「For Honor」と“Assassin’s Creed”の期間限定クロスオーバーイベント“信条のために”が正式アナウンス、実施は本日から1月10日まで

2018年12月21日 13:22 by katakori
sp
「For Honor」

昨日、“Assassin’s Creed”シリーズとのコラボレーションを示唆するティザー映像をご紹介した「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftが“Assassin’s Creed”テーマの多彩なコンテンツを導入するクロスオーバーイベント“For the Creed”(信条のために)を正式にアナウンスし、本日から2019年1月10日に掛けて、3週間の実施を予定していることが明らかになりました。

ナイトやバイキング、侍、武林の遺伝的記憶を再現するアブスターゴ社の新たなゲーム経験として、テンプル騎士団とアサシン教団の戦いを描く“For the Creed”は、“Assassin’s Creed”テーマのドミニオンモードや新たなマップビジュアル、新衣装やギア、処刑、エモートに加え、アサシン側の司令官を務めるエツィオ・アウディトーレ、そしてテンプル騎士団を率いるチェーザレ・ボルジアの登場を特色としています。

(続きを読む…)

SkyboundがPC版「The Walking Dead: The Final Season」をEpic Gamesストア専売に変更、エピソード3の発売は2019年1月15日

2018年12月21日 12:34 by katakori
sp
「The Walking Dead」

Telltale Gamesの閉鎖に伴い、“ウォーキング・デッド”の原作者であるロバート・カークマン氏率いるSkyboundがオリジナルメンバーによる開発を再開した「The Walking Dead: The Final Season」ですが、2019年1月15日のエピソード3“Broken Toys”配信が迫るなか、新たにSkybound Gamesがプレスリリースを発行し、販売再開後のPC版をEpic Gameストア専売タイトルに変更したことが明らかになりました。(参考:商品ページ

(続きを読む…)

物理法則が完全に崩壊した不気味な屋内環境に焦点を当てる「Control」の新トレーラーがお披露目

2018年12月21日 11:41 by katakori
sp
「Control」

今年10月にMax Payne役でお馴染み俳優ジェームズ・マキャフリーやAlan Wakeのボイスアクトを務める俳優マシュー・ポレッタの出演が決定したRemedy Entertainmentの期待作「Control」ですが、新たにRemedyが本作の舞台となる調査機関“Federal Bureau of Control”のビル内部を紹介する新トレーラーを公開。現実世界の物理法則が完全に崩壊した“House”と呼ばれる不安定な力場に加え、別の次元に通じる部屋“Thresholds”、こちら側の世界に侵入する何かについてControlの前局長Zachariah Trench(ジェームズ・マキャフリー)が語る必見の映像となっています。

(続きを読む…)

コントローラーやアクセサリを含む“Steam ハードウェア”のウィンターセールがスタート、実施は1月3日まで

2018年12月21日 10:00 by katakori
sp
「Steam」

本日スタートしたSteamのウィンターセールに併せて、株式会社デジカが国内向けにプレスリリースを発行し、Steam コントローラやアクセサリを含む「Steam ハードウェア ウインターセール」の実施をアナウンスしました。

“Steam ハードウェア ウインターセール”は、12月21日午前10時から2019年1月3日午前0時までとなっていますので、気になる方はセール対象品のラインアップとキャンペーンの実施店舗を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Twitch Primeが“The Messenger”や“STRAFE”を含む7本の人気タイトルを同梱する「Devolver Digital」ホリデーパックの無料配布を開始

2018年12月21日 9:59 by katakori
sp
「Twitch Prime」

本日、Twitch Primeがホリデーシーズンの到来を祝うサプライズとして、7本の注目作をまとめた「Devolver Digital Holiday Pack」の無料配布を開始し、忍者龍剣伝シリーズにインスパイアされた傑作アクション“The Messenger”や80年代作品に影響を受けた仲良し5人組の大冒険を描く人気アドベンチャー“Crossing Souls”、ローグライトな世代交代アクションRPG“The Swords of Ditto”といったお馴染みの注目作を同梱する超豪華なバンドルが無料で入手可能となっています。

“Devolver Digital Holiday Pack”の無料配布期間は、12月20日から2019年1月31日までとなっていますので、サービスを利用中の方は早めの入手をお忘れなく。

(続きを読む…)

Humble Storeが映画3部作を再現する「LEGO Lord of the Rings」の無料配布をスタート、入手は12月23日まで

2018年12月21日 9:27 by okome
sp
「LEGO Lord of the Rings」

先日、“WB Games”作品を対象とするセールの実施に併せて“Lego The Hobbit”を無料配布したHumble Storeが、新たにオープンワールド化された中つ国を舞台に映画3部作を全て描く「LEGO Lord of the Rings」の期間限定無料配布を開始しました。

Humble Bundleの“LEGO Lord of the Rings”配布は、同サービスのニュースレター購読者を対象としており、入手は日本時間の12月23日午前3時までとなっています。

(続きを読む…)

