「StarRupture」期間限定プレイテストに15万人を超えるプレイヤーが参加、各種統計情報をまとめたインフォグラフィックも

2025年8月12日 9:44 by okome
sp
「StarRupture」

先日、Steam向けの期間限定プレイテストが実施されたCreepy JarのSci-Fi拠点建築ゲーム「StarRupture」ですが、新たにCreepy JarがSteamページを更新し、13日間に渡って実施されたプレイテストの統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。15万8,000人を超えるプレイヤーがテストに参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローマ帝国の終焉を描く新作4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」の製品版1.0が本日配信、50%オフセールも

2025年8月12日 9:39 by okome
sp
「Yield! Fall of Rome」

今年1月に早期アクセス向けのローンチを果たし、先日製品版1.0の配信スケジュールが報じられたBillionworldsの新作4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」ですが、本日予定通り国内外で製品版1.0の配信が開始され、Daedalic Entertainmentが帝国の発展や多彩な勢力とゲームモードを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

また、本日開幕した“Steam 4Xフェス”の実施に併せて、本作が50%オフとなる期間限定セールがスタートしています。

(続きを読む…)

道士チョン・ウチの活躍を描く韓国産ファンタジーアクション「Woochi the Wayfarer」がアナウンス、ティザートレーラーも

2025年8月12日 9:33 by katakori
sp
「Woochi the Wayfarer」

本日、LoreVaultとパブリッシャーNexon Gamesが(“チョン・ウチ 時空道士”や“田禹治チョンウチ”といった作品で映画・ドラマ化もされている)韓国の著名な道士“チョン・ウチ”(いわゆる妖怪ハンター的な英雄)の物語をビデオゲーム化する新作ファンタジーアクションアドベンチャー「Woochi the Wayfarer」をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

水の力を操る新ヒーロー“ウーヤン”をお披露目する「オーバーウォッチ 2」の新作コミックが公開、ゲームプレイ映像の解禁もまもなく

2025年8月12日 8:55 by katakori
sp
「Overwatch」

週末に新ヒーロー“ウーヤン”のお披露目スケジュールがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、昨晩Blizzard Entertainmentが“ウーヤン”の出自と戦いに身を投じる経緯を描く新作コミック「流れに抗う遺志とともに」を公開しました。

また、ウーヤンのボイスアクトを担当するハワード・ワンが“流れに抗う遺志とともに”を読み上げるモーションコミック映像が登場しています。

(続きを読む…)

新たなバイオームを追加する「PEAK」の最新アップデート“MESA”が配信、新トレーラーも

2025年8月12日 8:37 by okome
sp
「PEAK」

先日、砂嵐に襲われるプレイヤーたちを描くティザートレーラーが公開されたオンラインCo-op山登りゲーム「PEAK」初の大型アップデート“MESA”ですが、本日LandfallとAggro Crabが砂漠の新たなバイオームや幾つかの新アイテムを導入する“MESA”アップデートの配信開始をアナウンスしました。

“MESA”アップデート(v1.20.a、現在透明壁のバグを修正したv1.21.aが適用済み)は、Alpineバイオームに代わる新たなバイオーム“MESA”をはじめ(今後1週間、全てのプレイで出現。その後、MESAとAlpineのマップがランダムに切り替わる)、新たなコスメティックが得られる10個の新バッジ、風船やスカウトキャノン、パラソル、日焼け止め、アロエベラ、ダイナマイトといった新アイテム、クモや他の虫類を見たくないプレイヤー向けの“虫嫌いモード”、コントローラーから操作可能になった設定メニュー、幾つかのバグ修正とバランス調整といった要素を特色としおり、併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

多彩な4Xゲームに焦点を当てる「Steam 4Xフェス」が開幕、実施は8月18日まで

2025年8月12日 8:28 by okome
sp
「Steam」

先日“レースフェス”が開催された「Steam」ですが、昨晩Valveが多彩な4Xゲームに焦点を当てるイベント「Steam 4Xフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2025年8月18日PT午前10時(日本時間8月19日午前2時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

また、イベントの開幕に併せて、Triumph Studiosの「Age of Wonders 4」をはじめ、Stardock Entertainmentの「Galactic Civilizations IV」や「Sins of a Solar Empire II」、デューン/砂の惑星をビデオゲーム化したRTS「Dune: Spice Wars」、人気グランドストラテジーシリーズ最新作「Hearts of Iron IV」、傑作MOD“Long War”や“Long War 2”を生んだPavonis Interactiveの「Terra Invicta」、W40kテーマのターンベース4xストラテジー「Warhammer 40,000: Gladius」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

