TGA24:傑作ローグライクデッキビルダーの続編「Slay the Spire 2」初のゲームプレイトレーラーがお披露目、早期アクセス版の発売は2025年

2024年12月13日 9:49 by katakori
sp
「Slay the Spire 2」

今年4月にアナウンスされ、“Godot”エンジンの採用が報じられていた傑作ローグライクデッキビルダーのナンバリング続編「Slay the Spire 2」ですが、先ほどプレショーがスタートした“The Game Awards 2024”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、遂に本格的なゲームプレイ映像が登場しています。

初代を踏襲するメカニクスに加え、新たなカードや新ヒーロー、早期アクセス版2025年発売予定の文言が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

TGA24:Blasphemousを生んだThe Game Kitchenが開発を手がける忍者龍剣伝シリーズ最新作「NINJA GAIDEN: Ragebound」がアナウンス、発売は2025年夏

2024年12月13日 9:39 by katakori
sp
「NINJA GAIDEN: Ragebound」

先ほどプレショーがスタートした“The Game Awards 2024”にて、コーエーテクモゲームスの新作「NINJA GAIDEN: Ragebound」がアナウンスされ、なんとBlasphemousを生んだ“The Game Kitchen”が忍者龍剣伝/NINJA GAIDENシリーズ最新作の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ 2」の“アバター 伝説の少年アン”コラボが正式アナウンス、解禁は12月18日

2024年12月13日 8:52 by okome
sp
「Overwatch」

先日、新シーズン“Hazard”(ハザード)が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、本日Blizzard Entertainmentが本作と「アバター 伝説の少年アン」の期間限定コラボレーションイベントを正式にアナウンスし、日本時間の2024年12月18日から30日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

「アバター 伝説の少年アン」とのコラボレーションイベントは、アンやカタラ、ズーコを含むコラボスキンや新チャレンジを特色としており、発表に併せて、カタラやアン、アッパ、トフ、ズーコ、スキを再現するアニメーショントレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Divinity: Original Sin 2やShovel Knight、Cult of the Lambとのコラボを含む「Balatro」の“Friends of Jimbo”(Pack 3)が配信

2024年12月13日 8:36 by okome
sp
「Balatro」

先日、累計350万本販売突破が報じられたローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、新たにLocalThunkとパブリッシャーPlaystackが、人気タイトル8作品とのクロスオーバーを導入する“Friends of Jimbo” (Pack 3)をアナウンスし、発表と同時にPCとコンソール、モバイル向けの配信を開始したことが明らかになりました。

Larian Studiosの傑作CRPG“Divinity: Original Sin 2”やYacht Club Gamesの“Shovel Knight”、錬金術師シミュレーター“Potion Craft”、弾幕シューティング系ローグライクアクション“Enter the Gungeon”、人気カルト教団運営ゲーム“Cult of the Lamb”、Klei Entertainmentの“Don’t Starve”、Sci-Fiアドベンチャー“1000xRESIST”、Digital Extremesの“Warframe”といったタイトルのカードスキンを、Jimboに扮した(Final Fantasy XVIのクライヴ・ロズフィールド役で知られる)俳優ベン・スターが紹介する“Friends of Jimbo” (Pack 3)の新トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Epicが指輪物語Co-opサバイバル「The Lord of the Rings: Return to Moria」の期間限定無料配布を開始、次回の無料タイトルはシークレット

2024年12月13日 1:05 by katakori
sp
「The Lord of the Rings: Return to Moria」

前回、“Bus Simulator 21 Next Stop”と“レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど指輪物語のモリア坑道とドワーフ達をテーマに描く最大8人プレイ可能なCo-opサバイバルゲーム「The Lord of the Rings: Return to Moria」の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

GOGが大規模なウィンターセールを開始、「The Whispered World: Special Edition」の72時間無料配布も

2024年12月12日 23:24 by okome
sp
「The Whispered World: Special Edition」

本日、GOG.comが大規模なウィンターセールを開始し、ホリデーシーズンを祝うプレゼントとしてDaedalic Entertainmentが手掛けたポイント&クリックアドベンチャー「The Whispered World: Special Edition」の72時間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

新エンジン“Enfusion”を採用するシリーズ最新作「Arma Reforger」の海外PS5版が発売

2024年12月12日 23:18 by okome
sp
「Arma Reforger」

次世代の内製エンジン“Enfusion”を採用する“Arma”シリーズ最新作として、昨年11月にXbox Series X|SとPC向けの製品版ローンチを果たした「Arma Reforger」ですが、本日Bohemia InteractiveがPS5版の販売開始をアナウンス。海外PS Storeにて利用可能となりました。

