katakori
sp

“デッドオアアライブ”シリーズや、”NINJA GAIDEN”などで知られる板垣伴信氏率いるValhalla Game Studiosの新作「Devil’s Third」のデビュートレイラーが先ほどGTTVにて公開されました。

映像では板垣氏らしいアクションに溢れ、かなり自由な動きを見せる魅力的なキャラクターや日本刀プレイにガトリングガン!思わず笑ってしまうほどにイカした壁走り!新スタジオのデビュータイトルながらもはや貫禄さえ感じさせる安定感とぶっ飛び具合を見せてくれています。

なおパブリッシャーはTHQでリリース時期については明らかにされていませんが、対応プラットフォームはPS3とXbox 360のマルチプラットフォームタイトルに。昨今囁かれる日本と海外のゲームの垣根などインパクトとユーモアで軽く飛び越えてくれるタイトルになる事を切に期待します!これはE3での続報も楽しみ。

「Modern Warfare 2」”Resurgence Pack”のPCとPS3版リリースが7月6日に決定

2010年6月12日 7:22 by katakori
sp
「Modern Warfare 2」 モダンウォーフェア 2

6月3日にXbox 360版がリリースされた「Modern Warfare 2」の第2弾DLC”Resurgence Pack”のPCとPS3版が7月6日にリリースされる事が明らかになりました。前作からVacantとStrikeが復活し、遊園地マップのCarnival、狭い通路が特徴的なTrailer Park、スナイプマップFuelの5つのマップが同梱され、価格は15ドルとなっています。

情報元:shacknews

「Civilization V」の北米発売日が9月21日に決定

2010年6月12日 7:03 by katakori
sp
「Civilization V」

Sid Meier氏による名作シミュレーションシリーズの最新作「Civilization V」の発売日が決定しました。北米のリテールが9月21日、インターナショナル版が9月24日との事。

長いシリーズで初めてヘックスを採用する事となり、エンジンも刷新、さらにヘックス内でのユニットスタックの概念も無くなって大きくゲーム性を変化させる事になると思われるCivilization V、E3ではさらなる続報が登場する予定です。眠れない夜の再来まであと3ヶ月!

情報元:Joystiq

ダンテとデッドプールが登場!「Marvel vs. Capcom 3」のE3トレイラーが公開

2010年6月12日 5:37 by katakori
sp

先ほどGametrailersにて「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」のE3トレイラーが公開、これまで登場した戦闘の組み合わせに加えて、とうとうダンテとデッドプールも映像に登場しました。さらにモリガンが無数の触手を伸ばす新技?に、映像の最後には何やら怪しげなエネルギーの渦が……。エネルギーの塊がこの後具現化すると考えるとやはりドーマムゥなのか……?!さらにロゴのシルエットも刷新、より特徴的なキャラクターのシルエットが登場しています。

映像に登場するダンテはエボニー&アイボリーとリベリオンを手にしている事が確認でき、コートの形状や黄色い帯部分からはやはり3バージョンのダンテである事が見て取れます。映像の特徴的な箇所とロゴシルエットの補正画像は以下でご確認下さい。

「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
エボニー&アイボリー!
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
剣先の形状が特徴的なリベリオン
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
二人とも良い顔!
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
先端の形状が可愛い尻尾にも見えるモリガンさんの新技?
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
エネルギーの渦、ファルティナ実体化前のドーマムゥか
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
やはりフランクさんとトリッシュ?
「Marvel vs. Capcom 3」 「Marvel Vs Capcom 3: Fate of Two Worlds」 .マーヴル カプコン
キャップとドクター・ドゥーム、奥はスーパースクラルか、右から2番目のポーズはまさにスパイディ?!