独創的な家電・家具恋愛シム「Date Everything!」の販売が累計50万本を突破、評価トレーラーも

2025年8月12日 0:14 by okome
sp
「Date Everything!」

著名なボイスアクターたちが設立したインディデベロッパ“Sassy Chap Games”の新作として、今年6月にリリースされた家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、新たにパブリッシャーTeam17がプレスリリースを発行し、最新の販売動向を報告。本作の販売が早くも累計50万本を突破したことが明らかになりました。

また、マイルストーンの突破に併せて、海外メディアの高い評価を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「ENDLESS Legend 2」の期間限定無料体験版が配信、ウィッシュリスト登録者数は25万人を突破

2025年8月11日 23:41 by okome
sp
「ENDLESS Legend 2」

先日、早期アクセス版の発売が2025年9月22日に延期となった名門“Amplitude Studios”の人気ストラテジーシリーズ最新作「ENDLESS Legend 2」ですが、11年ぶりとなるナンバリング続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにAmplitude StudiosとパブリッシャーHooded Horseがプレスリリースを発行し、Steam向け無料体験版の配信開始をアナウンス。本日から8月18日に掛けて、期間限定で利用可能となっています。

(続きを読む…)

金庸の武侠小説シリーズをビデオゲーム化する新作AAAオープンワールドRPG「Heroes of Jin Yong」の新情報が公開、発売は2028年

2025年8月11日 23:41 by katakori
sp
「Heroes of Jin Yong」

2022年6月に香港の著名な小説家“金庸”の人気武侠小説シリーズをビデオゲーム化するTencentとLightSpeed Studiosの新プロジェクト“Code: To Jin Yong”がアナウンスされ話題となりましたが、8月1日から4日に掛けて上海で開催された中国最大規模のゲームイベント“ChinaJoy 2025”にて、“Code: To Jin Yong”とは別に中国のCreateAI(旧:TuSimple)が開発を進めている同じ“金庸”原作のAAAオープンワールドRPG「Heroes of Jin Yong」の続報が解禁され、2028年の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“The Gardens Between”をVR向けに再構築する「Hidden Memories of The Gardens Between」が発売、ローンチトレーラーも

2025年8月11日 22:43 by okome
sp
「Hidden Memories of The Gardens Between」

2018年にリリースされ高い評価を獲得した“The Gardens Between”をVR向けに再構築する新作として、今年6月にアナウンスされた「Hidden Memories of The Gardens Between」ですが、週末にThe Voxel AgentsがMeta Quest StoreSteam VR向けの販売開始をアナウンスし、併せて、VR向けに最適化され、美しく生まれ変わったビジュアルを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Davy x JonesやDune: Awakeningなど、多彩な注目作の最新情報をお披露目する「Level Infinite」ショーケースのトレーラーが公開、放送は8月21日

2025年8月11日 22:42 by katakori
sp
「Level Infinite」

先日、多彩な注目作の最新情報をお披露目するショーケース“Into the Infinite”の実施をアナウンスした「Level Infinite」ですが、8月21日の放送が迫るなか、新たにLevel Infiniteがショーケースで扱う注目作のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

“Into the Infinite Showcase 2025”は、8月20日CEST午後7時、日本時間の8月21日午前2時放送開始予定で、PARASIGHTが開発を進めている独創的なファンタジー海賊FPS「Davy x Jones」やお馴染み「Dune: Awakening」、GTFOを生んだ“10 Chambers”が開発を手がける新作Co-opシューター「Den of Wolves」、カイル・クレインの新たな戦いを描く「ダイイングライト:ザ・ビースト」、Sharkmobが開発を手がけるSci-Fiオープンワールド脱出シューター「Exoborne」の最新情報が解禁される予定となっています。

(続きを読む…)

触れた物に変身する頭の冒険を描く「Henry Halfhead」の発売が2025年9月16日に決定、Nintendo Switch対応も

2025年8月11日 22:26 by okome
sp
「Henry Halfhead」

スイスのチューリッヒで活動するインディーデベロッパLululu Entertainmentの新作として、2023年3月にアナウンスされ、先日PS5対応が報じられた可愛いサンドボックスアドベンチャーゲーム「Henry Halfhead」ですが、新たにLululu Entertainmentがプレスリリースを発行し、本作の発売日を発表。PCとPS5、新たに対応が発表されたNintendo Switch向けに2025年9月16日(国内Nintendo Switch版は9月18日)の発売を予定していることが明らかになりました。

「Henry Halfhead」は、その名の通り半分サイズの頭“ヘンリー”の不思議な冒険を描く作品で、触れたものに変身する能力を活かしたパズルや愉快なストーリー、ローカルCo-op対応、変身できる250種以上のオブジェクトといった要素を特色としており、発表に併せて、本作の発売日を告知する日本語版のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PS5版「Senua’s Saga: Hellblade II Enhanced」の開発映像が公開、発売は2025年8月12日

