生まれ変わったフルリメイク版「System Shock」の後援者向けデモを紹介する本格的なゲームプレイ映像がお披露目

2020年1月20日 14:28 by katakori
sp
「System Shock」

2015年11月の正式アナウンスを経て、2018年2月に肥大化した計画を見直すために開発を一旦中止し、方向性を改め一から開発をやり直していたNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、2020年Q1以降の発売を予定しているリメイクの進捗に注目が集まるなか、新たにNightdiveが昨年12月に配信した後援者向けのデモを紹介するライブ配信を実施し、順調な開発状況が窺える1時間半弱の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

見事に再構築されたレベル環境をはじめ、オリジナルに近いアプローチに再帰しつつ大きな進化を果たしたビジュアル、各種インタラクション、インベントリやマップを含む各種UI、モダンな戦闘など、生まれ変わったフルリメイクのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

大量のアルカナやレリックを導入する「Wizard of Legend」の大型無料アップデート“Thundering Keep”が配信、ゲームプレイトレーラーも

2020年1月20日 13:30 by katakori
sp
「Wizard of Legend」

2018年5月の製品版ローンチを経て、昨年3月に無料の大型大型アップデート“Sky Palace”(v1.1)が配信されたローグライトな人気魔法ダンジョンアクション「Wizard of Legend」ですが、週末にContingent99が新たな無料大型アップデート“Thundering Keep”(v1.2)の配信を開始し、多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

権利問題で頓挫した傑作「No One Lives Forever」シリーズの再販はまだあきらめていない、Night Dive Studiosが改めて明言

2020年1月20日 12:16 by katakori
sp
「No One Lives Forever」

数々の現世代向けPCリマスターを手掛ける“Night Dive Studios”が2014年5月に関連商標4種を米国特許商標庁に出願し、再販と復活に向けた取り組みを進めていたものの、リリースを目前に複雑な権利問題から計画そのものが頓挫していた傑作スパイFPSシリーズ「No One Lives Forever」ですが、新たにNight DiveのCEO Stephen Kick氏がPC Gamer最新号にて“No One Lives Forever”に対する取り組みについて言及。Night Diveがシリーズの再版をまだあきらめたわけではないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Apex Legends」大晩餐会イベントの3人称視点モードが実装、チャレンジの進行表示バグに関する修正もまもなく

2020年1月20日 11:11 by katakori
sp
「Apex Legends」

先日、多数の新モードをローテーションで導入する新たなアーケードイベント“大晩餐会”がスタートした「Apex Legends」ですが、週末に大晩餐会の新モードとして、本作が三人称視点でプレイできる“3人称視点モード”が導入されました。

また、新モードの解禁に併せて三人称視点のゲームプレイを紹介する短いトレーラーが登場しています。“3人称視点モード”は、日本時間の1月21日午前3時まで利用可能となっていますので、気になる方は早めにプレイしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

thatgamecompanyが「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のPlayStationとNintendo Switch対応を予告、全プラットフォームのクロスプレイも

2020年1月20日 10:05 by okome
sp
「Sky: Light Awaits」

昨年7月中旬のiOS版ローンチを経て、App Storeの2019年におけるベストゲームに選出され、12月にはAndroidにも対応したthatgamecompanyの新作「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(Sky: Children of the Light)ですが、新たにthatgamecompanyのJenova Chen氏がMCV誌のインタビューに応じ、予てから対応を予告していたコンソール版“Sky: Children of the Light”に言及。既に決定しているPC対応に加え、将来的にPlayStationとNintendo Switch版をリリースし、全プラットフォームを対象とするクロスプレイの導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画“ワイルド・スピード”をビデオゲーム化するSlightly Madの新作「Fast & Furious Crossroads」の更なる新スクリーンショットが公開

2020年1月20日 9:49 by okome
sp
「Fast & Furious Crossroads」

先日、“Crossroads”に登場する主な車両を紹介するイメージが登場した「Fast & Furious Crossroads」ですが、新たにSlightly Mad Studiosが、更なる新スクリーンショットを数枚公開しました。

ドムのダッジ チャージャーや軍用のホバークラフトを含む未見のスクリーンショットは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Left 4 Dead 3」の噂は全くの誤報、Valveが直近のリークとHTCイベントの発表に言及

2020年1月18日 17:53 by katakori
sp
「Left 4 Dead 3 」
HTCの社長がイベントで紹介したパネルに“LFD3”の文言が確認できる

これまでに何度も報じられた噂を経て、先日再び新作の噂が浮上し、これを後押しするようにHTCのAlvin Wang Graylin社長が昨日中国で行われたイベントでタイトルの存在を挙げ話題となっていた「Left 4 Dead 3」ですが、その真偽に注目が集まるなか、新たにValveがIGNの確認に応じ、今回の噂が全くの誤報であり“Left 4 Dead 3”の開発は進めていないと明言しました。

