クラウドコントロールに秀でるハーロウのアクション・スキルを紹介する「ボーダーランズ4」の新たな解説映像が公開

2025年8月25日 9:06 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、4人目のヴォルト・ハンターとなる“ハーロウ”のゲームプレイトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Gearboxが“ハーロウ”のアクション・スキルとゲームプレイに焦点を当てる本格的な解説映像を公開しました。

クラウドコントロールに特化したサポート系のアクション・スキル“フラックス・ジェネレーター”と“宇宙に輝く頭”スキルツリーをはじめ、強力な放射能爆発を引き起こすアクション・スキル“クロマ加速器”と“クリエイティブ炸裂”スキルツリーによる対ボス戦にも役立つダメージ特化、敵をステイシスのバブルに閉じ込め、他の敵に投げつけることができるアクション・スキル“ゼロ・ポイント”と状態異常や回復系の能力が揃う“今を生きる”スキルツリーなど、多彩なプレイスタイルと驚きの能力が確認できる“ハーロウ”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気スケボーシリーズ最新作「skate.」のカバーアートがお披露目、リリース日の発表もまもなく

2025年8月25日 8:38 by okome
sp
「Skate」

2020年6月のアナウンスを経て、クローズドなプレイテストが続いているFull Circleの人気スケボーシリーズ最新作「skate.」ですが、今夏の発売予定している早期アクセス版の続報が待たれるなか、新たにEAが本作のカバーアートをお披露目し、近く発売日の発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Assassin’s Creed Mirage」向けの無料コンテンツをアナウンス、配信は今年後半

2025年8月25日 8:29 by okome
sp
「Assassin’s Creed」

2023年10月のローンチを経て、先日Xbox|PC Game Pass入りを果たした「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、週末にUbisoftが本作に新たなコンテンツを追加する無料アップデートをアナウンスし、2025年後半の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「gamescom 2025: Opening Night Live」の視聴規模が前年比80%増となる7,200万ビューを記録、イベントの来場者数は35万人を突破

2025年8月24日 23:24 by okome
sp
「gamescom」

日本時間の8月20日未明に放送された“gamescom Opening Night Live 2025”にて、「Call of Duty: Black Ops 7」のトレーラーや黒神話:悟空を生んだGame Scienceの次回作「黒神話:鍾馗」、ドラマ「Fallout」シーズン2初のティザートレーラー、人気ソウルライクシリーズ最新作「Lords of the Fallen II」、人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」の大規模拡張パック“Woolhaven”のお披露目を含む大量の新情報が発表された「gamescom 2025」ですが、新たにKoelnmesseがプレスリリースを発行し、イベントの開催規模を報告。本開催前日に放送されたOpening Night Liveが、前年比80%増となる7,200万ビューを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

4色刷のパルプコミック風世界を駆け抜ける高難易度Sci-Fiプラットフォーマー「Rebounder」がアナウンス、開発はAtomik: RunGunJumpGunを生んだThirtyThree

2025年8月23日 15:48 by katakori
sp
「Rebounder」

昨日放送されたgamescomインディーショーケース“gamescom awesome Indies 2025”にて、人気横スクロールアクション“Atomik: RunGunJumpGun”で知られるThirtyThreeの新作「Rebounder」がアナウンスされ、爆発する胞子を足場に異世界のロケーションを駆け抜ける独創的なハイスピードプラットフォーマーの開発を進めていることが明らかになりました。

「Rebounder」は、4色刷の古いパルプコミック風(安価の紙や版ズレ、印刷ミスまで考慮した)ビジュアルで描かれる辺境の惑星を舞台に、命綱を取り付けた作業用スーツを着用し、危険な作業現場を駆け抜ける高難易度プラットフォーマーアクションで、前述した爆発する足場や多彩なトリック、スピードランも考慮した正確な入力・操作をもたらす高品質な操作性、快適なリプレイを提供する短いステージと高速リスポーンといった要素を特色としており、発表に併せて見事なビジュアルや殺伐とした世界観、楽しそうなアクションが確認できる素敵なアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

デヴィッド・リーチが監督を務めるNetflix映画「Gears of War」は現在脚本の執筆中、ケリー・マコーミックが最新の進捗を報告

2025年8月23日 14:51 by katakori
sp
「Gears of War」

2022年11月にNetflixによる実写長編映画化とアニメシリーズの計画がアナウンスされ、2023年3月には映画版の脚本家が映画“デューン 砂の惑星”シリーズや“プロメテウス”を手がけたジョン・スペイツに決まり、今年5月には監督がジョン・ウィックやデッドプール2、フォールガイ等でお馴染みデヴィッド・リーチに決定していた「Gears of War」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、新たにプロデューサーを務めるケリー・マコーミックが映画化の進捗について言及し、現在脚本の執筆を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