[Update] 北朝鮮に支配されたアジアやアメリカ本土への侵略が描かれる「Homefront」のショッキングなトレイラーが登場

2010年6月11日 21:25 by katakori
sp

UPDATE:6月11日21:25
スクリーンショットとコンセプトアートを追加しました。

「Homefront」 ホームフロント

昨年のE3で発表されたTHQの「Homefront」、2027年を舞台に北朝鮮が国力を増しアメリカ本土への侵略を行うという恐ろしくチャレンジングな本作のシナリオは、映画「地獄の黙示録」の脚本で知られるJohn Milius氏が手掛けており、今回ご紹介する映像を見ても判る通り只の突飛なアイデアではない緻密さを見せています。

映像に描かれた歴史のifは次の様になっており、この年表の後2027年からゲーム本編が描かれる事となります。

(続きを読む…)

あのカニ漁がPS Moveやオンライン対応を果たして帰ってきた!「Deadliest Catch: Sea of Chaos」が発表

2010年6月11日 20:31 by katakori
sp
「Deadliest Catch: Sea of Chaos」 カニ

2008年にリリースされ、あまりの斜め上具合にゲーマー達の度肝を抜いたカニ漁シミュレーション”Deadliest Catch: Alaskan Storm”が大きくパワーアップを果たして帰ってきました!Crave Gamesは本日続編となる「Deadliest Catch: Sea of Chaos」を正式発表、Xbox 360とWii、PS3でリリースされる本作は今月15日から開催されるE3のCrave Gamesブースにてデモンストレーションが行われます。

本作はディスカバリーチャンネルの人気ドキュメンタリーテレビ番組”Deadliest Catch”をベースにしたタイトルで、プレイヤーはドラマチックかつ世界でもっともタフな仕事”カニ漁”を体験する事となります。

今作ではベーリング海を舞台にズワイガニとタラバガニを得る為の針路決定をシミュレーションとしてプレイし、怒れる海からカニ捕り用のカゴを引き上げる際にはアクションを楽しむ事が可能となりました。また、プレイヤーは現実の漁と同じくカゴの設置や船の修理、氷塊の破砕や船外に落ちた船員のレスキューなどを行う必要があります。

「Deadliest Catch: Sea of Chaos」 カニ
カニだ!

新たにTV番組を忠実に再現する様々な要素を盛り込んでおり、実際に番組で発生したイベントや巨大な波、攻撃的な氷塊、頻繁に発生する船体の故障、巨大な嵐などのイベントが発生します。さらにライバル船との争いやオンラインリーグでの競争、シナリオのカスタマイズ、6つのユニークなキャンペーン、そして驚いた事にPS Moveへの対応も果たしモーションコントロールによるプレイも実現しています。

という事でどういうテンションでお知らせしたものかいささか迷う程のパワーアップ!E3でのデモが非常に楽しみなダークホースの登場となりました。Moveでカニをつり上げたい!

「Deadliest Catch: Sea of Chaos」 カニ
Nice boat!
情報元及びイメージ:IGN

「Battlefield: Bad Company 2」のDLC”Onslaught”モードが6月22日にリリース

2010年6月11日 18:53 by okome
sp
「Battlefield: Bad Company 2」 バトルフィールド バッドカンパニー 2

先日発表された「Battlefield: Bad Company 2」に4人Co-opプレイが追加される”Onslaught”モードが、PSNとXbox Liveで6月22日にリリースされるが明らかになりました。価格は10ドルと800マイクロソフトポイントとなっています。なおサーバに絡む問題でリリースが見送られているPC版について詳細は明らかにされていません。

情報元及びイメージ:Joystiq

ヨーロッパでWiiの販売台数が2200万台に到達 、DSは4100万台

2010年6月11日 16:43 by okome
sp
「Wii」

昨日、Wiiの販売台数がヨーロッパで2200万台に達した事が判りました。これは任天堂ヨーロッパのMDを務めるLaurent Fischer氏がMCVに対して明らかにしたもので、同氏は「Wiiは2009年前半に若干勢いを失いました。しかしながら同年後期に登場した強力なソフトウェアラインアップがWiiの勢いを回復する助けになり、ヨーロッパにおけるトータルセールスが2200万台に達しました」と語っています。

また、同記事ではヨーロッパでのDSの販売台数が4100万台に達している事も併せて記されています。

情報元:MCV

世界の崩壊をひた走るサバイバルレース「MotorStorm Apocalypse」が正式発表

2010年6月11日 16:33 by katakori
sp
「MotorStorm Apocalypse」 モーターストーム

先日からリーク画像などが登場していたMotorStormの最新作でしたが、昨晩正式にアナウンスが行われ「MotorStorm Apocalypse」が発表されました。シリーズ最新作のとなる本作では環境の破壊要素に焦点が当てられ先日リリースされたばかりのSplit/Secondとはまた違った崩壊や破壊が描かれています。