(続きを読む…)

ラヴクラフトと伊藤潤二作品にインスパイアされた期待作「WORLD OF HORROR」のSteam Early Access版発売が2月20日に決定、日本が舞台となるコズミックホラー

2020年1月18日 16:14 by katakori
sp
「World of Horror」

ポーランドの歯科医Pawel “Panstasz” Kozminski氏が本業の傍らたった1人で開発を始め、H・P・ラヴクラフトと伊藤潤二作品にインスパイアされた80年代日本の禍々しい舞台をはじめ、MS Paintで描かれた狂気の1bitピクセルアート、HyperCardアプリを想起させるようなUIデザインで話題となった期待作「WORLD OF HORROR」ですが、2018年2月のデモと今年6月の日本語対応デモ配信以降の進捗に注目が集まるなか、新たにパブリッシャーYsbryd Gamesが本作のSteam Early Access版発売日をアナウンスし、2020年2月20日に待望の早期アクセスローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、舞台となる海沿いの街や奇妙な住人達、ゲームプレイのハイライトを収録したトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

3D Realmsがカルト的な人気を誇ったクライムFPS「Kingpin」のリマスター版を発表、コンソール対応を果たす発売は2020年Q2

2020年1月18日 12:55 by katakori
sp
「Kingpin: Reloaded」

本日、3D RealmsとSlipgate Ironworksが1999年に発売され多くの論争を生んだ一方でカルト的な人気を博したXatrix Entertainment(後のGray Matter Interactive)のクライムFPS“Kingpin: Life of Crime”の現世代リマスター「Kingpin: Reloaded」を発表し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2020年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

“Kingpin”は、1930年代のアールデコと現代の社会を融合させた架空の犯罪都市が舞台となるディストピアなギャングシューターで、部位ダメージや論争を呼んだゴア描写、id Tech 2の採用、武器の強化システム、ギャングの雇用を含むNPCとの対話、サイプレス・ヒルが参加したサウンドトラックといった要素を特色としていました。

まさかの復活を果たすリマスター版“Kingpin: Reloaded”は、4K/60fps対応に加え、クラシックと拡張モードの搭載、バランスの再調整とブラッシュアップ、ウルトラワイドモニタ対応、新たなクエストシステムといった新要素が導入されるとのこと。

リマスター版のビジュアルが確認できる“Kingpin: Reloaded”のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

NPDが2019年アメリカ市場のプラットフォーム別ビデオゲーム販売ランキングを発表、総合1位は「Call of Duty: Modern Warfare」

2020年1月18日 11:42 by katakori
sp
「NPD」

昨日、NPDが発表した2010年代のアメリカ市場におけるビデオゲームの販売ランキングをご紹介しましたが、新たにNPDが2019年のアメリカ市場におけるビデオゲームのプラットフォーム別販売ランキングを発表し、Infinity Wardの「Call of Duty: Modern Warfare」が総合1位を獲得したことが明らかになりました。

NPDの報告によると2019年のアメリカにおけるビデオゲーム市場の全体的な売上げは前年の166億9,500万ドルから13%減となる145億8,100万ドルで、ソフトウェア(9%減)とハードウェア(22%減)、周辺機器(7%減)を含む全ての分野で前年比減となったほか、Nintendo Switchのみ前年比増を達成したとのこと。

Xbox OneとPS4、Nintendo Switch、3DSの販売上位10作品と総合上位20作品のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Modern Warfare」の新たなダブルXPとダブル武器XPイベントがスタート

2020年1月18日 9:55 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

先日、当初1月28日の予定していたシーズン1の終了が2週間延長となった「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、新たにInfinity Wardが経験値と武器を対象とする新たなダブルXPイベントの開幕をアナウンスしました。

(続きを読む…)

期待作「Baldur’s Gate III」の続報がいよいよ解禁か、Larian Studiosが2月27日の文言を記したティザートレーラーを公開

2020年1月17日 23:51 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

昨年6月に正式アナウンスが行われ、ミンスクとブーの登場や採用ルール、時代設定を含む幾つかのディテールをご紹介したLarianの期待作「Baldur’s Gate III」ですが、その後の進捗と続報に注目が集まるなか、先ほどLarianがモーションキャプチャーの様子やロケハン、サウンドトラックの収録風景を含む短いティザーフッテージを公開。2月27日に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

宇宙一可愛いネコを助ける少女の戦いを描く新作アクション「Super Crush KO」の素敵なローンチトレーラーが公開

2020年1月17日 22:49 by katakori
sp
「Super Crush KO」

本日、カラフルでポップな2Dシューティング“WE ARE DOOMED”や“Graceful Explosion Machine”で知られるトロントのインディデベロッパ“Vertex Pop”が開発を手掛ける新作アクション「Super Crush KO」の販売が開始され、エイリアンに誘拐された宇宙一可愛いネコ“Chubbz”を助けるために戦う主人公“Karen”の爽快感溢れるアクションを紹介する素敵なローンチトレーラーが公開されました。