爆走する電車でサイバーパンクな日本を縦断するスペイン産新作アクション「電車アタック」がアナウンス、発売は2026年春

2025年8月23日 11:09 by katakori
sp
「Denshattack」

昨日放送されたgamescomインディーショーケース“gamescom awesome Indies 2025”にて、人気ダンサーアクション“Conga Master”で知られるスペインのUndercodersの新作「電車アタック」(Denshattack!)がアナウンスされ、奇妙なSFディストピア日本を電車で縦断する、電車版ジェットセットラジオのような新作の開発を進めていることが明らかになりました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「電車アタック」は、邪悪な巨大企業“ミライ堂”の野望をくじくために、九州から北海道まで、重力をものともしない電車でトリックをキメながら駆け抜けるアクションゲームで、時代感がめちゃくちゃな日本の多彩なロケーションや電車の限界を超えたアクション/トリック、ラピートや成田エクスプレスをアレンジしたような車両、複数の電車が合体する巨大ロボとの戦闘など、ハイテンションなゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“gamescom award 2025”の部門別受賞作品が発表、人気シリーズ最新作「BIOHAZARD requiem」が最多4部門を受賞

2025年8月23日 10:09 by okome
sp
「BIOHAZARD requiem」

本日gamescomを運営するKoelnmesseが、今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2025”の部門別受賞作品をアナウンスし、期待作「BIOHAZARD requiem」(Resident Evil requiem)がベスビジュアルとオーディオ、Most Epic、ベストPlayStationゲームを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

また、病に侵された善き魔女を救う旅に出るネズミの冒険を描く3Dアドベンチャー「Hela」がMost EntertainingとMost Wholesomeの2部門を受賞したほか、待望の発売が9月4日に決定した傑作メトロイドヴァニアの続編「Hollow Knight: Silksong」や8月8日にローンチを果たし高い評価を獲得した本屋経営ゲーム「Tiny Bookshop」、人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」、“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」、「マリオカート ワールド」、「ドンキーコング バナンザ」、恋愛シミュレーションゲーム「Love and Deepspace」といった作品が受賞を果たしています。

(続きを読む…)

驚きの進化が確認できるサイバーパンク2.5Dアクション「REPLACED」の本格的なプレビュー映像が公開

2025年8月23日 9:59 by katakori
sp
「REPLACED」

ウクライナ出身の開発者が多く在籍するスタジオSad Cat Studiosの新作として2021年11月にアナウンスされ、昨年8月に延期が報じられた期待の2.5Dアクション「REPLACED」ですが、現在開催中のgamescomにて本作の最新ビルドが出展されており、前述した延期の理由と背景が窺える、驚きの進化を果たした素晴らしいゲームプレイ映像が登場しました。

2Dプラットフォーマー感が色濃く残っていた以前のビルドに比べ、飛躍的に進化した映画的な3D演出に加え、レトロなスタイルのピクセルアートを新しい次元に引き上げるダイナミックライティングと被写界深度の効果的な利用、Batman Arkhamシリーズを想起させるフリーフローコンバット、ディストピアなサイバーパンク都市の緻密なディテール、“サイバーパンク2077”におけるジョニーとナイトシティの関係を思わせるプロットなど、多数のディテールと面白そうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

サバイバルが遂に復活を果たす「The Division 2: Survivors」が正式アナウンス、開発を率いるMagnus Jansén氏の復帰も

2025年8月23日 9:20 by katakori
sp
「The Division」

昨日、Year7シーズン2“The Pact”とシーズン3“Mutiny”の情報をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩gamescom会場で本作の第2弾パネルが実施され、先日のティザーイメージが示唆していた通り、本作の新コンテンツとして、初代で高い人気を誇ったサバイバルモードを進化・拡張させ復活させる“Survivors”モードの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

科学の力で戦うヴォルト・ハンター“ハーロウ”の概要を紹介する「ボーダーランズ4」の新トレーラーが公開

2025年8月23日 8:55 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、日本語版の豪華な吹き替えキャストがアナウンスされた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Gearboxが4人目のヴォルト・ハンター“ハーロウ”のアクションスキルとプレイスタイルを紹介する新トレーラーを公開しました。

マリワンの科学者(そしてトラント家の一員でもある)“ハーロウ”が使用するクリオ/レディエーション系アクションスキル“クロマ加速器”や、無重力のバブルを発生させるフェーズロック的な“ゼロ・ポイント”、巨大なエネルギーフィールドを発生させて敵を凍結させ味方を強化する“フラックス・ジェネレーター”など、クラウドコントロールと範囲ダメージに秀でる“ハーロウ”のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

スロットのルールを捻じ曲げ大当たりを狙うローグライトスロットゲーム「CloverPit」の発売が急遽延期、Panik Arcadeは“Silksong”の影響を報告

2025年8月23日 8:39 by okome
sp
「CloverPit」

先日、PC向けの発売日が報じられたPanik Arcadeの新作ローグライトスロット「CloverPit」ですが、新たにPanik Arcadeが2025年9月3日のリリースを予定していた本作の延期をアナウンス。新たな発売スケジュールが9月26日に変更となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