「This War of Mine」のDLCによる“War Child”向けの寄付が50万ドルを突破、素晴らしい成果の数々をまとめた統計情報も

2018年12月21日 1:27 by katakori
sp
「This War of Mine」

戦争被害にあった子供達を支援する慈善団体“War Child”に全ての売上げを寄付するDLCとしてアナウンスされ、2015年3月にローンチを果たした「This War of Mine」の“War Child Charity DLC”ですが、新たに11 bit studiosが本DLCによる“War Child”への寄付が50万ドルを突破したと報告。寄付による具体的な成果をまとめたトレーラーと統計情報を公開しました。

臨時学校の建設やサマースクール、養子縁組など、4年に渡る販売と寄付の成果をまとめた素敵な映像は以下からご確認ください。

なお、“War Child Charity DLC”は現在も販売中で、100円から寄付可能となっていますので、気になる方は多くの子供達を救った意義深い成果と併せて確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

“ヒックとドラゴン”のオリジナルストーリーを描く新作「DRAGONS: Dawn of New Riders」がアナウンス、発売は2019年2月1日

2018年12月20日 23:44 by katakori
sp
「DreamWorks Dragons Dawn of New Riders」

本日、BANDAI NAMCO Entertainment EuropeとOutright Games、Universal Gamesが映画“ヒックとドラゴン”シリーズのビデオゲーム「DRAGONS: Dawn of New Riders」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、Steam向けの新作として2019年2月1日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて本作の主人公となる新キャラクターScribblerとPatchのコンビに加え、ヒックとトゥース、アスティ達が姿を見せるティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

初期Falloutにインスパイアされたロシア産ポストアポカリプスCRPG「ATOM RPG」の製品版が遂にリリース、新トレーラーも

2018年12月20日 23:00 by katakori
sp
「ATOM RPG」

先日、製品版のローンチ日が報じられたAtomTeamのデビュー作「ATOM RPG」ですが、本日予定通り本作のv1.0配信が開始され、架空のロシアが舞台となるポストアポカリプスRPGのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

新作ローグライク「Hades」の開発とTGAにおける世界的なお披露目の裏側を描くNoclipドキュメンタリーのエピソード1が公開

2018年12月20日 22:27 by katakori
sp
「Hades」

先日放送された“The Game Awards 2018”にてお披露目され、発表と同時に早期アクセス版の販売が開始されたSupergiant Gamesの新作「Hades」ですが、新たに数々のドキュメンタリーで知られるNoclipが本作の誕生と開発、そして“The Game Awards 2018”における世界的なプレミアの裏側を紹介する新作ドキュメンタリーのエピソード1を公開しました。

お馴染みSupergiantのボスGreg Kasavin氏をはじめ、スタジオディレクターAmir Rao氏、アートディレクターJen Zee女史が語る“Hades”の開発に加え、運命のプレミアに向けて日に日に緊張が高まるスタジオの様子など、生々しいゲーム開発の日々といつも楽しそうなSupergiantの面々が印象的な“Welcome to Hades”のエピソード1は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

IGF 2015で最優秀賞を獲得した宇宙探索ゲーム「Outer Wilds」の発売時期が2019年に延期

2018年12月20日 17:32 by okome
sp
「Outer Wilds」

2015年のIGFでデザイン部門とSeumas McNally Grand Prize(最優秀賞)の2部門を制し、今年6月にはパブリッシャがお馴染みAnnapurna Interactiveに決定した期待の宇宙探索ゲーム「Outer Wilds」ですが、新たにMobius DigitalがFigのキャンペーンページを更新し、当初2018年後半を予定していた本作の新たな発売時期が2019年に変更となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

複雑な魔法詠唱や本格的なサバイバル要素を特色とするサンドボックスオープンワールドRPG「Outward」の発売が2019年3月26日に決定

2018年12月20日 17:18 by katakori
sp
「Outward」

2015年7月にCanada Media Fundから95万ドルの資金調達を果たし、3年半に渡って開発が続けられていたNine Dots Studioの野心的なオープンワールドRPG「Outward」ですが、新たにパブリッシャーDeep Silverが“Outward”の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として2019年3月26日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

Auraiと呼ばれるファンタジー世界が舞台となる“Outward”は、ゲーム世界の緻密なシミュレーションや本格的なサバイバル要素を特色とするサンドボックス色の強いRPGで、プレイヤーは特別な能力を持つ英雄的な冒険者ではなく、ごく普通の一般的な能力の冒険者となり、抜け目なさや巧妙さ、様々な備えが生存の鍵を握るオープンワールド環境を探索します。

また、前述のシミュレーションについては、プレイヤーの食事や体温の維持、所持可能な荷物の量や戦闘のスピードに影響するバックパック、料理とクラフトシステムといった要素からなる本格的なサバイバルを特色とするほか、儀礼的な手法を正しい手順で進めることで発動する魔法(例:ファイアボールを放つ場合、事前に魔法陣と必要なアイテムを用意しておく必要がある)や、戦闘敗北時に単なる死亡扱いではなく、敵に捕らえられ山賊に使役されるようなイベントが生じる動的な敗北シナリオといった独創的なシステムを導入しているとのこと。