PC SteamNintendo Switch向けの新作“Super Crush KO”は、過去作で培ったシューティング要素とアーケードなベルトアクションコンバットを融合させたハイペースなアクションゲームで、スタイリッシュかつ簡単で奥の深いコンボやオンラインのラインキングシステム、カラフルでパステルなアートスタイルを特色としています。(※ Vertex PopのコンポーザーRobby Duguay氏が手掛けた素晴らしいサウンドトラックも発売中)

(続きを読む…)

オーストラリア森林火災の消火活動や動物の救助・保護を支援する「Destiny 2」のチャリティがスタート、新たなアイアンバナーの日程も

2020年1月17日 18:15 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、エキゾチッククエスト“悪魔の残骸”が実装された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが1月16日分の“今週のBungie”を更新し、新たなアイアンバナーの実施スケジュールをアナウンスしました。

また、オーストラリアの大規模な森林火災に対する消火活動や野生動物の救助・保護活動を支援するチャリティキャンペーン“Guardians for Australia”がスタートしており、限定エンブレム“星の明かり、星の光”のコードを同梱するキャンペーン限定Tシャツが公式ストアにて購入可能となっています。

(続きを読む…)

NPDが2010年代のアメリカ市場におけるビデオゲームの販売ランキングを発表、「Grand Theft Auto V」が“CoD”シリーズを抑え首位に

2020年1月17日 16:50 by katakori
sp
「NPD」

本日、NPDが2010年から2019年末に掛けてアメリカのビデオゲーム市場で最も売れたタイトルのランキングを発表し、並み居る「Call of Duty」タイトルを抑え、見事Rockstar Gamesの傑作「Grand Theft Auto V」が2010年代で最も売れた作品となったことが明らかになりました。

なお、“Call of Duty”シリーズについては、2010年代に発売されたタイトル(初代Black OpsからBO3まで)が全てTOP20入りしており、上位10作品のうちCoDが7作品を占める文字通り支配的なランキングの合間を縫って、MinecraftやThe Elder Scrolls V: Skyrim、Battlefield、Destiny、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドといったタイトルが上位入りを果たしています。

また、トレンドの変化が一目ではっきりと分かる2000年代の販売ランキングも公開されており、この10年でリズムゲームに加え、一時はブルーオーシャンと思われたマスマーケット向けのプロダクトも上位からすっかり姿を消してしまった様子が確認できます。

“Call of Duty”シリーズの販売ランキングとして見ても実に興味深い(初代BOが最も売れ、思いのほか上位にくい込んだGhostがその後のInfinity Wardに与えた影響も見てとれる)上位20作品のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Twitch Prime会員向けの無料特典となる「Apex Legends」“コースティック”用新スキンが配布

2020年1月17日 12:52 by okome
sp
「Apex Legends」

先日、7つの期間限定モードを導入するアーケードイベント“大晩餐会”が開幕した「Apex Legends」ですが、新たにEAとAmazonがTwitch Prime会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、コースティックの新スキン“Geometric Anomaly”の配布を開始。本日から2020年2月17日まで、国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

スカイリム地方が舞台となる「The Elder Scrolls Online: The Dark Heart of Skyrim」の新トレーラーが公開、“Harrowstorm”DLC配信は2月

2020年1月17日 12:50 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

昨年末、1年に渡って描かれた“ドラゴンの季節”に終止符を打つシネマティックトレーラーがお披露目され、いよいよスカイリム地方へと向かうことが判明した「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、2月配信予定のダンジョンDLC“Harrowstorm”から始まるスカイリム地方の大型ストーリー“The Dark Heart of Skyrim”(スカイリムの闇の中心)の導入を描いたシネマティックトレーラーを公開しました。

また、2020年5月18日発売予定の新チャプター“Greymoor”(グレイムーア)に関するディテールが報じられています。

新たな敵となる吸血鬼との戦いや巨大なブラックリーチが確認できる最新映像とGreymoorの詳細は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Sea of SolitudeやMable & The Woodを含む「EA Access」と「Origin Access」の新たなVault入り作品が発表

2020年1月17日 12:06 by okome
sp
「EA Access」「Origin Access」

本日、EAが2020年1月にVault入りを果たす「EA Access」と「Origin Access」向けの新タイトルをアナウンスし、Jo-Mei Gamesのアクションアドベンチャー“Sea of Solitude”が全プラットフォームでVault入りを果たすほか、Origin Access向けにターンベースRPG“LEGRAND LEGACY:Tale of the Fatebounds”とWormsシリーズ最新作“Worms W.M.D”、Origin Access Premiere向けに独創的なメトロイドヴァニア“Mable & The Wood”をそれぞれ導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.