PlayStation.Blogでは、本作がアポカリプスそのものだと述べ、世界が崩壊するその直中で生き残りを掛けて行われるサバイバルレースである事が明かされています。

開発はこれまでのMotorStormシリーズやWRCシリーズを手掛けてきたEvolution Studiosで画面分割プレイや16人のオンラインプレイ、車両のカスタマイズやPerkも登場、ゲームモードの作成なども行える事が明らかにされています。またE3ではプレアブル展示されているそうなので、プレビューなどの登場に期待です。

「MotorStorm Apocalypse」 モーターストーム
「MotorStorm Apocalypse」 モーターストーム
「MotorStorm Apocalypse」 モーターストーム
「MotorStorm Apocalypse」 モーターストーム
情報元及びイメージ:Joystiq, PlayStation Universe

とうとう生きて帰ってきた!XBLA版「Duke Nukem: Manhattan Project」が6月23日に登場

2010年6月11日 15:57 by katakori
sp

これまで数度にわたってレーティング通過をお知らせしてきた世間の目を欺くためのお茶濁しタイトル「Duke Nukem: Manhattan Project」、かつてリリースされたタイトルのリメイクですが出た当時からどうしようもない最低のタイトルがとうとうXBLAで6月23日に登場する事が決定しました!書いている事と一致しませんが全力で讃えています。

価格は10ドル、ストーリーはニューヨークにはびこるミュータントがどうやらこうやらありますが大丈夫。そんな事は気にする必要は一切ありません。弾丸!爆発!ベイブ達!これが全てです。さて、これでめでたく生存確認となったDuke様、Trilogyと本命のForeverが今後どうなるか……動向に注目です!

情報元:IGN

噂:マイクロソフトが3D立体視対応のアナウンスを”近く”行う、E3発表もあり得るか

2010年6月11日 13:06 by katakori
sp
「マイクロソフト」 3D

いよいよPS3の3D立体視が現実のものとなりましたが、どうやらマイクロソフトも3D立体視対応へと動き出すとの噂が聞こえてきました。なんとE3発表もあり得ると示唆されています。

これは”Dead to Rights: Retribution”を開発中のVolatile Gamesなどを傘下に持つBlitz Games Studiosの共同設立者Andrew Oliver氏が昨日ロンドンのウェストミンスターで開催されたeForumイベントにおいて、マイクロソフトがXbox 360と3Dディスプレイに関係する発表を準備していると発言した物。

Oliver氏はXbox 360の3D立体視対応タイトルの開発に少し余分に労力が掛かると述べ、近いうちのある時点でこれに関する発表を行うだろうと発言、E3とは明言しなかったものの、情報元のDevelopではE3の可能性も示唆しています。

やはりこの流れはライバルであるソニーの動きを意識した物と考えられますが、この点についてOliver氏は3D立体視に関する映画など業界標準としてblu-rayフォーマットが選ばれており、3Dスクリーンや技術開発の大きな立役者である事等を述べソニーを支持する姿勢を覗かせています。

さらにOliver氏は自社のタイトルがXbox 360で3D対応を果たしたと述べ、HDMI 1.2ケーブルを通して3D表現が可能であると発言しています。

なお、今回のウェストミンスターeForumイベントは”2020ビジョン”をテーマに開催され、webがもつテレビとしての可能性や3D立体視等のTV技術などについて議論が行われました。

やおら信憑性が高く感じられるこの噂、出所がデベロッパのボスであり具体的な開発にまで触れられているだけに動向が気になるところです。

情報元:Develop, イメージ:VG247

Cliffy Bが「Gears of War 3」E3デモビルドのスクリーンショットを公開

2010年6月11日 12:21 by katakori
sp
「Gears Of War 3」 ギアーズオブウォー 3

昨晩Cliffy Bが自身のTwitterで「Gears of War 3」のスクリーンショットを公開、登場したのはポーズ画面ですが、これが意味するのはE3にプレイアブルなデモ版が登場するという事!デモプレイが行われるのかプレイアブル展示が行われるのか、詳細は不明ですがE3ではインゲームで動くマーカス達の姿が見られる事は間違いなさそうです。

