今年4月に待望のPS4/Xbox One対応と、PC版の累計140万本販売突破が報じられた11 bit studiosの都市運用サバイバルシム“Frostpunk”ですが、新たに11 bit studiosが幾つかの改善を導入するコンソール版「Frostpunk: Console Edition」の発売日をアナウンスし、2019年10月11日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、ジョニー・キャッシュの名曲をカバーしたKevin Lovattの“God’s Gonna Cut You Down”にのせて、スチームパンクな都市の外観とそこで生き残る市民を描いたコンソール版の新トレーラーが公開されています。
先日、海外PS4とXbox One版の発売が2019年8月13日に決定したDestructive Creationsの中世RTS「Ancestors Legacy」ですが、8月13日のコンソール版発売に先駆けて、1C CompanyがUE4を利用した美しいビジュアルや近接戦闘のブルータルなアクションと優れたアニメーションを収録したPS4向けのローンチトレーラーを公開しました。
昨晩、20年の時を経て遂に蘇るフルリメイク版“System Shock”をはじめとするクラシックタイトルの現世代向けリビルド/リマスターを数多く手掛ける“Night Dive Studios”が「System Shock 2 Enhanced Edition」をアナウンスし、Irrational Gamesと名門Looking Glass Studiosが生んだ傑作の拡張版に取り組んでいることが明らかになりました。
先日、“FL4K”を含むgamescomとPAX West向けのプレイアブル出展がアナウンスされた期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに国内外の公式サイトが更新され、パンドラとプロメディア、エデン-6に続いて本作の新たな舞台の1つとなる惑星“アテナス”の情報が明らかになりました。
また、“FL4K”のゲームプレイをお披露目する初のライブ配信も決定し、8月14日PDT午前7時/EDT午前10時/BST午後3時、日本時間の8月14日午後11時の放送開始を予定していることが判明しています。
“FL4K”については、既にスキルツリーの特性をまとめたプレイスタイル紹介とインタラクティブなスキルツリーが公開されていますので、“FL4K”が気になっている方は放送前にプレイスタイルの概要を予習しておいてはいかがでしょうか。
昨日、梯子の移動中における射撃やGunfightのカスタムマッチ、Ground Warのリスポーンシステムに関する話題をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、新たにInfinity Wardが24分に及ぶマルチプレイヤーの公式プレイ映像を公開。2種の夜バージョンを含む7つのマップと5つのゲームモードを紹介する必見の映像となっています。
今回は、近接武器によるフィニッシュムーブや自動リーンの挙動、ミニマップの仕様、HUDを廃した夜マップの戦闘など、興味深いディテールが確認できる映像に加え、公式Blogの解説から判明した武器の改善やロードアウトの仕様に関する情報をまとめてご紹介します。
先日、プロットやアシストシステム、多彩なアイテムを含むショップ、主人公2人の特性といった概要を紹介する解説トレーラーが公開された“熱血硬派くにおくん”(River City、Kunio-Kun)シリーズの外伝「River City Girls」ですが、新たに本作の開発を担当するWayForwardが“みさこ”に続く主人公の1人“きょうこ”を紹介する新トレーラーを公開しました。
りきを救うために戦う“きょうこ”の華麗な足技やコンボが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年5月に、エピソード3“Wastelands”の配信がスタートした人気シリーズ最新作「Life is Strange 2」ですが、8月22日のエピソード4配信が迫るなか、新たにDontnodがエピソード4“Faith”のティザートレーラーを公開しました。
太陽が照りつける砂漠の道を1人歩くショーンの姿を描いた最新映像は以下からご確認ください。
前回、Nintendo Switch向けの人気シリーズ最新作“ファイアーエムブレム 風花雪月”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて8月4日週の販売データを報告し、「クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!」が“スーパーマリオメーカー 2”を抑え、見事1位に返り咲いたことが明らかになりました。
前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、BitHead1000が製作した火を噴く“NINTENDO64”のカスタムケースMOD「HEAVY METAL NINTENDO64」のメイキング映像をご紹介。巨大な炎を存分に噴き出せるよう、“NINTENDO64”のケースを板金で完全に作り直すライムラプス的な製作過程に加え、前面中央の任天堂ロゴを回転させながら、炎を噴き出すケースで楽しむゲームプレイの様子が確認できる驚きの映像は以下からご確認ください。
8月27日のPC版ローンチに向けて、ビデオゲーム産業以外の専門家を招く映像シリーズ“Experiences”がスタートしたPanache Digital Gamesのデビュー作「Ancestors: The Humankind Odyssey」ですが、新たにフランスのJeux.caが5分強の独占ゲームプレイ映像を公開。土地の探索や生き残るための行動を通じて類人猿の進化を促す段階的な変化が確認できる興味深い映像が登場しました。
新しい食べ物や栄養素の発見による新陳代謝の変化や様々な行動によって促されるニューロンの変化、道具の利用によって満たされる進化の要因など、興味深い進行が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、舞台となるFederal Bureau of Controlの本部に侵入した謎の存在“Hiss”に焦点を当てるトレーラーが公開されたRemedy Entertainmentの期待作「Control」ですが、2019年8月27日のローンチが迫るなか、新たにSIEが本作の変形する銃とテレキネシスを併用する戦闘にスポットを当てる新トレーラー“The Battle is on!”を公開しました。
本日、SIEが2019年7月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、今年5月に発売10周年を迎えたMojangの大ヒットタイトル「Minecraft: PlayStation 4 Edition」とRockstar Gamesの傑作「Grand Theft Auto V」が北米とヨーロッパのPS4ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Epic Gamesの大ヒットタイトル“Fortnite”を抑え、狼男と人間が戦う非対称なバトルロイヤルゲーム“Don’t Even Think”が北米F2Pカテゴリの首位を、人気VRリズムゲーム“Beat Saber”とPS VR専用アクションシューター“Blood & Truth”がそれぞれ北米とヨーロッパのPS VRカテゴリで1位となっています。
PS4ゲームとF2Pタイトル、DLCと拡張、PlayStation VRゲームを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。