食事と料理にフォーカスしたダンジョン探索RPG「Deep Dish Dungeon」がアナウンス、ゲームプレイトレーラーも

2025年8月22日 23:53 by katakori
sp
「Deep Dish Dungeon」

本日放送されたgamescomのインディーショーケース“gamescom awesome Indies 2025”にて、Galaxy of Pen & PaperやChroma Squadといった個性的な作品で知られるブラジルのインディーデベロッパ“Behold Studios”とパブリッシャーRaw Furyの新作「Deep Dish Dungeon」がアナウンスされ、食事と料理をフィーチャーした(まさに“ダンジョン飯”的な)サバイバル系ダンジョン探索RPGの開発を進めていることが明らかになりました。

PC向けの新作「Deep Dish Dungeon」は、資源の回収やクラフト、料理と食事要素を特色とする謎解き重視のダンジョン探索RPGで、最大3人プレイ可能なCo-opや調査が重要となるパズル、様々な効果を持つ料理レシピのアンロックといった要素を特色としており、発表に併せて暗いダンジョンを友人と一緒に探索するCo-opプレイや調理と食事の様子、環境パズルといったハイライトを紹介する、実に楽しそうなアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

製品版1.0ローンチを果たした「Abiotic Factor」のプレイヤー数が142万人を突破、新たなロードマップの解禁もまもなく

2025年8月22日 23:14 by katakori
sp
「Abiotic Factor」

ニュージーランドのDeep Field Gamesが手掛けるSci-Fiサバイバルクラフトアドベンチャーとして、昨年5月の早期アクセス入りを経て、7月22日に待望の製品版1.0ローンチを果たした「Abiotic Factor」ですが、新たにDeep Field Gamesが本作のプレイヤーベースを報告し、早くも累計142万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Trüberbrookを生んだ“btf”の次回作「The Berlin Apartment」のゲームプレイトレーラーがお披露目、発売は2025年11月17日

2025年8月22日 22:58 by katakori
sp
「The Berlin Apartment」

精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いた独創的なアドベンチャー“Trüberbrook”やメトロイドヴァニア系2Dアドベンチャー“CONSTANCE”を生んだドイツの独立系プロダクション“btf”が開発を手がける新作アドベンチャーとして、昨年6月にアナウンスされた「The Berlin Apartment」ですが、新たにbtfが本作のゲームプレイトレーラーを公開し、2025年11月17日にPS5とXbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。

「The Berlin Apartment」は、ベルリンにある古いアパートを舞台に、アパートの改装を任された便利屋が、自身の娘にアパートの歴史とかつての住民たちについて語り聞かせるキャラクタードリブンな新作アドベンチャーで、それぞれに異なる住人たちの物語を描くエピソード形式のショートストーリーや美しい3D環境を特色としています。

アパートの歴史を物語る父親と過去のエピソード、100年近い歴史の流れが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

歴史的な名作がフル3Dで甦る「Syberia – Remastered」の発売が2025年11月6日に決定、新旧の比較映像も

2025年8月22日 22:23 by okome
sp
「Syberia - Remastered」

2002年の傑作アドベンチャー“Syberia”の現世代リマスターとして、今年5月にアナウンスされた「Syberia – Remastered」ですが、新たにMicroidsが本作の発売日を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチが2025年11月6日に決定したことが明らかになりました。

また、発表に併せて、かつてはプリレンダの背景だったオリジナル版と、美しく生まれ変わった3Dフルリマスターのゲームプレイを収録する新旧比較映像が登場しています。

(続きを読む…)

続編「The Outer Worlds 2」の新たなゲームプレイ解説映像が公開、発売は2025年10月29日

2025年8月22日 17:04 by okome
sp
「The Outer Worlds」

先日、ドローンやカルト教団のサイコパスを含む個性的なコンパニオンの情報をご紹介した続編「The Outer Worlds 2」ですが、2025年10月29日の発売に期待が掛かるなか、新たにXbox Onが15分に渡って開発者の解説を収録した未見のゲームプレイ映像を公開しました。

今回の映像はコンパニオンのNilesとTristanを連れて、厳重警備の重要施設に潜入するため、その施設に繋がる秘密の入り口が存在する博物館“Tomb of the Matriarch”に潜入するというもの。

セキュリティシステムのハッキングや観察眼スキルによる秘密の扉の発見、スピーチスキルに応じてダメージ耐性が大きく上昇する一方、ダメージを受ける度に被ダメージの半分に相当する通貨が失われるアーマーなど、興味深いディテールと多数の解説が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

オープンワールド中世ファンタジーRPG「Of Ash and Steel」の概要を紹介する新トレーラーが公開

2025年8月22日 15:08 by okome
sp
「Of Ash and Steel」

セルビアのデベロッパ“Fire & Frost”が手掛ける三人称視点のPC向けオープンワールドRPGとして、2024年11月にアナウンスされ、今年7月にはクローズドプレイテストが実施された「Of Ash and Steel」ですが、新たにFire & Frostがゲームプレイの概要を紹介するgamescom向けの新トレーラーを公開しました。

旅の途中で出会う個性的なキャラクターたちや様々な選択肢、セブン騎士団やギルドといった勢力への参加による島の住人や物語への影響、狩りやクラフト、盗み、剣の鍛造、キャンプの設営と装飾といったサバイバル/クラフト要素、戦闘の姿勢のアンロックや武器の習熟を含む戦闘システムを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.