情報元及びイメージ:Games Thirst

PC版「Red Dead Redemption」の計画は今の所無し、Rockstarが回答

2010年6月11日 12:07 by katakori
sp
「Red Dead Redemption」 レッドデッドリデンプション

昨日RockstarのNewswireにてPC版「Red Dead Redemption」の計画があるかとのファンの質問にRockstarが回答現在の所PC版の計画が存在しない事を明らかにしました。プランに変更がある場合はお知らせを行うとの事。

前作GTA IVではPC版がリリースされただけに登場を期待していた方も多いかと思いますがどうやら見込みは薄い様子。しかしコメントからは考慮の余地も感じられ、今後の変化に望みを託したいと思います。

情報元及びイメージ:Rockstar Network

大予言:「God of War IV」は新主人公で仕切り直し、そしてデイビッド・ジャッフェが帰ってくる!何を……

2010年6月11日 11:49 by katakori
sp

当サイトではお馴染みのHipHopGamerShowのキュートなおっちゃん、このE3前でく○忙しい時にこの勢いなら言える!的な感じで全力投球のご神託を投げつけてきました。

という事で今回のご神託はなんと「God of War IV」に関する情報……はやっ!なんと来る4作目では主人公が新しいキャラクターとなり、そしてStig Asmussen氏とサンタモニカスタジオに、GoWの物語を終えていないと感じているデイビッド・ジャッフェが参戦するとの事。いやいやwwwwどこソース……。

とはいえ有り得ない!と誰もが笑い飛ばす様な予言をじわじわとしっかり回収しつつあるHipHopのおっちゃん、当たるも八卦当たらぬも八卦、ばかばかしい!とは思いつつも実現したらこれほど燃えるシチュエーションもありません。なるほどおっちゃんは夢見る心、そして強く願えば夢は叶う事をみんなに届けているに違いありません。願いというより電波に近い感じもしますが……念じてたらほんとになるかも?

情報元:N4G

いよいよケリガンも登場、「StarCraft II」の新しいシネマティックトレイラーがNBA決勝で上映

2010年6月11日 11:26 by katakori
sp

先日好評のうちにベータテストが終了し、7月のセカンドベータテストと7月27日のリリースに向けて最終調整が行われているBlizzardの最新作「StarCraft II」ですが、現地時間6月10日午後9時から行われたCelticsとLakersによるNBA決勝で本作の新しいシネマティックトレイラーが上映される事が明らかになりました。なお、すでにこのトレイラーが動画サイト等に登場しています。

映像には主人公のJim RaynorやダークテンプラーのZeratulに加え、テランを統べるMengskにザーグの女王ケリガンも登場!Blizzardらしいハイテンションな映像となっています。専らゲームのシステムや対戦バランスなどにスポットが当たりがちなStarCraft IIですが、やはりキャンペーンと物語の展開にも期待大!です。

情報元:IncGamers

「Fallout: New Vegas」のプレオーダー特典が登場!どれにするか迷う……

2010年6月11日 11:08 by katakori
sp
「Fallout: New Vegas」 フォールアウト ニューベガス
Amazonの予約特典はTribal Raidingアーマー

連日新要素等をお届けしているObsidian開発のシリーズ最新作「Fallout: New Vegas」ですが、昨晩有力販売サイト4社のプレオーダー特典が発表されました。どこで買うか……選びきれない魅力的なラインアップとなっています。

■ GameStop:The Classic Pack

  • Vault 13スーツ:もうお馴染みのVaultスーツに幾分かアーマー補強がなされた物
  • Vault 13水筒:このハンディ水筒があればMojave Wastelandの冒険で不用意な脱水を避けられるかも
  • Weathered 10mm Pistol:使い古された10mmピストルで通常サイズながら拡張済みの物
  • 5 Stimpaks