(続きを読む…)

「For Honor」と“Assassin’s Creed”シリーズのコラボレーションを示唆するティザー映像がお披露目、発表はまもなく

2018年12月20日 12:44 by katakori
sp
「For Honor」

昨日、2019年に開幕するYear 3“イヤー オブ ハービンジャー”のコンテンツロードマップがお披露目された「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たに本作の公式Twitterが、“Assassin’s Creed”シリーズでお馴染みアブスターゴ社のロゴが確認できるティザー映像を公開し、近く何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

4万人同時プレイ可能なファンタジー海賊MMO「ATLAS」の賑やかなゲームプレイとMOD対応を紹介する新トレーラーがお披露目

2018年12月20日 12:39 by katakori
sp
「ATLAS」

先日、Steam Early Access版の僅かな延期が報じられたファンタジー海賊MMO「ATLAS」ですが、新たにGrapeshot Gamesが19日を予定していた発売日を再度変更し、新たに12月21日のSteam Early Accessローンチを予定していることが明らかになりました。

また、本作のバリエーション豊かなゲーム世界やNVIDIAのWaveWorks技術を利用した非常にリアルな海洋表現、海賊暮らしが楽しめる多彩なアクティビティ、エクストリームなファンタジー要素、戦闘機や戦車、飛行空母まで導入可能なMOD対応を紹介する未見のゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

地獄巡りホラー“Agony”のスピンオフ「Succubus」が正式アナウンス、アクションを強化したゲームプレイ映像もお披露目

2018年12月20日 10:59 by katakori
sp
「SUCCUBUS」

“Agony UNRATED”の発売と新作“Paranoid”のアナウンスを経て、先日公式Facebookを通じて“Agony”関連の発表を予告していたポーランドのMadmind Studioが、本日地獄巡りサバイバルホラー“Agony”のスピンオフとなるPC向けの新作「Succubus」を発表。“Agony”に登場した夢魔サキュバスの復讐を描くアクション色の強い新作の開発を進めていることが明らかになりました。

PC向けの新作となる“Succubus”は、地獄の新たな王となったニムロッドのもとを去り、荒野の生活を選んだ女王サキュバスが主人公となる新作で、彼女を欺き、捕らえ、深い傷を負わせたバフォメットとその配下に対する復讐の物語が描かれるとのこと。

今のところ、“Succubus”の発売時期は不明ながら、アクション性を大きく強化した新作のコンセプトを示すゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“オーバーウォッチ”第12弾ねんどろいど「ねんどろいど ルシオ クラシックスキン・エディション」の予約販売がスタート、発売は2019年8月

2018年12月20日 10:07 by katakori
sp
「Overwatch」

本日、グッドスマイルカンパニーがマクリーに続く「オーバーウォッチ」の第12弾ねんどろいど「ねんどろいど ルシオ クラシックスキン・エディション」をアナウンスし、2019年8月の発売に向けた、公式ストアAmazon.co.jpBlizzard Gear Store向けの予約受付がスタートしました。

なお、GOODSMILE ONLINE SHOPで販売される“ねんどろいど ルシオ クラシックスキン・エディション”の予約受付は、本日から2019年2月6日(水)午後9時まで、価格は4,900円+税となっています。

2つの表情パーツやソニック・アンプリファイアの衝撃波を含む各種エフェクトを同梱する“ねんどろいど ルシオ”の外観は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ソロプレイ可能な新モードを含む「Fallout 76」の新たな取り組みがアナウンス

2018年12月20日 8:28 by katakori
sp
「Fallout 76」

昨晩、小規模な修正やエクスプロイト対応を含むホットフィックスが実装された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが12月19日分の“Inside The Vault”を更新し、2019年1月以降の取り組みについて言及。2019年第1四半期にPvPの制約なくフレンドとのCo-opやソロでプレイできる新たなゲームモードの導入を予定していることが明らかになりました。

また、1月中旬にレバーアクションライフルのリロードアニメーションやPerkカードの調整を含む新たなパッチが配信される予定とのこと。

(続きを読む…)

多数の改善と新要素を導入する「Iron Harvest」アルファ2のトレーラーが公開、1920年代の東欧を歩行戦車が闊歩する架空戦記RTS

2018年12月20日 0:20 by katakori
sp
「Iron Harvest」

先日、Unityの新バージョンへと移行した新ビルドの開発フッテージをご紹介したKing Art Gamesの期待作「Iron Harvest」ですが、新たにKing Artが本作の第8弾開発Blogを公開し、多数の改善と新要素を導入するアルファ2ビルドのゲームプレイトレーラーを公開しました。

“Iron Harvest”のアルファ2は、1v1と2v2、Co-opを含むマルチプレイヤーに加え、新たな武器システムを用意した5種の新メック、建築物のアップグレード、建設可能な壁とバンカーによるカバーシステムの拡張、近接戦闘やオーダーキュー、退却命令を含むユニット周りの拡張、UIの刷新を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.