PS5版“Arma Reforger”は、詳細な環境設定やパフォーマンスの向上、クロスプレイの導入をはじめ、DualSenseコントローラーのアダプティブトリガーとハプティックフィードバック、モーションコントロール対応、4つの公式ゲームモード“コンフリクト”と“Capture and Hold”、“Combat Ops”、“Game Master”といった要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するPS5版のリリーストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

イビサ島の復活を含む「Test Drive Unlimited Solar Crown」のシーズン2が本日開幕、今後の取り組みを報告する解説映像も

2024年12月12日 22:42 by katakori
sp
「Test Drive Unlimited Solar Crown」

本日、3gooが国内向けのプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「Test Drive Unlimited Solar Crown」(テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン)のシーズン2開幕を発表。復活を果たすイビサ島の美しいロケーションを紹介するシーズン2トレーラーを公開。さらに、イビサ島の制作や幾つかの新コンテンツ、さらに当初予定していたクランウォーを延期し、本作の抜本的な改善と改修に注力するシーズン3の取り組みをまとめた10分強の本格的な日本語字幕入り開発映像が登場しています。

シーズン2の多彩な新要素をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

メキシコテーマの「THE FINALS」シーズン5が本日開幕、多彩な新要素を紹介するトレーラーも

2024年12月12日 22:18 by katakori
sp
「THE FINALS」

本日、ネクソンがプレスリリースを発行し、人気F2Pアリーナシューター「THE FINALS」のシーズン5開幕を国内向けにアナウンス。さらに、シーズン5の多彩な新コンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。

Year2を始動するシーズン5の詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新武器やリベンジモードを含むローグライクアクション「Windblown」初の大型アップデートを配信

2024年12月12日 16:33 by katakori
sp
「Windblown」

10月下旬の早期アクセスローンチを経て、先日初の大型アップデートに関する話題をご紹介したMotion Twinのハイスピードローグライクアクション「Windblown」ですが、昨晩遂に“Revenge”アップデートの配信が開始され、多彩な新コンテンツやバランス調整、多くのバグ修正を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Atom Teamが開発を手がけるBaldur’s Gate系ファンタジーCRPG「Swordhaven: Iron Conspiracy」の早期アクセス版が本日発売、吹き替えローンチトレーラーも

2024年12月12日 15:39 by katakori
sp
「Swordhaven: Iron Conspiracy」

初期FalloutやWastelandにインスパイアされた東欧産ポストアポカリプスCRPG“ATOM RPG”と“ATOM RPG Trudograd”を生んだ“Atom Team”の次回作として、今年2月にアナウンスされた“Baldur’s Gate”系CRPG「Swordhaven: Iron Conspiracy」(ソードヘイヴン)ですが、本日予定通り早期アクセス版の販売が開始され、Atom Teamが本作の舞台となるファンタジー世界とゲームプレイのハイライトを紹介する日本語吹き替えローンチトレーラーを公開しました。(参考:SteamGOG版の発売もまもなく)

(続きを読む…)

傑作Sci-Fi CRPGの続編「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」が遂に完成、Gareth Damian Martin氏がゴールドを報告

2024年12月12日 12:58 by okome
sp
「Citizen Sleeper」

傑作Sci-Fi CRPG“Citizen Sleeper”のナンバリング続編として、昨年6月にアナウンスされ、先日PS5とNintendo Switch、Game Pass入りを含むXbox Series X|S、PC向けの発売が2025年1月31日に決定した「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」ですが、昨晩Gareth Damian Martin氏が本作のゴールドを発表。スリーパーたちの新たな物語を描く期待の続編が遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6」のホリデーイベントが開幕、ゲームプレイトレーラーも

2024年12月12日 11:39 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、新ゾンビマップ“シタデル デ モール”が実装された「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、本日予定通り今年のホリデーシーズン到来を祝う期間限定イベントが開幕し、Activisionがクリスマス仕様のNUKETOWNやゾンビイベント“ハッピーカオス”(Merry Mayhem)、ホリデーテーマの多彩な外観アイテムを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

スムースにプレイできる新モードを導入する「The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~」のアップデートが配信

