日本の90年代アニメやビデオゲームにインスパイアされたRPGとして、2018年4月にアナウンスされ、本日待望のローンチを果たしたPixpilとChucklefishの「Eastward」ですが、新たにChucklefishが主人公ジョンとサンの出会いや舞台となる荒廃した都市、多彩な登場キャラクターを描いた素敵なアニメーションと美しいピクセルアートを収録したシネマティックローンチトレーラーを公開しました。
先日、初のコンテンツアップデートや今後の取り組みに焦点を当てる興味深い鼎談映像をご紹介した北欧神話バイキングサバイバル「Valheim」ですが、先ほど遂に“Hearth & Home”アップデートの配信が開始され、Iron Gateが“Hearth & Home”の多彩な新要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
本日深夜のベータウィークエンド2開幕がいよいよ数時間後に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」ですが、新たにSledgehammer Gamesの公式Twitterが1枚のティザーイメージを公開し、何やら本作のコミック化を進めていることが明らかになりました。
2021年8月24日に海外版のローンチを果たし、先日新クラスを導入するシーズン1が始動したCold Iron Studiosと20th Century Gamesの新作サバイバルCo-opシューター「Aliens: Fireteam Elite」ですが、新たに3gooが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS5/PS4版「Aliens: Fireteam Elite」(エイリアン:ファイアーチーム エリート)の販売開始をアナウンスしました。
また、発売に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。
傑作“UNDERTALE”を生んだToby Fox氏の次回作として2018年10月にアナウンスされ、その後“Chapter 1”が配信された期待作「DELTARUNE」ですが、先ほどシリーズの公式TwitterとToby Fox氏が突如「DELTARUNE Chapter 2」の配信を予告。なんと明日2021年9月17日午前9時より、PC/Mac版の配信を開始することが明らかになりました。
本日、3gooが国内向けのプレスリリースを発行し、人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」の発売5周年を祝う国内向けの期間限定パッケージ「Dead by Daylight 5thアニバーサリーエディション 公式日本版」を発表。2021年11月25日にPS4とPS5向けの発売を予定していることが明らかになりました。
“バイオハザード”や“断絶した血脈”を含む人気チャプターを同梱する限定パッケージ版の商品情報は以下からご確認ください。
日本の90年代アニメやビデオゲームにインスパイアされたRPGとして、2018年4月にアナウンスされたPixpilとChucklefishの期待作「Eastward」ですが、いよいよ本日迎える発売に併せて日本語版の窓口を担当する架け橋ゲームズがプレスリリースを発行し、Nintendo SwitchとPC Steam版の発売を報告。さらに、11月25日発売予定のNintendo Switch向けのパッケージ版に同梱される豪華な特典のイメージを公開しました。
7月18日にローンチ2周年を迎えたthatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、本日thatgamecompanyが新シーズン“羽ばたく季節”のティザー映像をお披露目し、2021年10月4日の開幕を予定していることが明らかになりました。
2011年にEAが閉鎖したVisceral Melbourneの元開発者達が設立したモバイル専門スタジオ“Playside”初の本格PCタイトルとしてアナウンスされ、本日まもなくSteam Early Access版の発売を迎える予定だったサバイバルRTS「Age of Darkness: Final Stand」ですが、新たにPlaysideとTeam17が提携を発表し、Team17が本作のパブリッシングを担当することが判明。この提携に伴い、本作の早期アクセスローンチを10月に延期したことが明らかになりました。
また、発表に併せてTeam17が万単位の敵に襲われる人類の拠点とゲームプレイのハイライトを描くアナウンストレーラーを公開しています。
Zeno Clashシリーズの“ゾノゼイク”が舞台となるACE Teamの次回作として、今年7月にアナウンスされ話題となった新作アクションアドベンチャー「Clash: Artifacts of Chaos」ですが、2022年の発売に期待が掛かるなか、新たにACE Teamが本作初の開発映像を公開。スタジオの共同創設者で数々の独創的な作品を生んだBordeu3兄弟が本作の概要やコンセプトについて語る興味深い映像が登場しました。
昨年9月のPC製品版ローンチを経て、先日PS4とXbox One対応がアナウンスされたAwe Interactiveのデビュー作「BPM: Bullets Per Minute」ですが、新たにAwe InteractiveとパブリッシャーPlaytonic Friendsがコンソール版の配信日をアナウンスし、2021年10月5日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトや海外メディアの高い評価を紹介する新トレーラーが登場しています。
ポーランドの人気Sci-Fi小説家Marcin Przybyłek氏の作品をビデオゲーム化するプロジェクトとして、2015年に開発がスタートし、昨年3月にKickstarterキャンペーンを成功させた期待作「Gamedec」ですが、いよいよ明日深夜に迎える本作の発売に先駆けて、Anshar Studiosが本作の多彩なプレイスタイルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
かつて、Squadで傑作宇宙開発シム“Kerbal Space Program”の計画を始動し成功を支えたクリエイターFelipe “HarvesteR” Falanghe氏の新作として2019年末にアナウンスされ、先日大規模なオープンベータテストが実施されたFloating Origin Interactiveの独創的なフライトシム「Balsa Model Flight Simulator」ですが、本日Floating Origin Interactiveが本作のSteam Early Access版リリースを正式にアナウンスし、待望の早期アクセス運用を開始したことが明らかになりました。
今年2月中旬、Lucasfilm GamesとZyngaの新作としてアナウンスされたNintendo SwitchとiOS、Android向けのカジュアルなアリーナバトル「Star Wars: Hunters」ですが、新たにZyngaが本作のシネマティックトレーラーを公開し、2022年のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Star Wars: Hunters”は、“スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還”後の惑星Vespaaraが舞台となるF2Pのマルチプレイヤーアリーナコンバットゲームで、ZyngaのNaturalMotionとBoss Alienが開発を担当しています。
シスやマンダロリアン、ウーキーの戦士、ストームとルーパー、二人一組のジャワ、ドロイドが姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
本日、シーズン4週目の挑戦が導入された「Destiny 2: 彷徨のシーズン」ですが、新たにBungieが本日解禁されたステイシス属性の新エキゾチックトレースライフル“アガーの杖”と、これを入手するためのクエスト“空虚な戴冠”を紹介する日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。
“アガーの杖”の特性を紹介する最新映像とリリース情報は以下からご確認ください。
6月に、PC向けの大型無料コンテンツアップデート“Spirits of Amazonia”パート2が配信された「Green Hell」ですが、新たにSIEが国内PS4版“Green Hell”の販売開始をアナウンス。併せて、海外メディアの高い評価やゲームプレイのハイライトを紹介する字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。