■ Amazon:The Tribal Pack

  • Tribal Raidingアーマー:スクラップをつなぎ合わせて作られたアーマーで、機動性に大きな影響を与えず防御力を提供する
  • Broad Machete:近接戦闘用のヘビーブレード、四肢に大きなダメージを与える
  • 5 Bleak Venom doses:近接戦闘に用いる武器に塗る毒
  • 10 Throwing Spears:投擲の槍

■ SteamとWalmart:The Caravan Pack

  • Lightweight Leather Armor:Mod済みの軽量スーツ
  • Sturdy Caravan Shotgun:外観は粗いショットガンだが20ゲージ弾を使用可能
  • 4 Repair Kits:防具や武器のリペアに役立つ修理用キット
  • Binoculars:双眼鏡はMojave Wastelandでの危険をいち早く知る事が出来る

■ Best Buy:The Mercenary Pack

  • Lightweight Metal Armor:長旅を目的にモディファイされたメタルアーマー、移動性と全重量の為に防御力が低め
  • Mercenary’s Grenade Rifle:40mmグレネードを使用するライフルでリロード動作が早い
  • 3 Super Stimpaks
  • 3 Doctors Bags
「Fallout: New Vegas」 フォールアウト ニューベガス
Best Buyはリロードの速いグレネードライフル
「Fallout: New Vegas」 フォールアウト ニューベガス
GameStopにはお馴染みのVaultスーツ
「Fallout: New Vegas」 フォールアウト ニューベガス
SteamとWalmartは20ゲージのショットガン
情報元及びイメージ:Shacknews

「XCOM」プレイの様子も納められた驚愕のE3トレイラーとプレビューが登場!

2010年6月11日 10:25 by katakori
sp

2011年のリリースが決まったシリーズ最新作「XCOM」、あの名作シミュレーションX-COMシリーズの復活がFPSタイトルで行われるという斜め上の展開に、開発が旧Irrationalのメンバー達を擁する2K Marinのオーストラリアチームという事で全くどういうタイトルになるか予想のつかないタイトルでした。

そんな本作のプレビューが先ほどIGNに掲載、予想をはるかに超える驚愕のE3用トレイラーも登場しました。不定形で姿を自在に変えるエイリアンの姿や、人間へとスナッチする様子の生理的な恐怖感はこれまでに見た事が無いレベルの迫力で、かなりのポテンシャルを秘めた大作であることがひしひしと伝わって来ます。

「XCOM」
素晴らしい50sテイスト

さらにIGNでは実際に現段階のXCOMをプレイした様で、主人公のFBI特別捜査官William Carterが一見平穏に見えるが全ての時間が凍り付いた様な違和感を覚える住宅地の調査の様子をレポートしています。

ある住宅では住民の一人が黒いベタつく何かで覆われて俯せで横たわっており、Carterが調査の為の写真を撮影、エイリアンの研究を行うXCOM Opsチームに持ち帰る必要があった事を記し、本作ではエイリアンのサンプルや証拠、情報などを集める事が重要な要素になる事が明かされています。

Carterが持つ武器にはスタンダードなショットガン、電撃を発生させるライトニングがん、そしてモロトフカクテルに似た対エイリアン用グレネード”Blobatov”が存在したとの事。ショットガンで黒い流体の様に見えるエイリアンを撃つと、流体が飛び散り、その奥に球根状のコアが露出、それを破壊する事でトドメを刺す事が出来る様です。

「XCOM」
モノリス!この子の名前は”タイタン”、プリミティブなオブジェクト萌えにはたまらない形状

さらに映像でも登場した空中に浮遊するモノリス状のエイリアンはタイタンと呼ばれ、まるで某使徒の様に姿を同心円に形状を再構成するその異様な姿をゲーム内では撮影する必要があった事が記されています。

ゲームプレイやミッションは非常にオープンな物で、今回登場した住宅地の様に、調査が必要な多くの地域が存在し、用意されたメインのストーリーラインの他に多くのイベントも用意されかなり自由な選択ができたとの事。さらにミッションは線形な物では無く、ゲーム内で選択が求められるシチュエーションがあった事なども記されていました。

「XCOM」
調査範囲はアメリカ全土に及ぶ模様
情報元及びイメージ:IGN
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.