2025年8月11日 22:21 by katakori
sp
「Hellblade」

2024年5月のXboxとPC版ローンチを経て、今年5月にPS5対応と新エディションがアナウンスされた「Senua’s Saga: Hellblade II Enhanced」ですが、8月12日の発売が迫るなか、新たにSIEが本作の開発映像を公開。Ninja Theoryの技術ディレクターGavin Costello氏がPS5とPS5 Pro向けの最適化について語る興味深い映像が登場しました。

Unreal Engine 5によるスムースな移植やNinja Theoryのツールチームが用意したビルドの自動生成機能、アダプティブトリガーやハプティックフィードバック、Dolby Atmos対応、後継バージョンのエンジンから機能移植を行い実現したPS5 Pro向けのPSSRやVRS機能の有効化など、興味深い取り組みが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“CrossFire”ユニバースが舞台となるホラーシューター「CrossFire: Rainbow」初のゲームプレイトレーラーが公開

2025年8月11日 11:32 by katakori
sp
「CrossFire: Rainbow」

近年、RemedyによるシングルプレイヤーキャンペーンやBlackbird Interactiveが手がけたSci-Fi RTS、“Secret Level”のエピソードなど、多彩なマルチメディア展開が続いているSmilegateの人気シューターシリーズ“CrossFire”ですが、新たにSmileGateとTencentが“CrossFire”世界のホラーゲームとして今年6月にアナウンスされた「CrossFire: Rainbow」初のゲームプレイトレーラーを公開しました。

「CrossFire: Rainbow」は、Jade Studio(琳琅天上)が開発を進めている一人称視点のPCとモバイル向けUE5採用ホラーシューターで、今回公開された映像のほとんどはPC版のゲームプレイとカットシーンを録画・編集したものとのこと。

“CrossFire”版バイオハザード的なアプローチとビジュアル、ゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」に関する新たな発表がgamescomにて解禁か、Massive Monsterが予告

2025年8月11日 10:54 by okome
sp
「Cult of the Lamb」

先日、新作コミック“Schism Special”がお披露目された人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、新たにMassive Monsterが本作の発売3周年を祝うアートワークを公開し、開幕が迫るgamescomにて何らかの発表を予定をしているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

孤独を愛するキリンの日常を描くポイント&クリック型ステルスアドベンチャー「コミュ障キリンの一週間」のSteamデモが日本語に対応

2025年8月11日 10:41 by okome
sp
「A Week in the Life of Asocial Giraffe」

可愛いパズルアドベンチャー“Relumine”を手掛けたロサンゼルスのインディーデベロッパ“Quail Button”(旧:Ammil)の次回作として、昨年末にアナウンスされた「コミュ障キリンの一週間」(A Week in the Life of Asocial Giraffe)ですが、新たにQuail Buttonが国内向けのプレスリリースを発行し、Steam無料デモ向けに日本語と簡体字、繁体字オプションの追加を発表しました。

(続きを読む…)

アスタリオンに焦点を当てる“ダンジョンズ&ドラゴンズ”アドベンチャー「Astarion’s Book of Hungers」がアナウンス、フォーゴトン・レルム本新刊2冊の豪華バンドル特典

2025年8月11日 10:37 by katakori
sp
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」

先日、カーラックやミンスク、ヤーラクスル、サファー、そしてヴァリンドラの姿を描いたカバーアートをご紹介した「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のフォーゴトン・レルム新刊2冊「Heroes of Faerûn」と「Adventures in Faerûn」ですが、2025年11月の発売に期待が掛かるなか、週末にWizards of the Coastが新刊2冊の物理版とデジタル版、幾つかの特典を同梱する豪華バンドル「Forgotten Realms Ultimate Bundle」の新たな特典を発表。「バルダーズ・ゲート3」の大人気お耽美吸血鬼“アスタリオン”に焦点を当てるアドベンチャーサプリメント「Astarion’s Book of Hungers」をリリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たなストーリーレベルやサイドミッションを追加する「Intravenous 2」の1.4.0アップデートが配信

2025年8月11日 9:02 by okome
sp
「Intravenous 2」

ハードコアなタクティカルステルスアクションゲーム“Intravenous”のナンバリング続編として、昨年8月にリリースされ、高い評価を獲得したExplosive Squat Gamesの「Intravenous 2」ですが、週末にExplosive Squat Gamesが8月15日に迎える本作の発売1周年に先駆けて、新たなストーリーレベルやサイドミッションを追加する1.4.0アップデートの配信開始をアナウンスしました。

“Intravenous 2”の1.4.0アップデートは、新たなナラティブレベル1種や3つの新サイドミッションをはじめ、マガジンを使用する全武器向けの段階的なリロード機能の追加やSFXの改善、多彩な修正と調整を特色としており、配信開始に併せて、本作の新トレーラーと、Roman Glebenkov氏が新コンテンツのハイライトを紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.