2024年12月12日 11:16 by katakori
sp
「The Plucky Squire」

今年9月に待望のローンチを果たし、高い評価を獲得したAll Possible Futuresの「The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~」ですが、新たにAll Possible Futuresが1.15.1アップデートの配信を開始し、本作をテンポ良くスムースに楽しめる新ゲームモード“スリム”(Streamlined Mode)を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Ultimate Chicken Horse”の精神的後継作品「Ultimate Sheep Raccoon」がアナウンス、発売は2025年

2024年12月12日 10:44 by okome
sp
「Ultimate Sheep Raccoon」

本日放送されたDay of the Devs: The Game Awards Editionにて、愉快なパーティプラットフォーマー“Ultimate Chicken Horse”を手掛けたClever Endeavour Gamesの新作「Ultimate Sheep Raccoon」がアナウンスされ、コンソールとPC Steam向けに2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。

「Ultimate Sheep Raccoon」は、友人と共にコースを作り、自転車でゴールを目指す新作バイクレーシングパーティゲームで、ジェットパックやパラシュートといったパワーアップの利用をはじめ、レールやランプ、バウンドパッド、スピードゾーンといった障害物の追加とコースの作成、バックフリップやウィリーを含むトリック、Ultimate Chicken Horseから再登場する鶏、馬、羊、あらいぐまといった動物や新たな牧場仲間たち、最大8人プレイ対応、ローカル/オンライン、クロスプラットフォームを含むマルチプレイ、カスタムレベルエディターとプレイリストといった要素を特色としており、発表に併せて、自転車でカオスなコースを爆走する可愛い動物たちを描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

発表から13年が経過した美しい星座パズルゲーム「FARAWAY」が再アナウンス、発売は2025年

2024年12月12日 10:32 by katakori
sp
「Faraway」

Eliss Infinityで知られるインディー開発者Eliss Infinity氏が2011年にアナウンスし、IGF 2012のベストモバイルゲーム部門にノミネートされたものの、その後完全に続報が途絶えていた独創的なパズルゲーム「FARAWAY」ですが、本日放送されたショーケース“Day of the Devs: The Game Awards Edition”にて、Annapurna Interactiveが本作を再アナウンス。発表から13年以上の歳月を経て、「FARAWAY」がPC向けの新作として生まれ変わることが明らかになりました。

「FARAWAY」は、瞬く間に消滅してしまう流れ星となって、星と星を繋ぎながら星座を作り上げることで宇宙に自身の足跡を刻むパズル系のオーディオビジュアル体験で、16種のステージやランダム生成モードを特色としており、かつてのモバイル版から(ミニマルなアプローチは維持しつつも)美しく生まれ変わった静謐なビジュアルとサウンド、ゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新作ローグライクアクション「Neon Abyss 2」がアナウンス、PC早期アクセス版の発売は2025年

2024年12月12日 9:52 by okome
sp
「Neon Abyss 2」

本日放送されたDay of the Devs: The Game Awards Editionにて、ローグライクなダンジョン探索アクションプラットフォーマーシリーズ最新作「Neon Abyss 2」がアナウンスされ、PC向けに2025年内の早期アクセスローンチを予定していることが明らかになりました。

「Neon Abyss 2」は、美しいピクセルアートとド派手なラン&ガン、多彩な戦闘スタイル、無限のアイテムシナジーを備えた新作ローグライクアクションで、独創的な武器やランダムドロップするアイテムの組み合わせとパワーアップ、可愛いクリーチャーのHatchmonたち、新たに導入されるFaith(信念)システムを特色としており、発表に併せて、激しい戦闘やボス戦を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

独創的なSci-Fiタンクコンバットアクション「TankHead」が本日発売、ローンチトレーラーと解説映像も

2024年12月12日 9:47 by katakori
sp
「TankHead」

トロントで活動するインディーデベロッパのデビュー作として、2019年から開発が続けられている独創的なSci-Fiタンクコンバットアクション「TankHead」ですが、本日放送されたショーケース“Day of the Devs: The Game Awards Edition”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、本格的なお披露目と同時にEpic Gamesストア向けの製品版ローンチを果たしたことが明らかになりました。

「TankHead」は、戦車のハッチにそっくりな小型ドローン“Needle”に自身の意識を遠隔投影した主人公“Whitaker”となって、戦争と大災害によって荒廃した土地を探索し、軽戦車のボディや砲塔、パーツを回収、時には倒した敵を解体してパーツを略奪しながら生き残りを図るローグライトなアクションゲームで、荒廃した世界をはじめ、Needleによる探索と軽戦車の建造、異形の6脚歩行戦車、軽快なタンク戦など、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.