先日、“Ghostwire: Tokyo”や“Loop Hero”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、注目作7タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
人気アドベンチャーの続編「コーヒートークエピソード2:ハイビスカス&バタフライ」やPlot Twistのクトゥルフ系メトロイドヴァニア「The Last Case of Benedict Fox」、RWBYやP4Uのキャラクターが参戦する「BlazBlue: Cross Tag Battle Special Edition」、Arkane Austinが開発を手がける期待作「Redfall」を含むラインアップと解禁スケジュールは以下からご確認ください。
本日、任天堂が国内外でNintendo Switch向けのインディータイトルを紹介するショーケース「Indie World 2023.4.20」を発表し、4月20日の公開を予定していることが明らかになりました。
先日、Game Passを含むXbox OneとXbox Series X|S向けGame Preview版の販売が開始された北欧神話バイキングサバイバル「Valheim」ですが、新たにIron GateのデザイナーJonathan Smårs氏が予てから導入が予告していた難易度設定を紹介する短い映像を公開しました。
Jonathan Smårs氏が公開した映像には、従来のノーマルに加え、カジュアルモードとハンマーモード(クリエイティブモード)、イマーシブモード、イージーモード、ハードモード、ハードコアモードを含む6種の難易度設定が確認でき、以下のようなディテールが紹介されています。(今後変更される可能性あり)
本日、Behaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、「Dead by Daylight」の新アーカイブ“学術書15:上昇”と多彩な報酬に関する詳細を発表。4月20日午前0時よりアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
シックなデザインの新コレクションを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2021年4月に公開されたリブートが異例の大ヒットを記録し、昨年1月には続編の計画が始動した映画「Mortal Kombat」ですが、脚本家がムーンナイトのジェレミー・スレイターに決まり、サイモン・マッコイドが再び監督を務める続編の動向に期待が掛かるなか、新たに続編の撮影が6月にオーストラリアで始まるのではないかと注目を集めています。
週末にLinkedinの更新情報からMicrosoftを退社したのではないかとの噂が浮上していた「Halo」シリーズのフランチャイズディレクターFrank O’Connor氏ですが、新たにMicrosoftがAxiosの確認に応じ、“Halo”の象徴的なフロントマンとして長年活躍したFrank O’Connor氏の退社が事実であることが明らかになりました。
先日、343 IndustriesとMicrosoftを退社し大きな話題となったJoseph Staten氏ですが、“Halo”と“Destiny”シリーズの誕生と成功、そして“Halo Infinite”の完成に貢献したベテランの動向に注目が集まるなか、本日Joseph Staten氏が自身のTwitterを通じて「Netflix Games」入りを報告。AAA規模のオリジナルIPとなる未発表新作の開発を率いるクリエイティブディレクターに就任したことが明らかになりました。
MystやObductionを生んだCyan Worldsの新作として2018年3月にアナウンスされ、先日待望の発売日が2023年5月18日に決定した期待作「Firmament」ですが、新たにCyanが未見のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
多彩なレベル環境と幾つかのパズルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Warner Bros. Gamesが“ハリー・ポッター”のクィディッチをテーマにしたコンソールとPC向けのオンライン対戦マルチプレイヤーゲーム「Harry Potter: Quidditch Champions」をアナウンスし、“Fantastic Plastic Squad”や“Fractured Lands”に加え、期待作“スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ”への開発参加で知られるデベロッパ“Unbroken Studios”がクィディッチゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
また、発表に併せて「Harry Potter: Quidditch Champions」の競技場とプレイアブルキャラクターを描くアナウンストレーラーが登場しています。
前回、人気シリーズ最新作「FIFA 23」がおよそ2ヶ月ぶりに首位を奪還し話題となったイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryが2023年4月9日週の販売データを報告し、「FIFA 23」が“Mario Kart 8 Deluxe”や“BIOHAZARD RE:4”を抑え、再び1位を獲得したことが明らかになりました。
また、4月5日にアメリカと一部地域で待望の劇場公開を果たした新作映画“ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー”の好調に伴い、“Mario Kart 8: Deluxe”(前週比+9%)が2位に、“Super Mario Odyssey”(+15%)が5位、“New Super Mario Bros U Deluxe”(+23%)が10位でそれぞれトップ10入りを果たしています。
先日、ベータ参加プレイヤーに個々の統計情報をまとめたメールが送付された「ディアブロ IV」ですが、2023年6月6日の発売に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが本作のゴールドを報告。2019年11月のアナウンスから約4年半が経過した待望のシリーズ最新作が遂に完成したことが明らかになりました。
先日、Bohemia Interactiveが2016年に始動した早期アクセスレーベル“Bohemia Incubator”初のサードパーティタイトルとしてアナウンスされ、かつて“Take On Mars”の開発を率いたMartin “Dram” Melichárek氏が開発を進めている独創的な新作「Silica」ですが、来る早期アクセス版の発売に期待が掛かるなか、新たにBohemia Interactiveが“Silica”の本格的なゲームプレイを紹介する10分強の解説映像を公開しました。
今回の映像は、Martin Melichárek氏が自ら人類勢力でプレイするストラテジーゲームモードを紹介するもので、司令官として各種施設を建築し各種アップグレードや資源の収集を行うRTSパートから、シームレスに歩兵の視点に遷移するFPSパート、一人称視点で操作する強力なシージタンクなど、多数の興味深いディテールが確認できます。
先日、PC版の詳細な動作要件をご紹介した人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、2023年4月21日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにDeep Silverが地獄と化したロサンゼルスの惨状と激しいゲームプレイのハイライトを描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、新プロジェクトに力を注ぐために、2023年9月1日を以て“Dreams”のライブサポートを終了することを発表したお馴染み「Media Molecule」ですが、新たに同社の共同創設者兼クリエイティブディレクターMark Healey氏が、自身のTwitterを通じて17年に渡って務めたMedia Moleculeの退社を報告しました。
先日、“Escape from Tarkov Arena”のアリーナ戦を想起させるシーズン2チャプター1の映像をご紹介した“Escape from Tarkov”の実写映像シリーズ「The Chronicles of Ryzhy」ですが、新たにBattlestateがS2チャプター1のその後を描くチャプター2「No time to die」を公開しました。
前回のエピソードで肩を撃たれたリジーのその後と新たなバラクラバ、そして次なる展開を示唆する日本語字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
週末にThe Wall Street Journalが「SEGA」による「Rovio Entertainment」買収の噂が報じ大きな話題となっていましたが、本日SEGAが国内外でプレスリリースを発行し、“アングリーバード”フランチャイズで知られるフィンランドのモバイルゲームスタジオ「Rovio Entertainment」の買収を正式にアナウンスしました。(参考:PDF)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。